タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (238)

  • Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは

    Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(6)(1/3 ページ) 2009年6月24日に、オープンソースのIDE(統合開発環境)「Eclipse」の最新版であるEclipse 3.5、コードネーム「Galileo」の正式版がリリースされました。稿では、その新機能を紹介します。 「Io」ではなく、「Galileo」なのは、なぜ? 私事ではありますが、最近、「MR.BRAIN」というTVドラマにはまっています。MR.BRAINは、脳科学者である主人公が脳科学を使って、トリックが仕掛けられた難事件を解決していくという内容ですが、少し前に流行った福山雅治主演の科学者「ガリレオ」が難事件を解決するTVドラマを彷彿とさせる内容で、毎週楽しみにしています。 さてガリレオといえば、Javaの世界ではEclipse 3.5のコードネームGalile

    Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは
    kaorun55
    kaorun55 2009/06/29
    おかもとさん:)
  • .NETビルド・エンジン「MSBuild」使いこなし術 ― @IT

    .NET Framework 2.0では、CLR上で動作するプログラム(以降、.NETプログラム)を生成するための新たなビルド・エンジンとして「MSBuild」が搭載された。 そこで特集では、前・後編の2回に分けてMSBuildの詳細を解説する。前編では、「MSBuildとは何かについてとその利用方法」について、後編では「ビルドの手順(以降、ビルド・プロセス)を記述したMSBuild用ファイルの読み方や書き方、またMSBuildにカスタムの機能を追加して拡張する方法」について説明する。 それではさっそくMSBuildとは何かから説明していこう。 1. 「MSBuild」および「MSBuildファイル」とは? MSBuildとは、独自のXMLフォーマットのファイル(以降、MSBuildファイル)を解釈して、それに従い.NETプログラムをビルドするためのツールである。 MSBuildファイル

    kaorun55
    kaorun55 2009/06/21
  • ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT

    App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5)(1/3 ページ) Javaはクラウド戦国時代に突入! クラウドコンピューティングのブレイクとともにさまざまなクラウドサービスが提供され始めました。特に、PaaSサービスを提供する「Google App Engine」(以下、GAE)の登場はインパクトを与え、Javaに対応したGAEの類似サービスとして「Stax」「Morph AppSpace」が登場しました。GAEも遅れてJavaサポートを発表したり、統合開発環境を提供していたAptanaが「Aptana Cloud」のJava対応を行うなど、Java対応のクラウドは戦国時代に突入しました。そして、まだ動かすことはできませんが、サン・マイクロシステムズが先日のJavaOneで「Sun Cloud」を発表し、Amazon EC2に近

    ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT
    kaorun55
    kaorun55 2009/06/20
    おかもとさんの記事
  • まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう:基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(1)(1/3 ページ) mixiのアプリ?それって何? 「mixiアプリ」は、iGoogleのガジェットのように、SNS「mixi(ミクシィ)」上に組み込まれて実行される、Webアプリケーションです。主に、JavaScript+XML+HTMLCSSで作ります(やり方によっては、Flashなども使える)。 誰でも開発でき、人が開発したmixiアプリを自分のマイページなどに自由に組み込むことができます。また、Webアプリケーションのため課金方式は異なりますが、iPhoneアプリのようにmixiアプリを作って公開することで報酬を得ることもできます。 mixiアプリは、2009年6月現在、オープンβ環境のみで利用可能となっています。正式版は、8月公開予定です(参考:「mixiアプリ」8月に正式公開 販売

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう
  • ネットワークとセキュリティ機能(1/2) - @IT

    Windows 7プレビュー 第3回 ネットワークとセキュリティ機能 1.BitLocker To Go デジタルアドバンテージ 打越 浩幸 2009/06/11 連載では、今年後半のリリースが予定されているWindows 7について、その機能の概要を数回に渡って紹介する。なお稿では2009年4月に配布が開始されたRC版(ビルド7100)に基づいて執筆しているため、最終的な製品版とは内容が異なる場合があることをあらかじめご了承いただきたい。 【2009/08/27】Windows 7は2009年8月にRTM版(製品版)が完成し、すでにOEMなどに向けてリリースされています。正式版をベースにした記事は連載「Windows 7新時代」をご覧ください。 前回は、Windows 7の新しい仮想化環境Windows XP Modeについて解説した。今回はWindows 7のセキュリティやネットワ

  • ミクシィ採用担当が語る 1年目エンジニア奮闘記

    連載では、学生がITエンジニアとして就職する前に身に付けておいた方がいいスキルを紹介する。第1回は、Web系企業を代表してミクシィが、1年目エンジニア仕事内容、役割、求められる能力について語る。 こんにちは。ミクシィで採用を担当している水です。今回はミクシィの「Webエンジニア」について、弊社の新卒メンバーを中心にご紹介します。 WebのITエンジニアに求められる主体性 WebのITエンジニアに求められる能力の大前提にあるのは、“自分で調べて何かを作った経験がある”ことです。ミクシィでは「当に興味があれば、Webページや書籍を通じて、ある程度の情報は簡単に手に入るのだから」という考え方を基に、技術に対してどれだけ主体的に取り組んでいるかをとても重要視しています。 この点にはかなりこだわっているので、結果的に、技術への興味がとても強い(=技術力が高い)人たちが集まってきているのだと思

    ミクシィ採用担当が語る 1年目エンジニア奮闘記
  • 連載 C#入門 - @IT

    1.目に見えない変換 暗黙の変換ができないとき キャストがデータを壊すとき 2.実数でもキャスト 実数でもキャスト 定数値にキャスト 符号の有無は要注意 小数の切り捨て 3.参照型のキャスト 参照型のキャスト 無関係の参照型へのキャスト スーパー・クラスへのキャスト アンボクシングとキャスト まとめ 1.C#の演算子 2.四則演算(+、-、*、/) 剰余演算 (%) 比較演算 (<、>、<=、>=、==) is演算 (is) 論理演算 (&、^、|) 条件演算 (「~ ? ~ : ~」) シフト演算子 (<<、>>) 単項演算子 (+、-、!、~) インクリメント・デクリメント演算子 (++、--) 代入演算子 (=、+=、-= …) 論理条件演算子 (||、&&) まとめ コラム:Visual Studio.NET ベータ2使用時の注意

  • as演算子とキャストの違いは?

    これもobject型の参照をstring型の参照に変換している。as演算子では、その手前に変換したい参照を、後ろに変換したい型を記述する。キャスト演算子とas演算子の表記は、まったく違って見えるが、それぞれのコードを実行した結果は同じものとなる。 なお、正確には、文字列をobject型変数に代入している最初の行も暗黙的な変換を行っている。objectクラスは文字列型のスーパークラスであるため、このような操作は暗黙的に行える。 変換できないときの挙動の相違 キャスト演算子はC言語の流れを汲む多くのプログラム言語で使用でき、C#プログラムでも多用されている。これに対し、as演算子を使用したソース・コードを見かけることは多くない。しかし、キャスト演算子とは別にas演算子が存在するのには、それなりの理由がある。両者は、データ型を変換するという目的は似ているが、機能の詳細は同じではない。 第1の相違

    as演算子とキャストの違いは?
    kaorun55
    kaorun55 2009/06/09
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法

    巨大なファイルを使ってディスクやネットワークの速度を測定する ディスクやネットワークなどの性能(速度)がどのくらい出ているかを手っ取り早く調べるには、ある程度大きなデータファイルを用意しておいて、その読み書き速度や送受信速度を調べると簡単だ。 厳密なベンチマークツールがなくても、ファイルをコピーさせながら、その速度をタスクマネージャーやパフォーマンスモニターで見たり、完了するまでの時間を測定したりするだけでも大まかな速度は計測できる。 これを行うには、数十~数百GB以上のサイズのテストファイルが必要になる。Tech TIPSでは、「fsutil.exe」というコマンドを利用して、こうした巨大なファイルを簡単かつ素早く作成する方法を紹介する。 fsutilコマンドで巨大なファイルを作成する Windows OSで巨大なファイルを作成するには「fsutil.exe」というコマンドがとても便利

    @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法
  • .NET TIPS [ASP.NET]FreeTextBoxコントロールでリッチな入力ボックスを作成するには? - C# VB.NET Webフォーム - @IT

    FreeTextBoxコントロールは、Community ServerやDotNetNukeなどのASP.NETアプリケーションでも利用されているフリーの汎用的な入力コンポーネント(カスタム・コントロール)だ。FreeTextBoxコントロールを利用することで、文字列を修飾したり、画像やテーブルを含むリッチなテキスト・コンテンツをブラウザ上から簡単に編集したりすることができるようになる。 稿では、FreeTextBoxコントロールを導入し、Webフォームから利用する方法について紹介する。

  • [ASP.NET]FreeTextBox上のツールバーをカスタマイズするには?

    ただし、前掲のTIPSでも示したように、無償で利用可能な「FreeTextBox」では利用できない機能もあるので、注意してほしい。機能をフルに利用したい場合には、ライセンス料が必要な「FreeTextBox Pro」を購入する必要がある。 上記のうち、InsertImageFromGallery機能(イメージの挿入)を利用するには、ダウンロード・ファイルに含まれるftb.imagegallery.aspxを、作成するWebフォーム(.aspxファイル)と同一のフォルダに配置する必要がある。また、アプリケーション・ルートの直下に画像を保存するためのimagesフォルダを用意しておくこと。 ftb.imagegallery.aspxは画像のアップロードや画像のテキストへの埋め込みを行うWebフォームである(以下に示す[Image Gallery]ダイアログ・ページ)。これはデフォルトの設定で利

  • ファイル名に使用できない文字をチェックするには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    Windowsでは「"」「<」「>」「|」「:」「*」「?」「\」「/」といった文字や、文字コードが0~31番の文字などはファイル名として使えない。このため、ユーザーにより入力された文字列などをファイル名として用いる場合には、これらの文字を取り除いたり、別の文字に置き換えたりする必要がある。 .NET Framework 2.0のクラス・ライブラリでは、Windowsでファイル名に使用できない文字の一覧を取得するためのGetInvalidFileNameCharsメソッドがPathクラス(System.IO名前空間)に用意されている。このメソッドは文字の配列を返す静的メソッドである。 次のサンプル・プログラムはGetInvalidFileNameCharsメソッドを使用した例である。このプログラムのValidFileNameメソッドは、パラメータとして渡された文字列に含まれる無効な文字を「

    kaorun55
    kaorun55 2009/05/26
  • VMwareとっておきの使い方

    ITエンジニアの業務効率を改善するために、現役エンジニアが実際の現場で利用している便利ツールを、10回にわたり紹介します。 最近は、パッケージソフトウェア、フリーソフトウェア、オープンソースのソフトウェアなどさまざまなツールやその情報がネット上に存在していますが、そうしたツールをそのまま自分の業務に取り入れても、使いこなせるとは限りません。 ツールはあくまで道具です。連載では、現役ITエンジニア5人がこれから10回にわたり、「これはお薦め」というツールを、実際の運用面を想定した情報とともに紹介します。目指す効果を出すためには自身で使い込んで最適化することをお勧めします。 ツールの紹介&特徴 わたしのお薦めするツールは、何といっても「VMware」です。これは、各ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成し実行するソフトウェアです。 仮想マシンとは、1台の物理的なコンピュータの中で、独

    VMwareとっておきの使い方
  • XML用語事典 [整形式のXML文書]

    Well-Formed XML Document 表面的な形式だけが整えられたXML文書を「整形式のXML文書」と呼ぶ。整形式とは、「形式が整えられている」という意味であって、「整形された式」ではないことに注意。より具体的に言うと、XML文書を記述するときに、DTDに関する情報を記述しないものが、整形式のXML文書である。また、XMLアプリケーションプログラムを記述する際に、DTDの情報を参照しないという選択も可能である。 整形式のXML文書に対して、DTDを明示して構文の検証を行うXML文書を、「妥当なXML文書」と呼ぶ。 ただし、DTDに記述された内部実体の定義などは、整形式のXML文書であっても参照される。つまり、DTDのスキーマ言語的な側面は無視されるが、それ以外の要素は意味を持つ場合があることに注意が必要である。 整形式のXML文書が許されることは、XMLの大きな特徴の1つと言え

    kaorun55
    kaorun55 2009/05/13
  • XML文書の基本構造を詳しく見ていく

    今回からいよいよXML 1.0の文法を解説し、実際のXMLデータを作成する方法について解説していこう。XMLデータはXML宣言やDTD、XML体などの複数の部分からなり、タグ名に使える文字なども決められている。さらに、XML文書を構成する要素の入れ子構造や、整形式XML文書など、XML文法の具体的な姿を詳しく見ていく。 連載のこれまでの回では、XMLが注目される理由と、XMLを実際に動かすための関連技術について述べて、XMLを概観してきた。今回からはいよいよ連載の論に入る。まず、今回と次回は、W3C勧告となっているXML 1.0の文法規則を解説して、実際のXMLデータを作成する方法を学ぶことにする。なお、ここではW3CのXML規格書に基づいて解説を進めるので、XMLデータのことを、規格書の用語に合わせてXML文書と呼ぶことにする。また、XML規格書はDTDを使って規格を説明している

    XML文書の基本構造を詳しく見ていく
    kaorun55
    kaorun55 2009/05/13
  • EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識

    EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識:Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(1)(1/4 ページ) Google App Engineがやって来るJa!va!だぁ! 米グーグルは2008年4月7日、Pythonで作成したプログラムが動くクラウド・コンピューティング環境「Google App Engine」(以下、GAE)を発表しました。それからちょうど1年後の2009年4月7日、GAEはPythonに加えてJavaへの対応(以下、GAEj)を発表しました(参考:グーグルのクラウドがJava対応、JRubyも稼働か)。 2008年のGAE発表当初、日ではPythonのプログラマ数があまり多くなく、反響もいまひとつの感じがありましたが、今年になって開発者や利用実績が多いJavaに対応したことで、GAEのユーザー数が一気に増加する可能性

    EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識
  • PHP統合開発環境「Zend Studio」、Dojoに対応 - @IT

    2009/04/30 ゼンド・ジャパンは4月30日、PHP統合開発環境の最新版「Zend Studio for Eclipse 6.1日語版」を発売した。価格は年間ライセンスが4万1790円(税込み)、更新ライセンスが2万790円(税込み)など。Windows 2000/XP/2003/Vistaの32ビット版、Linuxに対応する。PHPのバージョンは4.x以降。 「Zend Studio」はWebシステムやWebサービス構築に必要なコーディング機能のほか、テスト、デバッグ、チューニングなど、開発の各フェーズを支援する統合開発環境。2008年4月からは基環境をEclipseベースに移行し、Javaなど、ほかのプログラム言語の開発環境と同様のルック&フィールを実現している。 最新版では、Eclipse安定版の最新リリース、Eclipse v.3.4に対応したほか、Ajax開発向けのJa

    kaorun55
    kaorun55 2009/05/07
  • Windows XP Modeとディスク管理機能(1/2) - @IT

    Windows 7プレビュー 第2回 Windows XP Modeとディスク管理機能 1.Windows XP Mode デジタルアドバンテージ 打越 浩幸 2009/05/07 2009/05/08更新 連載では、今年後半のリリースが予定されているWindows 7について、その機能の概要を数回に渡って紹介する。なお稿では2009年4月に配布が開始されたRC版(ビルド7100)に基づいて執筆しているため、最終的な製品版とは内容が異なることがあることをあらかじめご了承いただきたい。 【2009/08/27】Windows 7は2009年8月にRTM版(製品版)が完成し、すでにOEMなどに向けてリリースされています。正式版をベースにした記事は連載「Windows 7新時代」をご覧ください。 前回は新しくなったWindows 7のユーザー・インターフェイスについて解説した。今回は最新RC

    kaorun55
    kaorun55 2009/05/07
    これでOffice2003と3007を共存できるかな?
  • Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT

    対象:Windows Vista / Windows Server 2008 / Windows 7 / Windows Server 2008 R2 / Windows 8 / Windows Server 2012 / Windows 8.1 / Windows Server 2012 R2 (Windows 10はこちら→) DVD-ROMドライブを搭載しないノートPCやサーバなどにWindows OSをインストールする場合、わざわざ外付けドライブを用意して接続しなければならず、少々面倒である。現在ではほとんどのPCでUSBインタフェースとUSBメモリからの起動がサポートされているため、USBメモリにインストールイメージを作成できると便利だ。 しかし単純にインストールDVDの内容をコピーしただけでは、USBメモリから起動できず、インストール作業ができない。 実はWindows Vis

    Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT
  • IPAがGPL v3の解説書をクリエイティブ・コモンズで公開 - @IT

    2009/04/24 情報処理推進機構(IPA)は4月23日、オープンソースライセンス「GNU General Public License Version3(GPL v3)」の逐条解説書(第1版)を作成した。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下、Web上で無償で公開している。 GPLは、Free Software Foundation(FSF)が発表したオープンソースライセンスで、Linuxをはじめとする多くのオープンソースソフトウェアで採用されている。2007年6月には、記述があいまいだった部分を明確化し、デジタル著作権管理(DRM)機能にも言及した最新版としてGPL v3が公開された。 公開した逐条解説書は、IPAオープンソフトウェア・センターのリーガル・タスクグループが、GPL v3の起草に当たった米Software Freedom Law Center(SFLC)と共同で作成