kappa_ycのブックマーク (2,028)

  • 損保マンの憂鬱

    渦中の損保の元社員。ビッグモーターのような大手ではないけれど、モーターチャネルと言われる中小の整備工場の保険代理店を主に担当してた。 損害保険会社と保険代理店は組織対組織なら商品のサプライヤー側が強いのだけど、現場の営業部門ではそうはいかない。今どきの代理店は複数の保険会社の取り扱いがあるところがほとんどだし、代理店の思惑一つで自賠責と任意保険を他社に切り替えられちゃうわけよ。もちろん、顧客側がネット系を含む保険会社を指定することはあるけど、ディーラーで車を買うと同時に勧められるがままに加入している人はかなり多いよね。 なので、代理店を担当する営業社員はまぁ完全に首に縄をつけられた小間使いと化すわけ。相手の機嫌を損ねたら他社に数百万の挙績が移るし、その結果は上席者からの鬼詰なわけだからそらなんだってするよ。自動車保険の商品力の差なんて知れてるし、営業の人間力(=滅私奉公)に全てがかかってる

    損保マンの憂鬱
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/27
    営業が非営業を下に見る文化はどの業界にもあるだろうけど、保険は特にそれが色濃い気がする。自分の人間力?で勝負してる自負が強いからなんかな。
  • 人生の優先順位が変わった従業員のモチベーションを引き出す方法 あなたの過去の経験は通用しない | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:一連のレイオフが過ぎても、従業員が企業に求めるものは多い。こうした中、リーダーは優秀な従業員を企業に惹きつけ続けるために戦略的に行動しなければならない。稿では従業員のモチベーションを引き出すための4... もっと見るつの戦略を紹介する。 閉じる リーダーが最高の人材を惹きつけるための戦略 最近、企業のリーダーと話をすると、「もう誰もハードに働きたがらない」といったつぶやきをよく聞く。人を雇う側である企業は、成功するためなら何でもする、ハングリーで野心的で真っ直ぐに突き進むタイプの社員をいまだに求めている。ところが新しく採用された社員はまるで老練なエグゼクティブのように働き方の交渉をしてくるので、マネジャーは途方に暮れている。 最近、各社によるレイオフがあったが、それでも、従業員は相変わらず多くを求めている。フレキシブルな働き方やそのほかの福利厚生を強調する求人広告がそれを証明し

    人生の優先順位が変わった従業員のモチベーションを引き出す方法 あなたの過去の経験は通用しない | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/27
    サンクコストバイアスの話、自戒しないとなー。
  • 損保ジャパン、ビッグの不正認識も当局に虚偽報告

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    損保ジャパン、ビッグの不正認識も当局に虚偽報告
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/27
    損保の代理店営業はブルシットジョブの極みなのでこれを機に構造を見直した方が良いと思う。マーケットも飽和して商品力の差もない中、乗合代理店内でのシェアの奪い合いのためだけに身を捧げるのは実に不毛。
  • 損保ジャパン、ビッグモーター出向37人 不正認識検証へ - 日本経済新聞

    中古車販売大手のビッグモーター(東京・港)による保険金不正請求問題で、同社に対して損害保険ジャパンが2011年から延べ37人の出向者を出していたことが24日分かった。事故車の修理部門にも出向者がおり、不正を見抜けなかったことの責任を問う声が強まりそうだ。損保ジャパンによると、自動車保険金の不正請求が横行した時期に修理部門の担当部長を務めた人物もいた。同社は「不正を認識していた出向者はいない」と

    損保ジャパン、ビッグモーター出向37人 不正認識検証へ - 日本経済新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/24
    役員レベルとなるとわからないけど少なくとも営業部門単位では把握してたんじゃないかな。多少のコンプライアンスには目を瞑って売り上げを取りに行くのは損保ジャパンの伝統。
  • 【追記あり】たった15年前の出来事もめちゃくちゃ間違って流布されてて衝撃を受ける

    2009年卒の就活は氷河期どころか思いっきりバブルだったぞ。07年卒、08年卒はもっとザルだった。 ちなみにこの時期は、マーチ内ですら 「みずほ銀行とりそな銀行は無対策で応募してもかなりの高確率で内々定までいっちゃうから行く気ないなら受けないほうがいい」 みたいに囁かれてた。学内で親しい先輩のうち、この年度にみずほ銀行を受けた人は5人いたけど5人全員内定してた。 早慶なんかだと 「メガバンクは赤だろうが緑だろうが蹴るもの」 というのが常識だったようだ。今の時代の就活生や20世紀の就活を知っている人からしたら衝撃的だろう。 リーマンショック由来の就職氷河期が始まったのは2010年卒の人間の就活から。 この就職氷河期は、不景気突入の嚆矢となる象徴的事件(リーマン破綻)から新卒採用抑制の時間差が全然ない珍しいものだった。当に突然バブルから氷河期に突入したのだ。 秋頃にメガバンクの採用予定計画が

    【追記あり】たった15年前の出来事もめちゃくちゃ間違って流布されてて衝撃を受ける
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/24
    ザル期と氷河期の両方で就活をしたけど、大手は軒並み内定者枠を1/2-1/3に絞ってたし、一気にゼロになった企業も珍しくはなかった。09年卒にあった複数内定当然の空気感が数年で雲散してびっくらこいたね。
  • はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い

    ここやはてブで「認知の歪みを正せ」とか平気で書く人いるけど 結局「お前はキ○ガイだ」をカジュアルに言い換えてるだけでしょ しかも自分の認知は正しくて相手にのみ問題があるかのような印象を与える 魔法の言葉としてみんな使ってる。こんなのただの差別表現じゃん 臨床心理系の用語がこんな使われ方して職の人は平気なのかな 統合失調症扱いによく使われてたイラスト(支離滅裂な~)は確か出版社が抗議してたよね 名前出して悪いけどシロクマ先生とかどう思ってるんだろう ※認知の歪みという言葉自体が嫌いと誤解されそうなのでタイトル変えた

    はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/23
    一般に広まった反面、臨床現場では乱暴な言葉だよねってことで使う人が減ってきているように感じる。私も認知の傾向とか考え方の癖とかって表現のが好き。
  • 半年くらい子育てしてみた感想

    半年くらい子育てしてみた感想 posted at 2023-07-22 00:50:00 +0900 by kinoppyd 2022年の年末に子供が生まれて、おおよそ半年くらい子育てをしたので、感想を書いておく。特に時系列は意識していないが、だいたい生まれたときから記憶を遡りつらつらと書いているので、おおよそ時系列になっていると思う。 真面目な感想の前に全くしょうもないことを最初に言うと、実際に自分の子供を育ててみてものすごく思ったのは、人間の赤ちゃんは生物として弱すぎるのではないかということ。Wikipediaによると、ヒト属とチンパンジーの分岐が200万から1000万年前、ホモサピエンスとホモエレクトロスの分岐が20万から180万年前。ジャレド・ダイアモンド曰く人類が大躍進と呼ばれる変化をしたのが約5万年前。ってことは、5万年前の時点ではもうだいぶホモサピは自然界でだいぶ強い奴だった

    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/22
    子供が産まれて不自由さや将来不安は格段に増したけど、それでも毎日がとても彩り豊かになったと思う。子供にせよ配偶者にせよ、自分の人生の責任範囲が広がるのは私には合っていたみたい。
  • 知り合いに一人5000円くらいの店を提案したら高いと言われて驚いた

    大学のときの先輩と事に行くことになった 私も知人と事に行くときは高い店にならないように慎重に選んでるのだが、なかなか難しい まさか30も越えて大学生の時のようなチェーン居酒屋に行くわけにも行かない そんなこんなでちょうど良さそうな予算5000円くらいの店が見つかったので、ここでどうですか?と打診したわけだが、高いからチェーンの居酒屋にしようということになってチェーン居酒屋に行くことになった なんか私が高い店を選んでしまったような感じになってちょっと釈然としない

    知り合いに一人5000円くらいの店を提案したら高いと言われて驚いた
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/17
    中年になって思うようになったけど、会える機会の少なくなった友人との時間は何を話すかが大事でどこで食べ飲みするかは枝葉末節なのよ。酒も飲んで積もる話をしたら悲しいかな味なんて覚えてないのよ。
  • 【ダイバーシティ】研究から導かれた、ダイバーシティ研修の効果を高めるためのフレームワークとは!?|Takahito Sasaki(佐々木孝仁)

    今回は、これまで紹介してきた概念間の関係性を見るような実証研究ではなく、ダイバーシティ研修に関する先行研究レビューをもとに、有効だと考えられるフレームワークを提示した文献の紹介です。 Roberson, Q., Moore, O. A., & Bell, B. S. (2022). An active learning approach to diversity training. Academy of Management Review, (ja). 文献自体が56ページもあるのですが、自分の仕事にも関連する「研修」がテーマなので、少し多めに紙面を割いてご紹介します。 どんな論文?この文献は、ダイバーシティ研修が置かれているより広範な文脈をレビューするとともに、それが受講者の動機づけ、学習、および研修転移に及ぼす影響を踏まえた、ダイバーシティ研修のデザインを提供するものです。 研修前、研

    【ダイバーシティ】研究から導かれた、ダイバーシティ研修の効果を高めるためのフレームワークとは!?|Takahito Sasaki(佐々木孝仁)
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/17
  • 関係性から考えるものの見方・・・社会構成主義|shinshinohara

    (ずいぶんと堅苦しい名前だけれど)社会構成主義の考え方、結構面白い。 アメリカでは中絶問題で世論が真っ二つに割れている。賛成派と反対派で議論すると、互いに相手の主張のおかしいところを攻撃し、自分の主張の正しさを訴える。話は平行線に終わり、関係性は断絶したまま。ところが。 リクツを戦わせるのをやめ、なぜ自分が中絶に反対するようになったのか、あるいは賛成するようになったのか、そのきっかけとなった個人的体験を語ってもらったところ、お互いに「ああ、そういう体験があると、そういう意見になるのは当然だよな」と理解と融和が進んだという。 この現象は興味深い。リクツというのは一見論理的で、論理的だからこそ普遍的なものだという思い込みがある。その普遍的なリクツから言えば相手の意見は非常におかしく矛盾に満ちていて、自分の理論こそ正しい、としか思えない。しかし相手は相手で同じことを考えている。ここに断絶が生じて

    関係性から考えるものの見方・・・社会構成主義|shinshinohara
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/15
    社会構成主義に基づく対話のあり方がナラティブアプローチなので特に混在してるとは思わないかな。哲学なので仕方ないのだけど、理論として学習した際のとっつきづらさがあっていまだに感覚的にしかわからん。
  • ビッグモーターと損保ジャパン、不正請求の蜜月

    中古車販売大手・ビッグモーター(東京都港区、兼重宏行社長)が、事故車修理における保険金を不正に水増し請求していた問題で、損害保険ジャパンとの癒着疑惑が一段と強まってきた。 疑惑を解明するうえで、最大の焦点となるのは「営業ノルマ」だ。 「アット」と呼ぶ営業ノルマの実態 不正の経緯などについて調べた特別調査委員会(委員長・青沼隆之弁護士)の報告書によると、ビッグモーターの板金部門は、全国に最大で33あった工場に対し、「アット」と呼ぶ営業ノルマの達成を強く求めていた。 同社においてアットとは、車両修理1件当たりの工賃(作業代金)と、交換した車両パーツの粗利益(販売代金から仕入れ代金を引いた金額)の合計額を指す。 その平均値を上げるようにノルマを課し、平均値が低い工場の責任者を社役員などが会議の場で厳しく問い詰めたり、見せしめのように降格処分にしたりといったようなことが常態化していたという。 し

    ビッグモーターと損保ジャパン、不正請求の蜜月
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/15
    CSR推進や働き方改革の先進企業と謳ってるしまぁそれはそうなんだろうけど、自分の中では安田火災から連なる利益偏重のイメージが強いな。それがまた強化された事例だ。
  • 先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara

    子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。 自分が子どもの頃、大好きだった図鑑があって、「これ、お父さんが大好きでよく読んでいたんだ」というと、一つも読もうとしなかった。 ところが知人がくれた図鑑は擦り切れるほどに何度も読んで、私にその知識を披露してくれた。 私の勧めた図鑑を手にとろうとしなかったのは、私がその図鑑の内容について詳しいからだろう。ということは、その図鑑から知識を仕入れて親に披露しても、親は「ああ、知ってる知ってる」という反応しかしないだろう、それどころか追加の知識も披露して自慢するだろう、と嫌気がさしたのかも。 「名探偵コナン」が大好きな息子。そこにたびたび三国志エピソードが挟まるのに興味をもち、「三国志読んでみたい」と言い出した。三国志好きな私はそれで嬉しくなってしまい、熱く語ってしまった。そこから息子はマンガ三国志を読まなくなってしまった。私が詳しいこと

    先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/12
    先回りしてブコメを見ると記事への興味を無くす、みたいなものかね。
  • 一流のテニス選手は負けたらラケットをへし折るが、一流のゴルフ選手はクラブをへし折るのだろうか

    アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M #何か見た 一流のテニス選手は負けたらラケットをへし折ってアンガーマネジメントするらしいが、一流のゴルフ選手は負けたらクラブをへし折るのだろうか? ゴルフは見ないからちょっと気になる。 ちな剣道だと、試合に負けた腹いせで竹刀をへし折った日には、確実にまずいことになる。 2023-07-08 22:58:02

    一流のテニス選手は負けたらラケットをへし折るが、一流のゴルフ選手はクラブをへし折るのだろうか
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/09
    怒りに気付いたうえで攻撃性を弱めて発露させるのがアンガーマネージメントの本質なので、衆目を集める場でのラケット破壊がアンガーマネージメントと言われると違和感があるかな。
  • 東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..

    東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもまぁまぁなのでそもそもうどんもレベルが低い 東京でレベルが高いのは立ちい含めたそばが間違いない、個性のある地域の名店がほぼ各駅に存在してて値段を考えると相当面白い で、題の「マジで東京のパン、美味しくない。」は95パー同意だがおいおい日の都かつパン消費量日一たる京都を差し置いて勝手にパンの都を名乗るとは何事? というわけで「コンビニでパンを買う奴はコンビニ社員か家族を人質に取られてる」が合言葉の京都の代表的パン屋を便乗紹介 ・ル・プチメック JR京都駅 ル・プチメックは京都市内を中心に展開してる京都のパン屋チェーンで今は大阪と東京にもある とにかくハード系パンの風味とクラストが抜群に良く、ここの水準に慣れてしまうとそこそこな高級路線枠のメゾンカイザーですら「ちゃんとパンだけど香りと味が弱いな……」と感じてしまう VI

    東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/08
    京都と神戸はコンパクトな街なので狭いエリアにギュッと名店がひしめいてるのよね。大阪もうまいパン屋は多いがあるエリアが程度ばらける。そのあたりの違いも印象に影響を与えているような。
  • 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web

    世界で最も身体拘束が行われている日の精神科病院。厚生労働省では現在、拘束要件の見直しが不透明なまま進むが、精神科病院を束ねるドン・日精神科病院協会(日精協)の山崎学会長(82)はどうとらえているのか。「こちら特報部」の単独インタビューに応じた山崎氏の言葉を詳報する。(木原育子) やまざき・まなぶ 2010年から日精神科病院協会会長。22年5月の厚労省の私的検討会に突如、参考人として出席し、議論の風向きを変えるなど影響力が大きい。18年には協会の機関誌に「(患者への対応のため)精神科医にも拳銃を持たせてくれ」という部下の医師の発言を引用し、物議を醸した。安倍晋三元首相と親しかったことでも知られる。日大医学部卒。

    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/07
    私宅監置から連なる悪しき精神医療の歴史の権化みたいな発言。とはいえ最近の若い先生は社会モデルの視点を備えている人も多いし、あと20年もすれば精神医療をとりまく景色はまた変わりそうな気もする。
  • マウスを使わない新入社員です

    こんにちは。マウスを使わない新入社員です。 ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。 ①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題でしかないタッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。 確かに、タッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル。 あなたが間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。 ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドもマウスも使用感はほぼ変わりません。まあ、CADの操作やコピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通の業務で使いにくさを感じることはありません。

    マウスを使わない新入社員です
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/06
    イラレやパワポはマウスでないと微細な操作がしづらいように感じるけど、それ以外はタッチパッドで代用可能かな。業務内容によるところが大きそう。
  • 介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    「清貧であれ」「福祉で金をもうけるなんて」―こんな「常識」にあえて異論を唱え、「利益追求を怠らず、高い給与水準を実現する」と公言する介護事業の経営者がいる。障害者が地域で暮らすことを支援する重度訪問介護のサービスを基軸に全都道府県で事業所を展開する「土屋」(社・岡山県井原市)代表取締役CEOの高浜敏之さん(50)だ。半生を振り返り、介護ビジネスの一つのモデルを提示する「異端の福祉」(幻冬舎)を刊行した高浜さんにオンラインで真意を聞いた。(共同通信=中村彰) ▽10年間、ボーナス、社会保険なしだった さまざまな業界で指摘される「やりがい搾取」。高浜さん自身、若いころから福祉業界に身を置き、その中にどっぷりと漬かってきた。 「時給1000円でずっと働いて、10年間、ボーナスなんか1回ももらったことない。社会保険も付いてなかったが、それを言うことですら、はばかられるようなムードがありましたよね

    介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/07/02
    公定価格で上がりが決まってるのにどんなマジックがあるのかと思いきやそこには触れられず。労働集約的な居宅介護メインでそこまで利益を叩き出すのは正攻法だと難しいのでは。
  • ChatGPT超入門(2) 基本的な質問の仕方を知って企画書を作る

    ChatGPT超入門(2) 基本的な質問の仕方を知って企画書を作る
  • モバイルICOCAが糞

    定期・記名式ICOCAはアルファベットで氏名登録可能 ↓ モバイルICOCAの会員登録WESTERは漢字・カタカナのみ ↓ 氏名不一致で紐付け登録/移行不可 問い合わせ窓口を一時的に非公開にしてて問い合わせもできない サーバーが集中してる時間帯に飛ばされるページかと思いきや普通にこの簡易ページをリンクしてあって笑った なんならおでかけネット(WESTER)全体のよくある質問も全部見れなくなっててICOCA関係なく困って奴全員置き去りにしてんのすげーな よくよく考えたらiPhone版が数日前でAndroid版は数ヶ月前から運用スタートしてんのにこの程度の内容放置してんのヤバくないか?????? https://faq.jr-odekake.net/sorry.html

    モバイルICOCAが糞
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/06/29
    このシステム本当に使いづらいよね。リリース直後だから仕方ないのかもしれないがエラーが多すぎる。
  • 大阪の近未来(大阪 関西の再開発巡り)

    大阪の近未来(大阪 関西の再開発巡り) 大阪・関西の都市開発・再開発現場を日々散策し、発展の様子や未来予想、そして大都市の魅力に溢れる大阪をお伝えできればと稚拙ながらブログを書いています。

    大阪の近未来(大阪 関西の再開発巡り)
    kappa_yc
    kappa_yc 2023/06/28