タグ

2017年3月28日のブックマーク (6件)

  • [Managed PKI for SSL] Google Chrome57 のバグにより EV SSL 証明書の組織名がグリーン表示されない事象について

    Description [2017年4月20日更新]  Google Chrome 58 にて、バグが改修されたことを確認いたしました。 【概要】 Google Chrome の最新バージョン 57 において、Managed PKI for SSL から発行された EV SSL証明書をご利用いただいているにも関わらずアドレスバーに組織名が表示されないバグが発生しました。 この問題は Google Chrome 57 においてのみ発生しています。 【影響】 Google Chrome 57 で、以下の発生原因に該当する順序で証明書ポリシーが記載されたEV SSL証明書のサイトへアクセスした場合、アドレスバーの左側に組織名が表示されず、「保護された通信」という文言のみ表示されます。 【発生原因】 Google Chrome 57 では、証明書ポリシー(OID 2.5.29.32) が次の順序で

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    絶妙なタイミングでバグだったと
  • 死んでも代わりはいくらでもいるという現実

    上司が死にました。 突然でした。 朝会社に来たら「昨晩亡くなりました」と。 隣のチームの上司だったけど、大して仲良くもなく、仕事で絡むこともなく、それまで会話という会話はしたことがないけれども、それでもやはり驚きました。 過労死ではないとは思うけども、そこそこ多忙な仕事でした。 月に2回程度の国内出張に、3ヶ月に1度くらいの休日出勤(代休なし)、残業時間は月60時間くらいでした。 いわゆる過労死判定される80時間には届いていないので、過労死と訴えられることはないと思う。 それだけ働いていた人だから、さぞいなくなったあとは大変だろうと思われるだろうけども、 確かに後任の人が来てその人が慣れるまでの一ヶ月くらいは同じチームの人たちは大変そうだったけども、 後任の人が慣れてからは「亡くなった」という事実すら忘れ去られるくらいに何事もなく仕事が回るようになった。 結局、どこかのアニメであったセリフ

    死んでも代わりはいくらでもいるという現実
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    もはや日本は働き手が足りないフェーズなんだから、人間を大事にしないとダメなんだよ
  • 冷戦中の核実験が、象牙密猟の証拠を提示

    核実験で放出された炭素14が、ゾウの保護に役立つかもしれない。核実験の映像には、最近になって機密解除されたものも含まれる。 放射線を出しながら、別の種類に変化する原子を放射性同位体という。大気中には放射性同位体が微量に含まれており、植物に取り込まれ、物連鎖で動物にも広まっていく。 これを利用すれば、動植物の遺骸の年代を特定できる。迷宮入りの事件をいくつも解決に導き、ニシオンデンザメが何世紀も生きられることを突き止め、ネアンデルタール人がそれまでの定説より1万年早く絶滅した証拠を提示し、中国最古の王朝「夏」建国のきっかけとされる洪水伝説に信ぴょう性を与えてきたのはこの技術だ。(参考記事:「約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿」、「ネアンデルタール人の絶滅は4万年前?」、「黄河に古代の大洪水跡、伝説の王朝が実在?」) なかでも、冷戦中の核実験で大気中に放出された炭素の放射性同位体「

    冷戦中の核実験が、象牙密猟の証拠を提示
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    "体「炭素14」は、第2次世界大戦以降の年代を正確に特定できる手段の1つ" あとで次の文明に教える
  • 地球に似た7つの惑星の間を微生物が移動?

    惑星トラピスト1fの表面からの眺めの想像図。(ILLUSTRATION BY NASA/JPL-CALTECH) 地球外生命が見つかったら、科学に革命が起こるだろう。それが、1つの恒星のまわりを回る2つ(もしかしたら7つ)の惑星で見つかったとしたら、どんな騒ぎになるだろう? 地球から約39光年の距離にある恒星トラピスト1の惑星系は、そんな可能性を秘めている。最新の研究によると、7つの惑星は主星のまわりに密集しているため、「生命の種」はその間を容易に跳ね回ることができるという。(参考記事:「【解説】地球に似た7惑星を発見、生命に理想的」) この研究は、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのマナスビ・リンガム氏とエイブラハム・ローブ氏が3月15日付けで科学サイト「arXiv.org」に発表したもので、パンスペルミア説にもとづいている。この説は、太陽系の惑星の間で惑星の破片がやりとりされ

    地球に似た7つの惑星の間を微生物が移動?
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    "火星から地球に飛び移るより数千倍も高い" 数千倍して現実的なのかどうか
  • 天文学者たちはいま、人工知能を使って宇宙の謎を解こうとしている

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    "望遠鏡が解像度不足ゆえに捉えられない微妙なディテールを映し出す" 予測による補完だとしたら、膨大な単純作業は楽になるけども
  • 太陽の10億倍の重さの巨大ブラックホールが秒速2000キロメートルの爆速で移動しているのをハッブル宇宙望遠鏡が発見、その理由とは?

    ハッブル宇宙望遠鏡が、地球から80億光年離れた宇宙で、銀河の中心にある巨大なブラックホールが秒速2000キロメートルという高速で移動しているのを発見しました。この巨大なブラックホールが尋常ならざる速度で移動している原因を宇宙科学者が解明しています。 Gravitational Wave Kicks Monster Black Hole Out of Galactic Core | NASA https://www.nasa.gov/feature/goddard/2017/gravitational-wave-kicks-monster-black-hole-out-of-galactic-core ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた巨大ブラックホール「3C 186」がなぜ高速移動しているのかの謎は、以下のムービーを見ればわかります。 Hubble Detects a Rogue Supermas

    太陽の10億倍の重さの巨大ブラックホールが秒速2000キロメートルの爆速で移動しているのをハッブル宇宙望遠鏡が発見、その理由とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    "ブラックホール同士が衝突・融合するときに生じる重力波の反動" よくわからなかった