タグ

2018年8月8日のブックマーク (10件)

  • プリキュア絶好調。ドキドキ!プリキュア並みの勢いを取り戻す。バンナム2018年1Q発表。 - プリキュアの数字ブログ

    2018年8月7日 バンダイナムコの2019年3月期(平成31年3月期)第一四半期決算短信が発表されました。 https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/8909?entry_id=6242 期間としては、2018年4月~6月の結果ですね。 プリキュアの1Qトイホビー売り上げは25億円でした。 数字的にはこうなります。 トイ部門・売上 年度別(4月~翌3月) 2004年度:101億 2005年度:123億( 72 +34+17) 2006年度:*60億(18+15+10+17) 2007年度:105億(17+34+28+26) 2008年度:105億(28+27+20+30) 2009年度:119億(23+34+28+34) 2010年度:125億(32+36+28+29) 2011年度:107億(2

    プリキュア絶好調。ドキドキ!プリキュア並みの勢いを取り戻す。バンナム2018年1Q発表。 - プリキュアの数字ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    次のターゲットはスマイルプリキュアの皆さんですね。ドキドキよりも知能が低い(個人の感想ですがむしろそれがいい)ので、まずは作戦を立てましょう
  • ソフトバンク孫氏、「AI分野に私の頭の97%を専念させる」--通信事業は“2年縛り”を緩和へ

    ソフトバンクグループは8月6日、2018年度第1四半期の決算を発表。売上高は前年同期比4%増の2兆2728億円、営業利益は前年同期比49%増の7150億円と、増収増益の決算となった。 既存事業の売上を見ると、ソフトバンクやヤフーなどの国内事業が、米Sprintの売上減を支え、増収を記録。営業利益に関しては、前年度に発生したSprintの周波数ライセンス交換差益による一時益がなくなる一方で、英Armの子会社であるArm Technology(China)の持ち株の過半数を売却し、合弁会社としたことで一時益が発生しており、利益の伸びに貢献している。 そして営業利益を大きく押し上げる要因となっているのが、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの出資先企業の評価益が大きく伸びていること。具体的には、インドでEコマースを手がけるFlipkartの株式売却や、シェアオフィス事業を手がける米WeWorkの公正

    ソフトバンク孫氏、「AI分野に私の頭の97%を専念させる」--通信事業は“2年縛り”を緩和へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    営業利益を押し上げたのは "出資先企業の評価益が大きく伸びている" 点だと
  • 「Alexa」が進化、「後で分かったらお知らせします」が可能に

    上司から質問を受けたが答えが分からなかった、という経験は誰でもあるはずだ。そのときの一般的な返答は、「後ほどお答えします」である。 「Alexa」もこのような対応を学んだようだ。 Amazonはこの機能(Voicebotが最初に発見した)を「Answer Update」と呼んでおり、これから1週間をかけて「Alexa」ユーザーに提供していくと述べた。筆者はAlexaに「Answer Updateを有効にして」と頼んで、オフィスの「Amazon Echo Spot」でこの機能にオプトインした。 Alexaは、「分かりました。あなたの質問の答えが分からず、後で分かった場合にはお知らせします」と答えた。 ただし、この機能はまだ完全には稼働していないようだ。いくつかの質問をした後、筆者の近所のコミックショップは今夜何時まで営業しているのかと尋ねると、Alexaは困惑した。 Alexaは「申し訳あり

    「Alexa」が進化、「後で分かったらお知らせします」が可能に
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    あとで教える機能
  • 工場停止の原因は「WannaCry」の亜種--「iPhone」向けサプライヤーのTSMCが発表

    台湾のTaiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)は、自社の半導体製造工場を停止に追い込んだ原因がランサムウェア「WannaCry」の亜種だったことを明らかにした。 TSMCは記者会見を開き、これまでに判明した内容を説明した。 先ごろ報じたように、Appleの「iPhone」用プロセッサの主要サプライヤーであるTSMCは、「オペレーション上のミス」が原因でウイルスに感染した。TSMCが製造ラインの停止を余儀なくされたのは現地時間8月3日のことで、5日遅くまでには生産能力の80%を回復できた。出荷の遅れや追加コストが発生したことにより、第3四半期の売上高に3%の影響が出る見込みだとしている。 WannaCryランサムウェアによる大規模なサイバー攻撃が世界中を混乱に陥れ、合わせて23万台以上のコンピュータに被害をもたらしたのは、今から1年少し

    工場停止の原因は「WannaCry」の亜種--「iPhone」向けサプライヤーのTSMCが発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    "パッチが適用されていない「Windows 7」をインターフェースとして利用するシステムに感染"
  • IoTデバイス用プログラミング言語「Eclipse Mita」登場。C言語へ変換、組み込み開発を容易に

    IoTデバイス用プログラミング言語「Eclipse Mita」登場。C言語へ変換、組み込み開発を容易に Eclipse Mitaでは、IoTデバイスをプログラミングする際に面倒になりがちな、センサーの読み取りやネットワークデバイスの制御といった低レベルかつデバイスごとに異なる部分をプラットフォームごとに吸収する仕組みを持ち、IoTデバイスにおいてもモダンなプログラミングを実現できるとのこと(プラットフォーム吸収部分のドキュメントはまだ準備中のようです)。 また、イベントループを用いることでプログラミングモデルを分かりやすくするなど、組み込み開発を経験したことのないプログラマでも容易にIoTデバイスのプログラミングができるような言語設計になっています。 Eclipse MitaのコードはC言語として出力されるため、多くのIoTデバイスに対応できる見通しです。 Eclipse Mitaの発表に

    IoTデバイス用プログラミング言語「Eclipse Mita」登場。C言語へ変換、組み込み開発を容易に
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
  • ダークウェブ界の大物、痛恨のミス 見えてきた“正体”

    連載:知られざるダークウェブの世界 ダークウェブを調査・監視するホワイトハッカーのSh1ttyKids(してぃーきっず)さんが、知られざる「ネットの裏側」をレポートする。 著者:Sh1ttyKids(してぃーきっず) ダークウェブ上のサイトについて、調査・監視活動を行うホワイトハッカー。大麻販売サイトが秘匿するIPアドレスを探し当て、法執行機関へ提供するなどの実績を持つ。 過去の連載記事一覧 ダークウェブマーケットとは、接続経路匿名化ソフト「Tor」の機能である「Hidden Service」(秘匿サービス)を用いて構築された闇市場です。違法薬物や偽造パスポート、運転免許証、ハッキングのチュートリアルなどの商品が多数取引されており、その匿名性の高さが捜査を困難にしています。 一方で、米FBIやユーロポール、オランダ警察、英国家犯罪対策庁といった法執行機関はダークウェブ上の犯罪捜査で大きな成

    ダークウェブ界の大物、痛恨のミス 見えてきた“正体”
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
  • 恐竜時代のサメ、餌がいなくなり絶滅か、研究

    白亜紀末期に絶滅したサメの仲間、スクアリコラックスの歯化石。最大で体長5メートル近くに達した恐ろしいサメだ。(PHOTOGRAPH COURTESY DAVID WARD, THE NATURAL HISTORY MUSEUM) 6600万年前に小惑星が地球に落ちたとき、絶滅の危機にさらされたのは恐竜、鳥類、翼竜だけではない。白亜紀を通じて支配的だった海の捕者たちも、大半が姿を消してしまった。(参考記事:「小惑星衝突「恐竜絶滅の日」に何が起きたのか」) 恐竜が地上に君臨していた間、海でにらみを利かせていたのは大型の海生爬虫類と多様性に富んだサメだった。このうち、一部のサメが絶滅した原因が、餌となる生物がいなくなったからかもしれないとする研究結果が、8月2日付けの学術誌「カレントバイオロジー」に発表された。(参考記事:「恐竜絶滅期、淡水種の多くは生き延びた」) そのサメは、ネズミザメ目のア

    恐竜時代のサメ、餌がいなくなり絶滅か、研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    "白亜紀末期の絶滅前とそこからの回復後で、歯の形の全体的な多様性があまり変わっていないのは興味深い" 深い
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    "働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ" 現場の工夫以外にも、医療従事者の数や権限、メディアや患者の意識改革、各種電子化、など色々改善すべきでは……
  • TechCrunch

    Arrival set out eight years ago to make electric vehicle production “radically more efficient.” So far, its plan to forgo the gigafactory for local microfactories has proved anything but.

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
  • 三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要

    人工知能AI)が私たちの働き方を変えると言われている。ビジネスパーソンは、これから何を学ばねばならないのか? IT化で激動する自動車産業に身を置く、三菱自動車・益子修CEOに話を伺った。 自動車産業は今、「100年に1度の大変革期」 自動車産業は今、「百年に1度の大変革期」と言われているように、非常に大きな転換期を迎えています。それは、世界中の市場でさまざまな環境規制が導入・強化されており、その対応として、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動化技術の開発が行われているからです。 また、IT技術の進展に伴って、自動車においても自動運転やコネクテッドカーなどのテクノロジー革命が起きています。既存の自動車メーカーによる内なる競争ではなく、異業種からの参入による新たなライバルも加わり、自動車産業そのものが大きな環境の変化の中にあります。加えて最近は「働き方改革」が盛ん

    三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    "上司のレベルを上げることがいかに大事かということにもなります。" こっちでしょ。三菱自は組織が腐ってるんだから、若者より中間管理職に頑張っていただかないと