タグ

2012年4月10日のブックマーク (3件)

  • Pursuing Big Oceans : アメリカに行くまでにしたこと - livedoor Blog(ブログ)

    ブログを書くのは久しぶりですね。この3ヶ月、忙しくて忙しくて忙しくて、ブログはおろかTwitterすらまともに書けないという状況が続いていました。近況ですが、明日からアメリカに生活の拠点を移し、Yale universityに留学することになっています。 そこで、自分の経験というか備忘録として、留学先を決め、実際に留学するまでにおこなったことを書き記しておこうと思いました。以下、長たらしい話になるかもしれませんが、気が向いたらご覧下さい。 留学先を決めるまで 留学先を決めるには、留学先の研究内容や上司の紹介などから判断することが多いと思いますが、自分の場合はこれまでやってきた研究内容をより発展させた内容で、研究対象は異なるものの非常に興味深い研究をしている2つの研究室にメールを送りました。 残念ながら、最初にメールを送った研究室からは1ヶ月ほど経った後に、受け入れられないという旨のメールを

    katsumushi
    katsumushi 2012/04/10
    見過ごす勇気、とても共感します。あと追って行きマス。
  • 実験医学online:Opinion―研究の現場から 第17回 若手研究者の結婚を支える3つのこと - 羊土社

    Opinion―研究の現場から コーナーでは,実験医学連載「Opinion」からの掲載文をご紹介します.研究者をとりまく環境や社会的な責任が変容しつつある現在,若手研究者が直面するキャリア形成の問題や情報発信のあり方について,現在の研究現場に関わる人々からの生の声をお届けします.(編集部) 若手世代が研究者としての大成をめざし邁進する時期と,世間一般的な結婚適齢期は重なっている.特にアカデミック職を希望する場合,なかなか結婚に踏み出せない人もいるのではないだろうか? 稿では,その裏に潜む問題に焦点を当ててみたい. 学生が博士号を獲得し研究者として世に出るのは,早くても20代後半である.一方,近年の日人初婚平均年齢が男性31歳,女性30歳であることを鑑みると,博士課程在籍時~学位取得後5年くらいが結婚適齢期である.ところが,仕事のうえでも同様の時期が勝負どきであり,常勤のポストを獲得す

    実験医学online:Opinion―研究の現場から 第17回 若手研究者の結婚を支える3つのこと - 羊土社
  • 実験医学online:Opinion―研究の現場から 第17回 若手研究者の結婚を支える3つのこと - 羊土社

    Opinion―研究の現場から コーナーでは,実験医学連載「Opinion」からの掲載文をご紹介します.研究者をとりまく環境や社会的な責任が変容しつつある現在,若手研究者が直面するキャリア形成の問題や情報発信のあり方について,現在の研究現場に関わる人々からの生の声をお届けします.(編集部) 若手世代が研究者としての大成をめざし邁進する時期と,世間一般的な結婚適齢期は重なっている.特にアカデミック職を希望する場合,なかなか結婚に踏み出せない人もいるのではないだろうか? 稿では,その裏に潜む問題に焦点を当ててみたい. 学生が博士号を獲得し研究者として世に出るのは,早くても20代後半である.一方,近年の日人初婚平均年齢が男性31歳,女性30歳であることを鑑みると,博士課程在籍時~学位取得後5年くらいが結婚適齢期である.ところが,仕事のうえでも同様の時期が勝負どきであり,常勤のポストを獲得す

    実験医学online:Opinion―研究の現場から 第17回 若手研究者の結婚を支える3つのこと - 羊土社