タグ

2012年2月1日のブックマーク (4件)

  • はてなをともだちと一緒に楽しむ「はてなOne」をリリースしました - はてなOne開発ブログ

    はてなOne」を日リリースしました。はてなOneは、はてなをともだちと一緒に楽しむためのWebサービスです。はてなOneのご利用には招待が必要です。 http://one.hatena.ne.jp/ ともだちが「ブログを書いた」「記事をブックマークした」などの、はてな上での新着情報を簡単に知ることができます。これらの新着情報に対して、ともだち限定のコメント欄で感想を書いたり雑談したりできます。 はてなOneで実現したい世界は、「オープンなインターネット」と「プライベートなインターネット」の両方が楽しめる場所です。そのため、ともだちだけに自分の氏名やプロフィールを公開できる機能を備えました。様々なはてなのサービスを、ともだちと一緒に、オープンでもプライベートでも楽しめます。 はてなOneの特長 はてなOneには主に以下のような機能があります。今後さらに機能を追加・改善していく予定です。

    はてなをともだちと一緒に楽しむ「はてなOne」をリリースしました - はてなOne開発ブログ
    katsumushi
    katsumushi 2012/02/01
    招待されないと使えないのか。残念。「はてなOne」/ 招待いただきました。
  • 初心者向けのブログサービスって結局、どこなのよ? - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。皆さんいかがお過ごしですか。私は毎日、不機嫌なメガネ男子のことを考えて過ごしています。でも今日はメガネ男子の話じゃないよ!珍しくIT系の記事ですよ! ママ友とまったり遊んでいた、土曜のある昼下がりのこと。いつものように、子供たちを部屋に放流し、ふたりでぬくぬくとコーヒーなど飲んでいたのですが、0歳赤子(下の子)をあやしながら彼女が 「あのさ… ○○(←私の名)ちゃんてブログってやってる?」と聞いてきました。 (すわ、まさかのブログバレ…!!あああもうダメだ、そもそも「子供」なぞを媒介としている時点であまりにも脆い友情、こんな馬鹿げたブログがバレたとなればさては絶交宣言か…orz)などと一人グルグルしていたところ、 「ちょっと私、ブログをやってみたくて…どこでやればいいか教えてくれないかな?インターネットに詳しそうだから」 と聞かれたのでした。ホッ。よかった。絶

    初心者向けのブログサービスって結局、どこなのよ? - kobeniの日記
    katsumushi
    katsumushi 2012/02/01
    メガネの理系の男が多いかもしれない、はてなは。自分もそう。これからははてなブログで変わって行くだろうか。
  • ヨコヅナクマムシがモデルのゆるキャラ「クマムシさん」 - クマムシ博士のむしブロ

    このたび、私がデザインしたヨコヅナクマムシのイメージキャラクター、クマムシさんがTwitterでつぶやきデビューしました。 アカウントは@kumamushisanです。 ひらがなばかりのツイートで読みづらいですが、生暖かい目で見守ってやってください。 むし系や耐える系のゆるキャラというのはレアなので、ぜひこのカテゴリーを引っ張っていってほしいと思います。 クマムシさんの生息場所は、北海道札幌市白石区の豊平川にかかる橋の上のコケです。つまり、クマムシさんは道産子で、札幌市白石区のご当地ゆるキャラでもあります。地元の関係者の方、クマムシさんで街おこしに興味がありましたら、ぜひご連絡ください。 打倒、まんべくん! 【おまけ】 クマムシさんチョコ クマムシさんべんとう 【お知らせ】このブログがになりました クマムシ博士の「最強生物」学講座ー私が愛した生きものたちー

    ヨコヅナクマムシがモデルのゆるキャラ「クマムシさん」 - クマムシ博士のむしブロ
    katsumushi
    katsumushi 2012/02/01
    ゆるキャラクマムシさん…!!
  • Faculty of 1000からオープンピアレビューしてもらえる何かが出るぞ - 蝉コロン

    研究者各所で報じられています。 Nature News Blog: F1000 launches fast, open science publishing for biology and medicine An arXiv for all of science? F1000 launches new immediate publication journal « Retraction Watch Say Hello to F1000 Research | Gobbledygook これ:F1000 Research 論文の査読システムについて以前からこういう話が持ち上がっていました→論文の査読はtwitterで - 蝉コロン。従来の査読は今んところベストかもだけれど問題点いろいろあるし、もう論文はどんどん出しちゃって後から皆であーだこーだ議論したらいいんじゃねというpost-public

    katsumushi
    katsumushi 2012/02/01
    あとでチェックしよう。しかし、CC準拠した論文をあとで商業誌に出せるのかという点が気になる。論文を書く側としては、業績として見られるのかどうかという点もはっきりしないから、プロスワンと同様、様子見。