2019年2月16日のブックマーク (5件)

  • 息子の歩行リハビリを楽しくするメロディ靴 Ver.4 を作ってみた - OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

    はじめに 昨年7月に息子の歩行リハビリのモチベーションを上げるため、 足を踏み込むと楽しい音の鳴る電子工作の試作3号機を製作しました。 ogimotokin.hatenablog.com 作って以降、おうちリハビリで定期的に使ってきましたが、 息子自身の認知反応が薄かった事、足の成長に伴いのサイズが合わなくなった事もあり、少し様子見をしていました。 (別の音の鳴る市販おもちゃ等をリハビリ時に使用してなんとかカバーしてました) そんな中、昨年秋ごろに周囲の環境に対する息子の認識力、好奇心がぐっと上がってきた事を感じ、 『自分の意思で前に進む体験をたくさん得て欲しい!』 という親の想いから、「歩行器練習に適した」として再度 メロディを見直す事にしました! 前試作における良かった点/改善点と対応方針 OKだった点 ・を無線にした事で歩行練習しやすくなった ・「好きな音」+ 「光」「振動

    息子の歩行リハビリを楽しくするメロディ靴 Ver.4 を作ってみた - OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~
    karaage
    karaage 2019/02/16
    使い続けられるモノを作るって難しいから素晴らしいと思う。自分も一発ものばかりだからいい加減ステップアップせねば…
  • OpenSCADによる3Dプリンタモデルの設計 - inajob's blog

    はじめに 3Dプリンタ用のモデル、どうやって作っていますか? 僕はFusion360も使いますが、ここぞというときにはOpenSCADを使っています。 www.openscad.org OpenSCADとは OpenSCADはプログラムで3Dモデルを作成する環境です。プログラム言語で図形を定義することでいくつかのメリットがあります。 変数が扱える Gitなどのソースコード管理ツールと相性が良い パーツのモジュール化などが用意 一方で、GUIによる編集ができないので直感的なモノ作りは難しいです。 僕は雑な形状をまずFusion360などGUIのCADで作ったのちに、OpenSCADを使うことが多いです。 ちょっとデモ cube([1,1,1]); こんな風に、立方体が作れます。 2次元の形状を定義することもできます。 square([10,10]); circle(r=5); さらにこれを引

    OpenSCADによる3Dプリンタモデルの設計 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/02/16
    これ使ってジェネラティブアートな3Dモデル作って3Dプリンタで生成したら面白そうだなー
  • 明和電機ショップ、ついにオープン!! | 明和電機ブログ

    明和電機26年目にして、初の公式ショップを東京の秋葉原にオープンすることになりました。場所は、あの東京ラジオデパート!! 秋葉原には、ラジオデパート、ラジオ会館、ラジオセンター、ラジオガーデンなど、ラジオという名前がついた場所がたくさんあります。戦後、秋葉原という街ができていった牽引力となったのが、小さなラジオの部品販売店だったからです。当時は、そうしたお店にいけば、部品からそれを収める箱まで、ラジオを組み立てるための部品がすべてそろいました。 ラジオデパートはそんな老舗の部品屋街のひとつです。明和電機のショップはラジオデパートの2階、電気部品屋さんと同じならびに出店します。 ■電気部品の思い出 ラジオデパートの、明和電機が出店を予定している場所のとなりには、真空管を売っているお店、向かいには可変抵抗(ボリューム)を売っているお店があります。こうした電気部品を見ると、とても懐かしい気持ちに

    karaage
    karaage 2019/02/16
    行きたいなー
  • 監督が明かす『コードギアス』主人公ルルーシュが変わった理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    監督が明かす『コードギアス』主人公ルルーシュが変わった理由
    karaage
    karaage 2019/02/16
    良いインタビュー。そしてコードギアスは名作
  • 初心者向けスポーツ分析チュートリアル「目標達成に導くデータ分析」 | Sports Analyst Meetup #1 - u++の備忘録

    2019年2月24日開催「Sports Analyst Meetup #1」の「初心者向けスポーツ分析チュートリアル」を担当します。記事では、事前に発表資料を公開します。 connpass.com 「目標達成に導くデータ分析」と題して、スポーツアナリストの定義や分析の基礎的な話をまとめました。 大まかな流れは以下の通りです。 スポーツアナリストの定義を紹介 定義で触れられていた「情報収集・分析力」「伝達力」について、事業会社のアナリストとしての解釈を付与 実際に身近なデータで分析していく実例を紹介 発表内ではプログラミング要素を割愛していますが、GitHubでコードを公開しています。 github.com 事前にご質問・ご要望があれば、twitterやブログのコメントなどでご連絡ください。 当日多くの皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

    初心者向けスポーツ分析チュートリアル「目標達成に導くデータ分析」 | Sports Analyst Meetup #1 - u++の備忘録
    karaage
    karaage 2019/02/16
    スポーツxデータ分析面白い!自分はスポーツやらないけど…