タグ

2015年8月31日のブックマーク (7件)

  • 日本一高いビル 東京駅前に建設へ NHKニュース

    完成すれば日で最も高い高さ390メートルの超高層ビルが、12年後の完成を目指してJR東京駅の近くに建設されることになりました。開発を手がける不動産会社は海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠点にしたいとしています。 それによりますとJR東京駅の八重洲口の北側にある3.1ヘクタールの敷地を再開発して、新たに3棟のビルを建設します。 このうち最も高いビルは地上61階、地下5階で高さ390メートルと、大阪市にある「あべのハルカス」の300メートルを大きく上回って、日で最も高いビルになります。 ビルにはこの周辺で最大規模の商業施設やオフィスが入るほか、敷地には大規模なイベントを開催できる7000平方メートルの広場も整備する計画です。 今回、再開発される区域の周辺には、日銀行を始め国内の主要な金融機関の社機能が集積していますが、三菱地所ではさらに海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠

    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • 「常盤橋街区再開発プロジェクト」計画概要について

    事業による都市再生貢献の主な内容 1.広域的な都市基盤(下水ポンプ場等)の更新、歩行者ネットワーク・広場等の整備 2.国際競争力強化を図る都市機能の整備(金融・ビジネス交流、都市観光機能) 3.高度防災都市づくりと環境負荷低減 2015 年 8 月 31 日 報道関係各位 三菱地所株式会社 東京駅前 3ha 超の大規模複合再開発 「常盤橋街区再開発プロジェクト」計画概要について 三菱地所株式会社は、東京駅日橋口前に位置する常盤橋街区(東京都千代田区大手町 2 丁目他)に おいて関係権利者の方々と共に「常盤橋街区再開発プロジェクト」 (以下、 「事業」 )の検討を進めて参 りましたが、 今般、 再開発事業の施行予定者として都市計画手続きを開始しましたのでお知らせします。 今後事業は、 東京圏の国家戦略特別区域計画の特定事業として、 東京都の都市計画審議会による審議、 国家戦略特別区域

    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • iOS9 以降で必要な IPv6 only Network への対応 - Qiita

    iOS (9.0 以降) では DNS64/NAT64 という技術で構築された IPv6 ベースのネットワークでアプリが動くようにする必要がある。 記事は、末尾の参考文献に記載された内容の意訳をベースにしている。 概要 iPhone に対して IPv6 の通信環境しか提供しないキャリア(通信事業者)が今後登場する。 既存の IPv4 のホストと通信しようとした場合、キャリアのゲートウェイで IPv6 ⇔ IPv4 の変換が行われる (DNS64/NAT64)。 (接続先がIPv4/v6のどちらであるかに関わらず) あなたのアプリが IPv6 環境で正しく動作するようにしなくてはならない。これは審査でチェックされる。 影響範囲は ネットワーク通信を実装したiOSアプリすべてで動作確認と、問題があれば改修を実施する必要がある。 (iOS外で動作する) サーバサイドについては原則として影響を受

    iOS9 以降で必要な IPv6 only Network への対応 - Qiita
    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • 帯域制限付きパイプ throttleが便利すぎる – アキバではたらくプログラマのBlog

    ネットワーク越しに巨大なファイルを転送すると、ネットワークを圧迫したり、ディスクのI/Oまで圧迫してしまって困っていたのだけどこちらのブログで帯域を制御できるパイプコマンド throttle というのを知りました。 たとえば1Mバイト/秒(8Mbps)に制限することができます。 $ tar cfz – hoge | throttle -M 1 | ssh hoge@huga “tar xfz – -C/hoge” これは便利!

    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • さくらインターネットが垂直統合を目指す理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年後、10年後にネットワークエンジニアがいるのは、3大キャリアと当社を含めた2社だけになる」。多くのIT企業に、インターネットインフラを駆使したサービスを開発するエンジニアがいなくなると予想するのは、インターネットインフラ事業を展開するさくらインターネットの田中邦裕社長だ。同氏はインフラ事業の垂直統合によって成長を遂げる作戦を練る。 成長の源はエンジニアにあり さくらインターネットは「7年前(2008年)にデータセンター事業者を名乗ることをやめた」(田中社長)。インターネットインフラの構成要素であるデータセンターとサーバ、ネットワークの3つに経営資源を振り向けているからだ。年商約100億円の同社によって、資投下先を絞り込まなければ

    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • NVMe SSDのベンチマークをとってみた (約70万IOPS/1台) - 元RX-7乗りの適当な日々

    手元にNVMe SSDがあったので、自分でベンチマークを取ってみたログ。 NVMeってのは、ストレージデバイスを接続する際の規格で、従来でいうSATAインターフェースの仲間みたいなもの。NVMeの詳細は以下のリンク先に記載があるので読んでいただきたい。 NVMeは、SCSIやSATA(Serial ATA)と同じく、ストレージを接続するための規格だ。パイプラインやランダムアクセスなど、メモリーベースのストレージであるSSDの特徴を活用できる。また、SATAやAHCIの登場から現在までの間に進化した、データのレイテンシー(遅延時間)短縮のための手法も反映している。 具体的な改良点としては、4KBの転送に必要なメッセージが2つではなく1つで済む点や、コマンドを処理するキューが1つではなく複数になっているという点がある。「複数」というのは、実に6万5536個である。これにより、多数のディスクI/

    NVMe SSDのベンチマークをとってみた (約70万IOPS/1台) - 元RX-7乗りの適当な日々
    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31
  • 京都)京都鉄道博物館「スカイテラス」お披露目:朝日新聞デジタル

    来春開業する「京都鉄道博物館」(京都市下京区)で30日、屋外展望デッキ「スカイテラス」が報道公開された。高さは約13メートル。館3階の南側に設けられ、新幹線やJR京都線、嵯峨野線の電車が行き交う様子を見渡せる。 京都鉄道博物館はJR西日が建設し、公益財団法人「交通文化振興財団」が運営する。蒸気機関車から新幹線まで計53両が収蔵され、3階建ての館など4施設と、この日閉館する「梅小路蒸気機関車館」の国重要文化財「扇形車庫」や、「旧二条駅舎」などからなる。蒸気機関車館で人気を集めていた敷地内の展示用線路をお客を乗せて走る「SLスチーム号」も新博物館に引き継がれる予定だ。(戸村登)

    京都)京都鉄道博物館「スカイテラス」お披露目:朝日新聞デジタル
    kazeburo
    kazeburo 2015/08/31