タグ

2023年7月25日のブックマーク (11件)

  • 衛星データは何種類ある?--メタバースや都市環境など世界の衛星ビジネスも紹介

    はじめまして、リンカーズの浅野と申します。弊社は日最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営しており、私の所属するオープンイノベーション研究所は、その研究開発/新規事業開発部門として、グローバル技術動向の調査や、企業/大学のマッチング支援、オープンイノベーション創出のための研究開発を推進しています。 ここでは、宇宙テックの先端開発事例について、その技術的な原理や特徴を簡潔に解説していきたいと思います。宇宙テックについて興味を持つきっかけや事業アイデアのタネとなれば幸いです。 宇宙領域で関心を集める「新規ビジネス」や「先端材料」 宇宙開発といえば、かつては国家や政府の手によって主導されていましたが、近年その情勢は大きく変わり、民間企業が宇宙開発を進める機会が増えています。たとえば、民間資金を活用した衛星開発や、中小企業やベンチャー企業による小型/低コストなロケット開発、宇宙ロボッ

    衛星データは何種類ある?--メタバースや都市環境など世界の衛星ビジネスも紹介
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
  • コロプラ子会社、ブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」--メタバース経済圏の創出狙う

    コロプラの子会社であるBrilliantcryptoは7月25日、Web3をテーマとしたグローバルカンファレンス「WebX」にて、「Proof of Gaming」という新しいモデルを導入したブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto(ブリリアンクリプト)」のプロジェクトを発表した。 Brilliantcryptoでは、世界中のユーザーが採掘者となり、宝石やトークンの獲得を目指して、鉱山を採掘していくブロックチェーンゲーム。ユーザーはゲーム内マーケットでつるはしを購入し、探知機などを使用しながら採掘を進める。採掘に応じてトークンや宝石を入手することができ、宝石はNFT化してさまざまなメタバースに持ち込める可能性があるという。また、宝石は利用したり売買することも可能となっている。 Proof of Gamingは、ビットコインのコンセンサスアルゴリズムである「Proof of W

    コロプラ子会社、ブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」--メタバース経済圏の創出狙う
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "世界中の人々がゲームをプレイすることでマイニングが行われ、デジタル世界において宝石の価値が証明される" Proof of Gaming、まさにそのまんまと言えばそうだ
  • 吸血昆虫予防に牛をシマウマ化 | スラド サイエンス

    アブやサシバエの吸血行動は牛にとって大きなストレスとなり、忌避行動によって体力が消耗し、乳量の低下や繁殖に悪影響を及ぼすなど問題になっていました。 シマウマの縞は防虫効果があるという研究がありますが、それを応用して、飼育している牛にシマ模様塗装をしたところ、吸血昆虫「アブ」と「サシバエ」などの忌避行動が平均で約5割減少したことが確認されたそうです。 米沢牛の産地の一つである山形県小国町では、黒い牛の体をシマウマのような模様にペイントする取り組みが行われているそうだ。この施策は、牛の虫よけ対策を目的としており、吸血昆虫であるアブやサシバエが原因による牛のストレスを軽減することを狙っているという(TBS NEWS DIG)。 このアイデアは愛知県と京都大学の研究チームによるもので、シマウマが虫を寄せ付けないという海外の論文を元に牛に応用したもの。シマウシ化した牛は、虫を避ける行動が約5割から約

    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "飼育している牛にシマ模様塗装をしたところ、吸血昆虫「アブ」と「サシバエ」などの忌避行動が平均で約5割減少したことが確認されたそうです" ウシマウマvsシマウシマ、君はどっちを応援する?
  • 農薬除去効果を謳うホタテパウダー、有機栽培のトマトでも同じ実験結果に | スラド サイエンス

    SNS上で「ホタテパウダーが農作物の残留農薬を除去できる」という情報が出回っていたという。鳥取県の水稲農家の40代男性がこの件に疑問を持ち、日農業新聞の「農家の特報班」にメッセージが届いたそうだ。これをきっかけに同紙の記者が実験でその効果を検証したとされる(日農業新聞)。 話題となっているホタテパウダーは、ホタテの貝殻を焼成・粉砕した粉で、水に溶かすと強アルカリ性の水溶液になる。SNS上ではこれにより残留農薬を除去できるとの主張が出回っているようだ。Twitterに上がっている動画では、漬け置き洗いした後の水が濁ったり、油膜のようなものが浮いたりする様子が撮影されているという。 記者はホタテパウダーを使ってトマトを洗う実験を実施。しかし、実験の結果、慣行栽培と有機栽培のトマトにおいても、ホタテパウダーを使った水溶液の変化に大きな差は見られず、残留農薬を除去したとする証拠は得られなかった

    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    ほったてパウダーですら無かった…
  • 史上初、ピザの香りがするXboxコントローラー

    史上初、ピザの香りがするXboxコントローラー
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    いや拙僧は別に求めていないのでbox内の激亀忍者に与えて欲しいですぞタケル殿!
  • 今が旬なのに、大半が「肥料向け」に出荷されている…⁉︎食卓でおなじみ「日本一獲れる魚」のナゼ(川本 大吾) @moneygendai

    特有の文化として知られ、長寿の要因ともいわれる和の代表格・魚。国産では津々浦々、数百種の魚介が利用されてきたが、日が誇り、推すべき魚とはいったい何だろうか。 近年はサンマやサケ、イカが不漁で高い。回転寿司では、サーモンやマグロ、イクラといったネタも人気があるが、気付けば輸入の冷凍モノが少なくない。 そうした中、今なお旬で、日一獲れる魚のことを、もしかするとお忘れではないだろうか。その魚は、夏場には少々頼りなく感じるかもしれないが、魚偏に「弱」と書く、イワシである。 サンマやカツオに比べると… 農林水産省が今年5月下旬に発表した2022年の漁業・養殖業生産統計(概数)によれば、漁獲量トップは「マイワシ」で、年間約61万3000トンを稼ぎ出している。 魚類では、2番目のサバ類(約31万6000トン)の2倍近いダントツの首位といった状況だ。海産天然魚が全体で、約289万4000トンで

    今が旬なのに、大半が「肥料向け」に出荷されている…⁉︎食卓でおなじみ「日本一獲れる魚」のナゼ(川本 大吾) @moneygendai
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "このタレに漬けてから真空冷凍すると、解凍後もドリップが少なく、うまみたっぷり、まるで獲れたての刺し身を食べられる。冷凍してから半年くらいは、質が保てるというから驚きだ。" 何者なんだ
  • アンケート調査の偏ったデータをバランス調整するPythonモデル「balance」 米Metaが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米Metaに所属する研究者らが発表した論文「balance - a Python package for balancing biased data samples」は、参加者グループの範囲指定により発生する、アンケート調査の偏ったデータをバランス調整するオープンソースのPyPythonパッケージを提案した研究報告である。 アンケートは重要な研究ツールであり、他の手段では測定できない感情や意見などの主観的な経験に関するユニークな測定値を提供する。しかし、調査データは自ら選択した参加者グループから収集されるため、そこから対象集団への洞察を直接

    アンケート調査の偏ったデータをバランス調整するPythonモデル「balance」 米Metaが開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    母集団が先か標本が先かみたいな話になるけど、母集団が解ってれば機能するのかしらね
  • 山の中でひっそりと揚水・発電を繰り返す巨大インフラ、それが揚水式発電所だ 調整池の高低差を利用して蓄電し、電力の安定供給を実現 | JBpress (ジェイビープレス)

    土木は、当に素晴らしい! 「魅せる土木」を提唱して執筆と講演を行っている、東京都市大学の吉川弘道名誉教授が、選りすぐりの写真やイラストで“土木の名場面”を綴った書籍『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』を刊行した。その中で取り上げている土木構造物のなかから、土木技術のすごさと美しさを実感できる例として、揚水発電所と余部鉄橋を2回に分けて紹介する。(JBpress) (吉川弘道:東京都市大学名誉教授) ※稿は『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』(吉川弘道著、平凡社)より一部抜粋・再編集したものです。 水の位置エネルギーを利用して蓄電する 揚水発電(pumping-up hydraulicpower generation)は人類が発明した画期的な大規模蓄電施設である。 原理はシンプルだ。高低差をもつ上部と下部の2つの調整池を建設し、こ

    山の中でひっそりと揚水・発電を繰り返す巨大インフラ、それが揚水式発電所だ 調整池の高低差を利用して蓄電し、電力の安定供給を実現 | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "“土木工学は総合技術”とも評されるが、揚水発電の計画・建設は、まさにその最たる事例であろう。"
  • 閉経した母親が守るのは息子だけ、シャチで判明、娘や孫は守らず

    北部ノルウェーの冷たい海でニシンの大群を襲うシャチの群れ。子どももいる。シャチは閉経後も長く生き続けるわずか6種類の動物の1種だが、その有益さを科学者たちは解明し始めている。(PHOTOGPAPH BY TONY WU, NPL/MINDEN PICTURES) 墨を吐いたり、体の色を変化させたりする動物の能力は、人間から見れば不思議に思えるかもしれない。しかし動物界全体から見れば、「閉経」こそもっとも不可思議な現象であることはご存じだろうか。 「自然界において閉経は非常にまれな特性です」と指摘するのは、英国エクセター大学の動物行動学者チャーリー・グライムス氏だ。閉経し、生殖能力を失ったあとも長く生き続ける動物はたったの6種類。ヒトと5種のハクジラだけだ。 ハクジラ類のシャチもそうした動物の仲間だ。そこで、なぜシャチのメスが閉経を迎えたあとも20年以上生き続けるのか、大規模な調査が行われて

    閉経した母親が守るのは息子だけ、シャチで判明、娘や孫は守らず
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "今回の調査では傷の密度が調べられた。結果、閉経後の母親を持つオスは、繁殖可能な母親を持つオスに比べ、傷が少ないことが分かった"
  • 日経新聞、「To」に最大1000件のアドレス入れたままメール送信 設定ミスで

    経済新聞社は7月21日、最大1000件のメールアドレスが漏えいした可能性があると発表した。6000人超が参加するイベントの案内を、参加者一人一人に送ろうとしていたところ、最大1000件のアドレスを「To」欄に入力したまま送ったという。 メールを送信したのは19日朝。20日から21日にかけて大阪市で開催したイベント「日経メッセ大阪」について、事前登録者6444人にメールを送った。もともとは一人一人、個別に送る予定だったが、設定ミスがあり「To」欄にアドレスがまとめて表示された状態で送信したという。 事態は受信者からの問い合わせで発覚した。日経新聞は案内を送った21日午後に、受け取ったメールを削除するよう求めるメールを再送信。個人情報保護委員会にも報告した。今後はメールシステムの改修によって再発防止を目指す。 関連記事 “CCでメアド流出”防止 社外メール、自動で個別送信 複数のメールアド

    日経新聞、「To」に最大1000件のアドレス入れたままメール送信 設定ミスで
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    情シス必殺のサウザンTO
  • 林信行が見てきた「Twitter」の美学と信念 この十数年を振り返って

    2006年にスタートしたTwitterは、iPodやiPhoneと並ぶ“シンプルでよくできたデザイン”という第一印象にほれて、伸びると直感したサービスだった。 サービスの利用を始めた直後に、多くのシリコンバレー企業に出入りする外村仁さんの案内で、日人ジャーナリストとして初めてTwitter社を訪れる機会があった。しかも、その2週間後にはGoogle創業者のラリー・ペイジらも参加した米O'Reillyのイベントで、Twitter創業者のジャック・ドーシー氏や当時CEOだったエヴァン・ウィリアムズ氏らと一緒になった。 彼らと話していく中で、「あえて作り込みすぎない」というミニマルなデザインの良さを彼らが理解しており、美学と信念を持ってサービスを設計していることを知った。ますますTwitterの将来に希望を感じた。 ただ、Twitterはずっとビジネスとしてはうまくいっていなかった。コロナ禍

    林信行が見てきた「Twitter」の美学と信念 この十数年を振り返って
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/25
    "昨日起きた事件の情報よりも、今、この瞬間に起きている事件、今この瞬間食べているものの写真などの興味を引かれる。この時間軸の魅力がTwitterにはあった"