タグ

2011年6月20日のブックマーク (19件)

  • 運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法

    5年ぶりに免許更新をしてきました。優良ドライバー、ゴールド免許です。 免許更新手続きの際、「交通安全協会費」を要求されます。私はこれまで毎回支払ってきました。年会費500円×更新年数分です。ゴールド免許だと2,500円を支払う必要があります。 「交通安全協会費」の支払いは「任意」なのですが、警察署で当たり前のように「お支払いをお願いします」とお願いされると、なぜか払ってしまいます。 今回は払わない工夫を実践してみました。 「交通安全協会費」を払わない方法とは 更新手続きに必要な金額をピッタリ持って行くことです。お金がなければ、支払うことができませんので。 H23.6月時点で、更新手続き費用は、3,250円です。事前に送られてくる免許更新通知書に、記載されています。その金額ピッタリのお金と、免許書、免許更新通知書の3点セットを持参して、警察署に行きます。 下手に千円札で4,000円を持ってい

    運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    年々緩くなってる気がする。先日は、ついに聞かれもしなくなった。
  • NHKクローズアップ現代「災害に威力 GPSの可能性」

    NHKクローズアップ現代「災害に威力 GPSの可能性」 2011年6月16日(木)放送 災害時の情報伝達手段として、GPSが注目されている。今回の震災では、自分の現在地を示す様々なソフトが安否確認や輸送に威力を発揮した。GPSの新たな可能性を探る。 NHKクローズアップ現代 毎週(月)~(木) 夜7時30分~ 総合テレビで放送中! ・これからの放送予定、過去の放送内容など→ http://www.nhk.or.jp/gendai/ ・編すべてをご覧になるには(放送日から2週間以内) NHKオンデマンド(有料) → https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200800010100000/ (一部、オンデマンドに載せていない回もあります。ご了承ください)

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • 「GO TO JAIL」に企業憤慨 堀江Tシャツ「イメージ良くない」 - MSN産経ニュース

    「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字とともに、粉飾決算などで問題となった企業名が並ぶ。20日に収監された堀江貴文元社長(38)が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声が広がった。 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、「山一証券」や「日長期信用銀行」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。 「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は「問い合わせがあって初めて知った。勝手に使われた」と憤る。 カネボウは粉飾決算事件で平成17年に東京地検特捜部の摘発を受けた。分社化し、経営再建に努めてきており、担当者は「ブラックジョークのつもりかもしれないが大変遺憾だ。『JAIL』という言葉と一緒に書かれ、イメージも悪い」。今後の対応については「法務、

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    商標ではなく、名誉毀損で争ってほしいところ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    おもしろいなー。
  • 「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏

    JSONの発見者でJavScript界の重鎮であるYahoo!のダグラス・クロックフォード(Douglas Crockford)氏。米オライリーが主催するイベント「Velocity 2011」で、セッション「JavaScript & Metaperformance」を行いました。 いまWebブラウザ間でJavaScriptエンジンの性能競争が行われていますが、その影響とこの先の展望について語っています。JavaScriptプログラマなら必見の内容を、公開されたビデオを基に紹介しましょう。 JavaScript & Metaperformance これから、JavaScriptと性能についての当の話をしよう。 JavaScriptはみなさんご存じかな? いまや世界で最もポピュラーになったプログラミング言語だ。 JavaScriptは、Javaからシンタックスを、Schemeからファーストク

    「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • asahi.com(朝日新聞社):東大サイトの放射線情報 「端的」過ぎる説明文訂正 - 社会

    学内の放射線を計測して公式サイトで公表している東京大学が、測定結果に「健康にはなんら問題はない」と付記してきた一文を、全面的に削除して書き換えた。市民からの問い合わせが相次ぎ「より厳密な記述に改めた」という。学内教員有志からも「安易に断定するべきではない」と批判が寄せられていた。  測定値は東京・郷と駒場、千葉県柏市の各キャンパスの、3月15日以降、毎日1時間ごとの値を掲載している。柏キャンパスは現在、毎時0.25マイクロシーベルト前後だが、平時は0.05〜0.10程度。サイトでは「(原発の)事故前より少々高めの線量率であることは事実ですが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康にはなんら問題はないと考えています」とのコメントを載せていた。  これに対し、学内の教員有志45人が今月13日、断定的な表現を避けるべきだなどとして、記載を改めるよう浜田純一総長に要請書を提出した。ごく微量でも放

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    「(安全だと)強い断定をするのなら、悲観的学説をなぜ排除したか説明が必要だ」
  • ゾクリとくる美しさ、ガラスで出来た病原菌の模型「Glass Microbiology」

    細菌やウィルスなど、生命の源になるようなものは何故かみな非常に整った効率のいい形をしています。これらをモチーフにガラスでアート作品に仕上げたのがこちらの「Glass Microbiology」。どれもみな嫌悪感を催させながらも引き込まれてしまう美しさがあります。 T4ファージ 細菌(バクテリア)をべてしまうウィルスをバクテリオファージと呼びます。中でも複雑なのはこのT4ファージ。 大腸菌 無害なものから致死性のものまで、様々な種類が存在するバクテリア。 マラリア原虫 ハマダラカによって媒介されるマラリア原虫によって感染する病気。過去には、日やヨーロッパなどでもマラリアが流行したと考えられています。 ヒト免疫不全ウイルス 免疫細胞を破壊し、最終的に後天性免疫不全症候群(AIDS)を発送させるウィルス。非常に変異しやすくワクチンの作成が困難です。 天然痘 非常に強い感染力を持ち、世界中で不

    ゾクリとくる美しさ、ガラスで出来た病原菌の模型「Glass Microbiology」
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    すごい。
  • fudist - vimのカスタマイズとTips

    ここのカスタマイズに関する記事は主に某社での新人さんとのやりとりから生まれた物で、必ずしも有用かどうかはわかりませんが、一部でも役に立つことが有れば幸いです。 基的にIME関係以外はWindowsでもLinux(Ubuntu)でも共通で使えます。 viの簡単な使い方は以下にあります。 「はじめてのvi」 Windowsのネットワーク共有で読み込みが遅くなる 「ネットワーク共有しているファイルの編集が遅い」 <目次へ> 長い行が表示されない vim/gvimは長い行があると、画面に収まらない時には表示されません。 表示させたい場合は.vimrcに以下を追加して下さい。 "画面最後の行をできる限り表示する。 set display=lastline <目次へ> 行の移動を表示行で移動したい デフォルトはこれで便利なこともあるのですが、特に日語の場合は長くて折り返しされていると非常に面倒なこ

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • 簡単におっさん画像を入手する方法 - hitode909の日記

    部長とか専務とか,おっさんがやってそうな役職でイメージ検索すると,おっさんの画像がたくさんヒットする. 校長だとこんな感じ.いろいろ試したけど,校長と名誉会長がいい感じだった. google:image:部長 google:image:課長 google:image:係長 google:image:専務 google:image:校長 google:image:会長 google:image:取締役 google:image:名誉会長 google:image:料理長 よかったですね. 追記 代表取締役も良いそうです. "代表取締役"で検索するとより効率的に探せる。 URL 2011-06-20 12:00:56 via web google:image:代表取締役 追記2 釣果もいいです よりシチュエーションに特化したいいおっさん検索のキーワードないかな URL 2011-06-20 1

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    なんというタイムリー
  • 子供とお出かけ情報「いこーよ」

    夏と言えばプール!親子でめいっぱい遊ぼう行きたいプールが必ず見つかる♪テーマ別に各エリアの人気スポットを紹介します!

    子供とお出かけ情報「いこーよ」
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    石川県の登録ないやんか…
  • 本当はすごい codefirst の開発環境 - suer のブログ

    (記事は @suer, @mallowlabs, @mzp がノリノリで共同執筆しました!) 近代的なソフトウェア開発に必要なツールは3つある。 分散バージョン管理ツール ITS CI ツール 私はこれに AsakusaSatellite (以下AS)を加えたいと思う。 以上の4ツールを使用することによって、迅速なコミュニケーション、洗練された自動化をベースとした開発リズムを体験することができる。 このあとの節では具体的なユースケースをベースに、上記ツールの連携方法及びそのメリットをみていく。 ユースケース:開発中にソースコードの特定行で例外が発生した原因を探る ここは codefirst の開発室。 @suer と @mallowlabs と @mzp はリズム良くコードを書いています。 そんなとき、ビルドの異常を知らせるポップアップが表示されます。 さっそくAS 上でミーティングがは

    本当はすごい codefirst の開発環境 - suer のブログ
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    すごい。
  • 君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog

    はい、今さら聞けないウェブ開発者の基礎知識のお時間です。 ブラウザには3つの読み込みモードがあることはご存知ですか? 2つくらいはわかるけど、3つ目が出てこないって方は少なくないかもしれません。 リロード 一番オーソドックスなのがブラウザのリロードボタンを押したときの挙動ですね。普通ですね。 スーパーリロード ブラウザによっては、スーパーリロードという機能を備えています。IEの場合Ctrl+F5(Ctrl+更新ボタン)、Firefoxの場合Ctrl+F5(Shift+更新ボタン)、Chromeの場合Shift+更新ボタン(Ctrl+Shift+R)などでスーパーリロードを呼び出すことができます。スーパーですね。 ページ遷移(リフレッシュ) 3つ目はちょっと良い名前が思いつかないのですが、リロードではなく、通常の画面遷移での読み込みのことです。アドレスバーにフォーカスしてenterするといっ

    君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • 未識魚 /中川譲@コミティア143 2/19(日)I05a on Twitter: "「本人に得がないからそういう行動をするはずはない」という考え方は危ない。信念やらメンツやら誤解やらといった「他人からはよく分からない思い」によって、人間はいとも簡単に非合理的な行動を取る。本人は達成感に満足するか、不満な場合は他に当り散らすので、最後まで非合理的だった自覚はない。"

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    これは少し違う。本人はそれが得だと信じてることが多い。信念や面子はその要素の一つ。
  • 「コードを読め」「はてなーたれ」と師匠は言った。さて。 - 虎塚

    1年前も、ブログをどう続けていくかを自発的に考えました。 未熟な技術者としてブログの使い方を考え直す - 虎塚 その時は、次の3つのことを思っていました。 アウトプット必要 質より量でいい(逆がムリなら、そうするしかない) 恥をかくのは大事 それで、「くだらないことでいいから、恐れずにもっと書こう」という結論になったのです。 しかし、振りかえると、やはりまだ頻度が足りません。身近なところからそう指摘されました。(何か、成長をヲチされるヘチマの気分)(だいたいあってる) おそらく、原因は、そもそも文章を書くのが苦手なことに加えて、 こんなつまらないことを書いてもしょうがない とか レベルの低さを喧伝するのが恥ずかしい とか ブログ書く暇があればを読むなり手を動かすなりすべき とか そういうことを思っているからでしょう。 3つ目はまあ間違っていません。けれど、1つ目と2つ目については、じゃあ

    「コードを読め」「はてなーたれ」と師匠は言った。さて。 - 虎塚
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    「長い話にはネコを挟む」猫の話を始めるとそれだけで長くなる人しか見たことない…。
  • Scrum Boot Camp に行ってきました #scrumbc - Que Sera Sera

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    「金沢からの参加」おぉ。
  • Scrum Boot Camp横浜を開催しました

    6月18日(土)に横浜のアットウェアさんの会議室でScrum Boot Camp横浜を開催しました。 Scrum Boot Campとは以下のようなことを目的としたセミナー&ワークショップです。 たぶん日では初めての開催でしょう。 定員は30人で、当日の欠席率は0でした(すごい!) 概要  Scrum(スクラム)は竹内弘高氏、野中郁二郎氏が1986年にハーバードビジネスレビュー誌にて発表した「New New ProductDevelopment Game」を元にしてジェフ・サザーランド氏らが考案したアジャイル開発手法の1つで、近年アジャイルな開発の手法として日国内においても急速に採用事例が増えています。  一方でコーチや経験者の指導のないままに表面的なプラクティスを導入し、結果としてあまりうまくいかないというケースも良く聞くようになりました。  そこで今回はこれからScrumを導入して

    Scrum Boot Camp横浜を開催しました
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • 一歩先行くScalaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェアを教えてください - ANS-prog

    自分自身があまり一歩先行ってない気がするので参考にならないかもしれませんが、適当に。 Unfiltered https://github.com/n8han/Unfiltered これは、Webアプリケーションフレームワークというか、HTTPサービスをScalaで簡単に 提供するためのフレームワークです。ソースコードは明快で読みやすいですし、そのアーキテクチャ も非常に斬新(PartialFunctionを多用)で新鮮でした。 Swarm https://github.com/sanity/Swarm まだそれほど詳しく読んでいないのですが、限定継続を利用した面白いフレームワーク です。具体的には、限定継続を使って、計算を少しずつ行いながら、あちこちのコンピュータをわたり 歩いたり(モバイルオブジェクト)、計算を色々なコンピュータにばらまいて、その結果を集計したり、 といった事ができます。

    katzchang
    katzchang 2011/06/20
  • ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた | [ bROOM.LOG ! ]

    比較のためWi-Fi(回線はフレッツ光)も付記している。 まず第一に流れている話通り、PM9時台では確かにロス率は70%から最大90%にも達している。まさしく通常はあり得ないレベルだと言ってもいいだろう。 しかしもう一点注目すべきなのは、ラウンドトリップに関しては、実はドコモのそれと遜色ない、若しくは場合により上回っている場合もあるということだ。 次にAM2時台となるとロス率は格段に改善されている。ほぼ問題無いレベルと言ってもいいだろう。しかしその反面ラウンドトリップは極端に落ち込み、特にmax値は10倍以上遅延しているケースもあった。また平均偏差も非常に大きくなっている点にも注目したい。これはネットワーク状態が安定していないことを示している。 果たしてこれらは何を意味しているのか。 ここから憶測にすぎないが、テストケース1において、恐らくソフトバンクのバックボーンネットワークの性能自体は

    ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた | [ bROOM.LOG ! ]
    katzchang
    katzchang 2011/06/20
    「パケットロス率はバックボーンへの負荷を減らすべく元から意図されたもので、時間帯により例えばスイッチングルーターのバッファ量を調整するなどして日夜調整されているのではないかという推測が成り立つ」
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    katzchang
    katzchang 2011/06/20