タグ

actionscriptに関するkatz_moのブックマーク (11)

  • Flash:ActionScript 3.0でレーダーチャートを描く | Tokyo O life

    Flashでレーダーチャートを表示する必要ができた。Flash屋さんが全部作ってくれるのかと思っていたら、ひな形を作ってくれという。 まあ、データをロードするXMLの仕様とか、自分で決めたほうが楽なので「いいっすよ!」と、例によって気軽に安請け合いした。 あれ? レーダーチャートって、どうやって描けばいいんだろう?… しまった! 何も考えてなかった。 まあ、ググればサンプルがいくらでもあるだろう…と思ったが、あんまし移植しやすいのがない。ないことはないのだが、どれも、いまいちスマートじゃない気が(<エラそう)するし、そもそも原理がわかってないので、解析もメンドイ。あと、ActionScript 2.0用だったりするし。 しゃーない、自分で作るか。えっと、「レーダーチャートを描くには、三角関数が必要です」かあ… …. …. ….。僕、高一のとき幾何学が30点で落第しそうになったんですけど!?

  • 2/2 ランダム関数でおみくじを作成! [Flash] All About

    2.レイヤー「アクション」の1フレーム目を右クリックし「アクション」を選択してください。以下のActionScriptを記述してください。 stop(); これにより、このムービーを再生したときに1フレーム目で再生が止まった状態のままになります。 3.レイヤー「おみくじ」の1フレーム目に配置されているボタンシンボル「おみくじボタン」を右クリックし「アクション」を設定します。 4.スクリプトアシストをオフにし以下のActionScriptを記述してください。 on(release){ gotoAndStop(Math.floor((Math.random()*4)+2)); } この式を分割して説明します。 on(release){ gotoAndStop(移動したいフレーム); } 「on(release){}」でクリックされたとき「{ }」の中を実行する。「gotoAndStop()」は

    2/2 ランダム関数でおみくじを作成! [Flash] All About
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • Flash Lite1.1とPHPセッションの連携 | Shin x blog

    Flash Lite1.1では起動時にSWFに値を渡す方法(URLパラメータやparamタグ)が使えないようなので、SWFにセッションIDを渡すことができません。 そのためloadVariable()等でサーバと通信できても、セッションが特定できないので、ユーザを識別するようなアプリケーション(ゲームや会員向けサイト等)には使えませんでした。 そこでSWFにセッションIDが渡せないならばと、URLにセッションIDを含める方法を考えました。 つまり <a href="/path/to/hoge.swf?PHPSESSID=phpsessid">SWF</a> を <a href="/path/to/phpsessid/hoge.swf">SWF</a> とするわけです。 ファイル構成 以下のようなファイル構成を想定しています。 [/path/to] + .htaccess + user.sw

  • LoadVarsでテキストを読み込む

    System.useCodepage = true; // 改行コード置換用 var CR = String.fromCharCode(13); var LF = String.fromCharCode(10); // 置換用関数 function replaceStr(a_str, from_str, to_str) { var a_array = a_str.split(from_str); return a_array.join(to_str); } // 区切り文字までで、文字列を2つに分ける function split2(a_str, kugiri_str){ var i = a_str.indexOf(kugiri_str, 0); return new Array(a_str.substr(0,i), a_str.substr(i+1, a_str.length - i))

  • APM ActionScript リファレンス

    このサイトは、FLASH ActionScript を元に制作した ActionScript 2.0 リファレンスガイドです。 検索語句入力フォームに調べたいスクリプト名、またはその一部を入力して下さい。 ActionScriptとFlash Playerのバージョン、 クラスやプロパティ等のチェックボックスにチェックを入れる事で 検索結果の絞込みが出来ます。 検索ボタンをクリックすると検索結果が左側に表示されます。 表示された検索結果のスクリプト名をクリックすると詳細説明がページ右側に表示されます。 このサイトを正常にご覧いただくには、最新のFlash Playerプラグインが必要です。 検索フォームのFlash画像が正常に表示されない場合は 下記バナーをクリックし、 プラグインをインストールして下さい。

  • » BMPEncoder.as - ActionScriptによるBMPフォーマットのエンコード …The ballad of dead pixels…

    Well done is better than well said. –Benjamin Franklin BMPEncoder.asというのを作った。Flex 3で動作確認。 Flex 3から、 PNGフォーマットへのエンコーダの「PNGEncoder」と、 JPEGフォーマットのエンコーダの「JPEGEncoder」が、 Flex frameworkに追加されている(mx.graphics.codec.以下)が、BMPフォーマット用のものがなかったので、なんとなく作った。 # あっても嬉しい局面が自分でも思いつかないけど… (: ダウンロード: BMPEncoder.as // -*- mode:actionscript; encoding: utf-8 -*- // // Author: Daichi Shinozaki // Date: 11/Mar/2008 // p

  • MovieClipLoaderクラスを使った プログレッシブバー付き外部画像読み込みフォトアルバム最終回(4)|ワークショップ | ウェブデザイン基礎ワークショップ

  • ActionScript [Flash] All About

    作成したフラッシュをホームページで公開しましょう。前回フリーのフラッシュ作成ソフト「Suzuka」で作成したリンクボタンを、今回は「AdobeFlash」を使って作成して、ホームページに配置します。リンクボタン完成図。完成した.flaファイルをダウンロードオリジナルのボタン作成のコツ今回は自分オリジ...続きを読む

  • 第33回 ActionScriptでXMLデータを自由に検索・抽出してみよう

    ActionScriptでXML形式のファイルを読み込んで利用する際に,ぜひ知っておきたいのが「XPathAPIクラス」です。XPathAPIクラスを利用することで,目的のデータに簡単にアクセスできるようになります。 XMLファイルのデータを抽出 図1はXMLデータの中から,指定したものだけを抽出して表示するムービーです。このムービーで読み込んでいるXMLファイルは,図2のようなファイルです。 図1:XMLデータを抽出するムービー(クリックするとムービーを表示します) (サンプル・ファイルのダウンロードはこちら) 図2:読み込んでいるXMLファイル(クリックすると拡大表示します) このようにXMLファイルから指定したデータを取り出したい場合には,「XPathAPIクラス」が便利です。 XPath式を使って目的のデータを指定する 図3は前回も読み込み用に使用したXMLファイルです。このXML

    第33回 ActionScriptでXMLデータを自由に検索・抽出してみよう
  • Flashプログラミング : Flash ActionscriptでXMLを扱う:XPATHの使い方

    ~中級者に贈るWEBプログラム全般のTips~勉強中のActionscriptを中心にPHPJavascriptWEB制作全般について雑談も交えて色々書きます。プログラムの方は低レベルですが、同じぐらいのレベルの人にはかえって役立つかもしれないのでコードなんかも載せていくつもりです。詳しい方のご指摘もお待ちしております。 先日のエントリーで「後で時間があるときに簡単な解説書きます。」と書いたので約束を果たします。 ActionscriptでXMLを扱う時はXPATHを使ってます。これを使うとXMLを読み込んで配列に展開してくれるので扱いが凄く楽になります。 簡単な使い方だけを解説します。ホントはもっと色々便利な使い方があるようなので覚えたら解説しますね。ちなみにこの写真日記を表示してるFlash(→見る)や、ニュース速報(→見る)でもこのXPATHを使ってRSSをパースしてます。

  • 1