タグ

2015年3月9日のブックマーク (20件)

  • 潰れたラーメン屋に1週間こもって麺打ち修行するリーダーがガチすぎる #鉄腕DASH (3ページ目)

    とむ @tom_0129 リーダー「これ 運動神経とリズム感が大事ですね」 ナレーション「この男、運動神経はないが、リズム感はあるはず」 #ntv #dash pic.twitter.com/ZoHQiXTH8b 2015-03-08 19:41:51

    潰れたラーメン屋に1週間こもって麺打ち修行するリーダーがガチすぎる #鉄腕DASH (3ページ目)
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    そうだ。昨日は『ラーメン食いてぇ!』と「鉄腕DASH」の2回も麺打ち修行の話を見てしまった珍しい日だった。
  • 上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」

    山内太地 @yamauchitaiji 私が18歳まで住んでいたような地方都市だと、中学校でのスクールカーストが、一生続くんですよ。大人になっても。だから、中学で勉強ができた大学進学者は、居心地が悪くて帰って来ません。仮にUターンして市役所やJAや信用金庫で働いても、地域活動だと中学のスクールカースト下位が復活です。 2015-03-07 09:36:31 山内太地 @yamauchitaiji 私の実体験から、大学が地域に関わる際に、当に地域住民に入り込むことの難しさを感じています。過疎地域では「同じ中学」の「スクールカースト上位」が地域リーダーなので、大学進学者=大学とは、親和性が低いのです。市役所も高卒者じゃないと地域に入り込めないし、議員も高卒で地元社長。 2015-03-07 09:38:38 山内太地 @yamauchitaiji 私の経験上、田舎の中学では、勉強が出来る生徒

    上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    共感してる人が多々、どころか都市部でも似たようなもの、との声も。わし、ちょこちょこ動いてるから無縁なだけだったのか? それともなにか別の要因がある?
  • 最高の接客

    お寿司 @hosssssyna 同期の仲良しの中国人。日に来て1年。日語ペラペラで、すごく努力家で、とても優しくて純粋で、真面目。その反面、いろんな事を抱え込むタイプの人。彼女を励ましたい。中国語をもっと話せるようになりたいと思う毎日。 2015-03-08 01:23:19 お寿司 @hosssssyna うぉーめん、いーちー、じゃーよーぅば!(一緒にがんばろうね!)的な中国語しかかけらんない。彼女は日語も英語もできるんだけどさ。私は彼女をとても尊敬していて、大好きなんですよ。 2015-03-08 01:30:49

    最高の接客
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    店長と社長も地味によい仕事をしている。
  • 人種差別と批判された「ももクロ」の「黒塗りメイク」 米国の学生はどう反応したか? - 弁護士ドットコムニュース

    人種差別と批判された「ももクロ」の「黒塗りメイク」 米国の学生はどう反応したか? - 弁護士ドットコムニュース
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    〈「日本では、人種差別は起きていないと考えられている向きがある」〜そのような「差別の存在の否定」こそが「無意識の差別を助長している」〉「差別する意図はない」なんてのも無理解を象徴する発言だよなぁ。
  • タッパたん(15歳清純派)さんはTwitterを使っています: "取引先の社員が偽名を使っているらしいという情報を入手したので裏から社員に調べさせた。(取り扱いしている商品の性質上、変なのが

    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    今後、あるあるネタとなっていくのだろうか……/反応のなかに(仮名)という部分を見落としている人がちらほら。
  • ネットでインフルワクチンは効果がないと言うデマが広まった件 その3 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 ネットでインフルエンザワクチンは効果がないと言うデマが広まった件 その1 ネットでインフルエンザワクチンは効果がないと言うデマが広まった件 その2 副題: サイゾーさんのビジネスジャーナルの逆襲(のつもり) インフルエンザワクチン、WHO「感染予防効果は期待できない」 免疫悪化との研究も|ビジネスジャーナル スマホ 記事をいったん非公開にしたサイゾーさん。 改めて記事を起こしたよ! とりあえずまとめ ・WHOのURLを引用してるけど、大事な個所を削ってる(赤字が削った部分) W

    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    3/6の記事へのツッコミ。3/7にはもう出てたのね。
  • インフルエンザワクチン、WHO「感染予防効果は期待できない」 免疫悪化との研究も

    2月27日厚生労働省が発表したところでは、2月16日~22日までのインフルエンザ受診患者数は全47都道府県で前週を下回りピークを過ぎた感があるが、2014 年第 36 週以降これまでの累積の推計受診者数は約 1344 万人と、今季も猛威を振るった。 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないとの指摘が数多くなされている。 厚労省のホームページを見ると、感染について「ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません」、発症については「抑える効果が一定程度認められています」、また、重症化については「特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です」とされている(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

    インフルエンザワクチン、WHO「感染予防効果は期待できない」 免疫悪化との研究も
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    1月に総ツッコミ http://b.hatena.ne.jp/entry/biz-journal.jp/2015/01/post_8689.html くらって引っ込められた記事の修正版。3/6公開。時間かかってる割には変わってない。
  • 「インフルエンザにウイルスワクチンは無意味」のウソ 「病院が金儲けのため」は陰謀論?

    今冬はインフルエンザが猛威を振るった。そんなインフルエンザの流行に合わせるかのように、毎年世間を騒がせるのが、「インフルエンザワクチンには効果がない」と主張する「ワクチン否定派」だ。 1月23日付当サイト記事『WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数』も、従来の「ワクチン否定派」の主張をなぞるものだった。 特に記事の後半で紹介された母里啓子氏は、以前から同じ主張を繰り返してきた「ワクチン否定派」の旗頭ともいえる存在。1934年生まれの大ベテランで、日進月歩で進化する医学界にあって、昔からブレることなく変わらない。 ●ワクチンで“完全に”予防はできないが、“ある程度”の効果はある 母里氏らの主張では、インフルエンザワクチンは“予防効果がない”という。記事の冒頭では、厚生労働省もインフルエンザワクチンの予防効果は“ある程度”しかないと認めているとほの

    「インフルエンザにウイルスワクチンは無意味」のウソ 「病院が金儲けのため」は陰謀論?
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    本人ツイートによると一ヶ月半も原稿を寝かされたらしい。気の毒。でも公開されてよかった。
  • 「自動起床装置」人気で在庫切れ 音せず確実に起床、JR御用達

    「自動起床装置」人気で在庫切れ 音せず確実に起床、JR御用達 「目覚まし時計より威力がある」という「自動起床装置」。音立てず確実に起床できるという代物。JRも御用達です。

    「自動起床装置」人気で在庫切れ 音せず確実に起床、JR御用達
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    スリープトラッカー(なんか振動する腕時計)よりよさそう/とはいえ、丸まって寝てしまうオレはズレていって寝続けるような気もする(汗
  • 【4コマ漫画】力 | オモコロ

    4コマ #4コマ漫画 2015-03-09 【4コマ漫画】力 鴻池剛 ポストをみるポスト シェアする ブックマーク シェアする ポストをみる この作者の違う作品を見る 漫画日記サイトウッドブックもよろしくお願いします こんな記事も読まれています この記事を書いたライター クズよし 鴻池剛 よろしくお願いします! @TsuyoshiWood HOME PAGE 【4コマ漫画】手作り遍歴 【4コマ漫画】夏の思い出 クズの一生 鴻池剛が書いた記事をもっと見る # 4コマ漫画の記事 【4コマ漫画】覚醒 鴻池剛 【4コマ漫画】女子の目線 鴻池剛 【4コマ漫画】こうきゅう 鴻池剛 【4コマ漫画】地獄 鴻池剛 【4コマ漫画】アスファルトの女神 鴻池剛 もっと見る オモコロ トップ 特集 #動画 #グルメ #工作 #ライフハック #あるある #イラスト #クズ 4コマ漫画 #サボり先輩 #キューライス #

    【4コマ漫画】力 | オモコロ
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    広告が「いつ会社をクビになっても平気」とか言ってて、思わず口が開いてしまった。
  • 作家・松谷みよ子さん死去 「いないいないばあ」など:朝日新聞デジタル

    児童文学などの作家で、民話研究の第一人者としても知られた松谷みよ子(まつたに・みよこ、名・美代子=みよこ)さんが2月28日、老衰で死去した。89歳だった。通夜と葬儀は近親者で営んだ。喪主は長女の瀬川たくみさん。自宅は東京都練馬区東大泉6の26の6。お別れの会は4月4日午前11時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で開く。 東京都生まれ。42年に東洋高等女学校を卒業後、日勧業銀行などに勤務。長野に疎開した縁で児童文学作家の坪田譲治に師事。51年に「貝になった子供」で児童文学者協会新人賞。55年に夫だった故瀬川拓男さんと人形劇団太郎座を設立。ライフワークとなる民話の採訪を始める。「龍の子太郎」(62年に国際アンデルセン賞優良賞受賞)など、民話を元にした創作という新たな領域を開いた。 67年の出版以来、540万部に達する赤ちゃん絵「いないいないばあ」、600万部を超える「モモちゃ

    作家・松谷みよ子さん死去 「いないいないばあ」など:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    うぐ><
  • マンガ家の辰巳ヨシヒロさん死去 「劇画」の名付け親:朝日新聞デジタル

    「劇画」の生みの親で、自伝的作品「劇画漂流」で2009年に手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)のマンガ大賞を受賞した辰巳ヨシヒロ(たつみ・よしひろ、名辰巳嘉裕)さんが7日、悪性リンパ腫で死去した。79歳だった。葬儀は近親者で行い、後日お別れの会を開く予定。 1935年、大阪市生まれ。50年代から貸誌などに描き始め、大人向け作品を開拓。リアリズムを重視した自らの手法を「劇画」と名付け、59年にさいとう・たかをさんらと「劇画工房」を結成した。 社会の底辺の人々の悲哀や屈折を描く作品は、地味ながら海外でも評価が高く、05年に仏アングレーム国際マンガフェスティバルで特別賞を受賞。95年から06年にかけ執筆した大作「劇画漂流」は、シンガポールのエリック・クー監督により「TATSUMI マンガに革命を起こした男」としてアニメ映画化され、14年に日でも公開された。

    マンガ家の辰巳ヨシヒロさん死去 「劇画」の名付け親:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    あがっ! 去年の映画化のおかげで、やっと『劇画漂流』に気づいて読んだところだった。うぐぐ。
  • 日本は「戦争をできる国」にはなれない

    新たな安全保障法制をめぐり、与党協議が進んでいる。自衛隊海外派遣や集団的自衛権の行使などが議題に上っている。 この議論は、2014年7月に閣議決定された「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」に従い、5月の大型連休明けにも関連法案を国会に提出することをにらんでのものという。また、文民統制に関連して、防衛官僚(背広組)と自衛官(制服組)が対等の立場で防衛大臣を補佐できるようにする防衛省設置法改正案を、3月6日に閣議決定し、今通常国会に提出することとしている。 平時GDP比約230%の債務を抱える主要国家はない こうした安全保障法制をめぐる動きに対し、「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中で必要な対応」との肯定的な意見もあれば、「憲法解釈を変えて専守防衛や平和主義を放棄することにつながり『戦争のできる国』になる」と否定的な意見もある。 ここでは、この

    日本は「戦争をできる国」にはなれない
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    うーん、そういう事情が意思決定に反映されるとは限らないような(同主旨のブコメ多々)/昔から「自衛隊は武器弾薬燃料が数日しかもたない」とかいう話もあるけどなー。
  • 新聞報道とEM菌(3)-2007年〜2014年のまとめ- - warbler’s diary

    <関連記事> 新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367118998 新聞記事とEM菌(2)−考察編− http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367131822 新聞記事とEM菌−データ更新 http://d.hatena.ne.jp/warbler/20140118/1390023885 新聞記事にEM菌がどの様に紹介されてきたか、その動向について2007年1月〜2014年12月の日国内のEM関係記事(2050件)を拾い集めて解析してみました。 情報のベースとしたのは、過去に新聞に掲載されたEM関係の記事のリストを紹介しているEM環境マガジンWeb Ecopureの「EM関連の新聞報道」とEM研究機構の「EMニュース」です。 http://www.ecopure

    新聞報道とEM菌(3)-2007年〜2014年のまとめ- - warbler’s diary
  • 新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary

    前エントリーのデータ解析編の続きです。 2008年からEM関係記事数は徐々に下がっている様子があります。2012年の夏以降は、記事数の減少がはっきりと現れています。理由としては、次の様なことが考えられます。 (EMにとってポジティブな推論) ・EMが普及してきたので、EM関係の話題をわざわざ記事にする程の新規性がなくなってきた。 (EMにとってネガティブな推論) ・EMについて、提唱者がデタラメな事を主張していたり、宣伝されている効果の検証が不充分であるという指摘に新聞記者・新聞社が少しずつ気が付いて慎重になってきた。 新聞記者・新聞社が慎重になってきたという推論に関しては、実際にEM関連の記事を無批判に掲載することに慎重な姿勢を示した記者と新聞社も出てきています。朝日新聞では、2011年と2012年に三重版と青森版にEM批判記事が掲載されて、ネットでも注目を集めました。 ・EM使う河川浄

    新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary
  • 新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary

    新聞は公共の情報源として、さまざまな情報提供を行っており、多くの人達が参考にしています。新聞記事にEM菌がどの様に紹介されてきたか、その動向について2007年1月〜2013年3月の日国内のEM関係記事(1833件)を拾い集めて解析してみました。EM関係記事を掲載していた新聞社は88社ありました。 情報のベースとしたのは、過去に新聞に掲載されたEM関係の記事のリストを紹介しているEM環境マガジンWeb Ecopureの「EM関連の新聞報道」とEM研究機構の「EMニュース」です。 http://www.ecopure.info/book/paper.html http://www.emro.co.jp/topics/index.php?srccode=emnews&page=1 それと、このリストから漏れている記事についても検索して追加しました。まだ検索漏れがあるかも知れないので、これで全て

    新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary
  • ジュードさんはTwitterを使っています: "痴漢に注意!というポスターを貼っても全く被害が減らなかった地域にて、コピーライターの方が、住民の皆様のご協力で痴漢を逮捕できました。あ��

    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    実話かどうかわからんけど、本当なら「被害者が注意することでは被害を減らせない」という話でもあるような。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    非喫煙者だけでなく禁煙挑戦中の人も喜ぶだろうなあ/〈喫煙については地域差が大きく、喫煙ベストスリーは青森、和歌山、鳥取〉あちゃ。オレのルーツと出身県が両方エントリ(汗
  • 禁止行為を「禁止」と書くとやっちゃう人がいる。ならば......

    【立ち入り禁止】だとロープをくぐって入る人がいるけど【帰れません】って言われると誰も入っていないようです。 実際、この谷に入り込むと滑ってはコースに戻れません。 #志賀高原 #横手山スキー場 pic.twitter.com/cTusLqdzaB — はっち (@8hatchi) 2015, 3月 7 先日子供のしつけに関して「やっちゃいけないというと逆にやりたくなる」という話をしたけれど、禁止行為を明言すると逆にやりたくなる(多分に好奇心をかきたてられたり「何かいいもの隠してるんだろう」という勘繰りを覚えさせる)ってのは、何も子供に限った話では無い。特に立ち入り禁止の告知については、実際に足を運ぶことは無くとも、何となくむずがゆさを覚えさせる。映画の前売り券の切り取り線をついいじってぴりぴり......というみたいな。 で、実際に危険な場所の告知はそれじゃマズイだろうということで工夫のメッ

    禁止行為を「禁止」と書くとやっちゃう人がいる。ならば......
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    禁止行為の結果をアピールする看板/「地域のみなさまのご協力で痴漢を逮捕できました」というポスターの抑止効果の話にも似ている。
  • 『【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! - この世の果てブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! - この世の果てブログ』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2015/03/09
    先日の話題。さっきこの件をムスメと話題にしたら「ムテ吉は島の子、それ以外は町の子。島には寿司屋とかオサレなパン屋がないのだろう」という結論に。経済格差とはいえ地域格差の話になってしまった。