kataseumiのブックマーク (748)

  • 我が家の紫陽花さん その2 2025 - 空元気も元気!

    我が家で咲いている紫陽花の話し その2 です 品名の分からない紫陽花が多くありますが、我が家的相性はあるのでその名前でご紹介します ねゃんこのお家からいただいた紫陽花その1 この家に越してきた翌年に、いつも窓際にさんがいるお宅から挿し芽した苗をいただきました 上の写真はそれを地植えにしたものです 花も葉も大きくて色も鮮やかなガクアジサイです 花が大きくなるので、重さで倒れてしまうので支柱が必要です 去年の秋、挿し芽して鉢植えをひとつ作りました 青く育てようとしていたのに、見事なピンク色になりました どこで間違えたのか悩み中です にゃんこのお家からいただいた紫陽花 その2 斑入り葉の水色紫陽花 上の紫陽花と同じお家から、同じ時にいただいた斑入りの葉っぱを持つ紫陽花です こちらは青の色素しか入っていないようで、他の紫陽花が軒並み紫、赤系になる中で変わらずにこの色を保っています これをくださっ

    我が家の紫陽花さん その2 2025 - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/28
    北海道にも紫陽花はあるのですが、軒先に植える文化はあまりないのです。やはり、梅雨がない(蝦夷梅雨という、昨今の気候変化による、雨の多い時期はありんですけどね)地域だからかしらね。素敵な写真をどうもです
  • 連作の楽しさ 時には、頑として言い張る - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年6月10日アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *お暑うございます 今って、梅雨でしたっけ?梅雨が明けたのは沖縄でしたっけ? ここ数日、東京は灼熱地獄でございました。 実家にいる97歳のジジは室温が何度になっても寒いようです。 流石にダウンは片付けましたが、それでも長袖を重ね着しています。 その姿を見ているだけで、私は汗が噴き出そうです。 ジジは自分では暑さすら感じないのでしょう。熱中症になっては大変なので、エアコンを冷房にして27度で24時間稼働させております。 「ジジ、死にたくなかったら、エアコンは点けておくのよ。」 鬼娘チャーコはジジに情け容赦もなく、強く言含めておきました。 *写真データの山から iPhoneiPadの写真データを見直していると、思いがけない掘り出し物があります。 素敵な連作がまだブログ未

    連作の楽しさ 時には、頑として言い張る - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/28
    まっ!!チャーコさんの怠慢w!!と言うより、きっとおママ様はその頃、精力的に貼り絵をなさってたのかもしれず、多忙なチャーコさんが追いつけなかったのかもしれないですね・・。見守りは疲れますもの。
  • 父のつぶやき その102 《もっちゅりん》 - 日曜日のKONMA08

    どうもこんにちは! 5児の父KONMA08がぶつぶつボヤく 【父のつぶやき】です。 よければ過去のつぶやきをどうぞ。 konma08.hatenadiary.jp 《も〜く〜じぃ〜》 前回のコメントより 2025/06/22 《日の読者登録ありがとうございますブログ》 今回のお星さま&コメント いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 まずは前回のコメントより。 前回のコメントより konma08.hatenadiary.jp トンさん(id:okirakutonton)さん トンさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ〜(⌒▽⌒) いつも暖かなコメント感謝感謝ですぅ。 ホンマ『子供ってええなぁ…』って思える世の中。 みんながニコニコな世の中…と思うのですが…(T_T) happy-ok3(id:happy-ok3)さん happyさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ

    父のつぶやき その102 《もっちゅりん》 - 日曜日のKONMA08
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/28
    もっちゅりん美味しそう〜!!と思って読んでいたら、なんですか、ひとり20個て・・
  • 株主総会招集通知にご用心! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。 さて、毎年6月は株主総会の季節です。 引用:Wikiより わが国の上場企業の約7割は3月末を決算期としています。 そのため、6月に株主総会が集中します。 中でも第4週(6月23日-27日)は、6月株主総会実施上場企業の約8割が実施します。 株主にとってもっとも忙しく、もっともエキサイティングな週が6月第4週というわけです。 2025年3月期決算会社の定時株主総会の動向について JPX 2025.4.25 株主総会の季節が近づくと、投資した上場会社から株主総会招集通知が届きます。 これは会社法に基づき、株主総会開催日の15日以内に株主に通知しなければならないためです。 管理人はポンコツ盆栽株主です。 現在、69銘柄の単元株を保有しています。 家族名義で保有している銘柄も

    株主総会招集通知にご用心! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/28
    株主向けの封筒には、意外と専用ECサイトの割引コードなども同封されていされていることもあり、気が抜けませんよねw
  • チャーコの忘れ物 & 紫陽花特集 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年1月3日アルツハイマー型認知症の診断から約13 年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *日アップの貼り絵 2021年1月3日の作品です。今週は天気の時は30度近くなり、週末も暑そうです。雰囲気が涼しげなのでちょうど良いかと思って選びました。 同じ日におママは(↓)この作品も制作しています。同じ雪景色の写真が使われています。 harienikki.hatenablog.com 阿部蒲鉾店の昔の包装紙が使われています。 www.abekama.co.jp 赤と青の因州板染(いんしゅうばんざめ)和紙も鮮やかで綺麗です。 *やっちまった 今回はのテーマはチャーコに愚痴なので、おママの貼り絵日記紹介を先にしました。 (^_^;) この週末から来週火曜日まで、オネコさんが孫のお世話に娘宅へ行くので、ジジには昨日から5日ほどショートステイに行ってもらうことになり

    チャーコの忘れ物 & 紫陽花特集 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/10
    その後iPadは見つかりましたでしょうか??チャーコさんのファンアートは次回に持ち越しですね・・。しかし、ジークアスの絵柄、初めて見ました。いつもつぶやいているので気にしてましたが、ずいぶん垢抜けた印象!
  • 2025 夏 育ててるんだから忘れずに食べようねのお話し - 空元気も元気!

    今年の夏向きに育てている……水やりをしている、我が家的には「野菜認定の植物達」を紹介しようと思います と、言うとそれなりに頑張って育てているみたいに聞こえますが、水やりしている私自身がべ時を逃してしまう事がけっこうある植物達がいくつかあるのです 元気に育ち出した今、確認しておこうというお話しです せり せりはべ忘れのトップです 一昨年、スーパーで購入した根っこ付きのものを「根っこ+3cm」地植えにしたら予想外に育ちましてね これがまた地下茎で、植えた場所から2m四方に出るわ出るわ、50cm四方はガチガチにせりの茎だけになりまして、べるより抜いてる方が手をかける事が多くなって今年の年明けにプランターに押し込みました あまりの生育の良さにこちらの方が気後れしていつべたかも思い出せないくらいですが、調理のレシピを開拓して頑張ってべようと思います ミツバ 三葉もスーパー出身で、「付いてき

    2025 夏 育ててるんだから忘れずに食べようねのお話し - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/06/10
    うう・・・いずれもスーパーで買うとお高いものばかり〜。でも、セリや三つ葉の本領発揮は年末年始・・?不思議な感じですね。
  • 坂田園芸GREEN GATE 2025年5月5日 - 空元気も元気!

    2025年5月5日 茨城県土浦市の坂田園芸GREEN  GATEさんに行ってきました こちらの記事の写真は、お店の方の許可をいただいて撮影させていただきました SNS等への掲載については 「値段は映さないようにして下さい」 との事でしたので 万が一見えてしまっていたら、その部分には目を閉じておいてくださいね 可愛らしく整えられた花壇がお迎えしてくれます 右側の建物がサイクリングロードの利用者向け 奥に見えている建物がカフェになります 入り口左手から園芸店のお庭です 樹木や宿根草などがバランスよく植え込まれています この地域での生育状況がよく分かります ポスターにある「坂田駅」は かつてこの近くを走っていた筑波鉄道の停車駅のことです 以前は線路があったところが、現在はサイクリングロードになっています お天気のいい5月、この日もサイクリングロードを気持ちよく自転車で走る人々がいました 屋外のテ

    坂田園芸GREEN GATE 2025年5月5日 - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/05/13
    SNSで見たあのうさぎさん達は、この素敵な所で手に入れたんですね〜!
  • つくば牡丹園 2025年4月29日 - 空元気も元気!

    前の晩の雨が強かったので、滑りにくいを履いて出かけてきました 今日のお花 チョコレートディアです 2025年4月29日現在での様子です 私の体感で五分咲きくらいでしょうか お出かけされる方はゴールデンウィーク中がおすすめです 牡丹、芍薬の名前に詳しく無いので、今回は写真でのご紹介にさせていただきます 入口 あふれるモッコウバラが出迎えてくれます 入場券とスタンプラリー付きの園内図を受け取ると、さっそく楽しい注意書きが目に入りました つくば牡丹園は、ボタンとシャクヤクの開花時期に合わせて公開されている植物園です 今年の公開期間は4月9日から5月25日までとなっています 開園時間は午前9時からです 駐車場は広めに用意されているので特別早い時間に駆けつける必要はありませんが 花の特性を考えると午前中にうかがうのか良さそうです 入口付近では、人の背たけより大きいさつきに注目が集まっていました 前

    つくば牡丹園 2025年4月29日 - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/04/29
    お天気も良くて最高ですね。花々の色が綺麗すぎる。本州はもう初夏って感じですね(北海道は本日雪が降っているんですよ・・)
  • 鬼電話 ジジ、ショートステイに行く - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年1月18日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *親の介護と孫サポート 4月の第一週目と第二週目の平日に、ジジはショートステイに行きました。 それぞれ、日曜日から金曜日の5泊、月曜日から金曜日4泊なので、ちょっと長丁場でした。 「去年と比較しても認知機能や記憶力はかなり落ちているから、大丈夫かな…。」 オネコさんも心配していましたが,仕方がない。 数日前からB5くらいの紙にその旨を書いて、テーブルの上に置いたけど、ジジはすぐにお忘れになります。 「どうしていかなきゃいけないんだ?一人で留守番していられるよ。」 ジジからは何度も聞かれるのでその都度、オネコさんも私も書いてある内容を大きな声で説明をしました。 「オネコさんが娘の家に手伝いに行くからよ。お父さんが家に居ても事を出してあげられないから、ショートステイに

    鬼電話 ジジ、ショートステイに行く - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/04/27
    おジジ様心配ですね・・。うちの母も入院中に弟や私に鬼電し、看護師さんに携帯を取り上げられたようです。拠り所なんだとは理解できるけど、受ける方は大変ですよね。
  • 新実のとびら File.12【SNS】 - 日曜日のKONMA08

    どうもこんにちは! いつもニコニコ5児の父親のKONMA08です。 【新実のとびら】であります~。 この【新実のとびら】の記事…前に書いたのが5年前なんですね…実に5年ぶり。前はどんなテンションで書いてたんやろか??えへへへへへ。 何人かの人からタイトルは 『【新実】ではなく【真実】では?』 というコメントを頂きました。元々 『見える(報道されてる)部分だけが真実ではなく違う角度から物事を見ることによって新たな真実…【新実】が見えてくるのでは?』 と報道されてるニュースに私が妄想して 『事実はこうかもよ?』 …といったような感じで始めたつもりだったのですが…おやおや。 全然思うように書けてません…。 ホンマはダークなKONMA08の部分を見せるつもりやってんけど―― 《目次》 前回のコメント 新実のとびら File.12 《日の読者登録ありがとうございますブログ》 今回のお星さま&コメン

    新実のとびら File.12【SNS】 - 日曜日のKONMA08
    kataseumi
    kataseumi 2025/04/27
    すごい分かります!!自分も影響されちゃうくらいなのに、子供にネットは刺激強すぎだな〜と、いつも思います。でも、もう引き返せないから、次は取捨選択の能力を養わないとですよね。
  • パクチーとトマト、玉ねぎの生ソース - 空元気も元気!

    今年も庭に こぼれ種からパクチーが育っています 今が一番、柔らかくて香りも穏やかなので使い時です パクチーとトマト、玉ねぎを使ったソースを作ります トマトを刻むので、包丁は研いでおきましょう 玉ねぎ  1つ分をみじん切りにします よく乾いた玉ねぎを使う場合は、塩をまぶして5分くらいたったら水洗いして辛味を抜きます 新玉ねぎを使う場合は、水にさらすだけでいいでしょう 今回は小ぶりの玉ねぎでしたが、かなり辛味が強かったのでしっかり塩をして水洗いしました 味付けの際に塩を使うので、どれくらい玉ねぎに塩気が残っているか予めべて確かめておいてください パクチーをみじん切りにします 我が家の場合は庭で野生化しているので、柔らかいところだけを手でちぎって使います トマトはみじん切りにするので、どちらかと言うと硬めのものが楽です 私は 「トマトは種の部分にこそ旨味がある」 と、思っているので積極的に種の

    パクチーとトマト、玉ねぎの生ソース - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/04/20
    美味しそう〜!パクチーは買うと高いから、使い放題なの羨ましいです。
  • 私とまんが その40【ベルサイユのばら】 - 日曜日のKONMA08

    どうもこんにちは! 5児の父ことKONMA08が好きなマンガを紹介します 【私とまんが】です。 今までの記事はこちらから。 konma08.hatenadiary.jp いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 まずは… 前回のコメントより 【ベルサイユのばら】(作:池田理代子) 《日の読者登録ありがとうございますブログ》 今回のお星さま&コメント 前回のコメントより konma08.hatenadiary.jp 石畳のん♪ (id:nonishi)さん ありがとうございますぅ〜のんさぁ〜ん(⌒▽⌒) 旦那さんも塾嫌いなんですねぇ〜!仲間ァ仲間ぁ。 確かに我が子は限りなく昭和っぽいかもですが… 逆に周りから浮いてへんかなぁ?…とか心配で。 また塾については後日記事にしようかと…(゚∀゚) Pちゃん (id:hukunekox)さん 来年、末っ子くんが卒業って、、なんだろ時

    私とまんが その40【ベルサイユのばら】 - 日曜日のKONMA08
    kataseumi
    kataseumi 2025/03/31
    漫画や小説って、子供の頃の感想と大人になって改めて読んだ時の感想がかなり違うことがありますが、その最たる例が、個人的にはベルばらです。子供の頃、優しいルイ16世がいるのに、マリーは酷いと思ってました。が
  • 久しぶりすぎて近況 〜のんのさん編〜 - 北のはしっこ惑星

    前回の更新から3年近くが経ちました。 物価高著しい昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 お久しぶりです、トビーです。 あまりに間が空いてしまい、イザ書き始めてみるとあらあらまあまあ。 過去記事の貼り方も書き方も全て キレイサッパリ✨ 忘れてしまっているではあ〜りませんか! あまりの忘れっぷりに、もしやこれは老化の可能性。 全てを忘れた 3年前までブログ作成時に写真の編集などに使っていた古いPCも老化…もとい不都合が出てきて使えないので、今回はスマホアプリから直接投稿をしてみることにしました。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 何となくスランプ&漂うマンネリ感を打破出来ずに書けなくなっておよそ3年。 その間やっていたことといえば 先日93歳になった独居父への生活補助 手織りを格的に勉強 といった感じでしょうか。 この二つに関してはInstagramで記録を残しています。 久々のブログ投稿です

    久しぶりすぎて近況 〜のんのさん編〜 - 北のはしっこ惑星
    kataseumi
    kataseumi 2025/03/31
    ええっ! 3年???マジかーーー・・。 それにしても、あの時のお話の詳細は、こんな感じだったのね。 ご無事で何よりよ。みんな長生きしてね。
  • 『干し芋 三昧 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『干し芋 三昧 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜』へのコメント
    kataseumi
    kataseumi 2025/03/31
    自家製干し芋美味しそう!!国産干し芋は高いから、ウチも真似しようかな💕因みに我が家は、ストーブの上で焼いて食べてました。しかし、言い方をちゃんと論理的に注意するなんて、さすがクレバァ様でしたわね。
  • そつがないのそつってなに?[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    kataseumi
    kataseumi 2025/03/31
    生きものが去るのは、悲しいですよね。
  • ジジ、今年初めての通院 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年10月19日アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *車椅子を押すのは無理 ジジは97歳、それなりに元気です。 それでも、年相応にかかりつけ医から血圧の薬と便秘薬対策の酸化マグネシウムを処方されています。 一度に42日分ですから、通院は1ヶ月半毎なのです。 家の中でも歩行器がなければ歩けないジジですから、勿論、外出時は車椅子。押すのは私の役目です。これが結構しんどい。(°_°) 年が明けて最初に薬が無くなりそうになったのは2月の初旬でした。 年末に腰を痛めた私ですから、この時は流石に車椅子を押すのは無理でした。 harienikki.hatenablog.com それで、私が単身クリニックに赴き、薬の処方はしていただけました。しかし、私としては次回も自信がなかった。それで一応、医師に相談しました。 「実はカクカクシカ

    ジジ、今年初めての通院 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/03/25
    チャー子さんを労う言葉の前に、つい「オジジ様〜!!」と笑いが出てしまいました。北海道では沈丁花が咲かなくて、植物園でたまに見かけるくらいです。大好きな香りなので、後半懐かしく読ませていただきました。
  • 297 今やから【マルサの女】シリーズ! - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父いたみじゅう男ことまるさ〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 《もくじ》 前回の記事のコメント 息子とトーク 今回のお星さま&コメント 前回の記事のコメント konma08.hatenablog.com べべ (id:burizitto)さん べべさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ(⌒▽⌒) ドライブインねっ!貨物列車ねっねっ! あぁ〜分かります!『古き良き時代』ねっ! 日人とアメリカ人という違いもあるのでしょうかね??(゚∀゚) カネニコ(id:kanemaru777)さん かぁ〜にねぇ〜こさぁ〜ん…さぁ〜

    297 今やから【マルサの女】シリーズ! - 週末息子と見る映画
    kataseumi
    kataseumi 2025/02/14
    マルサの女!!名作ですよね!国税局が強制捜査する所とかすごいです。2作目は確か・・、マルサが負けちゃうんですよね・・。私が高校生の頃の映画です。金ローでやれば面白いのにね〜!!
  • 春からの庭をどうしましょという話 - 空元気も元気!

    少しずつ陽が長くなってきたように思いますが、寒さは厳しいですね 体調を崩してはいませんか? 花粉症持ち、軽い喘息持ちの私は日々のお天気に戦々恐々しております 皆様もお体を労わってお過ごしください さて、今日は春からの庭をどうしようかという、かなりざっくりとした話です 園芸に興味のない方はここまでで、よそ様の興味深いページにお進み下さい そこそこ古い中古住宅を手入れしながら暮らしている我が家は、家の東西南北に植栽できる場所があります 区画整理された住宅地で東側、南側にお隣の家が建っていて、北側、西側は道路に面しています 日当たりはどちらかと言うと良くない方ですが、昨今の猛暑を思うと考え方次第では悪くもないなぁとも思えてきました 東側です 越してきた当初は、お隣の家が北面道路近くに立っていたのでほぼ日当たり無しでしたが、 新しく越してきた方が道路側と我が家側に駐車スペースを取ったため、夏場は午

    春からの庭をどうしましょという話 - 空元気も元気!
    kataseumi
    kataseumi 2025/02/14
    フェンスにアイビーとツルバラを這わせるのが憧れですが、お手入れが大変だという噂・・・・。お庭素敵ですよね。いいなぁ
  • 2025年1月の面会 鼻をかむ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2008年10月ごろ アルツハイマー型認知症の診断から約1年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *風邪気味でした 2025年1月21日に今年初めておママに面会をしました。 前日、入所している特別養護老人ホームから 「風邪気味で熱があるので、明日の朝9時の段階で微熱程度に下がっていなければ、面会はキャンセルさせていただきます」 とオネコさんに連絡がありました。 「インフルエンザではないみたいね…。」 心配はしていたのですが、当日電話がなかったので、オネコさんと二人で行ってきました。 その前の月は私と娘のアズキで面会をしたので、オネコさんは2ヶ月ぶりの対面でした。 harienikki.hatenablog.com 実際,施設に行ってみると、おママの熱は36度台になっていて、元気な様子でした。 昨年11月に、おママは「傾眠傾向が強くなって」朦朧としていたようですが、

    2025年1月の面会 鼻をかむ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/02/14
    鼻をしゅんしゅんかむって、音の表現が宮沢賢治っぽくて素敵ですね。身体的に不快なものを排除する動きって、本能的に出るんですかね?ふしぎ。というか、おママさま、絶対スッキリしましたよね、よかった。
  • 写真の整理 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年1月29日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) *200ギガで足りない ブログを始めたのは2016年の12月下旬でした。 昨年はすっかりその事を失念していたのですが、当ブログも丸8年経ちました。 写真を使うブログの場合,避けて通れないのは、増えてどうにもならなくなる写真データ問題です。 1度は写真データの整理を試み、2016年から2019年まではSSDに移動をしました。しかし、再び、動画を撮り始めた2020年以降の写真が累積してしまいました。 harienikki.hatenablog.com 私のiCloudの契約は200ギガで月額450円(今月から50円値上がりしましたね)です。その200ギガの上限が近くなり、最近ではiCloudで端末のデータを自動バックアップしたらそれを超えてしまう。そんな状況になりました。 「せめて直近のバックアップは取っておきたい。」

    写真の整理 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kataseumi
    kataseumi 2025/01/25
    うわぁぁぁ・・写真の整理大変すぎる・・。 残しておきたいものもたくさんあるから、こまるわよね・・