タグ

2017年10月4日のブックマーク (2件)

  • 中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2017 Keynoteレポート 中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 2017年9月18日から20日まで、広島国際会議場にて「RubyKaigi 2017」が開催されました。基調講演の模様をレポートします。 RubyKaigi 2017 初日の基調講演はフルタイムRubyコミッタである、中田伸悦さんです。Rubyの開発環境、中田さんの普段の開発環境、最近面白かったpatchなどについて発表しました。 Rubyの開発を取り巻く環境 基調講演は、Rubyが普段どのように開発されているかという話からはじまりました。Rubyの開発を取り巻くものとして、バージョン管理システム・Issue管理システム・開発者会議の3つについて触れました。 バージョン管理システムはSubversionを

    中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 | gihyo.jp
    kattton
    kattton 2017/10/04
    壇上でコミットが行われた例の基調講演レポート!
  • ふんいきがわかるCSSレイアウトの知識 - Money Forward Developers Blog

    初 FPS TPSにPUBGを選んでしまった、マネフォのJSer 大須賀です。ドンカツたべられません 先日社内で、デザイナさんに向けてちょっとしたCSSの説明をしました。 記事では、このスライドを作るに至った動機などを書いていきます。 ※ 2017/10/04 10:56「PUBGはTPSだ」と弊社ゲーム部の部員から指摘を受けました。全くもってその通りなので修正しました。 デザイン・実装のジレンマ デザインの良し悪しが分かるのはデザイナ 実装コストが分かるのはエンジニア という状況で「お互いの作業がトレードオフになることがある」という点に難しさがないでしょうか? 効率を上げるには、なにかしなきゃいけません。 ということで冒頭のスライドが生まれました。 他の人達のとりくみ 色んな所で同じような課題に立ち向かっている人達もいるようです。 デザイン組織で働くエンジニアは何をやっているの? Cr

    ふんいきがわかるCSSレイアウトの知識 - Money Forward Developers Blog
    kattton
    kattton 2017/10/04
    ふんいきを把握した