タグ

2021年4月17日のブックマーク (2件)

  • UXライターが解説する超実践的UXライティング入門|nao | UXライター / コピーライター | 著書『#秒で伝わる文章術』発売中

    はじめに 私は事業会社(楽天→スタートアップ)でUXライティングを専門としてプロダクトの開発に携わっています。しかし、事業会社で私のような専任のUXライターやコピーライターを雇用している企業は決して多くありません。 多くの場合、UXデザイナーやUIデザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、マーケターなど、UXライティングに比較的近い立場の方が、自分自身でUIテキストを書かなければならない、というのが実情だと思います。 そうした状況で試行錯誤されている方に向けて、自分に何かできることがあるのではないかと思い、このnoteを書くことに決めましたら。私がUXライティングの知見をしっかりと整理して伝えれば、役に立つのかもしれないと。 このnoteでは、私なりの実践的なUXライティングの方法論を言語化します。あくまで私が実践しているものなので、考え方もやり方も違うし、こんなのUXライティングじ

    UXライターが解説する超実践的UXライティング入門|nao | UXライター / コピーライター | 著書『#秒で伝わる文章術』発売中
    karauma
    karauma 2021/04/17
    “お客様は、テキストを読みません。 テキストを読む、という行為は、人間の脳にとって、私たちが思っている以上に非常に負荷の大きな作業になります”UI上のテキストが増えれば増えるほど、読まれる確率は低くなる
  • 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 本の要約サービス flier(フライヤー)

    もっと良い文章を書けるようになりたいと一念発起して、「文章の書き方」のを読もうとしたものの、たくさんありすぎてどれを選べばよいかわからないという経験をしたことはないだろうか。 書は、世に数多ある「文章の書き方」のから100冊を選び、その中で共通している要素を取り出して1冊にまとめたものだ。100冊中何冊で取り上げられているかをランキング化しているため、1位から順に読んでいくだけでも文章術の要点を得られる。これ1冊を読めば多くので紹介されている要素を一度に取り入れられるので、大変効率のよい勉強法となるだろう。 文章を書くだけであれば、特別な技能が必要とされるわけではないのでほとんど誰でもできる。だが、長い文章、面白いと思ってもらえるような文章、たくさんの人の心に訴えかける文章を書くことは、簡単ではない。スマホやSNSの普及によって、短文で即席のコミュニケーションをとる機会は増えたかも

    「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 本の要約サービス flier(フライヤー)
    karauma
    karauma 2021/04/17
    “1文の長さは「60文字以内」が好ましく、80文字だと長過ぎる。ひとつの文に入れる情報をひとつだけに絞る「ワンセンテンス・ワンメッセージ」を心がけると、文が自然と短くなる”