タグ

2005年9月11日のブックマーク (4件)

  • わかることとわからないこと 意味・理解・翻訳

    よく語学について「訳さないで考える」などと言われます。 確かに英語を日語に置き換えて考えていたりしたら間に合いませんし、やっていれば誰でもそれなりな反応力がついてきます。その反応力にも、語彙に対する反射、構文に対する直観力などがありますが、要は「考えずに理解する」ということです。いずれにせよ数をこなすことが重要でしょう。わたしはこなせていませんが。 と、普通はここで話は終わります。 しかし考えてみると、「考えずに理解する」とは奇妙な言い回しです。 考えてもいないものがどうして理解できるのでしょう。 昔英語の授業で「英語を日語にするのではなく、英語の意味をとり、それを日語にする」と言われました。英語でも日語でもない「意味」という第三項がある図式です。中学生が言葉を符号のように一対一対応させてしまおうとすることに対する諌めです。 もちろんこの場合の教育的効果としては十分なのですが(わた

  • みじめさを知るというのはたぶん人間を知るということ - finalventの日記

    ま、そーゆーことなのだが、これは、ようするに、人間の聖なる領域に関わることでもる。 天使にもなり悪魔にもなりうる。 変ないいかただが、フツーに惨めにぼちぼちでんなの人生を送るのはわるくない。前にも書いたが、グルジェフは子供のスピーシズに木を揺すらせ、落ちる木の実を差して、この一つも芽を出して樹には育たない。自然は多くを与えるが、成長するものはほとんどない、と諭す。 ま、たいていの人の人生とはそんなもので、私の人生というのもそんなものだ。ま、終わったけでもないが、無意味だった。 意味はたぶん青春というものが与えるものだっただろう。そしてその青春が与えた夢は破れ、私は無意味になった。芽の出すことない木の実のように私は朽ちていくのだろう。 ま、それも悪くはないというかそれが生存のたいていの宿命でもあり、そこに幸せもあるだろうし、賢い生き様もあるだろう。 ま、そんな繰り言はどうでもいいのだが。 み

    みじめさを知るというのはたぶん人間を知るということ - finalventの日記
  • 荒木飛呂彦先生の『スティール・ボール・ラン』が読めるのは月刊ウルトラジャンプだけ!……あれ? | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    荒木飛呂彦先生の『スティール・ボール・ラン』が読めるのは月刊ウルトラジャンプだけ!……あれ? 2005/9/10 2014/3/24 ウルトラジャンプ, 出来事

    荒木飛呂彦先生の『スティール・ボール・ラン』が読めるのは月刊ウルトラジャンプだけ!……あれ? | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    kata
    kata 2005/09/11
  • トレーニング法

    トレーニング編 更新 2/28 内容 ストレッチとハイキックと足首の固さ 懸垂 プライオメトリックトレーニング [ストレッチについて] 股関節の柔軟を書いてた人が居ましたね。打撃系の人はこういう方法が在ります。 ちょっと前屈をしてハムストリングスを伸ばした後に。 自分の家で、壁に沿ってピタリと寝転びます。 そして、両足を上げて頭を壁と垂直にする。 かかと、ふくらはぎと大腿部の後ろ側、そしてお尻を壁にピタリと付ける。 そして、開脚する。下肢の自重でどんどん開脚が進みます。 あとはそのまま、を読んだり、腹筋したり、電話したりです。 二十分もするとかつて無いほど開脚が出来ているでしょう。 下を履いていると壁と踵の滑りが良くなってより効く開脚が出来る。 これは いかなるマシンを使うより効果的な方法で、開脚の練習でこれ以上の方法は存在しない。 体を前倒しにする為

    kata
    kata 2005/09/11
    ストレッチについて]