2015年10月1日のブックマーク (10件)

  • もう大きいシステムを作ることはやめていいんじゃないか:地方からの戯言:エンジニアライフ

    私たちが日々行っているシステム開発では、年々開発にかけることのできる時間や予算が少なくなっていることと思います。昔であれば半年や 1 年といった時間をかけ、要件を聞き出し仕様を決め、そこから開発・試験を行いリリースする、俗に言うウォーターフォールの流れでシステムを作り上げることができていました。 現在ではそこまでの時間をかけることが、顧客側・開発側双方の都合もあり難しくなっています。スパイラルモデルやアジャイル開発など、細かくリリースを行い都度方向性を調整する方式が、珍しくなくなってきたことからもわかります。 IT に関わるもののほとんどの要素において、ライフサイクルが短くなった今では、これまでと同様の方法で進めても、成功する割合は非常に少なくなっています。しかしそれでも開発方法を変更したり、予算は増やさなくとも時間だけは増やすなどといった、何かしらの対策を行えている企業は、まだまだ少数派

    もう大きいシステムを作ることはやめていいんじゃないか:地方からの戯言:エンジニアライフ
  • UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)

    UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編):プロジェクトを成功させるモデリングの極意(1)(1/6 ページ) モデリングの手法やツールの基礎を覚えるだけでなく、モデリングの目的やその質をつかんで、ソフトウェアの開発現場で実際に役立つように基を学んでいきましょう。 はじめに 連載ではソフトウェア設計を行うために必要不可欠な技術であるモデリングについて紹介していきます。第1回である今回は「モデルとは何か?」から始め、モデルの目的からモデルに求められるものを前編で、モデリング手法やツールを後編で紹介したいと思います。 モデルとは モデルとは物事を分かりやすく説明するために、不要な部分を捨て、注目するところのみを記述したものです。このモデルという用語は広く使われている用語で、「マクロ経済モデル」や「流体モデル」などのように一般の用語となっています。 ソフトウェア開

    UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)
    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    知らないと損 UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)
  • コンビニのアルバイトが、集まらない事情

    ご一緒に“おでん”いかがですか(2): 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員、元コンビニオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だけにしか書けないコラムはいかがですか? 「アルバイトが集まらない」――そんな話を聞くようになって数年、最近は輪をかけて状況が厳しくなってきているようだ。今回は、コンビニにおけるアルバイトの人材不足の現状について書く。 筆者が考えるに、アルバイトの人材不足に陥る原因はいくつかのパターンがある。 時給と職種と通勤時間 アルバイトをする人は、限られた時間の中で最大限の収入を得たい。だから、バイト先を決めるにあたり、時

    コンビニのアルバイトが、集まらない事情
    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    信じられない・・ コンビニのアルバイトが、集まらない事情
  • 自分のアドレスを知りたい

    こんにちは、ベラックブリーです。 何のアドレスが知りたいでしょうか? ・ドコモメールであれば ドコモメールアプリを開いてください。 画面下部のその他>メール設定>マイアドレスで、マイアドレスに表示されています。 ・Gmailであれば Gmailアプリを開く 画面上部の「ー」が3並んだ、「ハンバーガーメニュー」を押します。 すると、登録されているアドレスが表示されます。 また、設定内のアカウントでGoogleアカウントを開いても確認できます。 質問意図が異なるようでしたら、詳細を記して再度ご質問ください。

    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    ちょいまちw 自分のアドレスを知りたい
  • 津留崎健 写真展「Tamagawa -東京ネイチャー-」

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。キヤノンギャラリー銀座/札幌/福岡/名古屋で、2015年10月8日から順次開催する津留崎健 写真展「Tamagawa -東京ネイチャー-」を案内する。 東京都民の命を支える大都市河川、多摩川。そこでは、人知れず驚くべき自然の生命の循環が営まれています。年間400万尾以上が遡上し、産卵と孵化を繰り返す天然江戸前アユ。また、水を介して人と共存しながらも、新しい生命を残そうと特異な環境で力一杯生きようとするさまざまな生き物たち。展において、写真家、津留崎健氏が多摩川の素顔を追った「東京ネイチャー」に迫ります。

    津留崎健 写真展「Tamagawa -東京ネイチャー-」
    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    ほんまかよw 津留崎健 写真展「Tamagawa -東京ネイチャー-」
  • 所要時間1分! 不眠症判定法「アテネ不眠尺度」とは?

    ここ一カ月ほど寝つきが悪い、眠りが浅い、途中で目が覚めてしまう、ぐっすり寝た気がしないなどの感じが続いていれば、それは不眠症と推定されます。重症になれば専門外来を受診する必要がありますが、自分ではどの程度の不眠症なのか分かりにくいこともあるでしょう。そこで、不眠の傾向のある人は、世界基準の判定法を用いて、セルフチェックを行ってみましょう。 不眠症の国際判定法「アテネ不眠尺度」って? 不眠は、日だけでなく、世界中の人々が悩まされている症状の一つ。そんな中、2000年に世界共通の不眠症判定法「アテネ不眠尺度」なるものが登場。世界保健機関(WHO)が中心になって設立した「睡眠と健康に関する世界プロジェクト」が作成したものです。 アテネ不眠尺度(快眠推進倶楽部) このアテネ不眠尺度には、全8問の簡単な質問があり、それぞれ4つの選択肢の中から自分の程度に最も合ったものを選択し、各項目に割り当てられ

    所要時間1分! 不眠症判定法「アテネ不眠尺度」とは?
    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    すごすぎるな 所要時間1分! 不眠症判定法「アテネ不眠尺度」とは?
  • 最新OS Xで何が変わる? 「El Capitan」記事まとめ

    すでにPC USERでは、WWDC 2015の基調講演から見えてきた最新OSの解説や、林信行氏によるβ版を使った詳細な先行レビューなどを掲載している。以下に記事をまとめているので、これからインストールを始める人は、ダウンロードを待つ間に是非目を通してほしい。 基調講演リポート WWDC 2015で訴えた人間尊重と文化創造:Appleの新しい方向性――4つの発表と3つのトレンドを林信行が読み解く 先行レビュー 国内ユーザー向けの“One more thing”:アップルは日語デジタル化に再び革命をもたらすか?――林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(前編) 「El Capitan」の魅力を徹底解説:次世代OS Xは人気アプリキラー!? 林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(後編) 「OS X El Capitan」パブリックβをインストールしてみた

    最新OS Xで何が変わる? 「El Capitan」記事まとめ
  • 廣済堂がキャラクタービジネスを展開、第1弾は漫画家・弘兼憲史さんの「俺クロ」

    廣済堂は9月29日、キャラクターの開発および取得した商品化権を企業に再許諾するライセンス業務を開始した。 第1弾として、漫画家・弘兼憲史さんが画業40周年を機に描き下ろした新キャラクター「俺クロ」のライセンス管理、運営をスタート。30年以上ビジネス漫画を描き続けてきた弘兼さんがキャラクターを通じ、中高年のビジネスマンに「肩の力を抜いた、他人に気兼ねしない生き方」を提案、伝授するという。 商品化第1号として、俺クロのオリジナルイラスト13点と語録を掲載したカレンダーを製作・販売。企業名入れ用と一般流通用の2種類を用意する。

    廣済堂がキャラクタービジネスを展開、第1弾は漫画家・弘兼憲史さんの「俺クロ」
  • 水素を満たすホースの限界を超えろ、ブリヂストンが82MPaの高圧モデルを製品化

    水素を満たすホースの限界を超えろ、ブリヂストンが82MPaの高圧モデルを製品化:蓄電・発電機器(1/2 ページ) ブリヂストンは水素ステーションなどで燃料電池自動車(FCV)に水素を充填する際に使用される高耐圧の水素充填用ホースを開発、今後格的に販売を開始する。 FCVの市場投入に合わせて商用の水素ステーションの設置が進んでいる。そこに設けられた水素用ディスペンサーではホースを使用し水素をFCVに充填(じゅうてん)するが、この時の水素は高圧に圧縮されるため、使用するホースには高耐圧性が求められる。現在、国内の水素ステーションにおける水素の充填時の最高高圧は最大70MPa(メガパスカル)と定められている。しかし、充填圧力を高めることで水素の充填量を増やすことができ、航続距離の延長や充填時間の短縮が可能となる。そのため、この最高圧力を82MPaまで高めることが求められていた。 ブリヂストンで

    水素を満たすホースの限界を超えろ、ブリヂストンが82MPaの高圧モデルを製品化
    katsushisasaki
    katsushisasaki 2015/10/01
    ほんとかよw 水素を満たすホースの限界を超えろ、ブリヂストンが82MPaの高圧モデルを製品化
  • LinuxマルウェアのDDoS攻撃、アジアに集中砲火

    アカマイテクノロジーズは9月30日、Linuxシステムに感染する「XOR DDoS」のボットネットによるDDoS(分散型サービス妨害)攻撃が激化しているとして注意を呼び掛けた。ボット感染の確認や駆除をユーザーにアドバイスしている。 XOR DDoSは、遠隔操作型のトロイの木馬で、Linuxシステムに感染する。攻撃者は総当たりで感染先のシステムを探し、まずSSHサービスのパスワードを盗んでシステムへのログインを試みる。ログインに成功すると、root権限でBashシェルスクリプトを実行してシステムにマルウェアを感染させ、遠隔操作で標的にDDoS攻撃を仕掛ける。 アカマイによると、ボットネットはこの1年ほどで威力を増し、現在では1日あたり最大20回に達し、トラフィックのピークは150Gbpsを超える。被害の90%がアジア地域に集中しており、主な標的はゲーム企業だという。8月下旬に観測された攻撃で

    LinuxマルウェアのDDoS攻撃、アジアに集中砲火