タグ

ブックマーク / agora-web.jp (27)

  • ジェンダーレス水着に思う:欧州のジェンダーレスを日本人は何も知らない

    このジェンダーレスの水着と言うのは男女同じようなデザインで、要するに夏場に着用するラッシュガードをスクール水着にしたデザインである。昭和初期から20年代位までの、映画の中で見かけるあの昔懐かしいデザインに似ており、ある意味先祖帰りしている印象だ。 またスポーツセンターでアクアビクスに参加する70代の我が母の水着にもそっくりである。オリンピック選手が着用する全身を応用なフィット感のあるプロ用のあのお高い水着とも違う。 しかし驚いたことに、日の学校でどう見ても競泳用ではない水着で授業をやるのだという。これはイギリス元欧州の感覚からするとドン引きである。 日ではジェンダーレスや性的平等が進んでいると言い張っている人々がいるイギリスや欧州では、むしろ水着に関しては性差をはっきりとさせるデザインが一般的だからだ。 体の線を出したくないとかジェンダーレス云々と言う事は全く通用しない。学校の水泳の授

    ジェンダーレス水着に思う:欧州のジェンダーレスを日本人は何も知らない
  • AV規制法案に活動家が「AVを違法化しろ」と騒いで大混乱

    自民党が今国会に出す予定で検討を進めている「AV新法」に活動家のみなさんが反対し、「AVを違法化しろ」と騒ぎ始めました。 AV新法は被害を矮小化し、被害者が声をあげることを妨げるものです。この法案は、性暴力や虐待行為を契約によって認め、「性交」を金銭取引可能なものとする内容。私も呼びかけ人になり、抗議デモを行います。5月22日17時半、新宿東口に集まりましょう。SNSでも反対の声を大きく!#AV新法に反対します https://t.co/U3eBrDX9eT — 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) May 10, 2022 支援団体は、性交を合法化するな、など要望書を出しています。要望書が受け入れられないまま、今回のAV新法が通過するのは危険です。AV新法反対の賛同人になっていただく方を求めて射ます。よろしくお願いします。https://t.co/8W5lN

    AV規制法案に活動家が「AVを違法化しろ」と騒いで大混乱
  • キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞

    IT・メディアRelaxing fire from turquoise aroma candle in water in darkness 昨年末の12月29日に連載を完結させて以来、私からは言及してこなかったオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(2021年4月4日付)が、今年に入って大炎上を起こしている。レターの内容と運用のどこに問題があるのかは、すでに同連載の中で端的にまとめておいたが、以下の新たな問題がその後、立て続けに発生/判明したからだ。 中心人物である北村紗衣氏(武蔵大学准教授)が、レターで名指しされる呉座勇一氏がレター批判者(與那覇を含む)と学術イベントで共演するのに際して、自由な発言を制約する弁護士書簡を送っていたこと(北村氏自身の主張はこちら)。 上記の経緯等について説明した呉座氏のはてなブログが、一部は北村氏の弁護士によるものと考えられる要請によって、凍結や

    キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞
    kangiren
    kangiren 2022/02/04
    "名前を並べて載せられた他のメンバーを守ろうとした者はいない。"そのくせ、二次加害二次加害だもんなあ。
  • フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問

    昨日、一時Twitterでトレンド入りまでした、フジテレビ「バイキング」で、ピエール瀧さんを扱った番組、皆さんご覧になりましたでしょうか? 今回、私たち「依存症問題の正しい報道を求めるネットワーク」が提出した、 電気グルーヴ ピエール瀧氏の出演作品に対する撤収・放映及び公開自粛・撮り直し等の措置の撤回を求める要望書 が取り上げられたのですが、取材依頼があったのが、おとといの夜のことでした。 電話で取材したいとのことでOKしたのですが、内容としては「要望書の提出先から連絡はありました?」とか「主旨をお聞かせ頂けますか?」と、他のメディアから頂いたご質問とそれほど変わりなく、しかも先方も「そうですよね~」「最近特にこういういきすぎた傾向がありますよねぇ」といった相槌を打ちながら話し、その後音声録音となったので、私としては、当然のごとく「いきすぎた自粛に対し一石を投じる番組」となると思っていまし

    フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問
    kangiren
    kangiren 2019/03/30
    コメンテーターの「俺たちはやってない」アピールでしかない。ホントは、薬物依存治療の専門家を呼ぶべきだったんだよ。そこに金と時間を惜しんだのが糞。
  • 職業免許って必要なの?

    加計学園の問題がいろいろ騒がれていますが、獣医学部って6年もやるんですね。人間の病気ならともかく、動物の病気にそこまで勉強する必要あるんでしょうか。 規制改革するなら「特区」も「需給調整」も必要なく、獣医の免許を廃止して、だれでも動物の病気をなおせるようにすれば、市場メカニズムで需要と供給は一致するでしょう。 もちろん飼い主にとっては、自分のペットの病気を直してもらうことは大事でしょう。「悪い獣医にかかって、うちの犬が死んだら取り返しがつかない」という人がいるかもしれません。 そういう人は資格試験に合格した獣医にかかり、安いほうがいい人は無資格の獣医にかかればいいのです。免許は必要ありません。これはミルトン・フリードマンが1960年代に断言し、その後それに反論できた人はいません。 この違いは大事です。免許というのは無資格の業者の参入を禁止する制度ですが、ちゃんとした獣医かどうかを知るためな

    職業免許って必要なの?
    kangiren
    kangiren 2017/06/05
    じゃあ、加計学園の獣医学部は必要ないですね。
  • ドナルド・トランプはビートたけしと理解せよ

    世界中の多くのメディアの予想に反し、アメリカ大統領にトランプ氏が就任する事が決定しました。日のニュース業界のヒラリーという感じの安藤優子キャスターでさえ、選挙直前の一週間、アメリカ現地で取材を行ってようやく、『トランプ派の気持ちが、ほんの少し分かった気がする』と言うのが精一杯なぐらい、理解するのが難しいのがトランプ現象です。 なので、今回は、なぜトランプ氏がアメリカ田舎に住む人に支持されているのか、トランプ氏をビートたけし氏に例えて説明してみます。というわけで、『もし、ビートたけし氏が首相を狙ったら』という架空の話をご覧ください。 ************************ 日解雇の規制などが撤廃されて、工場などが海外に移転してしまい、真面目に働いているだけでは無能と言われ、クビになる時代になりました。一方で、そういう労働者を解雇した会社は金銭的に余裕が出るので、経営者の報酬

    ドナルド・トランプはビートたけしと理解せよ
    kangiren
    kangiren 2016/11/16
    トランプを支持した人々はホントに解雇されて仕事がない人たちなの?
  • 徴兵制のすすめ

    憲法学者の欺瞞を暴いて大反響を呼んだ井上達夫氏とよしりんの対談だが、タイトルほどの激論ではなく、井上氏が(頭の悪い)学生に教える個人授業という感じだ。彼の話も今までの繰り返しが多いので改めて紹介しないが、おもしろいのは彼が徴兵制を可能にする憲法改正を提案していることだ。 集団的自衛権の議論で「徴兵制になる」という類の話が野党から出たが、これは徴兵制が悪だという先入観にもとづいている。他方、政府は徴兵制は「苦役」を禁じた憲法に違反しているというが、この解釈はおかしい。今の憲法でも徴兵制は可能だが、井上氏は憲法を改正して「兵役に服する義務」を明記すべきだという。 この理由は戦争をどんどんやれというのではなく、逆である。井上氏は「志願兵制だと、志願する必要などないマジョリティたる国民が無責任な好戦感情に駆られたり、政府の危険な交戦行動に無関心になりやすい」ので、すべての国民に兵役の義務を課して、

    徴兵制のすすめ
  • 先生たちが不登校の問題よりも大切にしていること。 – アゴラ

    先生は自分のせいで不登校になってるとは微塵も思っていない 名古屋大学の内田良氏の不登校「先生が原因」 認知されず ―学校調査と人調査のギャップから考えるという記事が話題になっています。不登校の原因の多くは、教員に帰属しているというのに、教員にその自覚がないということです。大規模な調査が行われたようですが、この結果は現場での感覚と一致します。 不登校を生む「指導力ある」学級経営 私が初任者(新採1年目の教員をこう呼びます)だったとき、一緒に6年生を組んだK先生(男性当時30代半ば)は、とても「指導力」がありました。そのとき私たちが受けもった6年生は、5年生の時に盛大な学級崩壊を起こしており、だれも持ち手がいないので、初任の私とその年転入してきて事情を知らないK先生にお鉢が回ってきたのです。そのため校長は、他の教員から「配慮のある」管理職として評価はとてもよかったものです。 K先生はとにかく

    先生たちが不登校の問題よりも大切にしていること。 – アゴラ
  • 電通「過労自殺」事件にみる労働生産性の低さ

    電通の1年生社員が昨年末、自殺した事件が労災と認定された。その原因をめぐっていろいろな論議が起こっている。彼女の遺したツイッターに苛酷な労働実態が記録されていたからだ。 彼女のいたデジタル・アカウント部はインターネット広告を担当しており、この時期に電通は111社に633件の不正請求(合計2億3000万円)を行なっていたことが今年9月に発表された。トヨタが7月に指摘したことが発端だが、それまでにもクライアントから苦情が来ていたと考えられる。彼女もその実態を知っていただろう。 部長「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」「会議中に眠そうな顔をするのは管理ができていない」「髪ボサボサ、目が充血したまま出勤するな」「今の業務量で辛いのはキャパがなさすぎる」 わたし「充血もだめなの?」 — まつり (@matsuririri) October 30, 2015 自殺との因果関係は不明だが、労基署

    電通「過労自殺」事件にみる労働生産性の低さ
  • 蓮舫氏が戸籍を提出しないので重大疑惑濃厚か?(補足あり)

    積極的に疑惑を晴らすべき立場にあるのは蓮舫氏だ 蓮舫氏はあいかわらず疑惑のごく一部にしか答えておらず、過去の証言とも矛盾が多いままであり、よほど不都合な事実が隠されているのでないかという、疑惑はますます深まるばかりだ。 これまで蓮舫氏が認めたのは、二重国籍のまま法的義務に反していたこと、台湾のパスポートをもったままだったことの二点だけだ。しかし、不自然なことだらけだ。 蓮舫氏は、国籍選択の日付けを証明できる、戸籍関係の書類を公開すべきだ。(修正11:30; この点については、戸籍に帰化や国籍選択したことが、結婚などののちに作成された新戸籍になっても引き継がれるのかという問題がある。規定上は、原則として、「国籍選択」については新戸籍に引き継がれ、帰化については引き継がれないというように読めそうなのだが、実際の運用がどうなっているか確信が持てない。複数の専門家が関係の役所に聞いてくれたのだが、

    蓮舫氏が戸籍を提出しないので重大疑惑濃厚か?(補足あり)
    kangiren
    kangiren 2016/09/24
  • 貧困女子高生は貧困を訴えるだけで、何もしない

    2016/08/18 NHKニュースにて、以下の動画が流れた。 https://youtu.be/kwoEjfpPnTY 母子家庭にいる女子高生杉山麗さんが、中学校のパソコンの授業で、自分の家にパソコンがないために、授業についていけないハンディキャップがあったことや、自宅にエアコンがなくて、氷を首のまわりに巻いて暑さをしのいでいるとかいうようなエピソードが紹介され、さらに、「子どもの貧困問題「を話し合う市民団体でスピーチをしたことが収められている。 NHKの解説によると、彼女はアニメのキャラクターデザインが学べる専門学校への進学を希望していたが、学費が払えなくて断念した。それが哀しい。誰でも好きな進路を選べるようにしてほしいと思っているのだそうだ。 ツイッター界隈では、「画面に出てくるキャラクターグッズが異様に充実している」「人のtweetから推測される暮らしぶりは、とても貧困とは思えな

    貧困女子高生は貧困を訴えるだけで、何もしない
    kangiren
    kangiren 2016/08/31
  • 蓮舫にまさかの二重国籍疑惑

    アゴラでも蓮舫さんの国籍問題、中国風の名前へのこだわり、日国家への忠誠度への疑問、それも含めたスキャンダルについて、民進党が身体検査なしに代表にしようとしていることは疑問だと書いた記事を連続して寄稿してきた。 それを夕刊フジでも載せようとして蓮舫事務所に確認など編集局からしたのだが、十分な回答がなかったので、日発売の8月30日付けで掲載した。いつ、中華民国籍の放棄手続きがされたか証拠の文書とともに示されることを期待している。 今回、二重国籍でないという確認が取れなかったことには、私もいささか驚いている。そこで、この蓮舫の国籍問題について、あらためて、整理しておきたい。 蓮舫の父親は台湾出身の貿易商・謝哲信で、母親は資生堂の美容部員だった日人の斉藤桂子で、日生まれだ(現在は新宿でスナック経営)。 当時の国籍法では、父親の単独国籍となったうえで希望すれば帰化することになっていたので、中

    蓮舫にまさかの二重国籍疑惑
    kangiren
    kangiren 2016/08/30
    本名を使わないというのは、タレント議員共通の問題であって目くじら立てるような問題ではない
  • 尾木ママの感情的な“正論”では問題は解決しない --- 田中 紀子

    日、LINEニュース(スポーツ報知等)に、尾木ママのこんなコメントが流れてきました。 尾木ママ バド選手に厳しい姿勢 「スポーツとしての認識やスポーツマンシップ精神のかけらもない」 と、これまたご自身のご意見がただの偏見に過ぎないということに気付かず、大声で印象論を振りかざす姿勢に、心底がっかりしました。 ここ数日申し上げておりますが、アスリートとギャンブルの関係については、諸外国では親和性があるものと理解され、調査研究や啓発がなされています。 日は、政府はもとよりギャンブル産業側や教育者の間で、そういった見解が示されておらず、著しく取り組みが遅れています。ハッキリ言って尾木ママの発言は、ご自身の勉強不足を露呈しているにすぎません。 1例をご紹介すると、 NCAA(全米大学体育協会、National Collegiate Athletic Association)は、アスリートは、スポ

    尾木ママの感情的な“正論”では問題は解決しない --- 田中 紀子
    kangiren
    kangiren 2016/04/12
  • 共産党と組む民進党に今回だけは投票しない運動を

    共同通信の試算によると「民進、共産、社民、生活の野党4党で次期衆院選の小選挙区候補を一化したと仮定し、2014年衆院選結果に基づき得票を合算すると、4党で小選挙区定数295のうち113議席の獲得が見込まれることが、分かった」と東京新聞など各紙が報じている。 しかし、各党の得票がそのまま野党統一候補に投じられるという試算に何の意味があるのか疑問だし、そんなものを当然に予想される結果のように報道するマスコミもどうかしている。。 私は個人的には確定的な支持政党を持たない。毎回、投票する政党は違う。そして、選挙のときに、「どのように投票すべきか」とマスコミに問われれば、「まず、望ましい各党の勢力分布がどのようなものかを考え、それに少しでも近づくように投票する」ことを勧めている。 もちろん、選挙区によってどこの党に投票するべきか変わってくる。当選の可能性がない候補には投票しても意味がないが、衆議院

    共産党と組む民進党に今回だけは投票しない運動を
  • 「保育園落ちた日本死ね」ブログをほめるな : アゴラ - ライブドアブログ

    民放テレビに流れたブログの画像 感情的な文章を称える愚行 子どもが保育園に入れなかったママが書いたとされる「 保育園落ちた日死ね 」というブログが話題となった。これを、山尾志桜里衆議院議員が衆議院の予算委員会で取り上げ、安倍首相に迫った。また3月4日には「保育園落ちたの私だ」というプラカードを掲げ国会前をデモする人がいた。いつもの通り組織化された政治行動であり、デモ写真には共産党議員が映っていた。同党が政治的揺さぶりをかけるために、この騒動を利用しようとしているのだろう。 この文章を読んでみた。同情はする。しかし物書きの端くれである私から見ると幼稚な文章だ。「死ね」「子ども生むのなんかいねーよ」「税金使ってんじゃねーよ」という感情的な言葉の羅列だ。どこに共感すればいいのだろう。そして何も学ぶものがない。もちろんブログに個人的な感情を吐露するのは表現の自由であり、変に騒ぐ周囲の人々が

    「保育園落ちた日本死ね」ブログをほめるな : アゴラ - ライブドアブログ
  • 参議院は党議拘束をなくすべき --- 松田 公太

    今年、初の憲法審査会が開催されました。 テーマは「二院制」です。 日を元気にする会では「参議院改革」を一つの目標にしています。 また、私は最終的に「首相公選制」や「一院制」を実現したいと考えていますが、そこに辿り着くには憲法改正が必要となりますし、非常にハードルが高いのは皆さんもご存知の通りです。二院制の形をそれまで取り続けるのであれば、参議院独自の役割を見出して実現し、衆議院のカーボンコピーと言われる状態から脱しないといけないと考えています。 私は、「政局の府」・「数の府」である衆議院に対して、参議院は「再考の府」・「良識の府」でなくてはならないと考えています。 衆議院で数の力によって可決された法案を再度審議し、い止めたり、「修正等によって、より良いものにしていく」役割があると考えています。しかし、今はその役割を果たしておらず、衆議院で通ったものが、そのまま同じような議論を経て、すん

    参議院は党議拘束をなくすべき --- 松田 公太
  • 早大生はなぜデモに参加しないのか

    SEALDsなどの政治・社会運動に東大生がほとんどいない件。いわゆる偏差値の高い学生ほど大学教育投資と考えていて、リターンに結びつかない活動を無駄と切り捨てると解釈すれば、腑に落ちる。過日年配の人に今のエリート学生には社会の不正をただす正義感はないのかと問われて思いついた。 — 山口二郎 (@260yamaguchi) 2016, 1月 18 東大生の話ばかりでわが母校・早稲田に触れてもらえないので・・・・ 山口二郎さんからSEALDsの話の関係から「東大生はデモに参加しない」という問題提起がなされているようです。 我が母校である早稲田について全く触れて貰えないことに一抹の寂しさを感じ、早稲田大学の近年の変化について思い出話を交えつつ語ってみたいと思います。 早稲田大学は「在野精神」という標語が示すように社会運動の流れに敏感な大学です。そのため、安保法制のときもそれなりにデモやら抗議集会

    早大生はなぜデモに参加しないのか
  • 見えてきた石油の限界 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 見えてきた石油の限界 「昔、石油の埋蔵量は『あと40年分しかない』と言われていた。だが、それから40年経った今でも、相変わらず『あと40年分』と言われているじゃないか」 このように冷笑する人が少なくない。 「ということは、これから中国やインドで自動車がどんどん増えていっても、40年間は石油が枯渇しないってことだね?」と、あなたは安堵されるかもしれない。 その通りである。それどころか、今のペースで需要が伸びたとしても、「枯渇」することは今世紀中にもない。資源量自体はそれくらい膨大にあるのだ。 しかし、問題の質はそういう点にあるのだろうか。 石油の価格は、半世紀前は1バレルわずか2ドルだった。それが今では100ドル以上である。なんと、その間に50倍も値上がりしたのだ。では、今から半世紀後、いや、四半世紀後には、1バレルあたり、いったい、いくらになっているのだろうか。

  • 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 科学と理性に背を向けた人を信任 7月21日の参議院選挙は自民党圧勝という結果になった。私は特定政党を支持しないが、自民党の影響力が強まり政治が混迷して、何も決められない状況が終わることは一国民としてうれしい。 ところが残念なことがあった。東京選挙区で反原発を過激に主張する俳優の山太郎氏が当選したことだ。私は原則として選挙での民意を尊重する。しかし山氏は当選するべきではないと考えていた。 偉そうに聞こえたら恐縮だが、私はこの結果に「日社会の敗北」という感想さえ抱いた。そして「悪霊」(意味は後述)が社会を覆った恐怖を感じた。科学的な判断力を養わない教育、有名人に面白がって投票する幼稚な政治文化、理性的な判断をしない情報弱者の多さなど、日で観察される問題の悪しき集大成が、山氏の当選につながっている

  • 奇妙な論理の櫻井センセ --- ヨハネス 山城

    憲法(ケンポー?)談義で資料を集めていると。結構「ト(トンデモの略:リンク参照)」が出てくる。たいていはゴミやけど、面白そうなのがあったんで、紹介しつつ突っ込んでみよう。 櫻井よしこ、という評論家がいる。「右打席の福島瑞穂」を狙っているような芸風のセンセやけど、今回は大空振りをしている。例の憲法改正にからんで、「まず96条(最高法規)から、行ってしまえ」という話や。 前回書いたように、格的な改憲はコストがかかりすぎて無理やから、関連法令が少ないこの部分をいじって、改憲公約を一応は果たそう、という自民党の姑息な意図が丸見えになっている議論やな。 櫻井センセは、日の憲法は改憲が難しすぎると嘆いて、ついにはとんでもないことを言い出さはった。 アゴラでも時々、お名前をお見かけする某先生(不名誉な話題ではないから、名前を出してもいいのかの知れんが、ゴミの相手に無断でお付き合わせるわけにはいかない

    奇妙な論理の櫻井センセ --- ヨハネス 山城