タグ

タスクに関するkaraumaのブックマーク (5)

  • AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 | 本の要約サービス flier(フライヤー)

    どんな会社にも、常に成績がトップクラスの「デキる社員」が存在する。彼らは、どんな状況であっても淡々と業務をこなし、成果を上げる。上司や同僚からの信頼も抜群だ。「自分もそんな存在になりたい」と切望するビジネスパーソンも多いだろう。 書を読めば、そんな「デキる社員」の秘密を知ることができる。著者は、クライアント企業25社の協力のもと、5%のデキる社員と95%の一般社員、合計約1万8,000人の働き方をリサーチし、収集したデータをAIと専門家で分析した。その結果からあぶり出された、「5%社員」と「95%社員」の違いをまとめたのが書だ。 「95%社員」は「仕事を片付けること」や「作業完了」に安心感や満足感を抱く。一方、「5%社員」は、成果に対して満足感を得る。課題に直面したとき、「95%社員」は急いで解決を図るが、「5%社員」は課題の真因を探る。完璧な準備をするのではなく、ある程度準備ができた

    AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 | 本の要約サービス flier(フライヤー)
    karauma
    karauma 2021/01/19
    UXの進め方も同じ。“完全に情報収集してから行動すると、初動が遅れるものだ。だから完璧な状態にしてから動き出すより、6割程度で開始し、修正しながら進むのが効率的である。”
  • 【ロジックツリー】コンサル思考法を徹底解説!コンサルタントのフレームワーク・問題解決方法|転職サービスのムービン

    コンサルタントの仕事内容やプロジェクトはこちらからご覧ください。 コンサルタントの仕事内容について コンサルに求められる人材像 ロジックツリーとは、問題の原因解明や、解決策立案のために、問題を論理的に関連した要素ごとにツリー上にMECEに(モレなくダブりなく)分解していく方法です(図1)。初めはどれだけ難題に見えても、一歩一歩論理に基づいて分解を続けていけば、最終的には必ず原因や解決策を見出すことが出来るものです。ロジックツリーは大変汎用的かつ実践的な技術なので、身に付けることで既存のフレームワーク(物事を論理的に考えるための思考の枠組み)が通用しない問題にも対応することが出来ます。 ロジックツリーを作る際の基は、次の三つです。 ・各レベルを極力MECEに分ける ・ツリーの末端が具体的な行動に結びつくまで右に増やしていく ・具体的な原因・行動が大の問題と論理的に関連しているか これらを

  • 知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance

    ホッテントリメーカーからタイトルを頂戴した。id:phaさんありがと。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 : LINE Corporation ディレクターブログが非常に人気で今年のアルファブロガー(というかエントリ大賞に見える)大賞にもノミネートされている。こういう記事はニーズがありそうなので、僕なりにフレームワーク思考についていくつかサンプルを用意し、僕が使うチャートのサンプルを紹介しておきます。 というか1000以上のブクマとか・・・嫉妬!激しく嫉妬!!ハンカチ噛んじゃう!!!! そもそも議論しちゃいけないこと 個人の価値観に依拠し、お互いの主張を出し合っても全体として合意が得られそうにないこと。例えば「浮気の定義」とか。こんなのは議論したって全体最適なんて導けるわけが無いので、ビジネスの場では全く持ってムダです。居酒屋でやりましょう。 仕事で議論することの意味 あなた

    知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance
    karauma
    karauma 2018/05/09
    “ガントチャートの説明版みたいな図。どの成果物がどうつながって1つの大きなアウトプットを作るのか、というのを概略する”
  • 新しいものが大好きなGoodpatchで4月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Unsplash iTunesはこちら Unsplashは、世界各国のフォトグラファーが撮ったハイクオリティーな写真を無料でダウンロードできるアプリです。個人・商業利用どちらでも自由に使えるため、デザイナーに重宝されています。グッドパッチ内でも「UnsplashのアプリUIは、無駄な要素が無く洗練されており、Less is moreを体現したアプリだ」と話題になりました。 Asana https://asana.com プロジェクト管理ツールAsanaがタイムライン機能をリリースしました。以前から外部ツールであるInstagranttと連携し、ガントチャートをつくることも可能でしたが、今回のリリースでAsana単体でガントチャートをつくることが可能になりました。特に、プロジェクトマネージャーにおすすめのサービスです。 teacha https://www.teacha.me/ メルカリのグ

    新しいものが大好きなGoodpatchで4月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    karauma
    karauma 2018/04/27
    “Asana:ガントチャートをつくることが可能に”“Stock:スモールチーム向けの情報共有・タスク管理ツール”Lottie:Airbnbから画期的なアニメーションライブラリが登場
  • セルフマネジメントの必須スキル「タスクばらし」そのポイント | Social Change!

    私たちソニックガーデンでは、指示命令のマネジメントを捨て、メンバーそれぞれが自分で考え自律的に行動することで、高い生産性を発揮しつつ様々な変化に対して柔軟に対応できる組織づくりに努めている。 そんなメンバーたちに求めるのはセルフマネジメントができることだ。セルフマネジメントができるために身に付ける素養は少なくない。しかし、セルフマネジメントを身につける最初の一歩は何かを聞かれたら「タスクばらし」だと答えるだろう。 記事では、セルフマネジメントをマスターするための最初の必須のスキル「タスクばらし」について紹介する。 「タスクばらし」とは 「タスクばらし」とは、読んで字のごとく、仕事をタスクにバラすことである。仕事に取り掛かる前に、その仕事の要素を分解し、どのように進めるか道筋を立てることで、どれくらい時間がかかるか、リスクは何か、見通しを得ることができる。 当たり前のことだと思っていたが、

    セルフマネジメントの必須スキル「タスクばらし」そのポイント | Social Change!
    karauma
    karauma 2018/04/06
    “一つのタスクは30分〜45分、最大でも1時間で終わるような単位で分けるようにしている。コツは機能や構造で分解するのではなく、時間で区切るということ。”
  • 1