タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (361)

  • マイクロソフト、バイドゥと提携 – 中国での「Windows 10」普及促進

    マイクロソフト、バイドゥと提携 - 中国での「Windows 10」普及促進 2015.09.24 Updated by WirelessWire News編集部 on September 24, 2015, 12:49 pm JST マイクロソフト(Microsoft)は米国時間23日、中国の検索最大手バイドゥと提携したことを発表した。最新OS「Windows 10」に含まれる新たなウェブブラウザ「Edge」について、中国向けのトップページとデフォルトの検索エンジンにBaidu.comを使用することになったという。 WSJによると、バイドゥはこの取引にもとづき、同社の検索サービスを使うユーザーに対し、Windows 10へのアップデートを�誘導するバナー広告を表示することになるという。 中国市場では、海賊版のWindowsが広く使われており、このことが以前から問題になっているが、マイクロ

    マイクロソフト、バイドゥと提携 – 中国での「Windows 10」普及促進
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/26
    "Windows 10へのアップデートを 誘導するバナー広告を表示" なるほど……
  • グーグルやツイッター、ニュース記事の高速表示システム開発でNYTimesなどと協力

    グーグルやツイッター、ニュース記事の高速表示システム開発でNYTimesなどと協力 2015.09.14 Updated by WirelessWire News編集部 on September 14, 2015, 13:59 pm JST グーグルGoogle)が、ツイッター(Twitter)や複数の大手媒体と協力しながら、モバイル端末上で記事を高速に表示する技術の開発を進めていると、NYTimesやRe/codeなどが報じている。 NYTimesによれば、この動きは「 Instant Articles」の実験を進めるフェイスブック(Facebook)などの動きに対抗したもので、NYTimes、The Guardianなどの媒体がグーグルらに協力しているという。協力の中味は、グーグルの検索利用者やTwitterのユーザーが、オンラインのニュース記事を一瞬で見られるようにするというもので

    グーグルやツイッター、ニュース記事の高速表示システム開発でNYTimesなどと協力
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/16
    不思議なことにFacebookが先行しているのよね
  • 防犯かプライバシーか、サンノゼでゴミ収集車にナンバープレート読み取り装置導入の動き

    防犯かプライバシーか、サンノゼでゴミ収集車にナンバープレート読み取り装置導入の動き 2015.09.14 Updated by Kenji Nobukuni on September 14, 2015, 11:10 am JST ショッピングセンターの駐車場などで、事前精算機で駐車料金を支払うと出口のゲートが自動的に開くシステムがあるが、その仕組みは画像によるナンバープレートの読み取りを利用しているのだそうだ。入場時にゲートで停車した際に読み取ったナンバープレートを駐車券に磁気記録しておき、事前精算機で駐車料金を払う時にナンバーと料金支払いが記録される。出口では再びナンバープレートを読み取り、料金を支払い済みであることを確認する。我々が知らないうちにナンバープレート読み取り装置はすっかり日常に溶け込んでいる。 さて、カリフォルニア州サンノゼでは、ゴミ収集トラックがナンバープレート読み取り装

    防犯かプライバシーか、サンノゼでゴミ収集車にナンバープレート読み取り装置導入の動き
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/15
    定期的に町を巡回するゴミ収集車を使って、車の配置状況を収集すると
  • 20年後:インターネットの自由という夢の死

    20年後:インターネットの自由という夢の死 After Twenty Years: The Dream of Internet Freedom is Dying 2015.09.14 Updated by yomoyomo on September 14, 2015, 18:01 pm JST 今でもあのときの記憶がよみがえっては俺を苛む 呪いのように俺を苛む 夢が現実にならなかったら、それは嘘になるのか それとももっとひどいものなのか その想いが俺を川に向かわせる 川が干上がっているのは分かっているのに その想いが今夜も俺を川に向かわせる (ブルース・スプリングスティーン「ザ・リバー」) 前回の文章は、インターネットが一般的になっての20年をソーシャルメディアとネットコミュニティという切り口でワタシなりに総括した仕事についてのものでした。前回の文章は最初に朝日新聞デジタルの20周年記念特

    20年後:インターネットの自由という夢の死
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/15
    企業や国家が個人情報や統制を求めるのは問題だけども。一般人のモラルが自由に追いつかず互いにリスクを抱えてしまう、が一番の問題かと
  • シンガポールの、未来を作るSTEM教育

    シンガポールの、未来を作るSTEM教育 Make the future. STEM Education in Singapore. 2015.08.31 Updated by Masakazu Takasu on August 31, 2015, 12:15 pm JST パスポート保持者330万、160万人の期限付きビザと52万人の無期限ビザの外国人入れて550万の小国家シンガポールでは、国民の能力を可能な限り引き出さないと国ごと沈むため、様々な工夫がされています。オートメーション、テクノロジーへの投資など、この連載でもいくつかを紹介しましたが、今回は教育について書きます。 能力主義(メリトクラシー)は、シンガポールの大きな旗印であり、学生も先生も教育プログラムそのものも常に評価され、最適化を繰り返しています。「うまくいってるかどうか」で判断されるのは、シンガポールの教育の大きな特徴です

    シンガポールの、未来を作るSTEM教育
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/01
    "数学教育や科学教育は世界的に強化される流れにあり" そうなんですか……orz
  • ユニクロの週休3日からIT業界が学ぶべきこと

    ユニクロの週休3日からIT業界が学ぶべきこと What IT industry should learn from Uniqlo's 3 days off per week 2015.08.25 Updated by Mayumi Tanimoto on August 25, 2015, 08:26 am JST ユニクロが労働時間を1日8時間から10時間にするかわりに、週休3日を導入することにした決定が話題をよんでいますが、週40時間という総労働時間には変化がない「変形週40時間」です。もう少し頑張って欲しいという気がしましたが、ブラック企業と叩かれてきたユニクロですら、従業員の労働環境を改善しているのだ、というメッセージは、多くの企業にとって良い影響をもたらすに違いないので、歓迎したいと思います。 ユニクロの決定には、ブラックイメージの払拭以外に、労働力の確保や、従業員の士気向上など様

    ユニクロの週休3日からIT業界が学ぶべきこと
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/25
    一番生産性が高いから週40時間、がフォードの主張だと。TOYOTAの見解を聞きたい
  • 『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん)

    『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん) Uber as The Rashomon, and sharing economy, gig economy, on-demand economy, or 1099 economy (WTF) 2015.08.07 Updated by yomoyomo on August 7, 2015, 16:54 pm JST ワタシは地方在住なのですが、何かイベントにかこつけては年に2回ほど東京に遊びに行きます。昨年あたりから感じるのは、宿がとりにくくなっていることです。これはワタシがまさにおのぼりさんが泊まるようなホテルに泊まるからというのもありますが、上京する週末の一月以上前に予約を入れようとしても、以前よく使っていたホテルがいくつも既に満席になっていて呆然となったりし

    『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/13
    世界中で争ってる様をみると、Googleよりも破壊的創造を担ってる感じは確かにある
  • ユーバー、マイクロソフトなどから10億ドルを資金調達 – 評価額は推定510億ドルに

    ユーバー、マイクロソフトなどから10億ドルを資金調達 - 評価額は推定510億ドルに The round gave Uber another $1 billion 2015.08.03 Updated by WirelessWire News編集部 on August 3, 2015, 10:15 am JST 配車アプリ/サービスの米ユーバー(Uber)が、推定510億ドルの評価額で約10億ドルの資金を新たに調達したという。情報筋の話として複数の媒体が報じている。 WSJによれば、今回の資金調達にはマイクロソフト(Microsoft)や、ベネットコールマン&カンパニー(Benett Coleman)というインドのメディアグループ傘下の投資会社などが参加。マイクロソフトの出資額については推定約1億ドルという情報筋の話も紹介されている。 上場前のベンチャー企業に500億ドルを超える評価額がつ

    ユーバー、マイクロソフトなどから10億ドルを資金調達 – 評価額は推定510億ドルに
  • 思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ Twilight of the digital natives and thoughts on the future Internet 2015.07.14 Updated by yomoyomo on July 14, 2015, 13:41 pm JST 少し前に、人気ポッドキャストの Rebuild で、伊藤直也さんが川上量生氏の『鈴木さんにも分かるネットの未来』を紹介しているくだりが面白かったので、長くなりますが文字起こししてみます。 例えば電子書籍の話も、僕らはすぐそうやって、Kindle になってねーから、ふざけんなって思うじゃないですか。テクノロジーの進化を止めやがって、みたいな。だけど、このに書かれているのは、そうやって電子書籍が広まっていくのはいいんだけど、そうなると書籍ビジネスって基的に今の構造のままだとシュリンク

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/16
    "インターネットはその発明者たちの意図から離れたのでは" FacebookさらにはLINEがネットだと認めたくない、ってのは確かに
  • 中国政府、サイバーセキュリティ関連の新たな草案を発表

    中国政府、サイバーセキュリティ関連の新たな草案を発表 New draft of China’s cybersecurity law is being questioned 2015.07.10 Updated by WirelessWire News編集部 on July 10, 2015, 13:35 pm JST 中国政府が先ごろサイバーセキュリティ関連の新たな草案を発表したが、その内容に曖昧な部分が目立つことなどから、西側企業関係者などの間からはさっそく懸念の声が上がっているという。 中国では今月はじめに、さまざまな分野を対象とした安全保障関連の新法が成立しており、今回の草案はそれを受けたものとみられる。サイバースペースでの主権確保や安全保障などを目的としたこの草案のなかには、例えば政府機関が緊急時にインターネット接続を遮断することを認める条項や、各政府機関にサイバーセキュリティ監視

    中国政府、サイバーセキュリティ関連の新たな草案を発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/14
  • 『デジタル音楽の行方』から10年経って

    『デジタル音楽の行方』から10年経って Ten years after 'The Future of Music' 2015.06.22 Updated by yomoyomo on June 22, 2015, 15:50 pm JST 二〇一五年のある日、あなたはなじみの曲が優しく流れる中で目を覚ます。音楽とともに起きたので気分は上々。バスルームに向かうと、パーソナルメディアマインダが鏡の中のディスプレイに映像を映し出し、あなたはその日の準備をしながらパーソナライズされたニュースを少し見る。シャワー室に入ると、パーソナライズされた音楽プログラムが用意されており、先日ダウンロードした楽曲の新しいライブバージョンが流れ出す。元のバージョンよりずっとよかったので、服を着ながら「テイストメイト」プログラムに、その新しいトラックをプレイリストのローテーションに加えるよう指示する。 あなたは新型の

    『デジタル音楽の行方』から10年経って
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/24
    この10年、スマフォやサービスの普及のために、デジタルで扱いやすい音楽が弄ばれたイメージがある。愛好家の意見を聞きたいところ。
  • フェイスブック、ネット用通信衛星の開発プロジェクトを中止(The Information報道)

    フェイスブック、ネット用通信衛星の開発プロジェクトを中止(The Information報道) FB scraps secret plan to build satellite 2015.06.10 Updated by WirelessWire News編集部 on June 10, 2015, 13:38 pm JST フェイスブックが、発展途上国でのインターネット普及に向けて独自に進めていた通信衛星の開発プロジェクトを中止したという。The Informationが情報筋の話として米国時間8日付で報じた。 The Informationでは、このプロジェクトが中止された理由について、コストの増大によるものと説明し、同計画が継続された場合、開発コストは最終的に最大約10億ドルに達した可能性もあったとしている。なお、グーグルでもネット通信用衛星の開発に関して最近大きな投資を中止していたと

    フェイスブック、ネット用通信衛星の開発プロジェクトを中止(The Information報道)
  • ロボットと人間の境界線はどこにあるのか? 石黒浩教授が「超」授業を公開!

    ロボットと人間の境界線はどこにあるのか? 石黒浩教授が「超」授業を公開! Between robot and human 2015.06.08 Updated by Yuko Nonoshita on June 8, 2015, 13:02 pm JST 世界初のアンドロイド・バラエティー「マツコとマツコ」に登場するマツコロイドの制作者として知られるロボット工学の第一人者、大阪大学の石黒浩教授による特別授業が、グランフロント大阪を拠点とするナレッジキャピタルで行われた。イベントは、「超」学校シリーズと題した大阪大学とのコラボレーション企画として計3回開催されるプログラムの一つで、「わたしの研究、今、ココです」をキーワードに異なる分野をテーマにする教授陣がそれぞれ独自の話題を取り上げる。 第1回目となる石黒浩教授の話題は、もちろんロボット。だが、「あなたとロボットの境界線はどこですか?」と

    ロボットと人間の境界線はどこにあるのか? 石黒浩教授が「超」授業を公開!
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/11
    石黒教授は人間を超える
  • 「AKB48選抜総選挙」はグノシーで!~特別コンテンツ提供で差別化を目指す情報キュレーションアプリ

    「AKB48選抜総選挙」はグノシーで!~特別コンテンツ提供で差別化を目指す情報キュレーションアプリ Not only today's news, today's AKB will be available at Gunosy 2015.05.21 Updated by Hitoshi Sato on May 21, 2015, 18:48 pm JST Gunosyは900 万ダウンロード超の情報キュレーションアプリ「グノシー」にておいて、2015 年 5 月 20 日よりアイドルグループ AKB48 の特別コンテンツを提供開始する。 2015 年 6 月 6 日に開催が予定されている「AKB48 41st シングル 選抜総選挙」と連動したもので、期間中は島崎遥香さんら 7 名の AKB48 グループのメンバーが登場する テレビCM も展開する。 「グノシー」アプリで「エンタメ」タブ内にて

    「AKB48選抜総選挙」はグノシーで!~特別コンテンツ提供で差別化を目指す情報キュレーションアプリ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/23
    よし!アイドル満載のCMを全国に投下するタイムだ!
  • イギリスのスマートメーター事業はやっぱり大惨事だったでござる

    イギリスのスマートメーター事業はやっぱり大惨事だったでござる UK's smart meter project was disaster, indeed 2015.04.24 Updated by Mayumi Tanimoto on April 24, 2015, 10:55 am JST 原発問題であれこれある日では、ここ数年、スマートメーターが注目を集めております。 一応その「先進事例」であったイギリスありますが、ワタクシが2012年に予測した通り、スマートメーター界隈がひどいことになっています。 2012年にKDDI総研様のサイトにおいて「イギリスにおけるスマートグリッドと通信事業者」というレポートを発表させて頂きましたが、この中で、イギリスのスマートグリッドは前途多難と指摘いたしました。 その理由は 通信インフラの品質や運用品質が必ずしも高くないので運用に問題がある 消費者にと

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/26
    めいろまたんですらイギリスを罵倒するレベル
  • 納屋から子豚を見るエンジニア

    納屋から子豚を見るエンジニア An engineer to see piglets from a shed 2015.04.01 Updated by Mayumi Tanimoto on April 1, 2015, 08:00 am JST 都心への通勤渋滞は相変わらずひどく、30年以上前から地方分権、郊外へのオフィス移転、遠隔勤務なんて言葉が叫ばれています。通信インフラは恐らく世界最高水準なのにもかかわらず、我が国ではいまだに都会に住んで都会で働くというのがナウいという感覚の人が大勢います。 タワーマンションや六木ヒルズに住むお金持ちがテレビに登場し、芸能人の誰それさんや起業家の誰それさんは都心のマンションに住んでいて、という記事が週刊誌に載っています。都会に住むのが成功の証、という感じですね。 しかし日以外の先進国で金持ちやウェイウェイしているエンジニアが目指すのは郊外でありま

    納屋から子豚を見るエンジニア
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/01
    サイトリニューアル直後にいきなりこれなので、アイヤーエイプリルフールかと思たアルヨ / マジレスすると郊外に秋葉原はない
  • ドコモがペットの保険に参入、トータルケアと手術ケアの2種類を提供 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    NTTドコモは2015年3月23日、ペット保険サービスに参入し4月1日にサービスの提供を開始すると発表した。新サービス「ドコモのペット保険」は、アイペット損害保険を引受保険会社として提供する。 ドコモのペット保険は、通院から入院、手術まで補償する「ドコモのペット 保険トータルケア」(トータルケア)と、高額になりがちな手術費用を補償する「ドコモのペット保険 手術ケア」(手術ケア)の2種類を用意する。 トータルケアは、風邪などの病気から事故の怪我に至るまで、通院、入院、手術にかかる費用の最大70%を補償する。アイペット損保が提携する対応動物病院では、窓口でドコモのペット保険の「保険証」を提示すると、保険金請求の手続きなどを必要とせず被保険者は負担額だけを支払うだけで済む。手術ケアは、手術費用に特化した保険で、月々760円からの利用料金で手術にかかる費用の90%を補償する。手術を含む10日までの

    ドコモがペットの保険に参入、トータルケアと手術ケアの2種類を提供 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/24
    "ドコモのペット保険とともにペットフィットのノウハウも生かして、ペットとの共生社会の実現を目指すという" 社会を変革する意識の高さ
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/23
    速い遅いは定量的な数値だけではなく、人間の感性といった要因にも左右されます、という話?タイトルが豪快だけどそれならわかるわ
  • 魚を嗅ぎ分けるセンサー - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/20
    ホンソメワケベラとニセクロスジギンポは識別できる?
  • DARPAの新検索エンジンMemex - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    GoogleYahoo!などが使っている商用検索エンジンがリーチできない「ダークWeb」は、匿名性や暗号化に守られて、The Internetに接続されていながら人々や、検索エンジンのクローラーから隠されている。商用検索エンジンは、全てのウェブページのうち、表面にある5から10パーセント程度しか見ていないという。 残りの90から95パーセントの中には、いわゆる会員制サイトとして健全に使われているものもあれば、反体制活動家や犯罪組織、テロリストなどに活用されている場合もある。インターネットを生み出したDARPAアメリカ国防高等研究計画局)が開発中のMemexは、ダークWebを構成する水面下のウェブサイト間の関係を調べるためのツール群で、memoryとindexをつなげた造語。Memexはもともと1930年代にヴァニーヴァー・ブッシュ氏が提唱した概念で、後のハイパーテキストに大きな影響を与

    DARPAの新検索エンジンMemex - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/06
    闇インターネットも検索できる。そう、DARPAならね