タグ

ブックマーク / smkn.xsrv.jp (34)

  • Facebook SDK v5 for PHPを使ってFacebookページに自動投稿する方法

    仕様がコロコロ変わる割にドキュメントが間に合ってないと評判の Facebook API 周りですが、先日どうしてもイジらざるを得なくなり、最新版SDK v5を使って自動投稿機能を実装した時の猟奇的紆余曲折。 そもそも公式のgithub SDK for PHP のページすらv4って書いておきながら中身はv5だし。 読めない英文を頼りに辿り着いた軌跡の果て、言葉を持たない血液はただ静かに憤怒の火を宿すのでした。 、、、などと意味不明な供述をしており(r Facebook SDK v5を使ってFacebookページに自動投稿する方法 まずは下準備 あ、ちなみに今回の方法はComposerなど使わず、漢一貫直接ダウンロード&アップロードでいきます。 なので、なにはともあれFacebook SDK v5 for PHPをダウンロードしませう。 これを解凍して、中の「src」フォルダ以下をテキトーなデ

    Facebook SDK v5 for PHPを使ってFacebookページに自動投稿する方法
  • フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個

    みんな大好きWordPress!プラグインは宝の山やで!! 近年ではブログサイトのみならず、企業サイトやウェブサービスの基幹としても使われて久しいWordPress。 その最大の魅力ともいえるのは、膨大かつ便利なプラグインの数々。 ただ、あまりにプラグインの数が多すぎて、似たような機能を持つプラグインの中からどれを選んだら良いのか、迷うケースも多々あって。 キャッシュ系は「W3 Total Cache」か「wp Super Cache」か、バックアップなら「BackWPup」「WP-DBManager」か、などなど。。。 そんなワケで今回のエントリーでは、素晴らしいWordPressのプラグインの中から、実際にフリーランスのワタクシがクライアントワークでも使わせて頂いている「smkn的スタンダード」なモノだけを、総計21個まとめてみました。 実務においてジャンルを問わず利用できる基的なモ

    フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個
  • 「○ヶ月で××PVにする方法」的な記事の共通項を調べて分かった、アクセスアップ6大施策

    最初は暇つぶしや備忘録のために始めたブログでも、そのうち欲は出てくるモノで。 「一生懸命書いたんだから、ちょっとは人様に見てもらいたい」「頑張って続けてるのに、6pv/日とか寂しすぎる」「同じような時期に始めたっぽいブログが注目されててグギギギ」などなど。。。 とはいえ世の中には開始から数ヶ月で何十万pvとか稼ぎ出すブログがあることも事実。 そんな偉大な先人たちの中には「ウチはこーやってアクセスアップさせたよ♪」みたいな足跡を残されている方も多く、じゃあそれらを片っ端から拝読したら、なんか共通項が見えてくるんじゃないか、と。 そしたら、なんか見えました! そげなこげなで今回は、さまざまなブログ様の「○ヶ月で××PVにする方法」的な記事に共通の施策をご紹介します! 1. 記事タイトルに細心の注意を払う ダントツ1位!みなさま口を揃えて重要だと説くのは「記事のタイトル」について。 そのポイント

    「○ヶ月で××PVにする方法」的な記事の共通項を調べて分かった、アクセスアップ6大施策
  • Drupal7.14をインストール~日本語化する方法

    国内では耳馴染みのない方も多いかもですが、世界的に見ると結構人気のあるCMS「Drupal(ドゥルーパル)」。 wikipedia先生によれば、CMSの範疇を超え「ウェブアプリケーションフレームワーク」と呼ばれることもあるという、なかなかの逸材。 操作性もよく、初見でも結構遊べる印象ですので、ぜひインストール→日語化してイジって頂ければ、と。 というワケで今回は、Drupalのインストールから日語化する方法までをご紹介しちゃいますー! Drupalをインストール~日語化する方法 1.Drupal体のダウンロード まずは家ホームページにアクセス、画面左部にある緑色の「Get Started with Drupal」ボタンをクリック。 ページが変わったら、再び画面左部にある緑色の「Download Drupal 7.14」ボタンをクリック、遷移したらちょこっと下にスクロールして、

    Drupal7.14をインストール~日本語化する方法
  • Contact Form 7に画像の送信ボタン(<input type=”image” />)を追加するモジュールを配布します♪

    Contact Form 7に画像の送信ボタン(<input type=”image” />)を追加するモジュールを配布します♪ WordPressでコンタクトフォームを作る際の王道プラグインといえば「Contact Form 7」ですが、デフォルトでは画像の送信ボタン(<input type="image" />)を挿入するタグがありません。 しっかりフォームをデザインするんなら、送信ボタンもシャレオツに決めたいところですし、無いなら作ればよかろーもん!とゆーワケで、作りましたのでシェアさせて頂きますよ。 JavaScriptでのマウスオーバー/マウスアウトにも対応させてるので、より印象的な送信ボタンを配置できるようになります。 目指せ!コンバージョン率UP! Contact Form 7に画像の送信ボタンを追加するモジュール 導入方法 まずは下記よりモジュールのファイルをダウンロードし

    Contact Form 7に画像の送信ボタン(&lt;input type=&#8221;image&#8221; /&gt;)を追加するモジュールを配布します♪
  • 作ったwebサービスをPRできる!webサービスのリンク集サイトまとめ

    最近ではドメインやサーバにかかる代金も格安になり、個人でもwebサービスを作りやすい環境となりました。 私自身もいくつかのwebサービスを開発・運営してますが、いつも苦労するのが「作ったwebサービスの宣伝」です。 作成した際には当ブログやtwitterで宣伝したり、各所にプレスリリースを送ったりしていますが、最近では自作webサービスをPRできるようなサイトも増えてきていて、そーゆートコにも登録申請したりしています。 もしリンク集サイトがもっと多くのに知れ渡れば、それを見に来る人が増える → 宣伝効果が上がる → webサービスの登録が増える → 見に来る人が増える、、、というすんばらしい好循環! そんなワケで今回のエントリーでは、個人のwebサービスを紹介してくれる「webサービスのリンク集サイト」をまとめてみました! 今回ご紹介する全てのサイトは、掲載や登録申請に際して一切費用がかか

    作ったwebサービスをPRできる!webサービスのリンク集サイトまとめ
  • WordPressでA8.netの広告バナーを管理するプラグイン「WP A8 Manager」作りました!

    WordPressでA8.netの広告バナーを管理するプラグイン「WP A8 Manager」作りました! えー、まんま表題の通りなんですが、そーゆーWordPressのプラグインを作りましたとゆーコトで。 WordPressに限らず、ブログをやっている方の多くがアフィリエイトのために使っているA8.netのバナー広告、もちろん当ブログでもそこかしこに貼り付けてありますw ですが、たまに気を抜いてると広告期間が過ぎちゃって、かなりチープなデフォルト画像に差し変わっちゃってたりするんですよねー。 今まではPHPで無理矢理ランダム表示させてみたり、広告表示用のfunction書いてみたり、果てはローカル環境に管理用ツールを作ってみたりもしましたが、やっぱりちょっと不便だし、いくつか広告管理用のプラグインを探してもみたんですが、シェアウェアだったりなんだりと、なかなか良いのは見つからず。 そんな

    WordPressでA8.netの広告バナーを管理するプラグイン「WP A8 Manager」作りました!
  • XserverにPEARをインストールする方法(2011年4月ver.)

    ちょっと苦戦したので、備忘録 + 情報共有をば。 当ブログは「Xserver」というレンタルサーバで運用してまして、比較的自由度も高く、速度や容量もイイ感じの愛用サーバなんですが、VPSのようにアレコレ自由にブッ込めるってゆータイプではありません。 で、今回はこの「Xserver」に、PHP拡張ライブラリの王道「PEAR」をインストールしようと企てたのですが、web上にある情報だけでは上手いコト導入出来なかったので、次回インストール時に同じ轍を踏まないよう作業ログをエントリーします。 うーし、これでPEAR使い放題っ☆ XserverにPEARをインストールする方法 ステップ1 pear体のインストール 「http://pear.php.net/go-pear」にアクセスし、表示されたテキスト全文をコピーする。 コピーした文章を「install.php」という名前で保存し、デスクトップに

    XserverにPEARをインストールする方法(2011年4月ver.)
  • firefoxの検索バーに【twitter検索】を追加する方法

    まぁ、タイトル通りの小ネタTipsなんですが。 今まではわざわざtwitter家サイトに出向いて検索していたんですが、ログインしなきゃ入れないし、いちいちメンドクサかったんですねー。 そんな昨日の仕事中、ふと思い出したんです。 Firefoxの画面右上にある、いわゆる「検索バー」ってヤツは、デフォルトの検索エンジン以外にも、好きなサイトの検索エンジンを自由に追加できるっちゅーコトを。 そーと決まれば話は早い、さっそくチャチャっと作ってみましたので、もしよろしければ皆様もご利用下さいまし♪ firefoxの検索バーに【twitter 発言検索】を追加する方法 そもそも新しい検索エンジンをFirefoxの検索バーに追加する場合、主に2つの方法があります。 1つはローカルにあるFirefox管轄下の所定フォルダ内に、決められた書式のxmlファイルを追加する方法。 「所定フォルダ」とは具体的に、

    firefoxの検索バーに【twitter検索】を追加する方法
  • ITキヲスク | ユーザーエージェントで携帯電話(主要3キャリア)とそれ以外を振り分ける方法、まとめてみました。

    携帯電話からのアクセスとPCからのアクセスを振り分けたい場合、IPでガッツリ判別するか、ユーザーエージェントでやんわり判別するか、このどちらかがほとんどだと思います。 で、ユーザーエージェントを使うとした場合でも、実際の方法はいくつもあったりします。しかも、調べてみると結構古い情報ばっかりだったり。 なので、今回のエントリーでは備忘録がてら、「日の携帯主要3キャリア(DoCoMo / au / Softbank)の現行機種」に絞って、ユーザーエージェントを利用した.htaccessとPHPJavaScriptそれぞれの、携帯電話orそれ以外の振り分け方法を2010年8月現在の最新バージョンでお届けしたいと思います。 ユーザーエージェントで携帯電話とそれ以外を振り分ける方法 携帯電話のユーザーエージェントに関して 携帯電話の主要3キャリア(DoCoMo / au / Softbank)の

    ITキヲスク | ユーザーエージェントで携帯電話(主要3キャリア)とそれ以外を振り分ける方法、まとめてみました。
  • 記事を読む所要時間を表示させるWordPress用プラグイン「estimated」作ってみました。

    先日、「たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・」というタイトルでidea*ideaさんが紹介されていた、記事の冒頭に”記事を全て読み終えるまでにかかる、おおよその所要時間”を表示させるというワザですが、自分、勉強も兼ねてWordPressプラグインとして作ってみました! 以下、今スグ使えるzipファイルとともに、今回のプラグイン作成にあたって勉強になったトコや勘所なんかをご紹介したいと思います! 記事を読む所要時間を表示させるWordPress用プラグイン「estimated」 「estimated」の使い方 まずは下記のzipファイルをダウンロードしてください! 「estimated.zip」 こちらが今回作成したプラグイン「estimated」体になります。 こちらを解凍していただき、お使いのWordPressのプラグイン用ディレクトリ内に(~~/wp-

    記事を読む所要時間を表示させるWordPress用プラグイン「estimated」作ってみました。
  • IE6用透過png対応策、DD_belatedPNGの使用法と注意点

    以前もこの「DD_belatedPNG.js」に関してはエントリーしましたが 『IE6で透過pngを表示させるオススメscript、「DD_belatedPNG.js」』、あまりの素晴らしさにオススメするだけして使用法とか注意事項など大事な部分に触れずじまいでした。 この素敵な透過png対応策であるDD_belatedPNGちゃんですが、img要素に使用する際にも、div要素やp要素等の背景画像に対して使用する際も、ほんのちょっとしたクセがあります。 なので、今回はこの偉大なる「DD_belatedPNG.js」の使用方法と、使用に関するちょっとした注意点などをエントリーしようと思います。 DD_belatedPNGの使用法と注意点 1.使用するための準備 まずはこの「DD_belatedPNG.js」自体をダウンロードしないコトには始まりません。 配布元のDrew Diller’s bl

    IE6用透過png対応策、DD_belatedPNGの使用法と注意点
  • 過去に有名なサイトでも紹介されたWordPress無料テーマにワームが仕組まれているそうです。

    プログラム情報系ブログ「WebTecNote」さんにて、WordPressの無料配布テーマにワームが仕込まれてるかも、という記事が掲載されてます。 内容的には「とある無料のWordPressテーマの中にワームが仕込まれていて、そのテーマを一度でもアクティブにする(=テーマを使ってみる)と、そのディレクトリにあるテーマ全部感染しますよ!」とのコト。 以下、簡単に内容と対処法と詳細な記事へのリンクを掲載しますので、WordPressを使ってる方はご確認ください。 無料テーマに隠されたワームについて 感染すると諸々の情報を抜き取ったメールがハッカーに届き、いともたやすく管理画面に侵入されて。。。といった模様。 判明している感染テーマは「SimplePerfect(リンク先自体は感染していないようです。)」というテーマで、過去に有名なサイトでも紹介されていたようですので、ご存知の方もいらっしゃるか

    過去に有名なサイトでも紹介されたWordPress無料テーマにワームが仕組まれているそうです。
  • Firefoxを最強のwebサイト統合開発ツールにするアドオンまとめ。

    現在Internet Explorerの強大なシェアに最も肉薄しているブラウザであるFirefoxですが、ご存知の通り様々なジャンルのアドオンが那由他に存在しています。 特にWeb制作者にとっては便利すぎて手放せないようなモノも数多く、その有用性はAdobe製品群とも並ぶほど。 そんなワケで今回のエントリーでは、素晴らしいアドオンの中でも、特にWeb制作に効果的なモノを選りすぐりしちゃってみました! 今回ご紹介するアドオンをフル装備すれば、恐らくそんじょそこらの有料開発ツールと同等以上のポテンシャルを秘めたWeb開発統合ツールが完成するんじゃなかろーかと。 ブラウザを思いのまま颯爽と操る後ろ姿、プライスレス☆ html/cssコーディング Codetch DreamWeaver風のWYSIWYGなHTMLエディタ機能を追加するアドオンです。 作成したHTMLをバリデートチェックする機能も搭

    Firefoxを最強のwebサイト統合開発ツールにするアドオンまとめ。
  • クロスブラウザの表示確認ツール決定版!!「Spoon Browser Sandbox」

    Web制作者にとって、作成したサイトの画面表示をクロスブラウザで確認するというのは、言うまでも無く絶対に必要な作業です。 現在の主要ブラウザと言えばInternet Explorer、Firefox、Opera、Safari、Google Chromeの5つかと思いますが、それぞれ一つのブラウザをとっても様々なバージョンが存在し、それら全てを一台のPCで共存させるとなると、そのための知識を集めたり、複雑な設定をしたりと、面倒を避けては通れません。 そこで今回ご紹介するのが、昨年度「Xenocode Browser Sandbox」から大幅バージョンアップを遂げた「Spoon Browser Sandbox」です! コレ、Xenocodeというアプリケーション仮想化技術により、たった1つのexeファイルだけで、なんとIE6・7・8、Firefox2・3.0・3.5、Opera9・10、Saf

    クロスブラウザの表示確認ツール決定版!!「Spoon Browser Sandbox」
  • いろんなエディタのzen-codingプラグインをまとめてみました

    先週くらいから爆発的な注目を集めている、HTML/CSSショートカット用ライブラリ「zen-coding」。 「zen-coding」とは、カンタンな記述で構造化されたHTML/CSSが生成されるという、コーダー感涙の超絶便利なライブラリです。 その便利さ、コーディングが驚くほど簡略化されるというコトで、AptanaやDreamWeaverをはじめ、WordPressやCodaにもzen-codingプラグインが続々と登場しております。 そこで今回のエントリーでは、そんなzen-codingの各種エディタ用プラグインをまとめてみました。 まだ触ったコトの無いコーダーさん!もし自分の愛用エディタのプラグインがあったら、ぜひ騙されたと思って導入してみてください♪ zen-codingとは 先ほども書きましたが、zen-codingとは「カンタンな記述で構造化されたHTML/CSSが生成される」

    いろんなエディタのzen-codingプラグインをまとめてみました
  • デザイナー必見のオススメFlickrグループ7選+2

    web2.0時代の代表的なサイトの一つ、Flickr。 ほとんどの画像がCCライセンスで公開されているので、デザイナーにとってはかなり重宝するサイトの一つであり、実際にアカウント取って活用されてる方も多いんじゃないでしょうか。 そんな画像共有サイトとして不動の地位にあるFlickr、総数43億枚以上(!!)もの画像の中には、綺麗なwebサイトのキャプチャーやアイコン・ロゴなどといったweb関連のものも数多くあります。 もちろんグループとしてジャンル別に分類されているものもありますが、そこは相手も43億、グループだけ取っても膨大な量ですし、さらに同じようなジャンルのグループでも質自体はそれぞれでマチマチだったりします。 なので今回のエントリーでは、質・量ともに素晴らしく自信を持ってオススメできるFlickr内のweb系グループを厳選してご紹介しますよ。 新しい画像も随時更新されるような活発な

    デザイナー必見のオススメFlickrグループ7選+2
  • htmlSQLよりアツい!?jQueryみたいにセレクタでHTMLをparse(解析)する「PHP Simple HTML DOM Parser」

    htmlSQLよりアツい!?jQueryみたいにセレクタでHTMLをparse(解析)する「PHP Simple HTML DOM Parser」 今週はてブでも大人気を博した記事「真面目にエロサイトを作ってみた【プログラマ編】|ASTRODEO」や、IDEA*IDEAさんでも紹介されていた、PHPHTMLをparseするライブラリ「htmlSQL」ですが、解析するHTMLを指定するにはSQLちっくな書き方をするので、SQL自体に触れる機会の少ない方には手を出しにくいシロモノです。 SQLわかんないです>< もっとカンタンにparseしたいぉ☆ってゆー方に全力でゴリ押ししたいのが、今回紹介するMITライセンスのPHPライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」です! PHP5で書かれたこの「PHP Simple HTML DOM Parser」の最大の特徴は、解析し

    htmlSQLよりアツい!?jQueryみたいにセレクタでHTMLをparse(解析)する「PHP Simple HTML DOM Parser」
  • CSS基礎文法最速マスター

    最近ネット界隈で流行中の「基礎文法最速マスター」シリーズ。 Parlから始まったこのシリーズですが、いまやPHPRubyをはじめ、JavaScriptからVBA、果てはjQueryに至るまで、かなりの数の言語が「基礎文法最速マスター」シリーズ化されています。 そこでワタクシもどーにか便乗してやろーと画策しまして、得意分野のCSSについてまとめてみたいと思います。 まぁCSSはプログラム言語とは呼びませんが、プログラマさんなんかは結構苦手意識のある方も多いようなので、ちょっとでも参考になればと思いますー。 CSSの基礎 CSSとは 一言で言えば、(X)HTMLでマークアップされたページの見栄えをコントロールするためのものです。 CSSを使う事で、(X)HTML側ではページの内容や構造だけの記述に留める事が出来るので、検索エンジンにも優しく、デザインの変更も容易になる(と言われてますが、実際

    CSS基礎文法最速マスター
  • ウェブデザインにアクセントを加える画像加工のテクニック7選

    レイアウトもばっちり、配色構成もOK、いざガシガシとデザインを組んで行ってはみたものの、何か物足りない。。。 そんなまとまりすぎたデザインに、ピリッと印象的なアクセントを加える7つのテクニックをお届けしちゃいます! どれもカンタン、ひと手間ちょいと加えるだけでデザインが引き締まるコト間違いなし!? そんなこんなで今回のエントリーは、いまいちインパクトの足りないウェブデザインにアクセントを与えるテクニックをご紹介してまうでー。 ウェブデザインにアクセントを加える画像加工のテクニック 1.1pxのドロップシャドウ これは文字と背景色の兼ね合いが少し悪い(視認性があまり良くない)場合に文字を少し目立たせたり、単純に文字にパキッとした印象を付加したりしたい場合に使えるテクニックです。 ポイントは「はっきりとした色差で、くっきりと1px」って感じで、Photoshopならドロップシャドウで「距離1、

    ウェブデザインにアクセントを加える画像加工のテクニック7選