タグ

mentalityに関するkana321のブックマーク (7)

  • 嫁:(授乳中)いつ終わる? 俺:(何かしてほしいのかな?)手空けました、な..

    嫁:(授乳中)いつ終わる?俺:(何かしてほしいのかな?)手空けました、なんですか?質問には素直に答えよう結局いつ終わるか答えてないし手を空けているのはいいと思うが、それでもムカつかれた場合はおまえが如才なさ過ぎるということなので、質問に答えるだけに留めよう 嫁:明日何時に出る?俺:13時に受付だったよね?これも質問に答えていない 嫁:お昼どうするの?俺:作るよ嫁:何時から?俺:何時からがいいの?だから質問に答えようぜ先回りしようとしすぎ意図を読みすぎてもはや相手の意図を決め付けるのに近い状態になっているこれは煽るときにやる手法だぜwツイートする

  • 「職人気質なヒトはWebに向かない」 ネット時代における"人材価値"の高め方 - LIGブログ編集長・朽木誠一郎

    Webコンテンツ制作者とデザイナー・エンジニアが交流するためのイベント「Web Creator Conference」にLIG編集長・朽木誠一郎氏とサイボウズ式編集長・藤村能光氏が登壇。Webメディアの第一線で活躍する両者が、ライティング・編集のポイントやタイトルの付け方、そして今後求められる「人材」について意見を交わします。 ライターのマネジメントの難しさ 鳥井弘文氏(以下、鳥井):次はライティング、編集のポイントや、Webメディアというものはメンバーで一緒に作っていくもので、そういった時にどういったポイントをチームのメンバーと共有して、やっているのかということを是非お話しいただければなと思います。まず、朽木さんからお願いします。 朽木誠一郎氏(以下、朽木):はい、LIGブログはちょっと難しいところでですね。LIGの組織の話からなんですけれども、基的にWeb製作をメインとしてやっている

    「職人気質なヒトはWebに向かない」 ネット時代における"人材価値"の高め方 - LIGブログ編集長・朽木誠一郎
  • あと1歩の自信が身に付く7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    物の自信というのは、少しずつ積み重なっていくものです。一晩で自信が持てるようになったり、何でも前向きに考えられるようにはなりません。しかし、もう少し自分に自信が欲しいという人のために7つの行動をご紹介しましょう。 1. 他人と比べるのをやめる 他人と自分を比べるのは最悪です。あなたが知っているのは、相手の奥底にある真実ではなく、あくまでも表面的なことです。そんなことよりも、もっと大事な自分の強味や目標に目を向けましょう。 2. 自画自賛しない 自画自賛したり、自慢したりしている人が、自信のある人だと勘違いしがちです。しかし、成功している人というのは、立派で優しく、謙虚で、出しゃばらないけれど、実はすごい人だということがわかってしまうような人です。そのような深い人間性が知られると、さらに尊敬されるようになります。 3. 自分の限界を意識しない 最も成功している人ですら、自分には限界があると

    あと1歩の自信が身に付く7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • 55才になってしみじみ感じる6つのこと - ICHIROYAのブログ

    55才になってしみじみ感じることがいくつかある。何度もどこかで読んだようなセリフだから、それをここに書いたところで誰かの役に立つかどうかはわからない。 ただ、人生の残り時間が少なくなったにもかかわらず、あいかわらず、人生が無限に続くと感じていた若いころの考え方をひきずっていることも多いので、自分のための覚えとしても、書いてみることにした。 若いころは時間が無限にあるように感じた。だから、1時間辛い仕事をしたら5000円あげると言われたら喜んでした。自分の時間をお金と引き換えることに躊躇もなく、その金額は低かった。 やがて自分にとって時間の価値はだんだんとあがり、今では完全に逆転したように思う。 お金で自分の時間を買うこともできるけど、自分に残された総時間以上の時間はどれほどお金を積んでも買うことはできない。 いくら良いものを持ったところで、いつかは無価値になる。経験はいつまでも心のなかにも

    55才になってしみじみ感じる6つのこと - ICHIROYAのブログ
  • IDEO創立者ティム・ブラウン「違うバックグラウンドの人とつながろう。そして旅に出よう」 | ライフハッカー・ジャパン

    デザインコンサルティング会社「IDEO」の共同創立者のティム・ブラウン氏は、自分のキャリアによって新しい機会とチャンスの扉を開くために、自分の働いている場所や、誰と働くかを見直すことをすすめています。 ブラウン氏は最近のLinkedInへの投稿の中で次のように述べています。 自分の専攻や分野ではない人々とつながりましょう。私はインダストリアル・デザイナーになるために必死で、エンジニアやビジネスの学生、アーティスト、作家などとはほとんど時間を過ごさなかったのです。新進気鋭のデザイナーにとって素晴らしい機会が山ほどそこにあるなんて、全然知りませんでした。 ありがたいことに今はインターネットが、他の文脈や違うバックグラウンドを持った多くの人々と一緒に何かする機会をたくさん投げかけています。全てのチャンスを生かしましょう。 (中略) 旅をする時間を作りましょう。私は学部生から院生にまっすぐ進んでし

    IDEO創立者ティム・ブラウン「違うバックグラウンドの人とつながろう。そして旅に出よう」 | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2014/07/17
    IDEO創立者ティム・ブラウン「違うバックグラウンドの人とつながろう。
  • “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG

    アメリカの高校生にリーダーシップがあるかどうか質問すると、7割が「自分は平均以上」と答えます。大学教授を対象とした調査では、94%が「自分は同僚より優秀だ」と回答します。平均より優れたひとは半分しかいないはずですから、これは明らかにおかしな現象です。 心理学では、無意識のうちに自分を過大評価することを「平均以上効果」といいます。私たちの住む世界では、ほとんどのひとが平均以上に知能が高く、平均以上に公平で、平均以上に車の運転がうまいのです。 自分に根拠のない自信を持つ傾向は、「ポジティブ・イリュージョン」として知られています。といっても、“幻想(勘違い)”なんだから矯正すべきだ、といいたいわけではありません。 子どもに対して「もっと現実を直視しなさい」と説教する親や教師がいますが、自己評価と他者の評価が一致している、すなわち“勘違いしていない”ひとの典型はうつ病患者です。あらゆる出来事をネガ

    “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG
  • 乙武さんから学ぶこと、あるいはわざと表情豊かに振る舞う効用について - 小鳥メモメモ

    例によってだいたい10分20分くらいで言いたいことだけ一気に書いて推敲せず公開するお時間のはじまりです。 以前パーティで、乙武洋匡さんとお会いしたことがある。「だいじょうぶ3組」や「五体不満足」の、あの乙武さんだ。 お会いする前は、いったいどういう風に接したらいいのだろう、何を話したらいいだろうとあれこれ思い悩んだが(きっと多くの人がそうなると思う)、いざ会ってみると、別に普通で、僕の方の意識や感覚も普通で、何事もなくとても感じよく普通に終わった。 超普通だった。 しかし。 それから今に至るまでだいたい半年くらい。時々、フラッシュバックのように、乙武さんが脳裏にドーンと現れてくる。 恋? いやいやそうじゃない。 一見普通な、あの人の他人との接し方が、あまりに強烈インパクト大ぷんぷん丸ムカ着火ファイヤーなので、忘れられないのだ。 彼は、話している相手に、完全に集中する。たとえそれが二言、三言

    乙武さんから学ぶこと、あるいはわざと表情豊かに振る舞う効用について - 小鳥メモメモ
  • 1