タグ

lifehackに関するkataのブックマーク (154)

  • mypress.jp

  • 主婦のためのライフハック:日常の紙を半減する流れ作業とツール

    「あれ、処方箋をここにいれたはずなのに? どこかな?」 出かけた先から一筆書きで昼、薬局と向かうはずだった帰り道が、この一言で脱線してしまいました。自宅にもどって探してもみつからず、あきらめて車にもどってみれば、財布のなかから探していた一枚の紙切れがでてきました。ああ無情、時間ロスは約40分。 こうしたことは別に珍しいことではありませんので時間ロスを責めるつもりはまったくありません。しかし自宅で紙切れ一枚を探していたときに、家内の机回りがたいへんな紙類の山になっているせいで捜索自体がストレスになっているのが見て取れたので、今日の午後は家内の机回りの「整理コーチング」をなかば強制的(笑)に実施していました。 アメリカの経営者に行ったアンケートではアシスタントがものを探していることで失われている時間は週に4時間ほどという統計があります。単純計算で、一年で一日8時間の労働日 26 日分というわ

    主婦のためのライフハック:日常の紙を半減する流れ作業とツール
    kata
    kata 2009/07/27
    [生活
  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • Mr.マリック式記憶術を仕事に応用する方法

    Mr.マリックが去年「学校へ行こう」というバラエティー番組で記憶術を披露していました。いつもの超魔術と銘打ってはいたものの、要は覚え方のコツというかノウハウでした。 おもしろそうだったので実際に自分で試してみたところ、これが非常に効果的だったのです。これは仕事でも使えると試行錯誤を繰り返し、仕事への応用方法を自分なりに確立できたので紹介します。 といっても万能の方法ではありません。それなりの努力も必要ですし、効果も限定的です。しかし、非常に高い「確実性」を誇るのがポイントです。 Mr.マリック式記憶術のやり方自体は簡単です。 下準備として、自分の体の部位にあらかじめ番号をふっておきます。 例えば 1:頭頂部 2:おでこ 3:右目 4:左目 5:右耳 6:左耳 7:鼻 8:口 9:アゴ 10:首 といった具合です。 よかったら試しに1~10までの割り振りを覚えて下さい。割り振りっていうか順番

    Mr.マリック式記憶術を仕事に応用する方法
  • 塗ると壁がホワイトボードになる『IdeaPaint』 | 100SHIKI

    これは素晴らしい・・・かな。 IdeaPaintは特殊な塗料で、それを塗るとそこがホワイトボードになる、という優れものだ。 よく会議室の壁一面をホワイトボードにしている企業があるが、それと同じようなことを実現できる。 塗ればいいだけなのでサイズも場所も自由な点が優れているだろう。 個人的にミーティングにはホワイトボードが必須、と思っているのでこうしたアイテムは大歓迎だ。

    塗ると壁がホワイトボードになる『IdeaPaint』 | 100SHIKI
  • 出張ツールは“ユニット化”(中編)

    前回は、音響、映像、実演といった各種ユニットにまとめて出張するワザをご紹介した。今回は、スーツ、着替え、身支度ツールをユニット化する方法をお伝えしよう。 日帰りから数日程度の出張まで、出張の内容はさまざま。私の場合、講演、実演、店頭販売、商談、それぞれに用意する装備が異なる。これらの装備ごとにユニットとしてまとめておくのがポイントだ。 前回は、音響1(スピーカーユニット)、音響2(アンプ、マイク、各種接続コード、各種延長コード)、映像(プロジェクタ用コード、切替器、変換コネクタ、レーザーポインタ)、実演(各種文房具など実演に使用するもの)といったユニットを紹介した。今回は、以下の3つを説明したいと思う。 スーツスーツ上下、ネクタイ、ワイシャツ) 着替え(Tシャツ、下、パンツ) 身支度(ひげそり、シェービングフォーム、整髪料) ちなみに、前回紹介した音響機器などを収納していた袋は、発売元

    出張ツールは“ユニット化”(中編)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Design Your Life

    Photo by the incredible Tom Palumbo of Anne St. Marie, 1959. Are you tired of setting New Year’s resolutions only to find yourself faced with the same resolutions a year later? Don’t you just hate that feeling of guilt rising in your stomach at the thought of lost time, lost opportunities and lack of self-discipline? I was at the gym last night and was shocked to see 3 times as many people there t

  • Lifehacking.jp 初の本、「情報ダイエット仕事術」刊行決定!

    やっと、ついに、なんとか、ここ数ヶ月続けていましたの原稿のチェックを終わらせることができました。Lifehacking.jp はじめての単行、**「情報ダイエット仕事術」**が、完成間近です! 発行元は大和書房で、非常に美しい装丁のをいくつも出される会社なので今から出来上がりが楽しみで仕方ありません。組版やイラストなどを担当してくださっているのは、Life Hacks PRESS vol.2 でもお世話になったデジカルで、こんども素晴らしいサポートをいただいて楽しく執筆ができました。 「情報ダイエット」というと、耳慣れない人もいるかもしれません。しかし、人がそう思っていなくても、現代仕事をする多くの方はピーター・ドラッカーが命名した「ナレッジ・ワーカー」であり、つまりは「情報」を操作することが仕事の大半を占めています。情報をいかに効率的に操れるかが、成果であり、能力なのです。 こう

    Lifehacking.jp 初の本、「情報ダイエット仕事術」刊行決定!
  • ネット中毒を克服する20の方法

    時間は有限であり命と同じくらい大切なものです。 ネット依存症は人生を棒に振っているも同然だ。 ネットの利用時間を減らす事が、そのまま人生の質の向上に直結します・・・! 俺なりに一人ブレストして、ネット中毒を断ち切る方法を考えてみたので参考にしてみてね♪ 行動療法 ●外出する 家にいるからPCを弄りたくなる。外に出れば万事解決。 ●小まめに休憩する 30~40分に一度は休憩しよう。その方が効率が上がるしPCを止めるきっかけにもなる。 キッチンタイマーを使えば正確に時間を区切れます。 ●見るべき物がなくなったらすぐに止める 不要な物まで見ない。 ●読書 活字に飢えているならを読め!図書館ならタダだし100円の中古でも良い。 速読の練習だと思ってパラパラめくるだけでもネットやるよりかはマシ。 ●やるべき事をやってからネットする 洗顔・掃除・入浴などです。先に済ませておけば時間が足りなくなる事

    ネット中毒を克服する20の方法
  • 読書と日々の記録

    哲学における「認識論」(=知識の哲学)についての教科書。認識論とは、「われわれは世界についてそもそも何を知りうるのか、知りうるとしたらどのような範囲のことがらをどの程度知りうるのか、どのような方法を用いれば世界について知ることができるのか、何かを知っているということとただそれを信じていることはどこが違うのか」(p.i)といった問題を探究する哲学だそうである。 書では、伝統的な認識論が紹介され、その問題点が紹介され、新しい認識論が紹介されている。伝統的な認識論とは、「われわれはいかにして信念に達するべきか」という規範的問題に答えようとした認識論であった。新しい認識論とは「自然化された認識論」と呼ばれるものである。自然化された認識論とはどういうものかというと、先の規範的問題は、「我々は実際にどのようにして信念に達しているのか」という事実的問題と独立に答えることができない、と考える認識論である

  • “究極のカード”を毎日使う情報カードに利用する

    いまだに自分の考えをまとめるのは「紙の上」である筆者。単語カードや名刺サイズの情報カードを使っていたのだが、いずれもイマイチ。そんな時、とあるCMを見ていて気付いた“究極のカード”がトランプだった。 筆者は、昔から頭の中で情報を操作するのが苦手だ。いまだに自分の考えをまとめるのは紙の上。ある時はノートに、ある時はコピー用紙に、そして付せんに、情報カードに。書いては消してを繰り返す。情報をあっちからこっちへと移動するのを、頭の中の小さなデスクの上では全く処理しきれないから、紙の上に書き出して整理する。この連載も、毎回1枚の紙の上に書き散らされた情報の断片が元になっている。PC用の便利なアウトラインプロセッサやマインドマップ作成ソフトなどもあるが、結局どうにも紙から離れられない。 「紙に書き出して考える」ための最適ツールとは 筆者の場合、脳の中で保持したまま操作するのが困難な情報を、目の前の物

    “究極のカード”を毎日使う情報カードに利用する
  • ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp

    「mehori さん、それは僕にもよく思いだせない。だからこのリストに加えておこう」 痩身で薄く微笑みを浮かべているその人は手にした黄色いリーガルパッドに何かを書き付けながら言いました。 「じゃあ、はじめようか」 プリンストン大学のはずれに位置する研究所の一室で、私はそもそも自分が学生時代に初めて読んだ英語論文の著者と相対していました。その人は自分の想像していたよりもずっと穏やかで、いつも探るような不思議な目を向けてくるのでした。 そんな彼に、私はついさきほど、12年も前に彼が使っていた大規模なコンピュータプログラムを使わせてほしいという、大それた願いごとを、緊張で上がりきった声でなんとか口にしたところでした。 彼、以前から紹介している一流の研究者の紹介でお会いする事ができたその人は、別段怒る風でもなく「けっこう古いファイルを探し出さないとな…」と作業量を見積もるようにつぶやいたのでした。

    ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp
  • 文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID

    整理整頓に困るものはたくさんあるが、自宅においては衣類の整理が頭の痛い問題だ。この問題を、野口悠紀雄氏の「超」整理法を応用して解決してみよう。ポイントはハンガーだ。 私たちの日常で、整理整頓に困るものはたくさんあるが、衣類の整理は自宅において頭の痛い問題ではないだろうか? ここにもビジネス書類の整理整頓の考え方を応用してみよう。ビジネス書類の整理法として最も有名なものの1つに野口悠紀雄氏が提唱する「野口式『超』整理法」があるが、その最も重要なポイントは下記の点である。 ポケット一つ原則(収納は1カ所にまとめる) 規格の統一(すべてを角形2号の封筒に入れて形をそろえる) 時間順(内容で分類せずに最近使用したものを左端に入れて常に時間順に並べる) これを応用してみよう。 ポケットは一つに、規格も統一 まずポケット一つ原則。衣類を分類して別々の引き出しに収納するのをやめ、パンツ・下・ネクタイ以

    文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID
  • 手軽で使い勝手の良いCompact Calendar 2008 (でぃべろっぱーず・さいど)

    昨年紹介したCompact Calendar の2008年度版を、オリジナルを作っているDavid さんが発表していたので、日語化しました。 ↓ダウンロードはこちらからどうぞ。(2007.12.4 23:00 リンク先を海の日を修正したファイルに切り替えました) Compact Calendar 2008 (月曜始まり)をダウンロード Compact Calendar 2008 (日曜始まり)をダウンロード ↓こちらはPDF版です。(2008.1.10 20:10 コメント欄で要望があったのでPDF版を追加しました) Compact Calendar 2008 PDF (月曜始まり)をダウンロード Compact Calendar 2008 PDF(日曜始まり)をダウンロード と、実は僕が日語化するまでもなく、id:dewdropさんが↓日語の2008年度版カレンダーを出力するスクリ

  • 航海日誌の書き方

    航海日誌(Log book) は船員法第18条によって備えておかなければなりません。 総トン数5トン未満の船舶は適用外のようですが、航海の記録は事故の際や以後の参考として、なんらかの役にたちますので、小型船舶の方も何かそれらしい物を継続して作成されますよう、お薦めいたします。 航海日誌には船用航海日誌、航海概要日誌、公用航海日誌、機関日誌などがありますが、ここでは、航海士が日々記述する船用航海日誌、その中でも記事欄に重点をおいてご説明します。 1. 日誌文は主語を省略します。2. 日誌文は過去形で書きます。 3. 記事の前には必ず時間をいれます。 4. ペン書きです。 5. 誤記による訂正・削除は二線で行い、語句を抹消してはいけません。 6. 1ワッチ(4時間)分は6行しかないので、記載事項が多くなる場合はあらかじめ定規などで増行します。 7. 記述にはパターンや略語があります。

  • 43Folders ならぬ 43Tabs - blog:野ざらし亭

    久々にまじめに、大記事を書いてみます。 Lifehaking.jpさんの未来の自分にメモを送るタイムマシン、Tickler File の応用という記事を読み、最後の『デジタルだけではどうしてもできない隙間を埋めてくれる Tickler File の使い方、ほかにもいろいろありそうですが、他にも「こう使ってるよ」という例はありますか?』という一言に触発されて、私が行っているTODO管理法を書き記してみます。とりあえず『43Tabs」と呼んでいます。 私はミニマルなアナログTODOシステムを模索していました。 デスクワークの際に突然思い付いたTODOを記録するために、iCalやその他スケジュール管理ソフトを起動したり、ブラウザを立ち上げてGoogleカレンダーにアクセスしたりしているうちに、当のTODOを忘れてしまうということがあるからです。 そこで、とりあえず手近にあるメモ用紙やRHODIA

    43Folders ならぬ 43Tabs - blog:野ざらし亭
  • 漫画の電子化の方法

    漫画電子化 部屋がだらけでお困りの方におくる 電子化への道。 <漫画を見るなら回転機能付きディスプレイが便利> 必要な機材も揃ったことだし。 ここらで漫画のデジタル化指南の総まとめに入りたいと思います。 自分の作業に対するマニュアル化の意味も含めてあるので 今回のログは保存版となります。 では早速、題。 今からお話するのは漫画の電子化作業の説明になります。 早い話がコミックをスキャナでスキャンするというものです。 …でもこれが言うが安し。 実際、やってみると色々と下準備が必要なことがわかってきます。 たぶん、普通のスキャナでは1冊1週間のペースになるでしょう。 もちろん、そんなのは俺の性に合いっこありません。 なにせ動画のエンコード作業ですらちんたらしすぎて 我慢できない性質です。そのような理由から 一度としてまともな動画ファイルを作ったことがあ

  • テンポ -タイム・タグ- 商品カタログ - All About スタイルストア -

    生活に実用性と革新的なデザインを ヴェッセル(Vessel)社は、ドイツのバウハウスでの経験を持つドゥエィン・スミスと、オランダのフィリップスでの経験を持つステファン・バーボーの2人の産業デザイナーが2002年に設立した、注目のデザイン会社。デザイン性、機能性共に優れ、なおかつ高品質で長く愛用できる。そして、毎日の生活を楽しくしてくれる。そんな生活雑貨を手がけています。「トロ」ティッシュ・リングは、『IDマガジン』の「ベストコンセプト賞」「特別賞」を受賞し、あらゆるカテゴリーの有名なアメリカの新聞や雑誌にも取り上げられています。 さりげなく身につけて自然に時間をチェック 会議中や商談中、デートの最中など、相手の気分を害するので時計を見ることができない。作業中や料理中など、腕時計がじゃまで外してしまっている。そんな時に大活躍してくれるのがこの超小型時計です。  横2.8cm、縦1.2

    kata
    kata 2007/11/05
    野帳の表紙にはさむと便利
  • らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」