タグ

2016年10月27日のブックマーク (4件)

  • AIは仕事を奪う存在か、シンギュラリティは来るか--識者が語る共生への道

    10月4日に東京・帝国ホテルにて行われた国際シンポジウム「朝日地球会議2016」において、「AI×ビッグデータ×IoTが変える社会」と題したパネル討論が開催された。 人工知能AI)が人間を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)が、約20年後に来るとも言われている昨今、加速度的に進化する技術を使ってどんな社会を構築していけばいいのか、またAIやIoT(Internet of Things)が産業や社会に与えるインパクトを考えるという内容。登壇したのは東京大学大学院工学系研究科 特任准教授の松尾豊氏、オックスフォード大学工学部准教授 工学博士のマイケル・オズボーン氏、NTTデータ経営研究所 情報未来研究センター長 横浜国立大学大学院客員教授の萩原一平氏。コーディネーターは、朝日新聞編集委員の堀篭俊材氏が務めた。 オズボーン氏は、野村総合研究所と共同で、「日の労働人口の49%はAIやロボット

    AIは仕事を奪う存在か、シンギュラリティは来るか--識者が語る共生への道
    katoumasamasa9
    katoumasamasa9 2016/10/27
    上手いこと、労働力不足とつなげている気がするのは…私だけ?
  • 肉の名店が集う「第3回 京都肉祭」10/30に開催 ブランド和牛をビールや専用サワーとともに味わう - はてなニュース

    「第3回 京都肉祭」が、10月30日(日)に京都市役所前広場(京都市中京区)で開催されます。「三嶋亭」「銀閣寺大西」といった地元の名店が集まり、ブランド和牛・京都肉を使った自慢の肉料理を提供。京都肉を1パック1,000円から購入できる特別販売も実施されます。 ▽ 京都肉祭 京都肉は、良質な脂の甘みが楽しめるブランド牛。京都府内で最も長く飼養されている黒毛和牛であること、ランクがA5、B5およびA4、B4規格であることなどが認定条件です。取り扱う精肉店や飲店が限られている京都肉のおいしさをより多くの人に知ってもらおうと、京都肉牛流通推進協議と京都市は2014年から京都肉祭を開催しています。 3回目を迎える今回は、「三嶋亭」「銀閣寺大西」「京のお肉処 弘」といった9つの人気店が屋台村に出店。ステーキや串焼き、焼き肉弁当などの限定メニューを、一品300円~2,500円前後で販売します。 参加店

    肉の名店が集う「第3回 京都肉祭」10/30に開催 ブランド和牛をビールや専用サワーとともに味わう - はてなニュース
    katoumasamasa9
    katoumasamasa9 2016/10/27
    行てぇ~!!食べてぇ~!!!
  • <機動隊 差別発言を問う>沖縄からアジェンダを 安冨歩さん(東大東洋文化研究所教授) - 琉球新報デジタル

    安冨 歩さん(東大東洋文化研究所教授) 非暴力の闘争で最も大事なのは、どうすればこちらが暴力を使わずに、相手を挑発して暴力を使わせるか、ということ。今回、この線から近づくなと言う警察に対し、抗議する人々が金網を利用して挑発し、日警察の質を露呈させた。「土人」発言という暴力を振るったことで、警察は窮地に立たされている。沖縄が今考えるべきは、さらに挑発的な次のアクションをどう起こすかだ。 猛烈な差別構造があるからこそ、これだけの基地が沖縄にある。今回の暴言はその差別構造ばかりか、大阪府知事の差別意識まで露呈させたのだから大成功だ。 もちろん、それが一般化し「沖縄人は土人だ」という空気が広がる可能性もある。その場合、沖縄は独立せざるを得ない。そのときは世界中がそれを容認し、日は威信を喪失するだろう。だからこそ、ここが闘いどころだ。 大事なのは、闘いのアジェンダ(議題)を沖縄が設定すること。

    <機動隊 差別発言を問う>沖縄からアジェンダを 安冨歩さん(東大東洋文化研究所教授) - 琉球新報デジタル
    katoumasamasa9
    katoumasamasa9 2016/10/27
    う~ん…
  • 「ブラタモリ」の裏側は現場力を持った最強チームが作っていた。 - 十三のいま昔を歩こう

    「ブラタモリ」が大阪にやってきた。 【ご報告】 大変光栄な事に案内人の1人として出演しております。 最初に連絡をいただいたのは真夏の7月。はじめてお会いしたディレクターさんは女性の方で、炎天下の中を午前中から日が暮れるまで上町台地を中心に、空堀商店街や真田丸跡、通天閣などを2日間ご案内しました。歩数を確認すると25,000歩と30,000歩。よく歩きました。その後、8月後半にもう1人のディレクターさんが加わり、その方もご案内しました。その時は1日でなんと38,000歩。今回は私以外にも大阪歴史をずっと研究されている方々も案内人として出演されます。ブラタモリの台はこのディレクターさん達が自分の足で歩き、調べ、様々な方とお会いして話を聞き、作り上げています。プロデューサーの方々は、その台をさらに良くするためにアドバイスをし、撮影から仕上げまでのすべての責任を持たれています。 この番組の特

    「ブラタモリ」の裏側は現場力を持った最強チームが作っていた。 - 十三のいま昔を歩こう
    katoumasamasa9
    katoumasamasa9 2016/10/27
    何はともあれ、ブラタモリは好きです。