タグ

2012年3月11日のブックマーク (7件)

  • 社内でHCDワークショップ3:ユーザー評価 - ENMT.INFO

    3月9日、3回目のHCDワークショップを行いました。今回から具体的に、HCDプロセスの各段階に踏み込んでいきます。 今回から2回にわたって行うのが、HCDの最終ステップ、「ユーザー評価」です。 おや?なぜいきなり、最後のステップから行うのか?これは、企業での導入研修においては、この順序で行うのが一番理解(満足度だったかも)が高まるらしい、という佐藤純さん&浅野先生らの研究成果によるものです。 この成果は広まり、いまでは「いきなり『ペルソナシナリオ法』とかやるとアウトの法則」などが知られています(注意:業界内の共通認識としての表現です)。これまで各社で実施され、ブラッシュアップされた恩恵にあずかっているわけですね。 実施内容 この日行ったのは、ユーザー評価の中でも、ユーザーテストによるユーザビリティテスト。 発話思考法で行った後に、簡単に分析・検討を行います。 7班あるのですが、テストの対象

    社内でHCDワークショップ3:ユーザー評価 - ENMT.INFO
    katzchang
    katzchang 2012/03/11
    おもしろそう。
  • Voyage Group に転職しました - 再起動中...

    Voyage Group に転職しました。 // こういう時に、どこの子会社で働いているかとか、書いていいものか迷いますな。 基準は人私は人を見て、仕事先を決めています。実は、前職も人で選びました。 前職はこの人と働いてみたいなー、今回は この人のいる会社なら間違いないだろう という感じで決めています。 まぁ、どっちかっていうと仕事内容では決めていないですよ、って話です。 仕事内容についてじゃあ、仕事内容について全く考えていないかというと、そうでもない。 自分にある程度やりたいことがあるので、優先順位をなんとなく付けて その基準で選んでます。例えば、楽しく開発ができること、開発だけじゃなくて 他の見方や考え方などを学べること・発揮できる場所が将来的にあること、などが 自分の中で存在しています。 TOC でいうところの、ブランチなんかも書きましたね。 最後の二者から選ぶ時は、クラウドを使った

    Voyage Group に転職しました - 再起動中...
    katzchang
    katzchang 2012/03/11
  • But...Self-Organization Is Not Enough: 自己組織化チームに関する誤解とマネージャの役割 - Always All Ways

    アジャイル開発の文脈において、自己組織化されたチームという概念がよく出てきます。これはアジャイルなマネジメントを考える上でポイントとなる一つの大きな概念である半面、誤解(時によっては過大評価)されていたり、またそれが故にマネージャの役割が過小評価されているようなことも起きているのではないかと思います。 "But...Self-Organization Is Not Enough"というのはこのブログでも再三取り上げているJurgen Appeloの"Management 3.0"の第8章のある一節の見出しになっているフレーズです。この書籍では、第6章(The Basics of Self-Organization)でも1章を割いてSelf-Organizationの理論的背景や類似概念との比較などがされており、とても参考になります。このエントリでは、そこから私がポイントと思うところを適宜抜

    But...Self-Organization Is Not Enough: 自己組織化チームに関する誤解とマネージャの役割 - Always All Ways
    katzchang
    katzchang 2012/03/11
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
    katzchang
    katzchang 2012/03/11
    良い仕事。震災というより原発関連がほとんどであり、どれだけ「仕事を増やしてしまった」かがわかる。
  • 金欠ですがデートを断りたくありません…どうしましょうか? | ※5万円だけ借りたい人も!※優良サラ金会社紹介サイトはココ!

    この前初めて彼女が出来て、何度がデートをしてみたのですが、すっごく楽しいですね!それまではずっと彼女も出来ずにデートって当に楽しいだろうか疑問に思っていましたが、実際にしてみるとすっごく楽しいです。何で楽しいのかとか上手く口で説明できないのですけど、とにかく楽しいとかしか言いようがありません! とまあ、ここまでなら幸せばっかりで言うこと無いんですが、デートってお金がかかりますよね?別に彼女にたかられているわけでは無いのですが、色々とプレゼントもしてあげたいし、ちょっと遠出をしてみたり…そんな夢を叶える為にはお金が必要です。でも中小企業勤めの身としてはあまりお金に余裕も無くて、正直しばらくの間はデートを休んだ方が良い気がします。 でも、僕の誕生日に彼女の方からデートに誘ってもらえて、金欠を理由に断るなんて事ができるはずもありません…。だから、何とかしてお金を用意してデートに間に合わせる方法

    katzchang
    katzchang 2012/03/11
    人気投票と出資権は違うよね。
  • [SIer]ベンチャーカフェ「SIerでのキャリアパスを考える」に参加した - ギークに憧れて

    f:id:hotchemi:20120310224509j:image 前回に引き続き、凝りもせずベンチャーカフェのこれからの「エンジニアリング」の話をしように参加してきた。言い訳をしておくと、今回はスタッフとしての参加だったので勤労義務を果たしてる。概要第2回:SIerでのキャリアパスを考える 〜ここにいても大丈夫?SIerのメリット・デメリット〜第2回では、「SI業界の現状をしっかり把握して、自分の現在位置を知ること」がテーマとなります。何かと不安が多いSI業界で働き続けると、どんなキャリアパスが待っているのでしょうか?そのメリットとデメリットは?会場はオラクル青山センター。めちゃ綺麗だし真顔…。 f:id:hotchemi:20120310131622j:image 登壇したのは、ISIDのひがやすおさん、ジンガジャパンの山岡広幸さん、GoTheDistanceで有名なござ先輩こと湯

    katzchang
    katzchang 2012/03/11
    受託開発がなくならない理由は、技術的にはセキュリティの問題だし、ビジネス的にはリスクの問題。になるのかな(という曖昧表現で逃げる)。
  • UX もアジャイルに行こう!

    アジャイルUX 小史 アジャイル開発と UCD(ユーザ中心設計)は別々に進化を遂げていましたが、ほぼ同時期に一躍注目を浴びるようになります。1999年にUCD の国際規格 ISO13407 が制定され、2001年にはアジャイル宣言が出されたのです。これらの手法を組み合わせて、優れたUX を迅速に開発しようという動きが現場で起きたのは自然なことでしょう。 (なお、アジャイル開発の具体的な内容についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ牛尾さんの連載をご覧ください。) ただ、最初の頃はそれらの試みはあまり上手くいきませんでした。そもそも伝統的な UCD はウォーターフォール的ですし、手法の多くはアジャイル特有の短期間のイテレーション(1~4週間)には収まりません。そのうえアジャイル開発者と UX の実務家は、お互いを全く理解していませんでした。ケント・ベックとアラン・クーパーの論争はそれを象徴するも

    UX もアジャイルに行こう!
    katzchang
    katzchang 2012/03/11
    「成功の鍵は UX 設計を最低1イテレーション先行させること(パラレルトラック法)です」