タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (137)

  • 美術展中止相次ぐ…欧米など貸さず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の影響で、海外の美術品を借りる展覧会の中止が相次いでいる。 地震に原発事故が追い打ちを掛け、欧米などの美術館が作品や同行するスタッフの安全を考慮し、貸し出しを見合わせたためだ。 今月9日に開幕予定だった豊田市美術館(愛知県)の「ジョルジョ・モランディ」展は、イタリア側が安全を懸念し、保険会社も「保険を引き受けるのは不可能」と判断したため中止が決まった。 岡山県立美術館も22日から予定していた「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界展」を中止。童話「ムーミン」の原画など約130点をフィンランドの博物館から借りるはずが、「日で何が起こるか予測できず、貸し出しはできない」と連絡があった。「被災地から遠い場所なので安全」と再考を求めたが、方針は変わらなかった。学芸員は「気持ちも分かるが、楽しみにしていた人たちのことを思うと残念」と話す。

    kasuho
    kasuho 2011/04/15
    これは知らなかった>「岡山県立美術館も22日から予定していた「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界展」を中止」
  • 子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・民主党は12日、中学生まで1人当たり月1万3000円を支給している「子ども手当」について、支給期限が切れる10月以降は廃止する方向で調整に入った。 東日大震災の復興に多額の予算が必要となるため財源確保は困難と判断した。10月以降、自公政権時代の児童手当を修正した上で支給を継続する方針だ。 子ども手当は時限立法である「子ども手当法」に基づいて支給されている。政府は、11年度は3歳未満児への支給額を月2万円とするための新たな法案を今国会に提出したが野党の反対で成立を断念し、10年度の支給額を9月まで延長する「つなぎ法」を共産、社民両党などの協力を得て成立させた。 しかし、10月以降も支給を継続する場合、新たに約1兆1000億円が必要となるため、復興財源の確保を優先することにした。 子ども手当が廃止されると、恒久法の児童手当法に基づき、所得制限のある児童手当が自動的に復活する。

    kasuho
    kasuho 2011/04/13
  • 『アンフォルム 無形なものの事典』 イヴ=アラン・ボワ ロザリンド・E・クラウス著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    このの成り立ちは、一九九六年にパリのポンピドゥー・センターで開かれた同名の企画展にさかのぼる。 展覧会の組織者でもあった二人の美術批評・美術史家は、図録を兼ねて独立した著作として読み継ぎ得る論争的な一冊を世に問うた。実際、書ではフォンターナからフォートリエ、ポロックからウォーホルに至る現代美術の巨星たちが、従来とはまったく異なる姿で再読されている。 書名「アンフォルム(無形)」は、フランスの思想家ジョルジュ・バタイユが自著のなかで使った言葉から取られている。現代美術の世界では他に「アンチフォーム(反形)」という動向があり紛らわしいのだが、「アンフォルム」は、先行するモダニズムの形式主義的な方法論に単に反撥(はんぱつ)するものではない。同じバタイユの著書に『非―知』があるように、「無形」とは、「正/反」からなる相互依存的な二項対立の外にある「非形」であり、書に倣えば「悪い形」なのだ。

    kasuho
    kasuho 2011/04/11
    岡本太郎とアンフォルムとの接点?
  • 仏画家ドニ展中止 県立美術館 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kasuho
    kasuho 2011/03/31
  • アクアマリン20万匹死ぬ : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災したいわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で、飼育・展示していた魚など海洋生物20万匹がほぼ全滅したことが24日、わかった。津波で電気・機械室が冠水して非常用発電機が故障し、水槽内の水温や水循環の管理ができなくなったことが原因。海獣などの一部は、県外の水族館に移された。 地震の揺れによる被害は、建物の壁面ガラスが割れた程度で済んだが、続く津波の襲来は、館内の飼育生物にとって致命的だった。 停電に加え、漁港の機能がマヒしたことでアザラシなどの海獣やカニなどの海洋生物、両生類、鳥類など約700種の餌も入手できなくなったからだ。 安部義孝館長によると、16日から17日にかけ、セイウチ、トド、ゴマフアザラシなどの海獣とウミガラスなどの鳥を、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)へ移送したが、クレーンなどを使ったため、最後に残った小型発電機の燃料を使い果たしてしまった。水の管理

    kasuho
    kasuho 2011/03/25
  • 著作権者に無断動画サイト : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    芦屋市立美術博物館に寄贈・寄託された絵画や写真など十数点が著作権者に無断で使用され、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されていたことがわかった。市が同館の運営を業務委託するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント」(笹倉由紀子理事長)の職員でつくる労働組合が18日発表した。動画はすでに削除されているが、笹倉理事長が「アメリカに住む知人が作った」と話しており、市は近くNPOに事情を聞く。 同労組によると、動画は約4分間で、昨年10月23日から2月上旬頃まで公開。NPOが同館で開いた企画展などが写真と英文で紹介され、同館収蔵の前衛美術集団「具体美術協会」の絵画や、写真家・中山岩太氏の作品など十数点の画像が使われていた。同館の学芸員が著作権者に確認したところ、無許可だったという。 笹倉理事長は昨年11月、優れた経営者らを表彰するアメリカの賞の地域活動プログラム部門に、他薦で応募しNPOとして

    kasuho
    kasuho 2011/02/20
    何故このタイミングでこういうニュースが出てくる?よく分からない話。
  • スペイン国営テレビ、闘牛の生中継取りやめ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=林路郎】多くのスペイン国民が「文化遺産」と誇る闘牛について、国営テレビが今後、生中継しないことを公式に決めた。 「子供に動物虐待シーンを見せるべきでない」との新たな放送倫理規定に基づくもので、闘牛関係者やファンは猛反発している。 同局は2006年以降、「サッカーなどもっとCMを取れる番組が必要」との商業上の判断から闘牛の生中継を停止していた。 だが闘牛は一部ファンの間で根強い人気で、民間ケーブルテレビ局は人気闘牛士の出番を3D(3次元)で見られる番組を有料で流しており、闘牛放送をめぐる競争から国営放送が脱落した面も否定できない。 こうした事情があるにせよ、闘牛支持者らは、今回の決定を国営放送による伝統文化の倫理的断罪と指摘。保守系紙ABCは「国民全体のものである国営放送が国民から遺産を取り上げるのか」と批判した。

    kasuho
    kasuho 2011/01/20
  • 藤田嗣治、あの乳白色はベビーパウダー : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    優美な裸婦などを描き、乳白色の絵肌で知られる画家・藤田嗣治(ふじたつぐはる)(1886〜1968)が、戦時中の作品で日製のベビーパウダー「シッカロール」を画材に用いていたことが分かった。 3月から藤田の企画展を行うポーラ美術館(神奈川県箱根町)が12日、明らかにした。 1942年頃、写真家の土門拳が制作中の藤田を撮影した一連の写真を、同館の内呂(うちろ)博之学芸員が調査したところ、キャンバスの脇にシッカロールの缶が写り込んでいた。生乾きの画面にかけてすり込むか、油絵の具に混ぜるかしたと推測されるという。 藤田は生前、自らの技法をほとんど語らなかったことで有名で、独特な乳白色の発色については、謎に包まれた部分が多かった。近年の修復調査で、20年代の作品の表面からシッカロールの主成分でもある「タルク(滑石)」が検出されていたが、具体的に何をどう用いたかはよく分かっていなかった。

    kasuho
    kasuho 2011/01/13
    おお、「写真家の土門拳が制作中の藤田を撮影した一連の写真(…)キャンバスの脇にシッカロールの缶が写り込んでいた。生乾きの画面にかけてすり込むか、油絵の具に混ぜるかしたと推測される」とのこと。
  • ブンチョウはモネよりピカソ派…慶大教授ら実験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブンチョウは印象派よりキュービズムが好き――。慶応大の渡辺茂教授(動物心理学)らが、鳥にも絵画の「好み」があることを初めて突き止めた。 人間の美的感覚がどのように生まれたかを解明する手がかりになる成果で、1月13日からパリで開かれる国際シンポジウムで発表する。 実験では、鳥かご内に三つのモニターを設置。それぞれにピカソに代表されるキュービズムと、モネやルノワールらの印象派の絵画、濃淡を変えた灰色の画面各30点を、7秒ごとに切り替わるよう映した。その上で、各モニターの前にとどまる時間を赤外線センサーで調べ、時間が長いほど、その絵を「好き」と判定した。 その結果、ブンチョウ7羽のうち5羽はキュービズム、1羽は印象派の絵を好み、残り1羽は明確な好みを示さなかった。さらに、日画とキュービズムを比べた実験も行ったところ、半々に好みが分かれた。また、印象派と日画の比較では好みに差が出なかった。

    kasuho
    kasuho 2010/12/31
    こういうのが研究と言えるのか。。
  • 「アニメの殿堂」ハコモノ中止でも発信を…文化庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「無駄遣いの象徴」「ハコモノ行政の典型」と批判を浴び、民主党政権がいち早く建設中止を決めた「アニメの殿堂(国立メディア芸術総合センター)」について、文化庁は、16の研究機関などの機能を結集し、作品展示や収集、調査を手分けする「共同事業体」構想を代替案として打ち出した。 EU(欧州連合)のメディア総合施設とも連携する計画で、117億円だった予算は年2億円規模になる。 漫画通を自任する川端文科相は、アニメーションなどメディア芸術の重要性は認めており、廃止決定後は情報発信などの方法が問題になっていた。 計画によると、共同事業体は、アニメ、マンガ、映画ゲーム、「メディアアート」の5分野で実績がある大学、企業など16からなり、うち三つはオーストリアなどEUのメディアアート先進国の研究・展示機関。 このうち、「京都国際マンガミュージアム」などで作品の展示を、東京・秋葉原の民間施設「東京アニメセンター

    kasuho
    kasuho 2009/11/23
  • 海外美術品差し押さえ防げ、自民が議員立法へ…国内へ借りやすく : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党は、国内の美術館が海外から借りている美術品の差し押さえを防ぐための「海外美術品等公開促進法案」を議員立法で今国会に提出する方針を固めた。 公明党や野党に協力を呼びかけて成立を目指す。 同法案は自民党の古屋圭司衆院議員らが作成し、25日の党文部科学部会に報告する。早ければ週内に党総務会などの了承を得て、来週には公明党との協議に入りたい考えだ。 海外の美術館などが所蔵する美術品には、戦争中の混乱などで来の所有者が不明の作品も多く、展覧会などをきっかけに所有者などが差し押さえを申し立てるケースが見られる。 しかし、日には差し押さえを防ぐ制度がないため、海外の美術館が貸し出しを渋ることがある。中国歴代皇帝の文物を集めた台湾の故宮博物院も日への貸し出しに難色を示すが、所蔵品の所有権を巡る争いがある中国の差し押さえを警戒しているためだとされる。 法案は、国内の借り主の申請に基づき、文部科学

    kasuho
    kasuho 2009/06/25
    今のところそういう話はきかないな。「展覧会などをきっかけに所有者などが差し押さえを申し立てるケースが見られる」
  • 道頓堀川のカーネル人形、「川底のなごり」考古学的に修復 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発見時の姿を極力残して修復されたカーネル・サンダース人形(25日午前10時29分、大阪市住吉区で)=浜井孝幸撮影 阪神タイガースが1985年にリーグ優勝した際、興奮したファンによって大阪・ミナミの道頓堀川に投げ込まれ、今年3月、24年ぶりに川底から見つかったカーネル・サンダース人形の修復が終わり、日ケンタッキー・フライド・チキン(東京)が25日、大阪市内で報道各社に公開した。 高松塚古墳壁画の修復同様、塗料の剥落(はくらく)止めなどの技術が用いられたという。 ケンタッキー社が修復技術を持った研究機関などを探していたところ、中国・敦煌莫高窟の壁画保存作業などに参加しているNPO法人・文化財保存支援機構(東京)を偶然知り、3月末に依頼。「24年間の歴史を残す形で修理してほしい」という同社の要請に、同機構の技術者3人が作業にあたった。 人形は強化プラスチック製だが、長年ヘドロに埋まっていたため

    kasuho
    kasuho 2009/06/25
    修復とは何か問題を考える良いきっかけ。
  • 観音像の頭すげ替え…地裁判決「仏師の著作権侵害、元の頭へ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「駒込大観音」として知られる東京都文京区の光源寺の観音像を巡り、制作した仏師の遺族が「同意なく像の頭をすげ替えられた」として、同寺などを相手取り、元に戻すことなどを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。 大鷹一郎裁判長は「頭のすげ替えは、仏像の重要な部分の改変にあたり、仏師の著作権を侵害した」と述べ、元の観音像の頭部に戻すよう命じた。 訴えたのは、制作者の仏師の弟で、茨城県在住の彫刻家(75)。判決によると、駒込大観音は江戸時代から庶民の信仰を集めていたが、東京大空襲で焼失。同寺の先代住職は1987年、観音像の制作を仏師に依頼し、93年に完成したが、現住職(60)は2003~06年、仏師の弟子に依頼して顔の違う仏像の頭部を作り直し、すげ替えた。 現住職は訴訟で「元の像はにらみつけるような表情で評判が悪く、すげ替えはやむを得なかった」と主張したが、判決は「信者がすげ替えを望んでいたとま

    kasuho
    kasuho 2009/05/31
    どうたいもつくれよ
  • メキシコツアー当面中止、JTB決定 : 豚インフル : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kasuho
    kasuho 2009/04/26
  • 医師の当直勤務は「時間外労働」、割増賃金支払い命じる判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県立奈良病院(奈良市)の産婦人科医2人が、県を相手取り、夜間や休日の当直などは時間外労働に当たり、手当支給だけで賃金を払わないのは労働基準法に違反するとして、2004、05年分の時間外割増賃金計約9200万円の支払いを求めた訴訟の判決が22日、奈良地裁であった。 坂倉充信裁判長(一谷好文裁判長代読)は「当直時間に分娩(ぶんべん)や新生児の治療など通常業務を行っており、割増賃金が不要な勤務とは到底いえない」として、県に対し、労働基準法上の請求期限の時効分を除く、当直分の割増賃金として、それぞれ736万円と802万円の支払いを命じた。 通常勤務並みという医師の当直勤務を時間外労働と認めた初の判断。産科医の過重労働が問題となる中、全国の病院運営に影響を与えそうだ。 また、坂倉裁判長は、緊急時に備えて医師が自宅で待機する「宅直」については「医師間の自主的な取り決めで病院の内規にもなかった」とし

    kasuho
    kasuho 2009/04/22
  • 外交の舞台に適さず?平山画伯の絵に自民会議で批判の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平山郁夫氏の描いた「日列島誕生図」が東京・麻布台の外務省飯倉公館に飾られていることに対し、18日の自民党の外交関連合同会議で批判が出た。 「日列島誕生図」は、古事記などにある「国生み」の神話をモチーフに描いたとされる日画。17日に中曽根外相とクリントン米国務長官の会談が行われた同館のレセプションホールに飾られていて、しばしば写真撮影の背景に映る。 ◇ 合同会議で問題とされたのは、北海道や沖縄などが描かれていない点で、「外交の舞台に掲げる絵としてふさわしくない」という声が上がり、柴山昌彦外務政務官が展示を取りやめる意向を示した。 外務省は「経緯はわからないが、昔から飾られている、すばらしい絵だ」と思わぬ批判に戸惑っている。

    kasuho
    kasuho 2009/02/20
  • 海外からの美術品、保険料軽減へ国家補償制度…文化庁方針 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文化庁は、日の美術館などが海外から美術品を借りる際、破損や盗難などの損害の一部を国が負担する「国家補償制度」の導入に向け、有識者による検討会議を近く設置する方針を固めた。 今夏までに結論を出し、2010年度の制度導入を目指す考えだ。 美術館や企業などの主催者は、借料のほか、破損などの損害に備えて、作品の評価額に応じた保険料を支払っている。評価額の0・1~0・2%程度だった保険料率は、01年の米同時テロ以降に上昇し、0・3%近くになることもある。大規模な展覧会では、億単位の負担増になるという。 不況で協賛企業も集まりにくく、「海外の作品を日で展示できなくなる」という声が出始めている。塩谷文部科学相は1月21日の参院予算委員会で、国家補償制度について、「日の展覧会の国際的な信用が高まる」と述べ、導入を検討する考えを示した。 同制度は欧米で多く導入されているが、一定額以上の損害をすべて補償

    kasuho
    kasuho 2009/02/18
    「国が補償額の一部を支払い、その分、主催者が事前に払う保険料の負担を軽減する案を軸とする」
  • 「民主に賛成の官僚以外クビ」鳩山氏、政権奪取後の構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山幹事長は9日、大阪市で開かれた関西経済同友会の会合で講演し、民主党政権での政府人事について、「(各省庁の)局長クラス以上に辞表を提出してもらい、民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうか確かめたい。それくらい大胆なことをやらないと、官僚の手のひらに乗ってしまう」と述べた。 民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん辞表を提出させ、民主党の方針に賛成する官僚のみを引き続き採用する考えを示したものだ。 幹部公務員政治任用制の拡大は民主党の基政策の一つで、2007年参院選公約にも盛り込まれている。03年に当時の菅代表がまとめた政権構造改革案では「各省庁の局長級以上で新内閣の基方針に賛同しない官僚には辞表を求める」と明記している。

    kasuho
    kasuho 2009/02/09
  • 何が芸術だ、京都・鴨川の橋に落書き…大学生ら書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市の鴨川に架かる橋に落書きしたとして、京都府警南署は、同府亀岡市の私立大生(23)と京都市下京区の専門学校生(23)の男2人を、府鴨川条例違反容疑で、近く書類送検する方針を固めた。 鴨川の景観や自然の保護を目的に、年間約300万人が訪れる河川敷での悪質行為を規制した同条例による立件は一昨年7月の施行後、初めて。 捜査関係者によると、2人は昨年11月13日未明、同市伏見区の大宮大橋の橋台に、黒いスプレー塗料でアルファベット文字を落書きした疑いが持たれている。巡回中の署員が、近くにいた2人に職務質問。2人は「芸術作品のつもりだった」と落書きを認めたという。ほかに、亀岡市や滋賀県内などでの約20件の落書きも認めており、同署は器物損壊容疑でも書類送検する。 同条例は、都市部では全国初の河川保全条例で、賀茂川、高野川部分を含む約20キロの規制区域(北区―伏見区)内では、河川敷での落書きや打ち上げ

    kasuho
    kasuho 2009/01/29
    大学生が「何が芸術だ!」と言って落書きしたように読めます、この見出し。
  • 万博公園の「太陽の塔」、1日限りで「ともだちの塔」に : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」が、19日に行われた映画「20世紀少年―第2章―最後の希望」(31日公開)のPRイベントで、劇中に現れる「ともだちの塔」に“変身”した。 映画は、大阪万博が開かれた1970年に子ども時代を過ごした仲間たちが、謎の教団を率いて日を支配する「ともだち」と戦う3部作の冒険物語。「ともだちの塔」は今回の第2部で、21世紀に開催される万博の象徴として登場する。 映画ではコンピューターグラフィックス(CG)で描かれたが、この日のイベントでは配給会社の東宝が作者の岡太郎さんの遺族から許可を得て、1日限りで太陽の塔を改造。総費用8000万円をかけ、高さ65メートルの頂上と胴体にある二つの顔の部分に、強化プラスチックなどで作られた目玉のマークを飾りつけた。 午後5時40分から塔がライトアップされ、75発の花火が打ち上げられると、出席した豊川悦司さんら出演者と一

    kasuho
    kasuho 2009/01/19