タグ

newsとartに関するkarura1のブックマーク (18)

  • 国内初!地方自治体による、「観音」がテーマの都内情報発信拠点 「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」 2016年3月21日(月・祝) 芸術の街 “東京・上野“にオープン

    滋賀県長浜市(市長:藤井 勇治)は、2016年3月21日(月・祝)、長浜市の都内における情報発信の新しい拠点「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」を、東京都台東区上野にオープンします。 施設内観(イメージ) 聖観音立像(竹生島宝厳寺) 琵琶湖の北東に位置する長浜市は、古くから観音信仰が篤く、人々の手によって守り継がれてきた観音像が、今も数多く点在する “観音の里”です。「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」は、そんな長浜市独自の歴史文化を広く発信するため、“東京にある、長浜の観音堂”をコンセプトに、地方自治体の施設としては国内初の、「観音」がテーマの情報発信拠点として新設されます。長浜産の檜材で造られた館内中央の「観音堂」には、長浜からお出ましいただく観音像1体を2か月交代で展示。モノトーンの静謐な空間で、日常から離れ、ゆっくりと観音像と向き合うことができます。また、ギャラリースペー

    国内初!地方自治体による、「観音」がテーマの都内情報発信拠点 「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」 2016年3月21日(月・祝) 芸術の街 “東京・上野“にオープン
    karura1
    karura1 2016/02/28
    滋賀・長浜から東京に出張してくださるんやで!
  • 新幹線で現代美術 臨時列車の外観を公開 NHKニュース

    上越新幹線でこの春から絵画や映像などの現代美術の作品を楽しむことができる臨時列車が運行されることになり、12日に初めて公開されました。 6両編成の車両は全体が紺色で、夏の夜空を彩る長岡の花火をイメージした赤や青などの色とりどりのデザインがあしらわれています。これは、写真家で映画監督の蜷川実花さんがデザインしました。 12日は車両の内部は公開されませんでしたが、今後、一部の座席が撤去され、8人のアーティストが制作した絵画や彫刻、映像、写真などの現代美術の作品が展示されることになっています。 また、車両には新潟県の素材を使ったスイーツを提供するカフェも設置される予定です。 この新幹線は、ことしの春から新潟と越後湯沢の間で土曜、日曜と祝日を中心に年間120日程度、運行されることになっています。 JR東日運輸車両部の菊地隆寛次長は、「人口減少のなか鉄道の将来を考えると移動手段としてだけでは厳しい

  • 「ドグラ・マグラ」夢野久作、秘めた画才 スケッチ公開:朝日新聞デジタル

    怪奇小説「ドグラ・マグラ」で知られる福岡出身の小説家、夢野久作(1889~1936、名杉山直樹、のち泰道に改名)が14歳のころに描いたスケッチの原画が保存されていることがわかり、一般に初公開されることになった。13日から福岡市博多区の博多百年町家ギャラリー(立石ガクブチ店内)で展示される。 スケッチ画は、夢野が修猷館中学に入学した1903(明治36)年の8、9月に描かれたもの。作品展を主催する市民団体ハカタ・リバイバル・プランの立石武泰会長によると、小説執筆の傍ら絵をたしなんでいたことは知られており、少年時代のスケッチ画も一部は写真などで紹介されたことがあるが、原画が公になるのは初めてだという。 原画は夢野の遺族が約30年前に県立図書館に寄託した史料の一部で、今回、作品展を開くにあたり、改めて見直したところ、14歳時に描いたものとわかった。全38点のうち20点を公開予定だ。0号(横18セ

    「ドグラ・マグラ」夢野久作、秘めた画才 スケッチ公開:朝日新聞デジタル
  • 会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル

    東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による文部科学省への批判を書いた作品について、館側が会田さんに改変などを要請していたことが24日、わかった。子どもにふさわしくないなどとする館側に対し、会田さん側からは現状のまま展示できない場合は撤去もありえるとの考えが示されている。 企画展は18日に始まった「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展。夏休み向けに館が企画し、4組の作家が参加している。会田さんは、と中学生の長男と共に「会田家」として参加。3人が感じている学校制度への不満などを、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と書き、「もっと教師を増やせ」などと訴える作品「檄文(げきぶん)」が問題視されている。 都生活文化局の担当者は「会田さんの展示全体として小さい子どもにはどうなのかという声が美術館と都側から上がり、展示内容の見直しを要請

    会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル
  • ボストン美術館の「ラ・ジャポネーズ論争」|yuco

    アメリカのボストン美術館で、モネの絵画「ラ・ジャポネーズ」から復元した着物を羽織って、この絵の前で写真を撮りましょうというイベントが行われていたのですが、抗議を受けて中止したそうです。 この件、なかなか面白いのでまとめてみました。まず日で多くの人の目に触れたであろうヤフーニュースの記事は以下です。 米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止―中国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース しかし、一部から「民族蔑視だ」、「帝国主義を連想させる」などの批判が噴出。美術館側はイベント自体を中止した。 私はこの記事を一見して、民族衣装を着てみよう系のイベントなんてたくさんあるし、ジャポニズムが西洋人の目から見た日文化なのはわかるけど、帝国主義としてイベント中止に追い込まれるほどのことなの? と思いました。 上記のヤフーニュースのコメント欄は(相変わらず)ひどい

    ボストン美術館の「ラ・ジャポネーズ論争」|yuco
  • こけしが倒れたら「震度4」 老舗こけし店の実験で判明 - ライブドアニュース

    > > > > こけしが倒れたら「震度4」 老舗こけし店の実験で判明 2015年5月25日 9時41分  こけしが倒れる地震は「震度4」── 宮城県の老舗こけし店の実験で、こけしの転倒する震度が証明されていたことが分かった。  1892年創業の老舗こけし店「こけしのしまぬき」(仙台市青葉区)は、2008年の岩手・宮城内陸地震を受け、翌年に防災商品の開発のため、こけしがどの程度の地震で倒れるのかを実験した。 防災商品のためとあって消防署の地震体験車を借りることができ、車内にこけし5を設置した状態で、震度1から車体を揺らして実験を開始。「震度1か2で倒れる」と予想していた消防署員たちが見守る中、震度2、震度3、と段階的に揺れを大きくしていったが倒れず、いずれも震度4で倒れたという。  東北6県には全11種類の伝統こけしがあるが、実験で使用したこけしは仙台市の「作並系こけし」。島貫昭彦社長(5

    こけしが倒れたら「震度4」 老舗こけし店の実験で判明 - ライブドアニュース
    karura1
    karura1 2015/06/08
    いざという時に安心できるデザイン>明かりこけし
  • 八代亜紀の絵を描いたのは「誰」か? - ohnosakiko’s blog

    一昨日発売の『週刊文春』5月23日号に、”「『八代亜紀作』の絵は私が描きました」 大物演歌歌手の盗作疑惑を告発”という記事が3ページに渡って掲載されている。 ●リード 演歌の大御所・八代亜紀は「画家」としての顔も持つ。箱根には広大なアトリエがあり、フランスの権威ある展覧会に入選したほどの腕前という。だが、「八代亜紀作」の絵画は当に自分自身で描いたものなのか? 偶然の一致とは考えにくい重大な疑惑が浮上した。 記事のあらましは以下。 証言者の一人目は美大生のAさんで、予備校時代、別の部屋に10人くらいが集められ、アクリル絵の具でや麦わら帽子などの絵を描かされたことが何度かあった。携帯やカメラの持ち込みは禁止。八代亜紀の名前は出されず、絵はすべて回収された。後にバラエティ番組で自分たちの描いたのと同じモチーフ、同じ構図、同じパースの絵が、八代亜紀作の絵と紹介されていて驚いた。 もう一人の現在

    八代亜紀の絵を描いたのは「誰」か? - ohnosakiko’s blog
  • 勝どき@btf「自由自在(蛭子能収)と臨機応変(根本敬)の勝敗なき勝負」展における根本敬先生撤収について。- n_sixers fragments

    blog,twitter,flickr,movie,memopad,bookmarks... ZAKKI(scrapping) archives...note. 今朝、届いた都築響一氏のメールマガジン・ROADSIDERS’ weeklyに、都築氏の取材された根先生の展覧会撤収を記事にした「根敬のいない場所」が掲載されました。 今回の件は根先生と先生の奥様、先生のお子さん達が@btfのギャラリーで私とソファーで談笑していた処にオーナーの青木克憲氏が現れ、そこでの根先生との最終的な展示に対する話し合いが決裂、根先生が止むを得ず撤収をその場で決められました。 私は席を外そうと思いましたが、他には@btf側のスタッフが二名いるだけの空間で、根先生からギャラリー側と当初から様々な問題が勃発していた事を電 話、メールでも伺っており、第三者としてその場にいるべきと考え、何ら容喙せずに話を聞

  • 浮世絵6百点をウェブ公開 ロシアのプーシキン美術館 - MSN産経ニュース

    モスクワのプーシキン美術館は22日、同館が所蔵する18~19世紀の日の浮世絵約600点のウェブサイト上での公開を開始した。 プーシキン美術館の浮世絵コレクションは帝政ロシアの海軍将校で日美術の収集家だったセルゲイ・キタエフ氏の収集品を基に形成された。 所蔵されている浮世絵は数千点に及ぶが、傷みやすく常設展示ができないため、日たばこ産業(JT)の海外事業会社JTインターナショナルの支援で約2年間、高画質の画像による電子カタログ化に取り組んできた。 ウェブサイトには英語ロシア語、日語のページがあり、絵師の略歴や制作年などのほか、作品の流派や出版地など、美術館内の説明よりも詳しい解説が付けられている。 サイトのアドレスはhttp://www.japaneseprints.ru

  • 平等院:鳳凰堂の扉絵、初の一般公開- 毎日jp(毎日新聞)

    平等院鳳凰堂の創建以来、初めて取り外され一般公開される国宝「日想観図」が描かれた扉(右)と復元画=京都府宇治市の平等院ミュージアム鳳翔館で2012年10月4日、竹内紀臣撮影 平等院(京都府宇治市)は5日、平安時代中期の創建(1053年)当初に描かれた鳳凰(ほうおう)堂の扉絵「日想観図」(国宝)のモチーフが、藤原摂関家と関係が深い名勝「布引の滝」(神戸市)の可能性が高いと発表した。剥落が激しいが、近赤外線撮影などで4の滝が描かれていたことが判明。復元画とともに、6日から境内のミュージアム鳳翔館で創建以来初めて一般公開される。  日想観図は鳳凰堂の四方に14面ある壁扉(へきひ)画(国宝)のうち、尊阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)の後方(西扉)にあたる左右の2面(1面は縦約2.6メートル、横約1.2メートル)。他の扉絵は1970年代から別の場所で保管しているが、西扉は通用門として使用さ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    幻の原爆投下「第1目標」地点にいた祖父。「もし死んでいたら、私もいなかったかも…」 被爆地でない場所で、36歳女性が語り部になった理由

    47NEWS(よんななニュース)
  • セロテープでアート 瀬畑亮さんが初の個展 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    セロハンテープを素材にしたユニークな立体作品を作り続け、ついに製造メーカーからも“公認”されてしまった日唯一のセロテープアーティスト、瀬畑亮(せはた・りょう)さん(33)の個展が、練馬区立美術館で開催されている。巻き貝のような抽象的な造形、漫画調の招き、ちょっと不気味な赤ん坊…多彩な作品群は、独特の質感をたたえている。1つの作品を生み出すのに使用するテープは1000単位。そのユニークな創作活動とは-。(村上智博) 6歳のとき、子犬やゾウを作って遊んだのがきっかけだった。「セロハンテープのとりこになった」とか。最初は新聞紙でしんを作って、そこに巻き付けていたが、やがて、しんまで100%テープで作ることに「こだわり」を持つようになった。平成11年、東京造形大4年のときに銀座のギャラリーで展覧会を開き、アーティストとしてデビューした。 その後、デザインなどの仕事も手がけながら、独自の創作活

  • ワーナーミュージック・ジャパン - Warner Music Japan

    ページが見つかりません。URLをご確認の上、もう一度お試し頂けますようお願いします。 →ワーナーミュージック・ジャパン トップページへ

    karura1
    karura1 2007/05/01
    宮本隆司の写真作品と、ニュー・オーダーのDVDパッケージデザイン
  • http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000612150002

  • 2006-10-14

    月に一度の総合演習。質疑含めて45分の発表を五。芦雪中期、南紀時代の襖絵における空間のゆがみの話を聞き、鈴木松年の歴史画の独自性を聞き、シエナ美術の幻想性に耳を傾け、クラウスによるバタイユ「不定形」理解について聴き、最後に芦雪の晩年期における洒脱さの話で締める。芦雪で始まり芦雪で締める。作品を扱う場合、何を言うにしてもそれを作品の上で説明できないと意味が無い。作品分析は筋トレみたいなもので、継続的に繰り返し鍛えていないと駄目。卓越した作品分析・記述は、一つの技術。ところで、今日発表で聞いた長澤芦雪の作品も展示されているプライスコレクション展が京都近代美術館で開催されており、東京展に加えて盛況なようだ。プライスコレクションと言えば、伊藤若冲が有名だが、Amazonで次のようなコメントがある。 【Amazon.co.jp: もっと知りたい伊藤若冲―生涯と作品 (ABCアート・ビギナーズ・コレ

    2006-10-14
    karura1
    karura1 2006/10/21
    1位は横浜美術館!
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html

  • 村上隆が訴訟提起した著作侵害事件の和解による終了について | 活動レポート | カイカイキキ : アート作品制作・マネジメント : Kaikai Kiki Co.,Ltd.

    Kaikai Kiki Co., Ltd. was founded by Takashi Murakami in 2001, and evolved from its predecessor, the Hiropon Factory, which was founded in 1996.

    村上隆が訴訟提起した著作侵害事件の和解による終了について | 活動レポート | カイカイキキ : アート作品制作・マネジメント : Kaikai Kiki Co.,Ltd.
  • 著作権とお金とアートをめぐるお話し

    http://www.kaikaikiki.co.jp/news/list/murakamis_lawsuit/ http://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html 簡単にまとめると、村上隆さんが株式会社ナルミヤインターナショナルを相手取って著作権侵害訴訟を起こし、4000万円もの和解金を手に入れた、ということですね。やったね! お金って最高だよね! お金は俺を裏切らない! そんでものすごく大雑把にまとめると、「ゲージツ家が商業デザインをパクったりおちょくったりしてがっぽりお金儲けするのは、それは逆にすげえゲージツ的なことであり、単なるパクりを超えてオリジナルアートと化すわけだから許されるべきことだけど、企業がゲージツ的オリジナルアートをパクったりおちょくったりしてお金儲けすることは絶対許さないお! それは激しく著作権法違反だお! 損害賠償を請求

    著作権とお金とアートをめぐるお話し
  • 1