タグ

cpuとGigazineに関するkana321のブックマーク (6)

  • Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態

    インテルの最新CPU、開発コードネーム「Ivy Bridge」こと「第3世代インテルCore」シリーズの発売が4月29日に始まり、秋葉原では午前0時の販売開始を心待ちにするファンが行列を形成するなどの盛り上がりを見せました。 しかしこのIvy Bridgeにはコストダウンのために使用している素材を変更したことで熱伝導効率が下がり、CPUが高熱になる問題が発覚しており、その形から「ダブルグリスバーガー」と呼ばれる悲劇になっています。 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー - スマートなプロセッサー 開発コードネーム「Sandy Bridge」こと「第2世代インテルCore」シリーズが登場したのは2011年1月のこと。そのモデルチェンジとして開発されてきたのがコードネーム「Ivy Bridge」です。2012年4月24日に「第3世代インテルCore」シリーズ群として正式発表、4月2

    Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
    kana321
    kana321 2014/09/19
    Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
  • Core i7をファンレスで冷却可能だがどう見てもタワシなハイテクヒートシンクが登場

    Intel Core i7などの高性能CPUやハイエンド・GPUの冷却には銅などの金属製ヒートシンクをチップに接触させ、ヒートシンクをファンで冷却するという方式が一般的で、このファンの騒音がデスクトップPC・ノートPCなどのうなり音の原因となり、多くの人を悩ませています。しかし、完全無音でPCCPUGPUチップを冷却できる一見「タワシ」なぶっ飛んだヒートシンク「SilentPower」が開発されました。 SilentPower - SilentPower - Der Beste seiner Art. http://www.silentpowerpc.de/ これが「SilentPower」。黒いPCの上部からもぞもぞっと生えてきています。 タワシもといヒートシンクは銅製で、ワイヤーをスポンジ状に立体成型することで表面積を格段に増やし冷却効率を高めることに成功しており、通常使用で表面温

    Core i7をファンレスで冷却可能だがどう見てもタワシなハイテクヒートシンクが登場
    kana321
    kana321 2014/07/31
    Core i7をファンレスで冷却可能だがどう見てもタワシなハイテクヒートシンクが登場
  • GIGAZINEで使っているWebサーバ「PowerEdge T310」障害の一部始終

    GIGAZINEの中核になるWebサーバ PowerEdge T310がここ最近頻繁にKernel Panicを起こし、サーバダウンする事態が発生、複数台構成なので閲覧しているGIGAZINE読者には何も影響がないのですが、内部的にこのまま放置することもできず、DELLのメーカーサポートに問い合わせなどを行うもののなかなか原因が特定できず、謎の現象となっていたものの、ようやくその原因が特定され、やっとこさなんとか回復しました。 同様のことで悩んでいる場合には問題特定のために役立つかもしれない、意外に悪戦苦闘した一部始終の記録は以下から。 ・2011年5月16日 GIGAZINEの3台存在するWebサーバのうち1台がが停止しているのを発見。画面上では「Kernel Panic」の文字が出て、動作不能状態に陥っていたため、強制的に再起動を行うことに。 コンソールに表示された「Kernel Pa

    GIGAZINEで使っているWebサーバ「PowerEdge T310」障害の一部始終
  • 各種ネットワーク通信量をリアルタイムにグラフ化するフリーソフト「Yale」

    HTTP・HTTPS・DNS・UDP・UPnP・POP3・FTP・HTTPProxy・Terminal Services・DHCP・IGMPといったネットワーク通信量とパソコンのCPU負荷率・ディスク動作を計測してリアルタイムにグラフ化できるのが「Yale」です。特定のネットワーク通信量だけを表示する設定も可能となっています。ダウンロードから操作方法までは以下から。 Yale::See network adapter usage - The SZ http://thesz.diecru.eu/content/yale.php ◆ダウンロード 上記サイトの「Download Yale.zip」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Yale.exe」を起動。 ◆操作方法 起動後、画面右下に「Yale」が表示されます。 CPU負荷率・Disk動作・ネットワー

    各種ネットワーク通信量をリアルタイムにグラフ化するフリーソフト「Yale」
    kana321
    kana321 2012/05/24
    特定のネットワーク通信量だけを表示する設定も可能となっています
  • CPUコア40・メモリ128GB・SSD400GB搭載の2Uサーバ「PowerEdge R810」フォトレビュー

    物理コア数10個、スレッド数20のインテル製プロセッサー「Xeon E7-4860(2.26GHz)」4基を備え、最大80スレッドの実行が可能なデルのサーバーマシン「PowerEdge R810」。今回はいろいろカスタマイズして注文した実機が届いたので、主な特徴を写真でチェックしてみることにしました。 デルから2台の2Uラックサーバマシンが到着。 外箱は成人男性の身長の半分近い大きさです。 箱を開けるとこんな感じ。 付属品は電源ケーブルや取り扱い説明書、フロントパネルなど。 体サイズは高さ86.4×幅443.1×奥行き720.6ミリ。 ラックマウント用なので側面には取り付け用のピンがあるだけ。 端子類はまとめて背面に設置されています。 1100ワットの電源ユニットを2基搭載し、冗長化。 ホットスワップにも対応なので、急な障害が発生してもサーバーを起動したまま修理することが可能。 ネットワ

    CPUコア40・メモリ128GB・SSD400GB搭載の2Uサーバ「PowerEdge R810」フォトレビュー
  • 排熱を利用してコンピューターからすくすくと草を生やす方法

    パソコンの頭脳となるCPUは高温になるため室温に気をつけないといけませんが、植物は熱がないと発芽することがありません。無機的なコンピューターと有機物との一体化を考えたとき、このように「あっちを立てればこっちが立たず……」という状態に陥ってしまいますが、そんな悩みをムリヤリ解決したのが室温を低く保ったままコンピューターの排熱で植物を育てる、というアイデアの「Bio Computer」です。家にあるパソコンでも作成可能なBio Computerの作り方は以下から。 Bio Computer Blending Tech and Organic Into One | Total Geekdom http://www.totalgeekdom.com/?p=683 植物が育つようにするためにはパソコン体のケースを改造しなければなりません。どのように草を生やすか、ということですが、温かい空気は上の方

    排熱を利用してコンピューターからすくすくと草を生やす方法
  • 1