タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (15)

  • Google DocsがEPUB形式の書き出しに対応。さっそくテストしてみた

    すでにほとんどの文書作業においてはMicrosoft Officeの代替となるGoogle Docsが、EPUBへの書き出しに対応したと公式ブログにおいて発表がありました。 EPUBは言わずと知れた電子書籍のためのフォーマットで、非常に汎用性が高く、長文の文書を保存するのに向いています。 Google Docsは目次、図表、数式などといった機能をすでにもっていますので、それらが今回のEPUB書き出し機能に対応しているのか、簡単なWordファイルを読みこませるところからはじめてテストしてみました。 てきとうなWordファイルをGoogle Docsに読み込ませる まず、元となる Word ファイルを Google Docs に読み込ませます。これは「ファイル」→「開く」から、アップロードを選んでファイルをドラッグ&ドロップします。 今回使ったのは34ページ(5000ワード、32000文字)で

    Google DocsがEPUB形式の書き出しに対応。さっそくテストしてみた
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/10
    電子書籍を、GoogleDocumentで書くという方法もあるのか。
  • 予約投稿や継続課金マガジンに対応した「noteプレミアム」

    世界のMedium、日noteといっていいくらい、独自性の高いコンテンツ・プラットフォームに成長してきたnoteに、久々の大型アップデートがやってきました。月額500円の有料コースとなる、「noteプレミアム」です。 予約投稿、コメントの on/off、継続課金マガジンなど、これまでブログで当然できていた機能をとりこみつつ、ブログではなかなか難しい「定期購読」のモデルを混ぜるなど、プラットフォームとしてのポジションをさらに固めつつあります。 どんなコンテンツをnoteに書けばいいのでしょう? どんな人がnoteでコンテンツを売ることができるのでしょう? 新機能をみながら考えてみました。 ブログでもできたこと noteはブログではありません。ブログ的ではあります。でもブログとは明らかに違います。 たとえばnoteにおけるコンテンツは、つぶやき、テキスト、イメージ、サウンド、ムービーと、軸

    予約投稿や継続課金マガジンに対応した「noteプレミアム」
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/02
    そうそう。有料記事ばかりだと、その人が何者なのかがわからない。
  • Zapierで複数ウェブサービスをまたいだ自動化が可能に

    ウェブサービスとウェブサービスをつないで自動化するサービスというと、有名なのは IFTTT です。 しかし IFTTT よりもさらにマニアックで、細かい自動化を行うことができる Zapier というサービスがあって、特定のツイートを探して通知を送るなどといった作業は得意なので使っていました。 その Zapier から、有料プランのみとはいえ、ウェブサービスからウェブサービスへと多段階で結果をつないで自動化を行う機能が登場しています。 たとえば Typeform サービスでフォームの入力があったら、その結果を用いて box にフォルダを作成し、Mailchimp の購読者リストに名前を追加し、Todoist にタスクを追加するといった自動化が例として上げられています。 あるいは Todoist でタスクを完了すると Slack に書き込みをおこない、Toggl で時間計測をして結果を Eve

    Zapierで複数ウェブサービスをまたいだ自動化が可能に
    kankichi20
    kankichi20 2016/02/19
    このサービスは覚えておこう!
  • 短い出張なら、パソコンのかわりにiPhone+Bluetoothキーボードで十分

    MacWorld の記事で、旅行をするならノートパソコンをもちあるくよりも、iPhoneBluetooth キーボードだけで十分という記事が登場していて、そうだよね!同好の士がいたか!と嬉しくなっています。 Why you should use your iPhone with a Bluetooth keyboard as your main travel computer | MacWorld 副題が、“It’s not as crazy as it sounds” 「聞いた印象ほどおかしなことではない」となっているのですが、実際、メール、原稿の執筆、ウェブの検索といった基的なことはすべてiPhone 上でできるのですから非現実的ではないのです。 唯一足りないのが、単位時間あたりの生産性を高めるための入力方法で、そこで Bluetooth キーボードの登場となるわけです。 iP

    短い出張なら、パソコンのかわりにiPhone+Bluetoothキーボードで十分
    kankichi20
    kankichi20 2016/02/17
    確かにこれで充分だ!キーボード買おう。
  • 「コンテンツは有料のほうが面白い」に反駁する

    英語には “Beauty is in the eye of the beholder” という表現があります。Beholder というのは「見ている人」「観察している人」という意味で、直訳するならば「美とは、それを見ている人の目の中に映るものだ」となります。 ここ最近、ウェブのどこからか知りませんが「コンテンツは有料のほうが面白い」という奇妙に面白い言葉が漂流してきて、もう何度目になるかわからない思考をめぐらせていました。 結論から先に言うと、それは常に読者が決めることなのではないかと思うのです。面白さは、読者の目の中にこそあるのです。 面白さは読者が決める 私もこうした真面目くさった文章を書き続けて長いのですが、読者からの反応はその都度違っていて、興味が尽きません。これはよいものが書けたと思う日であっても反応が薄い日もあれば、どうしてこの記事に?と思うくらいの反響がある日もあります。 反

    「コンテンツは有料のほうが面白い」に反駁する
    kankichi20
    kankichi20 2016/02/11
    「読者が決めること」は完全に同意! そして、この記事は、書き手が一番叫びたいことを、読者に言わせようとしている気がする。
  • ツイッターが時系列ではないタイムラインを導入する理由

    [記事下に、続報あり] ツイッターはすべてのつぶやきが時系列で表示される、リアルタイム性の高いサービスでしたが、その根的な仕様が変わるかもしれないというニュースがやってきています。しかも早ければ来週! Twitter’s timeline will soon show tweets out of order | Verge まず落ち着いてこのニュースを咀嚼したいのは、こうした提案がされたのは今回が初めてではないという点、そして現時点でこの変更はオプト・イン、つまり明示的に設定した人のみに適用されるという点です。 ではなぜ、こうした変更が行われる必要があるのでしょうか? いくつか思いつく点があります。 これはツイッターの価値を高める? 低める? 先日、「ツイッターが10000字の添付機能を考慮している」というニュースでも述べましたが、ツイッターは現在 Facebook との競争の中で自らの

    ツイッターが時系列ではないタイムラインを導入する理由
    kankichi20
    kankichi20 2016/02/07
    なににしろ、どういうタイムラインになるのかはすごく楽しみ!
  • ブロガーと企業の幸せな出会いを模索するAMNの新サービス、reviews

    単刀直入ですが、ブロガーによる商品やサービスのレビュー、読みますか? レビューというと、買い手の視点で意見を聞けるのでとても参考になる反面、なんだか無条件に製品を賞賛しているのではないか?信頼がおけるのか?も気になるところです。 このブログでもや商品を紹介することはよくあります。PRと書かれている記事の場合には、報酬をいただいていることも。しかしそのときに最も重視しているのが**「読者のためになっているか」**という1点です。 声をかけていただいた仕事すべてに応えるのではなく、この商品やサービスなら、自分が自分なりの紹介のしかたで伝えられる言葉があるだろうか? それは読者にとって面白いだろうか? が最初にあります。ですから、検討した結果お断りしているはなしもよくあるわけです。 必然的に、こうした条件が完全にマッチするのはまれで、ただの一介のブロガーである私と、製品やサービスを額に汗して開

    ブロガーと企業の幸せな出会いを模索するAMNの新サービス、reviews
  • セミプロブロガーの憂鬱:#08 道のりを照らす先輩ブロガーをみつける

    ブログがいくら自由といっても、どのように記事をかけばいいのか、どのようなスタイルを作ればいいのか迷うことがあります。 そうしたときに、いつでも参考にすることができる「先輩ブロガー」を探しておくことは自分自身の道のりを照らすことになります。 Lifehacking.jpは国内のブログよりも、海外のブログの更新スタイルを真似ているところがあります。そして当初から、常に参考にしてきたメンターとなるブログがいくつかありました。英語のブログばかりですが、普通はあまり読まれないブログだからこそメンターとしての効能は高まります。3つを選んでご紹介しましょう。 Problogger オーストラリア在住の Darren Rowse さんのブログ、Problogger は元祖「プロブロガー」として知られています。 ブログのみで6桁の収入を稼いでいるというエントリーで一躍有名になった Darren さんは、この

    セミプロブロガーの憂鬱:#08 道のりを照らす先輩ブロガーをみつける
    kankichi20
    kankichi20 2012/11/15
    紹介されているブログ面白そう!英語力欲しい…(^^;)
  • セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ

    時間、時間、時間。忙しいブロガーにとって最大の敵はいつだって時間です。 業をもっていて、さらにブログを書いている人にとって、ブログを書くための時間つくる作業には独特なものがあります。業から帰ってきて就寝前に執筆するのか、早起きをして執筆するのか。子供がいる人は家族との時間をどうするかといった問題です。 これを解決するための普遍的な方法はないと思いますが、ある種の習慣化で楽に感じられるようにすることだったらできます。 毎週木曜日の連載「セミプロブロガーの憂」の第二回は、私がブログ執筆時間を作り出すために実践している注意点を紹介して、話題の種にしたいと思います。時間管理、まずは前編です。### 日常の軸に「執筆」をおく 業から帰ってきて、疲れた身体を休めて夕をとり、家族との時間や入浴をすませたあと、残った時間を何に使いますか? もしブログの更新を定期的に行いたいと考えているなら、日常

    セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ
    kankichi20
    kankichi20 2012/09/20
    新商品の最新ニュースを追わないのは賛成 ノ すぐに情報が古くなってしまって、きりがない気がします。
  • 静岡ライフハック研究会Vol.5 「ライフ・プランニング」に登壇します!

    イベントが続きますが、今度は静岡です! わかったブログのかん吉さんのお誘いを受けまして、静岡ライフハック研究会の第5回、「ライフ・プランニング」に登場いたします。ライフ・プランニングというといろいろな意味合いを想像するかと思いますが、ここでは: 目の前の忙しさを乗り切るためだけでなく、小さな工夫を積み重ねることによって、「人生の方向」を変えていけるのではないか?という思いを、今回「ライフ・プランニング」という言葉に込めました。ライフハックのこれからを考える場にしたいです。 こうした「ライフハック」の質に迫るお話となります。メインゲストは Hacks for Creative Life の北さん、私は2番手としてお話をさせていただきます。 せっかく World Domination Summit の話題についてたくさん書いてきたことですし、このあたりを中心に、「自分を変えれば世界が変わる」

    静岡ライフハック研究会Vol.5 「ライフ・プランニング」に登壇します!
    kankichi20
    kankichi20 2012/09/14
    明日が楽しみです♪よろしくお願いします!!!
  • セミプロブロガーの憂鬱:#01 プロブロガーの「プロ」には二つある

    私はセミプロブロガーです。 多くの人が「ブログが業なんですよね?」といってくださるのですが、私の業はとある研究所で北極を研究する科学者です。 このブログは、仕事から帰り、子供の世話をしたあとでたいてい夜遅くなってからしかできない私の「副業」です。しかし「セミプロブロガー」というのは、別にブログが副収入源であるという意味だけではありません。 ネタフルのコグレマサトさん(@kogure)、和洋風のするぷさん(@isloop)の共著による、いわゆるプロブロガー が出版されて以来「プロブロガー」というキーワードが注目を集めています。しかし多くの人にとってはブログだけで生計を営むのは難しいでしょうし、なにをもって「プロ」とするのかも捉えがたいと思います。 また、業があって、さらにブログや執筆もする場合、どうやって家庭や育児と両立させるのかという質問も頻繁にうけます。 そこでこれから何回かにわ

    セミプロブロガーの憂鬱:#01 プロブロガーの「プロ」には二つある
    kankichi20
    kankichi20 2012/09/13
    ブログだけで食える人はごくわずかだけど、あらゆる活動の最終的な落としどころとしてのブログで収益化、顧客のストック化を意識すると効率が良いと思う。
  • 人生を変える秘密はテクニックではなく、習慣

    急で無理があったり、新奇なダイエット法はほとんど役に立たないということは世界中で有史以来発刊されたダイエットが教えてくれているように思えます。 でもなぜ、私たちは多くの場合ダイエットの過程ではなく、手段の部分に注目してしまうのでしょうか。過程がすべてであるとわかっているのに。 いつもインスピレーションに満ちているセス・ゴディンが「急なダイエットと良い習慣」という記事で「急なダイエット法」とからめて、人生を変えたいのならというテーマで書いていますが、それは「変わることへの恐怖」そのものなのかもしれません。### 変わることへの恐怖とめくらまし 「急なダイエット法はたいてい効果がない。そして同様にセールスを上げるテクニックや職を得たり失わないためのテクニックも有効ではない」セス・ゴディンはいきなりこう切り出します。 「そしてそれが効果をもたないのは、テクニックそれ自体のせいではなく、習慣を変

    人生を変える秘密はテクニックではなく、習慣
    kankichi20
    kankichi20 2012/08/22
    "毎日何をすれば目標に近づけるのかというボトムアップの思考のほうが難しくも、一番有効になります。" @mehoriさんの記事
  • iPhoneで人生のあらゆる瞬間を「記録」に変えるためのアプリ12選

    「56、57、58…」 私にはちょっと変な趣味があって、いろいろなものの数を数えます。それこそ毎日上る階段の段数や、「ありがとう」と口にする回数、コーヒーを飲んだ回数と種類、一日に撮影した写真の枚数などです。 「情報ダイエット仕事術 」でも書いたのですが、回数を数えて何かの進歩をモニターするのは非常に楽です。 写真をもっと撮りたい? 「もっと」というのは年間10000枚くらいでしょうか? それなら、一日に平均で 27 枚撮影しなければ達成できません。このように、抽象的な「こうしたい」という考えを数字に置き換えてみて、行動を繰り返すという方法をとるわけです。 また、単純に思い出や思い出したい記録のためにこうしたログを取ることもよくあります。ライフログ、というのか、データマニアというのが当たっているかもしれません。 そこでデータの記録が鍵となるのですが、それにはやはりiPhone アプリを使う

    iPhoneで人生のあらゆる瞬間を「記録」に変えるためのアプリ12選
    kankichi20
    kankichi20 2011/10/27
    今日、iPhoneを買ったので、メチャンコ参考になる
  • [Lifehack Begin] 第4の習慣:24時間のテンプレートを磨き続ける

    毎日同じ時間に同じ行動をとっていたことで伝説的な人に、哲学者のカントがいます。ケーニヒスベルクの街の人は彼の散歩の時間を目安に時計をあわせたという逸話がまことしやかに語られるほどでした(もっとも、この逸話は彼の厳格な哲学的アプローチからの連想ということも考えられますが)。 機械仕掛けのように毎日同じ時間に行動することを目指すのはいささか気味が悪いかもしれませんが、24時間が自然な生産的なサイクルになっていることのメリットは計り知れません。 たとえば毎日決まった時間に起床と就寝をして、歯磨きをして、事をして、風呂に入り、次の日の準備や読書をして、ブログを書いたりといったことをしたらどうでしょう? その日その日の出来事に振り回されるのではなく、この研ぎ澄まされた24時間のサイクルから力をもらうようにして生活できたら何が起こるでしょうか? 実際、多くの生産的な作家は午前を仕事の中心にして午後は

    [Lifehack Begin] 第4の習慣:24時間のテンプレートを磨き続ける
    kankichi20
    kankichi20 2011/01/16
    これは参考になる。今年は日々のサイクルをしっかり考えようと思っていたので、タイムリーでした。 @mehori
  • 毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp

    15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間を節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間をセーブできた計算になります。 もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいのですが、細かく時間をセーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります。 Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間をセーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。 リストを作る:頭

    毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp
  • 1