タグ

2015年8月3日のブックマーク (9件)

  • 子供の頃何食ってた?

    三丁目の夕日を読んでいて、ふといずれ自分が子供の頃べてた事も珍しく思われるのかなぁと思った。 1981年生まれの関西の田舎育ち。 朝飯はだいたいお弁当の残り物それをおかずにごはん。 小学校のときは給だったから、朝はほとんどパン。絶対超熟(PASCO)。 トーストにしてマーガリンとジャムを塗ったり、ダイエットなんかも気にする年頃になるとマーガリンはやめてクノールのカップスープに浸してべたり。 お昼はお弁当。玉子焼き、ベーコンとピーマンの炒め物、昨日の晩の残り物の煮物、牛肉の生姜煮、にんじんといんげんの豚肉巻き…。 冷凍品なし。逆に冷凍品のおかずの友達が羨ましかった。海苔巻きチキンとかちっこいグラタンとか…。今は、今となってはマミーの弁当のスヴァラシサはわかるけどね。 夕飯はうちの家は基大皿料理。それをみんなでつついてべる。 なんせ野菜が多かった。 菜っ葉とお揚げの煮物、こいも

    子供の頃何食ってた?
    kash06
    kash06 2015/08/03
    具体的な商品は懐かしいネタになりそうだよね。アンバサもそうだけど、タブクリアとか。
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

    kash06
    kash06 2015/08/03
    「in Aug 6.1945」と「in Aug 9.1945」で覚えるよね(さだまさしファン / だが、やっぱり昭和では答えづらい。40年、41年…と全部西暦の方が出る。大戦間期とか西暦じゃないと繋がらない。
  • 皆が底辺になってほしい

    自分は、高学歴高収入ブサメン。専門職なので、高収入。親も金持ち。 だけど、ブサメンゆえに人生まったくいい思いできていない。 だから、もっともっと皆が貧しくなって。金持ちの価値が相対的に上がればいいなあと思っている。 だけど、そういう時代はなかなか来ない。今でも全然恵まれすぎだと感じている。 俺は、金と学歴と収入、ってか医者だけど。医者としての能力以外ってか、医師免許だけどさ。それ以外はナンも無い。 自分では面白いと思う趣味に突っ込んでるけど。それは特殊な一部の世界の話。 だから、世界が底辺であふれるまで。俺はモグラのようにじっと待つことにしている。 毎日毎日、能力を上げるために生きているし。さっさと親の病院つぐために生きている。 いいことなんて何も無い。 ただ毎日、できるだけ体力を保存できるように寝て。生きてる時間は能力を上げることに注いで。人生なんて楽しんで無い。 患者さんの人生を支えて

    皆が底辺になってほしい
    kash06
    kash06 2015/08/03
    多分、みんなが貧しくなった後に「こんな安物欲しくない」って言うよ、君。だから、そんな不安定な待ちをするより、ほんの少しだけかっこいい服で誠実風に生きた方が色々手っ取り早いし、コストも掛からない気が。
  • 先日、死にかけた話

    端的に言えば、高さ2メートルほどのブロック積の上から落下した。 下はコンクリート張りの地面。 作業服に肩掛け式の草刈り機を装備してのダイブだった。 実家の裏側、山の斜面の法尻にブロックが積んであるが、雑草で覆われていたのでこれを切ろうとしたのだ。 その結果、雑草の下に隠れていた瓦を踏んで落下。 ・ 朝から、夏祭りの準備でテントを立てたり、バタバタと忙しかった。 昼からは有給とって嫁さんの実家の草刈りでもしようと計画していたのだが、急遽仕事が入り、疲れたまま現場へ。 打合せの後、二時間ほど遅れて、草刈り開始。 家に戻ったのは夕方六時頃。 そのままで目についた雑草を片付けようとした。 といって、別に初めてのことではなくて、年に数回、目についたらいつもやってきたことだ。 ただし、この日はタイミングが悪く、朝から何もべていなかった。 気温が高く、早朝からの肉体作業で疲労が深かった。 普段は必ず長

    先日、死にかけた話
    kash06
    kash06 2015/08/03
    落ちるまでの間に出来る事をやれたのが、本当に良かった。増田が幸運を呼んだようにも思える。良かった、良かった。
  • 「ねえねえ、私が今日書いたテキスト読んで」 まずこの台詞の意味が分から..

    kash06
    kash06 2015/08/03
    おっしゃる通りですね…。
  • 仕事から帰った夫に

    「ねえねえ、私が今日書いたテキスト読んで」と言ったら「じゃあプリントアウトして」って言われました。 夫の正体はid:xevraさんなのでしょうか。 ハイクに書いてもブログに書いてもよかったんですが、ブックマーカーのみなさんに知ってほしくて増田に書きました。 ちなみに身体を鍛えている様子はあまりありませんが、物忘れをすると「無の境地」といつも言います。

    仕事から帰った夫に
    kash06
    kash06 2015/08/03
    ちなみに、印刷業界にいると印刷とは輪転機とか枚葉機を回す「印刷」の時に使いたいので、確かに出力とかプリントアウトって言い方になりがちでした。逆にOAやIT業界はドライバの表記通りに印刷と呼ぶ場合が多い感。
  • 神様でもない限り無理だよ。 人文系にかぎらず科学でもね。 例えば弦理論..

    神様でもない限り無理だよ。 人文系にかぎらず科学でもね。 例えば弦理論。 現在でこそ究極理論の候補のひとつで物理学科生に一番人気の分野だ。 でも実はかつて理論の致命的な不具合を指摘され、研究者が絶滅しかけたことがある。 一度死んだ弦理論を最後の1人がコツコツ研究を続けて復活させたんだ。 その人物の名をシュワルツという。 たとえば、1970年代の場の量子論全盛の時代にシュワルツが超弦理論の研究をコツコツと続けられなければ、第一次超弦理論革命も起こらず、それ以後の爆発的発展もなかったでしょう。 シュワルツが研究を続けられたのは、何より彼自身の強い意志があったからですが、それを支えた環境のおかげでもありました。 シュワルツが自らの信念に従って孤高の道を歩んでいたとき、カリフォルニア工科大学の教授であったマレー・ゲルマンは、彼のために十分な研究費を確保し、任期つきの職ながら安心して研究が続けられる

    神様でもない限り無理だよ。 人文系にかぎらず科学でもね。 例えば弦理論..
  • まあ36歳という若さで地盤・看板・鞄を持っていないで自民党公募で衆議院に上がってくるなんて、その支持基盤のいうことは100%丸呑みしないと上がれませんからねぇ

    ●武藤 貴也(@takaya_mutou)(むとう たかや、1979年5月25日 - )は、日政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 経歴[編集] 北海道白糠郡音別町生まれ(現・釧路市。2005年10月に合併)[1]。北海道釧路江南高等学校を卒業、東京外国語大学を卒業(国際法)、京都大学大学院を修了(国際政治)[1][2]。2007年、大学院在学中に滋賀県議会の少数会派の政策スタッフになった[1][3]。 続きを読む

    まあ36歳という若さで地盤・看板・鞄を持っていないで自民党公募で衆議院に上がってくるなんて、その支持基盤のいうことは100%丸呑みしないと上がれませんからねぇ
    kash06
    kash06 2015/08/03
    彼が、彼自身の発言によって落ちる事があっても、我々はその本丸に直接どうも出来ないのかと思うと、あまりに悲しい構造だな、これ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter