タグ

2009年10月10日のブックマーク (5件)

  • Acid Tracks / Phuture アシッドハウス① : AIはセクサロイドの淫夢を見るか?

    2005/10/0723:59 カテゴリACIDDJ Pierre Acid Tracks / Phuture アシッドハウス① 温故知新系です。Phuture"Acid Tracks"です。 正直、語る言葉を持ちません…狂気のトラックです… Phutureはご存じDJ Pierreのユニットなのですが、この曲は彼の極初期の作品にして、 全てはここから始まった的元祖アシッドハウスの金字塔です。タイトル通り、 アシッドハウスはこの曲があったからこそアシッドハウスと呼ばれるようになりました。 こんな所をご覧のコアな音楽マニアの皆さんになら言うまでもないでしょうが、 アシッドハウスとは、カルチャー等背景は一切無視で音分析のみで言いますと。 キック(バスドラム)等パーカッション群およびベース音(勿論シンセベース、 厳密に言うとTB-303の音のみがアシッドと認められるようです)が、 曲が進行して行

    Acid Tracks / Phuture アシッドハウス① : AIはセクサロイドの淫夢を見るか?
    karatte
    karatte 2009/10/10
    『彼を知る、ある音楽評論家の先生が「どうしてこんなとんでもないトラックが、あの小柄な体から生み出されたのか、と思うと不思議だ」と雑誌で言っていました』
  • ダイヤ:世界一硬い? 兵庫教育大など共同研究 - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫教育大(兵庫県加東市)の庭瀬敬右教授(49)=物性物理学=らの研究グループが、結晶粒を極限まで小さくした「アモルファス(非結晶)ダイヤモンド」を、黒鉛から作ることに成功したと発表した。アモルファスダイヤは通常のダイヤより硬く、ダイヤは結晶が小さいほど硬いとされることから、庭瀬教授は「世界一硬いダイヤの可能性もある」としている。 東大、東工大との共同研究。結晶の大きさは1ナノメートル(ナノは10億分の1)未満で、成果は今年3月発行の米物理学専門誌「フィジカル・レビュー・レターズ」で紹介された。 黒鉛に中性子を照射して構造にダメージを与えた後、秒速1.7キロの速度で金属をぶつけて瞬間的に温度を約3500度まで上昇させた。その後に1000度以下まで急激に冷やすと、極小の結晶が集まったダイヤができた。【大久保昂】

    karatte
    karatte 2009/10/10
    『黒鉛に中性子を照射して構造にダメージを与えた後、秒速1.7キロの速度で金属をぶつけて瞬間的に温度を約3500度まで上昇させた。その後に1000度以下まで急激に冷やすと、極小の結晶が集まったダイヤに』
  • 「腕時計をしない人」は増えている? - エキサイトニュース

    友人・知人・仕事相手など身近な人を見ると、最近、腕時計をしている人があまりいない。 世代や生活スタイルによる部分もあるのかもしれないが、いま、「腕時計をしない人」は増えているのだろうか。 試しに9月のある平日、電車の中で同じ車両内をチェックしてみたところ、10代~30代ぐらいの女性の多くが、腕時計をしていなかった。 腕時計をしていたのは、スーツ姿の男性の大半と、スーツ姿の女性一人、50代~60代ぐらいの女性数名だけ。 また、別の日の平日昼間にチェックしてみると、スーツ姿の男性でも、20代~30代ぐらいは腕時計をしていない人が多く、女性の大半、ポロシャツ姿のおじいちゃんなど、腕時計をしていない人が目立つ。 時間帯を変え、平日夜のラッシュ時に見てみると……それでもやはり腕時計をしていた人はわずかだった。 では、腕時計の出荷量などには実際に変化が出ているのだろうか。 社団法人日時計協会に聞いた

    「腕時計をしない人」は増えている? - エキサイトニュース
    karatte
    karatte 2009/10/10
    『なんと1993年からたった15年ほどで、3分の1以下の出荷量になっているのである』
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    karatte
    karatte 2009/10/10
    『本書は、知る人ぞ知る将棋のプロである加藤一二三九段の自戦記&エッセイ集。念のため書いとくと「加藤一二三(かとう・ひふみ)」が名前で「九段」が段位。加藤千二百三十九段ではない』
  • ポッドキャスト(Podcast)で英会話 iTunesとiPod

    皆さんこんな経験がありませんか? 普段から英語の勉強をしていて、この単語は発音もばっちりで自信があると思っていた単語がネイティブとの会話で使用すると、全く伝わっていない。 私も何回も経験があります。 ある単語が伝わらないと、そのたびにその単語を何回も言い直すのですが、全く理解してもらえず、困ったなと思っているとネイティブの方で感を働かせて。その言いたかった単語を言ってくれて、そうそうその単語と言ってみるのですが、自分の発音と全く違っている事にそこで気が付く。 こんな感じの繰り返しです。 ですので、ネイティブ同士が会話をはじめた途端、聞いていても何を話しているのかさっぱりわからない。 何か口の中でもごもご言っているようにしか聞こえない。 これは、私たち日人がネイティブの発音を聞きなれていない事と、自分でその発音ができる口の筋肉ができていないため発音できないからそうなっているのです。 自分で

    karatte
    karatte 2009/10/10
    『この番組では、毎回話題を決めてそれに沿って淡々と話が続いていく形式ですが、宣伝などがありませんのでストレス無く聞けます。話し方はとてもゆっくりで英語学習者に配慮された構成になっています』