タグ

2011年10月4日のブックマーク (6件)

  • 今、最寄りのauショップでiPhone5を予約してきたw発表が楽しみw

    今、最寄りのauショップでiPhone5を予約してきたw発表が楽しみw

    今、最寄りのauショップでiPhone5を予約してきたw発表が楽しみw
  • 断言しよう!! スマホブームの次は、らくらくホンブームが来る!!|More Access! More Fun

    docomoが先週の発表で、11月以降、ガラケーは低価格機種とらくらくホンだけになり、残りはすべてスマホになるそうな。AUの記者会見でもガラケーの新機種の発表は1分もかけずにあっさり素通り。しかし、携帯キャリア、とくにAUとかSoftBankはわかってないんだろうな〜と思う。 はっきりいいますけど、 次はらくらくホンブームが来ます。 というか、すでに来てるんですけどね。 docomoのらくらくホンは、すでに累計2000万台突破。 機種が少ないのにこれで2000万台ですから、かなりの高収益モデルです。あとで書きますが、らくらくホンユーザーはiPhoneユーザーの2倍もいるんです(たぶん)。なのにらくらくホンを馬鹿にするとはけしからん。怒るぞ、もう! しかし使っている人は電話とせいぜい孫にメールくらいですので、パケ放題の比率は少ないと思われ、さらにSMSがキャリアを超えた段階で、メール機能もい

    断言しよう!! スマホブームの次は、らくらくホンブームが来る!!|More Access! More Fun
    kanimaster
    kanimaster 2011/10/04
    らくらくアイホンがあればいいのに。
  • 「ご被害者のみなさまへ」と送った東電の言語感覚 慇懃無礼化する社会を象徴する企業体質 | JBpress (ジェイビープレス)

    言葉は社会の鏡である。ここ数年ことあるごとに痛感する。格差は広がり雇用は不安定になり、自殺者や心の病に悩む人のことがよく報じられる。いまの社会はふつうに働いている人たちがピンチに陥ったとき、優しいとはとても言えない。 しかし、言葉だけはその反対というか、この心寒い世相をごまかすかのように、妙に丁寧になり、過剰とも言える“敬語”が使われている。それを政治家や企業のトップ、あるいはマスメディアに登場する地位の高い人たちが当たり前のように発している。 ひと言で言えば、「慇懃無礼」な言葉や表現が、まさに社会の鏡として蔓延している。改めて慇懃無礼の意味を辞書で引けば、「表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽く見ていること。また、そのさま」(大辞林より)となる。 これまでにも何度か、こうした現象についての違和感を記事にしてきたが、「3.11」の大震災を経て、これはぜひもう一度問題として提起しなければ

    「ご被害者のみなさまへ」と送った東電の言語感覚 慇懃無礼化する社会を象徴する企業体質 | JBpress (ジェイビープレス)
    kanimaster
    kanimaster 2011/10/04
    日本語が不自由であることと、東電の社会的責任を追及することは区別して考えたい。一緒くたに論じるべきではない。
  • 商売の天才・中国人が生み出したミラクルビジネス「蟹券」が面白い―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    おっさんになったせいか、企業家の成功譚やら商売の苦労話が好きになった。日の話も面白いのだが、どうにかして法や慣習の裏をかこうと13億人が頭を回転させている中国の話は、より強烈なものが多い。 というわけで、2011年9月29日付南方週末が「ディス・イズ・中国人」という、素晴らしい中国ビジネス話を報じていたのでご紹介したい。タイトルは「“蟹券”疯狂:送礼经济中的商业模式」(熱狂の『蟹券』=贈答経済のビジネスモデル)だ。 「蟹券」という聞き慣れない単語は「上海ガニの引き替えクーポン」を指す。ここ数年、この「蟹券」が大流行。上海ガニは例年9月から12月がシーズンだが、今では蟹業者の多くは、シーズンに入る前のクーポン販売で売り上げを得ているという。 正宗阳澄湖大闸蟹--帮客户拍得一组照片 / kittysara ■クーポン化とグルーポン系サイト 生きた蟹を売る商売からクーポン(業界では「紙蟹」とい

    kanimaster
    kanimaster 2011/10/04
    いや、されてないぞ。
  • 銀行業法下でレイクが攻勢 業界からは怨嗟と羨望の声 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「わざわざ法律まで変えて業界全体で痛みを分け合って耐えてきたのに、今までの苦労はいったい何だったんだ──」 大手消費者金融首脳は憤りを隠せない。なぜなら、競合する中堅消費者金融会社のレイクが、10月1日から新生銀行の傘下で消費者金融事業の展開を始めたからだ。これまでレイクは新生銀行グループの新生フィナンシャルが運営し、改正貸金業法下で事業を行っていた。それが銀行業法下での事業展開となる。 消費者金融業界は改正貸金業法施行で、総量規制などの“足かせ”をはめられた状況で事業を行ってきた。ところが銀行業法下になると、それが取れる。レイクはプロミス、アコム、アイフルなどの消費者金融とは競争条件が変わるのだ。そのため、業界内からはレイクに対する怨嗟と羨望の声がわき上がっている。 レイクが解放される足かせの代表的なものが総量規制だ。総量規制とは年収の3分の1を超える貸し付けを禁止している。たとえ

  • お祈りも弁当もOK~学校の理解が進む:日経ビジネスオンライン

    親にとって、子どもの教育は大きな関心事の一つだ。ムスリムの親にとっても、それは同じだ。ムスリムの場合、さらに特有の悩みもある。子どもが小さく、家の中でだけ育児をしている時には、親がほぼ全てをコントロールできる環境で子育てができる。しかし子どもが学校に通い始めると、そうはいかない。平日の昼間の大半を、イスラム教の知識をほとんど持たない他人だらけの環境に預けることになる。 学校生活で最初に問題になる4つのポイント ムスリムが子どもを学校に通わせる上で心配なことのうち、学校側の理解と配慮が必要となるものが4つある。まずは給。そして礼拝と断。女の子の場合は、これに服装の問題が加わる。 給にはイスラム教で禁忌されるべ物が含まれることが多い。礼拝と断は、だいたい小学校高学年から義務になる。ムスリムの女性の服装に関する問題は、実はスカーフだけではない。伝統的なイスラム教の解釈では、頭部を隠すだ

    お祈りも弁当もOK~学校の理解が進む:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2011/10/04
    親が子供の生活を支配しているように見える。