ブックマーク / niszet.hatenablog.com (3)

  • FlashAir Developers Summit 2018に行ってきました。 - niszetの日記

    午前中からの参加でした。 MFT2017にてその存在を知ったFlashAirですが、どこから手をつければ良いのかイマイチわからん…1! …ということで、ずっと触るのを保留していたのですが、FlashAirのイベントが今年2018年もあるのをTwitterで見つけて午前中のハンズオンから参加してきました! ちなみにMFT2017(イベント全体)のページはこちらですね。2018の開催が待ち遠しいですな…。 makezine.jp ここで私はFlashAirの存在を知ったのですよね。同人誌もこの時いただいた。 さて、FlashAir Developers Summit 2018のページはconpassとFlashAir™ Developersにそれぞれあります。 conpass connpass.com FlashAir™ DevelopersのサイトにあるFlashAir Developers

    FlashAir Developers Summit 2018に行ってきました。 - niszetの日記
    karaage
    karaage 2018/02/26
    FlashAirは未だに手を出せていないデバイス。使い道が思い浮かびそうであと一歩で浮かばない
  • (メモ) ドキュメント楽に作りたいのでMarkdown Preview Enhancedを使い始めた - niszetの日記

    Atom + Markdown Preview Enhanced で対応できることは対応する。 今までAtomでMarkdownを書くときはMarkdown Preview Plusを使っていたのですが、Markdown Preview Enhancedというパッケージがあったのですね。 shd101wyy.github.io VSCodeの方も試してみましたが、Atomの方が完成度が良い気がします。まぁ、どちらか普段使っている方を使えばよいのかなとは思いますが…。 正直このパッケージだけでやりたいことは大体できる。 もともと、個人的にはMarkdownは使っていたものの(使っているのは主にRmdな気もしますが…)、図表関係に難があって今まで使いきれていませんでした。 図は埋め込めば良いといえば良いのですが、その図をどうやって作るのか?というところで一旦エディタから離れたところで作業すると

    (メモ) ドキュメント楽に作りたいのでMarkdown Preview Enhancedを使い始めた - niszetの日記
    karaage
    karaage 2018/01/11
    自分の場合は、Markdown布教するでもなく、会社で1人使ってたら、見られていたらしく何故か周りに使う人が増えだした
  • (R/Py3/RP3) Rからpythonを呼び出してラズベリーパイ3とRainbowHATでLチカする - niszetの日記

    できた。 超遠回りですが、一応「RでLチカ」、略して「Rチカ」が出来ましたので、ご連絡。 一応ご注意を。 今回のコードを実行しても特に危険はないと思いますが、ハードウェアを操作する場合は色々と気を付ける必要があります(電圧レベルとか電流値とか、いろいろ) なので、色々調べて理解してトライしてください。 調べたことはほぼ書いたりリンク貼ったりしているので、大体解決できるはず…(抜けているものもあると思いますが…) まぁ、ネットにある情報を使って何かするのは基的に自己責任なんだけど。 構成など 環境: Raspberry Pi 3 Model B OS : 2017-07-05-raspbian-jessie R : sessioninfo > sessionInfo() R version 3.4.1 (2017-06-30) Platform: armv7l-unknown-linux-

    (R/Py3/RP3) Rからpythonを呼び出してラズベリーパイ3とRainbowHATでLチカする - niszetの日記
    karaage
    karaage 2017/08/12
    言及いただいた。いっそRからpythonに乗り換えた方が楽かも、と身もふたもないことを言ってみる
  • 1