タグ

2009年7月16日のブックマーク (24件)

  • iPhone にした - 宇宙行きたい

    http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090630/1246348164 http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090630/1246354453 散々悩んだ結果,iPhone にしました. まだ全然良く分ってません. id:HolyGrail がおすすめアプリとか纏めてくれると思うので それを待ちたいと思います. 今のところの疑問点 メールの振り分けどうするの?? メール返信時に引用しない設定ってドコ? あ、電話番号は変わらず 090-5304-6360 です。

    iPhone にした - 宇宙行きたい
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    駅の出口にもある町内の掲示板に、携帯の番号曝した俺が通りますよ~っと
  • プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい

    id:t-wada と話してた時に出てきた「プログラマの麻疹」 プログラマはみんなどうせかかるんだから早めにかかっておいた方が良い そしてかかっておくと治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので 恐れずにかかりましょう 名前 症状 僕の状態 OO 厨 多分、現在一番キャリアが多い。一時期 AOP 厨になってしまった人も含むことがある。Smalltalk を神格化し始める かかり中 function 厨 最近増えてきた。マルチコア時代に最適というわかりやすい感染源ができたことも要因の一つ。LISP が世界を作っていると信じる 挫折中 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう。気がつくと自分でもよくわからなくなってることもある 治療済み テスト厨 テストのためだけにコードを書いてしまう。プロダクトコードのきれいさよりもテストのしやすさを求めてしまう 治療中 lambda

    プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい
  • [どうでもよいこと]研修プログラムの方が問題のような気がする | Ryuzee.com

    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    笑えないんだよなぁ・・・
  • 対応が甘いんじゃないか?

    ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応 直ちにFTPサーバーを停止。中島氏と相談し,Webシステム上のカード情報をバックアップして消去し,サイトでのカード決済を停止した。 (略) コンテンツ担当の4人が中心となって3万のプログラムをチェックしていく。夜が明けても作業は終わらない。結局,実際に使われているファイルを3000にまで絞り込めたのは,作業開始から22時間30分たった同日午後11時だった。 対応が甘いよね。 実際にサーバ上で動いているプログラムの数がちゃんと管理できていないなら、変なプログラムが1つしかないなんてどうやって保証するの? FTPサーバにログインされた、ってことは全サーバがログインされた可能性がある。 aspxって書かれているからWindowsサーバってことになるけど、レジストリや各種設定が改ざんされていないかの確証を取らなければならない

    対応が甘いんじゃないか?
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    人売りで契約範囲外なら、まぁやらないよね・・・リスク背負うだけだし
  • 『XSS(クロスサイトスクリプティング)対策に便利なFireFoxアドオンXSS Me』

    Webサイトを構築した時のセキュリティ対策として、XSS(クロスサイトスクリプティング)への対応を行うと思いますが、単純なテストケースを作って問題ないと判断しても、実は結構なリスクが隠れてたりする、ということは良くあります。 また、どこまでのテストをすればよいのかわからないと言うエンジニアも多いと思いますので、客観的なテストツールなどがあれば便利です。 XSS対策ツールとして、FireFoxアドオンのXSS Me を使えば、かなり簡単に対応状況をレポートで見ることができます。 まず、最初にXSS MeでチェックしてみるHTMLを用意します。 今回は、簡易的に2つのテキストボックスを用意して、送信先(hoge.php)にて一方のテキストボックスのデータの内容を実体参照に変換し(XSS対策あり)、もう一方のほうはそのまま画面へ出力(XSS対策なし)してしまうものを用意してみました。 <form

    『XSS(クロスサイトスクリプティング)対策に便利なFireFoxアドオンXSS Me』
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    koreha
  • Hudoson上でDBを利用する結合テスト環境つくりました - taediumの日記

    これまで、Google Codeを使っていたんですが、Seasarプロジェクトに移行しました。 https://www.seasar.org/svn/sandbox/doma/ そして、さっそくHudsonを使わせてもらいました。 https://www.seasar.org/hudson/job/doma/ https://www.seasar.org/hudson/job/doma-it/ チェックボックスをチェックするだけでテスト用のDB環境が自動構築されるようになっているんですが、これはやっぱりすごいですね。doma-itでは、HSQLDBMySQLOracle、PostgreSQLを使わせてもらっています。 設定方法はWikiにまとまっているのでさっくり設定できました。 http://www.seasar.org/wiki/index.php?Hudson#testdb Or

    Hudoson上でDBを利用する結合テスト環境つくりました - taediumの日記
  • モデルのJavabeanを、こう書いたら、完全独立、モデル処理以外自動化できる気が・・・ - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) ちょっとメモメモ たとえば、Strutsで(いや、JSPでもいいんだけどね)、こうやって書いたら、 ・Javabeanのビジネス記述以外を自動化できて(=追加仕様でも自動化できる) ・ビジネス内容が明確に出来る んじゃね?というのを思いついたので、かいてみる。 ■JavaBeanの構造 画面自体が1ビジネスロジックを示し、そこで、1画面、1モデル(1Bean)を作成すると考える。 そこで、Javabeanを以下のように作る class 画面名bean{ /* * フィールド */ //入力項目を列挙する=ActionFormのフィールド全部書く private String para1; //その画面の出力項目をすべて書く private String outpara1; //た

    モデルのJavabeanを、こう書いたら、完全独立、モデル処理以外自動化できる気が・・・ - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • 管理職は不要 - essence-s

    テレ東京の「カンブリア宮殿」で。 めがね21の経営に度肝を抜かれると同時に、すごく共感を覚えた。 ポイントは、 ・透明でオープンな経営にすると、管理職は不要になる。 ・やましいところがなければ、すべてをオープンにできるはず。 ・権威をもらうことを餌に働かせるのが、ほとんどの企業のやりかた。 ・当は権威は幻想、実体ない。 ・給料も査定も全部オープン。もちろん社長の給料も。 ・ギブアップ宣言、この人とやっていけないという宣言だしたら現場変われる。 ・社内恋愛歓迎、結婚して独立を推奨されている。 ・稟議はネットで、異論が3日なければそのままOKとなる。 ・社員との信頼関係がもっとも大切、そのためのオープンなやりかた。 ・誤解される可能性あるから情報を制限なんてことは一切ない。それはどこかやましいから。

    管理職は不要 - essence-s
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    オープンな経営・・・
  • こんな車がほしい - レジデント初期研修用資料

    自動車のフロントガラスを透過ディスプレイにして、外の風景に、カーナビの位置情報と速度情報、 インターネットのコミュニケーション情報とを重積できたら、きっと面白い。 つぶやく車 カーナビに字幕機能をつけて、半径50m以内の「つぶやき」を地図画面に重積できたら、面白いと思う 愚痴が増えたら近くで渋滞が発生しているのが分かるし、流れの中に、運転が乱暴な車がいたら、 やっぱり誰かがぼやくだろうから、あるいはそうした運転をしている人から、反論が来たりするかもしれない 文字入力の問題さえ解決できれば、「リアル湾岸ミッドナイト」ごっこだとか、「リアルイニシャルD」ごっこができる。 真夜中の峠道を走りながら、漫画のセリフを入力するのは相当に厳しそうだけれど 前を走る速そうな車にやっと追いついて、その車から「何・・・だと・・・?」だの、「馬鹿な… 追いついてくる…!?」 だの、メッセージをもらえたら、走る

  • svnのhookで処理させるスクリプトをsvnで管理する - tanamonの稀に良く書く日記

    svnへのコミット時に、以前作ったメール送信の他にHudson側に処理をさせたい気持ちが出てきたのですが、hooks配下のファイルがsvnで管理できないと何かと不便です。せっかくsvnを使っているんだから、svnで使うファイルくらいsvnに管理させたいという思いから、hook処理時にsvn updateで取得したスクリプトに処理を委譲?させることにしました。 ちなみに、少しあやしいです。 svnのリポジトリ上にスクリプトを作る hook_scripts/ |-- post-commit `-- post-commit.rbまずsvn上にhook_scriptsという名前で、スクリプト置き場を作ります。 試しに以前のエントリで作ったpost-commitを使用してみます。 Subversionでコミット時にメールを送信する - tanamonの日記 hooksの下でチェックアウトする # c

    svnのhookで処理させるスクリプトをsvnで管理する - tanamonの稀に良く書く日記
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    hookの管理の仕方
  • Firefox3.5へ更新してみた | Ryuzee.com

    インストールマニアックス2009の記録 新着記事 2009.07.15: VMware Player2.5.2でCentOS+GNOMEを動かす方法 2009.07.13: [Trac]Shibuya.Trac第四回勉強会感想 2009.07.12: [Trac]発表資料公開(Tracを組織に導入する256の方法) 2009.07.11: Weekly Bookmarks 2009.07.10: [PHP]SimpleTestのパッチ(Windows環境用) 今日リリースされたFirefox3.5に早速更新してみた。 とりあえず僕が入れているアドオンは以下のものが未対応と表示された。 アプリケーション: Firefox 3.5 (20090624025744) OS: WINNT (x86-msvc) bbs2chreader 0.4.19 (無効, 互換性無し) Firefox

    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    3.5関連
  • Pleiades とか Galileo とか - cypher256's blog

    最近 Pleiades に関してご連絡をいただいた方やご紹介いただいた方をご紹介させていただきます。サイトのサムネイルは、MozShot を使用しました。 Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool06/devtool06_1.html Cocoaを正式サポートしたEclipse Galileoリリース http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/25/073/?rt=na 書籍:PHP逆引きレシピ http://php-recipe.com/

  • ことばと業務流れ図、UML、ユースケースシナリオの関係 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 前の話に関連して。 業務流れ図を書く場合、結局ヒアリングして、図を描くことになる。 この場合、どのようなことをヒアリングすれば、業務流れ図を書くことが出来、また、プログラミングまで落とし込めるのか? よく、5W1Hが大事といわれる。 いつ どこで だれが なにを なぜ どのように このうち、業務流れ図では、 いつ だれが なにを どのように を担当する。これについて、ちょっと説明する。 ■業務流れ図で、表現するもの ●いつ これは、何時何分何曜日、地球が何回、回ったとき! っていうのではなく、この作業が終わったら、とか、 こういった場合というような、状態(ステータス)や、 手順として、表現される ●だれが スイムレーンになる ●なにを 入力になる ●どのように 出力になる。普遍的

    ことばと業務流れ図、UML、ユースケースシナリオの関係 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • どのような指示なら動けるのか? - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) ダイアグラムの一貫性の検証の応用。 ことばと業務流れ図、UML、ユースケースシナリオの関係で5W1Hがそろうことが、業務を表現するには必要ということを書いた。 では、一般論として(つまり、コンピューターの命令とかではなく、一般社会において)、 どのような指示なら、部下とか、生徒とかが動けるのか?(上司を動かすとなると、話が違ってくるので・・・) ここで、検証方法の話を持ってくると、ここで示したとおり、 入力時:入力時矛盾チェック =入力データが前工程で作成されていて、利用可能になっているか ↓ 処理 :検証 =入力データと出力データの変換の妥当性、正当性 ↓ 出力時:成果物矛盾チェック =作成した成果物が、他の成果物の記述と矛盾してないかどうか ということになる。これを、一般社会

    どのような指示なら動けるのか? - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • 続:APIを提供しているWEBサービスのリスト - Veronica Blog

    前回APIを提供しているWEBサービスのリスト一覧として、エントリーに投稿したんですが、なんと途中で切れていることに気付きました!! 同じ日に何個もエントリーしたからその影響かと思います。 というわけで、ここにAPIを提供しているWEBサービスのリスト一覧をば。 API一覧 Google Code Googleが提供するAPI群です。 Yahoo!デベロッパーネットワーク Yahoo が提供するAPI群です。 "Live Search API, Version 2.0" Windows Liveの検索結果を取得するAPIです。 Windows Live SDK その他Windows Liveに関連するAPI・SDK群です。 Amazon.co.jp WEBサービス Amazonが提供しているAPI群です。 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE 楽天が提供するAPI群で

    続:APIを提供しているWEBサービスのリスト - Veronica Blog
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    Webサービスリスト
  • 空想力が人間の証 - 勢川びきのX記 (4コマblog)

    「空想力」なしでは会社も自分も人類も発展しないのだよ!(って、誰に言っているんだ、私は) ちょっと前の映画になったけど、DVDで「パンズ・ラビリンス(PAN'S LABYRINTH)」を観た。最近は映画の情報把握力が落ちていて、この素晴らしい映画を見落としていた。 1944年。スペイン内戦で人生を振り回された女の子オフェリアが、空想力(なのか現実なのかも曖昧)で妖精の住む迷宮(ファンタジーの世界)と救いのないこの世の間を自由に行き来する。やりきれない重い部分もあり、子供にはあまり見せたくない作品。ストーリーもSFXも素晴らしい。 (会社のつまらない会議中に幽体離脱して4コマのネタを空想している平和な世界に住むおっさん(私)では届かない世界) パンズ・ラビリンス 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: CKエンタテインメント発売日: 2008/03/26メディア: DVD購入: 4人 クリッ

    空想力が人間の証 - 勢川びきのX記 (4コマblog)
  • フリーソフト禁止 - WeBLoG

    になりまひた。 エディタとかもダメとか。 PerlはおっけーでRubyはダメとの事でRedMineとTestLinkが道連れ死亡。

    フリーソフト禁止 - WeBLoG
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    酷いルール・・・
  • 紙やExcelによる管理が残っている工程 - プログラマの思索

    2007年頃のバグ管理の資料があったのでメモ。 【元ネタ】 [Think IT] 第3回:取材お断り!の裏事情 (2/3) ・現状は、半分以上が紙もしくはExcel ・今後は、Bugzilla、Visual Studio 2005 Team Foundation ServerなどのBTSを使いたい人が多い 以前、バグをExcelで管理していた時、バグ管理IDは特別なExcelシートで採番するやり方で運用されていた。 そこでユニークなバグ管理IDを採番した後、その障害管理票を紙に印刷して運用していた。 その紙には、判子の欄があった。 判子の欄には、開発者、テスト担当者、プロジェクトリーダーの3つの欄があった。 それは、他の人の作業した結果を認めたら、各人が判子を押していく運用フローになっていた。 つまり、ワークフローと言う概念が当時の開発者だった僕の頭にはなかったけれど、たとえアナログであろ

    紙やExcelによる管理が残っている工程 - プログラマの思索
  • 0.1.4 をリリースします。 - うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記

    ダウンロードは GoogleCodes からどうぞ。 活動のページにビルドの履歴が表示できるようになりました。 (その代償?として、ビルド情報をデータベースに保存するようになってます) ジョブの名前、ビルド番号のほかに、テスト結果(件数のみです)と変更(リビジョン)が表示できます。 設定もいくつか増えました。 詳しい紹介は、 Hudsonプラグイン をご覧ください。

    0.1.4 をリリースします。 - うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記
  • 雑記 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    Windows 7値下げ MicrosoftWindows 7をヒットさせるため、Vistaよりも安い価格を設定し、無償アップグレードを提供する。だが企業には「無償アップグレードは1社25台まで」の制限がネックになりそうだ。 ジョブス復帰 ジョブズ氏が療養休暇を終えて復帰したが、初めは週に数日は自宅で仕事をするという。 iPhoneとYouTube iPhoneから送信されたムービーの詳細説明には、黒地のAppleのリンゴマークとiPhoneのアイコンが浮かび、iPhoneから送信されたことが一目でわかるようになっている。ムービーにはもちろんGPS情報が埋め込まれ、撮影されてすぐにアップロードできるiPhoneとYouTubeの連携は、YouTubeにもともとあったビデオモブログというカテゴリーをより大きな存在にしてくれるかもしれない。 T-01Aの開発意図 それでは東芝はどのような意図

    雑記 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    カセット式ウォークマンかぁ・・・
  • ベンチャーに元気がなくなった理由 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090626/198672/ 「投資した金に対して儲かったか,儲からなかったか」という結果だけを見ている,極めて視野の狭い意見.日の「ベンチャーキャピタル」なんて,所詮はその程度のものかもしれないが. 米国ベンチャーと比較してみれば分かるが, 日ではベンチャーに対する評価が低い.*1 日政府は大企業重視で,彼らの奇特権益の保護になら大金を投じるが、新興企業に対してはむしろ国家権力を動員してでも叩き潰す.フジテレビを買収しようとして潰されたライブドア事件が象徴的. 日企業では,たとえそれが技術系ベンチャーの場合でも,技術者の評価が『非常に』低い。評価が低いから理系離れが進み優秀な人材が集まらず、優秀な人材が集まらないから自ずと怪しげな詐欺師的ビジネスが中心になる.*2 百年に一度の大発明をしても

    ベンチャーに元気がなくなった理由 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • ホワイトカラーの生産性 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/0020d904d394fbb6bf6ee42cd3365db9 メモ 年功序列型のシステムには、個人の創造力や爆発力といったものを眠らせてしまう側面が、多かれ少なかれ必ず見られる。前例踏襲主義、お役所仕事、大企業病…いろいろ呼ばれるが、中身は同じものだろう。 あるある. 30倍以上の生産性に差がある業界なのに,一番低いレベルに合わせる「開発レベル標準化」を好む管理職とか.*1 こういった、組織に蔓延する思考停止状態から生じるズレこそ無駄の正体なのだろう。 人事部門で言うと、技術職として偏差値の高い大学の理系修士を採用し、配属先も割り振るが、技術内容なんて人事にはチンプンカンプンなので、必ず現場からクレームがくる。 「おまえら、全然わかってないだろ」 「これじゃいかん」と技術部門の役員を入れて面接したら、もっとクレームが増え

    ホワイトカラーの生産性 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 『制限され、不便だからこそ気づくこと』

    人は何か制限されることを嫌うものですが、制限されている状態だからこそ、新たな気づきというものを得られて、そこから違う何かを得ることができるのではないかな、と思ったりします。 自由な時間、自由な環境、自由な表現。 何もかもが自由であることは素晴らしい!と思う反面、あまりその自由というものを活かしきれていない場合もあるのかな、と感じます。 そして、制限があるからこそ、それに対して反発する新たなアイデアも生まれるのではないかなと。 働く現場と言うのは何かと制限をされているものです。 場合によっては、ネットへのアクセスも厳重に制限されていたり、PCにインストールするソフトウェアやUSBで接続するデジタルデバイスなどなど、枚挙に暇は無いでしょう。 それは物理的な制限であったり、会社のルールなどといった論理的な制限であったりもします。 これができればもっと仕事が楽にできるのに、なんて愚痴をこぼす人も多

    『制限され、不便だからこそ気づくこと』
  • 要件未定でも納期は厳守 “アジャイル開発”で乗り切る

    東邦チタニウムは、要件を固めきれないが納期は厳守というプロジェクトアジャイル開発手法を使って乗り切った。アジャイルは短い開発期間を繰り返し、要件を決めながら機能を実装する手法。ユーザー部門のキーマンをチームに引き込んだり、途中でアジャイル開発向きでない開発者を交代させたりして、プロジェクトを完遂した。同社として初めて挑んだアジャイル開発だったが、納期を守り、コストも計画内に収めた。舵取りの難しいアジャイル開発プロジェクトを成功に導いた手腕が評価された。 東邦チタニウムは、「アジャイル」と呼ぶ開発手法でチタンインゴット(金属チタンの塊)の生産管理システムを構築した(図1)。アジャイルは短い開発期間を反復して、機能を組み上げていく。同社にとっては初めての試みだった。要件を決めながら開発できるメリットを得るには、プロジェクトの体制や運営に工夫があった。 「要件を固めきれないうえに納期厳守。仕様

    要件未定でも納期は厳守 “アジャイル開発”で乗り切る
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/07/16
    分かりやすい事例