2019年2月21日のブックマーク (3件)

  • 京都の商店街を巡ってきた - Sakak's Gadget Blog

    日帰り京都の旅です。今回は京都の商店街を巡ってきました。 烏丸御池 ・ハワイアンカフェ Fukumimi ここは昨年の夏に続いて2回目の訪問です。完全にリピーターです。 京都に来たときには、まず朝一でこの店のモーニングをべながら、旅行の計画を立てるというのがルーティーンになりつつあります。お店のスタッフの方も非常に良い方で、オススメスポットをいろいろ聞かせてくれました。 Fukumimiモーニングセット アサイーモーニングセットを選んでれば間違いないです。パンケーキはおかわりできます。 京都三条会商店街 ・魏飯夷堂 三条店(中華料理) 町家の外装で、中身は人気の中華料理屋さんらしいです。ここは次回行ってみたい。 ・こごみちゃん(京都のゆるキャラ) 可愛い。 ・ベーカリー バタバタ 外装に惹かれました。良い店である予感がしますよね。ここは次回行ってみたい。この商店街にはお腹を空かせて来る必

    京都の商店街を巡ってきた - Sakak's Gadget Blog
    karaage
    karaage 2019/02/21
    良いな、京都行きたくなる
  • 「ディープラーニングは最小二乗法」で物議 東大・松尾豊氏「深い関数の方が重要」

    「ディープラーニングは、原理的には単純な最小二乗法にすぎない」――2月18日付けで日経済新聞電子版が公開した記事について、Twitterでは「ディープラーニング=最小二乗法」という解釈は異なるのではという指摘が相次いだ。19日には「ディープラーニング」「最小二乗法」といったワードがTwitterでトレンド入りし、波紋が広がっていた。 日経の記事では、慶應義塾大学経済学部の小林慶一郎教授がAI技術について解説。「近年、驚異的な発展を見せているAIのディープラーニング(深層学習)は、原理的には単純な最小二乗法(誤差を最小にする近似計算の一手法)にすぎない」と言及し、「ディープラーニングは『最小二乗法』」と題する図版が掲載された。 最小二乗法は、測定で得られたデータの組を、1次関数など特定の関数を用いて近似するときに、想定する関数が測定値に対してよい近似となるように、モデル関数の値と測定値の差

    「ディープラーニングは最小二乗法」で物議 東大・松尾豊氏「深い関数の方が重要」
    karaage
    karaage 2019/02/21
    明日、もう一度来て下さい、本当のディープラーニングを教えてあげますよ
  • エンジニアとメカエンジニアの年収格差を調べる - WICの中から

    Twitterやはてブを見てると、最近のエンジニア(ソフト系)の待遇が良くなってるんだなと感じます。働き方は自由度が高そうで開発環境も整い、そして何より、年収が高そう! 羨ましい限りです。 一方で機構設計もとい、ハードを扱うメカエンジニアはどうでしょう? 自分の観測範囲だと、引く手数多だという話は聞きませんし、お賃金が向上しているイメージは有りません。エンジニアという単語の括りに入ってない感じすらあります。4大力学をバリバリに使う、エンジニアリングという単語を具体化したような職なんですが・・・。 プログラマは稼げないし引退時期が早く、技術の入れ替わりが激しい。 対して、機械系は潰しが利きやすく歳とともに積まれる知見が資産となり市場価値が上がっていく。なんてのが、自分が学生の時の見方でしたが、今や立場は逆転し、いわゆるエンジニアとメカエンジニアの待遇格差が広がっているように思います。 いつ逆

    エンジニアとメカエンジニアの年収格差を調べる - WICの中から
    karaage
    karaage 2019/02/21
    個別の目立つ事例だけじゃなく、全体を数字で把握するのは大事ですね。木を見ず森を見る