ブックマーク / www.j-cast.com (6)

  • 不況下の緊縮財政がもたらす危険を警告

    経済政策で人は死ぬか?――公衆衛生学から見た不況対策(デヴィッド・スタックラー、サンジェイ・バス著 草思社) 2014年の我が国の公的債務残高(地方分を含む)はGDP比2.3倍に達し、財政破綻が懸念されるギリシャ(1.8倍)を上回る先進国最悪の水準となっている。国際公約となっている2020年のプライマリーバランスの黒字化は容易ではなく、さらに、その先の超高齢社会の道行きを思うと、ため息が出る。 幸いにして、今は15年ぶりの株高などアベノミクスに支えられて、「差し迫った危機」に怯えるような切迫感はないが、冷静に足元を見つめると、油断すれば瞬く間に深刻な事態に陥る危うい状況であることに変わりはない。 こうした財政状況について、「一度、破綻してやり直した方がよい」といった無責任な意見や「社会保障給付を徹底的に削減すればよい」といった過激な意見も見られるが、リーマンショック以降、ギリシャをはじめ欧

    不況下の緊縮財政がもたらす危険を警告
    kawango
    kawango 2015/08/16
    少し古い記事だけど。緊縮財政で国民は死ぬという話。比喩ではない。
  • 東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」

    アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 問題のコピーは「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく」というもの。会場周辺の掲示や新聞広告でも使われているのだが、これが映画関係者や学者らから顰蹙(ひんしゅく)を買っている。 津田大介氏「引き合いに出された監督も生きてたら怒るのでは」 今年で27回目を迎える「東京国際映画祭」(TIFF)は10月23日から9日間にわたって開催されている。オープニングセレモニーも盛大に行われ、幸先のいいスタートをきった。ところがインターネット上では先の「キャッチコピー」に関する違和感が指摘されるようになった。 コピーは新聞広告にも使われており、23日朝刊の読売新聞に掲載された広告は「世界のクロサワ」こと黒澤明監督が写ったバージョンのものだった

    東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」
    kawango
    kawango 2014/10/29
    こんなのを合唱して恥ずかしいなんていう人間がいる日本が、みっともなくて恥ずかしい。
  • 「輸入ばかりで輸出全然ない」不公平 片山議員「韓流流入」を国会で追及

    放送時間に占める韓国ドラマの割合が異常に高いとされる、いわゆる「韓流ごり押し」問題が、国会でも取り上げられた。自民党の片山さつき参院議員が2011年11月17日の参院総務委員会で問題視した。番組が一方的に輸入されるばかりで輸出が貧弱な点について議論されたが、有効な対策は打ち出されなかった。 片山氏は冒頭、 「韓流コンテンツの割合が非常に増えている」 と指摘した。 韓国人は日制作番組を見ると不快感を覚える 片山氏によると、自民党の議員連盟でも、 「輸入ばっかりで輸出は全然ない。しかも韓国はいつまでたっても地上波を日に開放しない。しかもその理由が、『韓国人が日制作番組を見ると不快感を覚えるからだ』というもの。その状況で、我が国の地上波ではまったく制限がない」 といった疑問の声があがっているという。片山氏は、 「国が総務省や経産相は、(輸出を)後押ししているのか。民放連独自で何ができていて

    「輸入ばかりで輸出全然ない」不公平 片山議員「韓流流入」を国会で追及
    kawango
    kawango 2011/11/18
    これは本当にそうだな。すでに自国文化の産業は育っているんだから、参入障壁は取り払うように要求すべき。
  • ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 

    ニコニコ生放送などを子会社が運営するドワンゴの川上量生会長(43)が、「ネットは屑ばっかりだな」とツイッターで発言して話題になっている。ニコ生ユーザーが数々の騒動を起こしただけに、何か含みがある発言なのか。 川上量生会長の発言は、もともと次のような文脈からだった。 「屑が目立てるシステムだというのが問題」 同じドワンゴの夏野剛取締役(46)がツイッターで2011年11月15日、「たいした負担していないのに声高に税負担重いと叫んでいる人たちは、一度税率50%の理不尽さを味わうべき。当にヤル気なくなる」とつぶやいた。これは、日の税金が高所得者に重すぎるということが言いたかったらしい。 ところが、ある2ちゃんねるのまとめブログがこの日、夏野氏の発言を「日の低所得者の税負担は軽すぎる。一度税率50%の理不尽さを味わうべき」と見出しにして紹介した。これに対し、夏野氏は「ヒドイ。そんなこと言って

    ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 
    kawango
    kawango 2011/11/17
    断定しているけど、このアカウントがドワンゴ会長だという根拠は? ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声  (1/2) : J-CASTニュース
  • 記者会見で「ネットユーザーの声」代弁 ニコニコ動画が岡田外相に質問

    ネットユーザーの疑問に大臣はどう答えるか? 記者クラブ以外のメディアにも開放された外務省の大臣会見で、インターネットで募集したユーザーの質問を会見場にいるスタッフが「代読」するという試みが実施された。大臣はきちんと問いに答え、ネット上ではユーザーたちの「歓声」があがった。 外務省で2009年10月27日に開催された岡田克也外相の定例会見。約50分間に及んだ質疑応答の最後のほうで、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」のスタッフが、ユーザーの質問を大臣にぶつけた。テーマは「テレビとネットの違い」についてだった。 「テレビとネットの大きな違いは?」と質問 「大臣は野党時代の早くから自らのサイトで動画配信をしてきたということですが、ニュースの報道という点において、テレビとネットの大きな違いはどういったものだとお考えになりますか?」 この質問に対して、岡田外相は笑顔で答えた。 「私自身が配信し

    記者会見で「ネットユーザーの声」代弁 ニコニコ動画が岡田外相に質問
    kawango
    kawango 2009/10/28
    炎上事件の火消しになっているあたり、岡田外相の記者会見のオープン化の賭は成功している。
  • 画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に

    2ちゃんねるから派生して出来た画像掲示板が、米国でも人気を集めている。米国の大手新聞、雑誌にも相次いで取り上げられ、「新しいミーム(meme、ネット上の流行現象)が広がるにあたって、最も話題に上るサイト」などと紹介されている。一体、どんなサイトなのだろうか。 設立者は日テレビ番組や漫画のファン このサイトは、「4chan(よつばちゃんねる)」と呼ばれ、日2ちゃんねるに派生して立ち上がった画像掲示板2chan(ふたば☆ちゃんねる)」の英語版だとされる。トップページには、「アニメ&マンガ」「自動車」「おえかき」など、40強のカテゴリーが列挙されており、自作画像や、アニメキャラクターの「2次創作作品」などが大量に貼り付けされている。 最近では、ユーチューブに掲載された「リック・ロール」と呼ばれる動画が同サイトで話題になり、すでに再生回数は2000万回を超えている。 ネット社会以外

    画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に
    kawango
    kawango 2008/09/21
    結局、2ちゃんねるが、日本初の世界へ通用するネット文化だったということだねー
  • 1