タグ

2007年7月10日のブックマーク (24件)

  • 郷に入らば郷に従え(中国におけるVCの実態から その2):元ベンチャーキャピタリストが語る中国ビジネス&More!:オルタナティブ・ブログ

    企業が海外でビジネスを行う時に、日人駐在員を派遣するか、現地採用のローカルスタッフを中心に据えるかは、海外展開を行う日企業にとっては永遠の課題である。製造業の場合には、管理者数人を除いてほとんどが現地採用スタッフであることが多いし、総合商社の場合には、海外駐在事務所の5名に1名程度が日人、つまり逆に言うと5名に4名がローカルスタッフということが多いようである。では、VCビジネスの場合にはどうなのであろうか? 私個人の過去の経験からすると、やはり商社以上にローカルスタッフを中心に組織を作る必要があるように感じる。それは日に進出するベンチャーキャピタルを考えてみれば容易に答えがでてくる。日に北米のVCが進出してきた場合、仮にキャピタリスト全員が日語が話せない米国人だけで構成されていたらどうだろうか?たぶんみなさん全員がそのVCは成功しないだろう、と答えるだろう。個人的には、同じ

    郷に入らば郷に従え(中国におけるVCの実態から その2):元ベンチャーキャピタリストが語る中国ビジネス&More!:オルタナティブ・ブログ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    中国でのVCについて。中国だけではなく、海外でVC事業を行うのであれば現地人のほうが望ましいと思う。言葉の問題もそうだし、コミュニティなどいろいろな壁が存在するから。
  • 中国VC投資の4つの方式:元ベンチャーキャピタリストが語る中国ビジネス&More!:オルタナティブ・ブログ

    上海A株のマーケットが非常に過熱しており、バリュエーションの高騰が激しい中国VCマーケットであるが、中国のVC投資には、北米や欧州とは異なる大きな特徴がある。北米にしろ欧州にしろ、投資判断として”創造的な会社”、”新機軸な会社”、”技術を持っている会社”というファクターを重要視するが、中国におけるVC投資では、あまりそういったファクターは重視をしない。とにかく重視する項目は、”マーケットシェア”、”中国国内のマーケットポテンシャル”の2つである。理由はいくつかあると思うが、その理由の一つとしては、中国人ベンチャーキャピタリストに金融機関の出身者、フィナンシャルバックグラウンドの出身者が多いこと、があげられると思う。(それでも一昔前と比較すると、事業経験者のキャピタリストは増えており、フィナンシャルバックグラウンドのキャピタリストは減っているとは思う) KPCBによると、北米のキャピタリスト

    中国VC投資の4つの方式:元ベンチャーキャピタリストが語る中国ビジネス&More!:オルタナティブ・ブログ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    中国は色々規制が厳しいイから投資手法も工夫しないといけない。また、欧米VCistと中国VCistとの比較も面白い。日本の金融バックのVCistが多いから中国に似ているのかな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 7モトローラ、2万円強のエントリースマホ「moto g24」--8GB拡張できる「RAMブースト」搭載 2024年03月13日 8マイクロソフト、「C

    CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    開発や経営陣は筑波の学生及びOB。なかなか面白いかもしれない。
  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    野村R&Aが環境VBへの支援を強化。最近ではIT→バイオ→ナノテク→環境といわれているがIPOがうまくいったのはITだけ(バイオは実質失敗)。環境はアメリカVCも注目しており今後も要チェック。
  • ベンチャーキャピタル、中国への直接投資を活性化=WSJ紙 | Chosun Online | 朝鮮日報

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    欧米VCの中国への投資が拡大。日本でもSBI等が積極的だけど、どうなるのでしょうか?
  • I/Oの仮想化は仮想化技術に欠けていた最後のピースか?

    「現在の仮想化技術には1つ欠落している部分がある。それがI/Oの仮想化だ」――Xsigo Systemsでマーケティングおよび事業開発担当担当副社長を務めるS.K.ビノット氏はこう語り、最近とみに注目される仮想化技術に欠けた部分を補う自社ソリューションを説明してくれた。 発表されたばかりの「Xsigo IS24」を前にするビノット氏。InfiniBandをインタフェースとして用いる現在のXsigo製品だが、例えばVMwareはVMware ESX ServerでInfiniBandをサポートしていない。この点について「VMware ESX Server 3.1が登場すれば、わたしたちはサポートOSとしてその名前を連ねることができるはず」と話す 同氏の言葉を説明する前に、Xsigo Systemsについて説明しておこう。2004年8月に設立された同社には、かつてジュニパーネットワークスで腕を

    I/Oの仮想化は仮想化技術に欠けていた最後のピースか?
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    サーバ、ストレージに続いてI/Oの仮想化が登場。記事の通りアタックなどへの対応やQosの確保などといった面では現状のI/Oでは問題が出るのかもしれない。今後も要注目。
  • 大迫正治 REPEDANT BLOG > シードキャピタルによる起業家ブートキャンプ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    事業スタートに必要な資金が小額になるにつれ、新しいタイプの直接金融が勃興している。Y CombinatorやTechStarsは、技術力と野心を持つ若者達に小額の投資と豊富なアドバイスを提供し、スピーディーに新サービスのプロトタイプ(原型)を完成させる新しいタイプのシードキャピタル(事業化のための資金拠出者)だ。 Paul Graham率いるY Combinatorは、将来性のある革新的なサービスのインキュベーターとして昨今注目されている。ブートキャンプよろしく、起業家予備軍をサンフランシスコ・ベイエリアなどに集め、プロトタイプを集中して開発するための機会を提供する。応募者はシンプルなフォームから応募して選考を受け、着の身着のまま3ヶ月間の集中合宿に入る。そこでは、先輩起業家達からのアドバイスや、投資家へのプレゼン、トップクラスの弁護士やエンジニアやインベストメントバンカーとの事機会など

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    アメリカでは、こういった超シードキャピタルが一定の成功を収めている。通常、ある程度のファンドを持ってしまうと効率性の観点から投資額を増やそうとしてしまうが、創ではない成功例があっても良いと思う。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    VMwareにインテル(キャピタル)が2.5億ドルを出資。単純計算で増資後時価総額は1兆円を超える。これはすごい評価。今後仮想化ニーズはどんどん増えるので業績も向上の期待できるし、今後の成長が楽しみ。
  • 見られたあなたはラッキー:モバゲー、ついに検索サービスを開始:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    携帯電話向けの人気サービス「モバゲータウン」が、検索サービスを開始していたことが7月9日までに分かった。現在は格的なサービス開始に向けた実験段階にあるという。 運営元のディー・エヌ・エーによれば、現在約3%の会員向けに、試験的にサービスを提供しているとのこと。選ばれたラッキーな会員は、モバゲータウンのトップ画面から検索サービスを利用できる。どういった検索ワードが入力されるのか、どういった時間帯にどの程度のトラフィックがあるのかといった辺りを検証しているようだ。 気になるサービスの開始だが、「時期は未定」(ディー・エヌ・エー)といい、今回の試験的なサービスについてもいつまで続けるかといった点は明らかにしていない。 ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありま

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    検索機能がつくということはまた一つトラフィックをお金に買える手段を持つということ。モバゲーの収益性が一段と高くなるかもしれない。
  • ブログ内容を分析する広告ネットワーク「コラブロ」、バズマーケティングが提供

    バズマーケティングは7月9日、企業とブロガーのコラボレーションを促進するサービス「コラブロ」を開始した。コラブロは、ブログの記事内容を分析してブロガーの“履歴書”を作成する機能と、企業からの広告を配信するブログパーツ機能を提供する。 ブログの分析サービスでは、独自の手法を用いて、ブログ内で取り上げられた回数が多いカテゴリなどをグラフ表示することができる。 例えば、映画に関する話題を多く扱っているブログであれば、「映画」というカテゴリがブログ全体に占める割合や登場回数が表示されるなど、過去のエントリー内容に応じたブログの“成分分析”が可能なサービスだ。分析できるカテゴリは83に上る。 また分析結果では、ソーシャルブックマークの登録数や被リンク数、Googleのページランク、PV、UUといった指標から5段階の「ブロガーランク」も割り出される。ブロガーはコラブロのサイトでユーザー登録すると、マイ

    ブログ内容を分析する広告ネットワーク「コラブロ」、バズマーケティングが提供
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    こういうサービスはなかなか面白い。でも、あんまり評価結果がよくないと凹むんだろうな。
  • 「ウェブこそが次のOSになる」--Netvibesが目指すポータルの未来像

    5月24〜25日に開催されたテクノロジー系ベンチャー企業の経営者やベンチャーキャピタリストなどが集まるイベント「New Industry Leaders Summit 2007 Spring」(NILS)。最終セッションは、初のフランス参加者となるNetvibes.comの創業者であり最高経営責任者のTariq Krim氏が登場した。 Netvibes.comが提供する自分好みのさまざまなネットサービスを組み合わせるパーソナライズドホームページサービス「Netvibe」の紹介、また、特別企画として別セッションの講演者を招いたパネルディスかションが企画された。 Netvibes.comは2005年に設立。Netvibesは「自分自身が情報の渦に埋もれている問題を解消したかった」(Krim氏)という思いがきっかけとなり、「ひとつの箱に情報をまとめる」(同)というコンセプトがベースとなったサービ

    「ウェブこそが次のOSになる」--Netvibesが目指すポータルの未来像
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    「webこそが次のOSになる」というのはまさにその通りだと思う。特に色々なwebサービスを使っているものにとって、Netvibesのようなサービスは非常に使いやすいし便利。今後も期待。
  • セプテーニ、Second Life内に支店「Septeni Rainbow Factory」を開設

    セプテーニは7月9日、仮想世界「Second Life」に支店「Septeni Rainbow Factory」を開設したと発表した。 ラテン語で「7」という意味を含む「セプテーニ」にちなみ、2007年7月7日に出店した。店舗コンセプトからデザインイメージまでを、セプテーニの今年度新入社員が手がけており、クライアントとSecond Lifeとの架け橋となる「7色の虹を精製する工場」をイメージしたという。 同支店では、顧客企業に対し、Second Life内のオフィス構築や構築後のメンテナンス、広告露出・プロモーション、アクセス解析、アイテムの提案や受け皿となるサイトなどのSecond Life参入支援サービスを提供する。 今後は、オフィスの出店だけでなく、純広告としての展開や、アフィリエイト等のサポートも含めたマーケティング支援ビジネスとして展開するとしている。

    セプテーニ、Second Life内に支店「Septeni Rainbow Factory」を開設
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    SecondLifeへの進出支援を行うセプテーニ自らがSecondLifeに進出。こういうサービスが乱立しているがいつまでこのブームは続くのか。
  • セキュリティアプライアンス市場、ソフトウェア市場より高い成長率へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは7月5日、2007年第1四半期の国内セキュリティアプライアンス市場を発表した。国内セキュリティアプライアンス市場全体の出荷金額は、前年同期比で6.4%上昇しているという。 同社ではセキュリティアプライアンス市場を、ファイアウォール/VPN、IDS/IPS、UTMなどの「脅威管理」、メールセキュリティ、ウェブフィルタリングの「セキュアコンテンツ管理」に分類している。 脅威管理アプライアンス市場は、出荷数こそ減少しているが、製品単価が上昇したことで、金額は増加している。 セキュアコンテンツ管理市場は、出荷金額で前年同期比37.9%となっている。これは2008年から施行される日版SOX法・情報漏洩問題から、情報管理・法制

    セキュリティアプライアンス市場、ソフトウェア市場より高い成長率へ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    ウィルス対策もスパム対策も最近はアプライアンスものを進められることが多い。そういう意味では今回の調査結果もうなずける。なんといっても導入が楽。
  • アクセラ、企業内検索用のインデックス更新を高速化する新技術を開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アクセラテクノロジは7月6日、大規模なエンタープライズサーチのインデックス更新を高速化する「イベント型インデクシング技術」を開発し、この技術を同社の企業向け検索システムのオプション製品として提供することを明らかにした。 アクセラテクノロジ代表取締役社長の進藤達也氏は、エンタープライズサーチにおいて検索対象のコンテンツが大規模になった場合の問題として、検索用インデックスを更新するための「クローリング」にコンテンツ量とほぼ比例した時間が必要となってしまう点を指摘した。これまでの、検索対象となるストレージ全体を調べて、文書更新の有無を調べるクローリングの方式では、その時間がボトルネックとなり、タイムリーな情報共有ができなくなるケースも多くなっ

    アクセラ、企業内検索用のインデックス更新を高速化する新技術を開発
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    検索用インデックスの作成には時間がかかる。毎回毎回全ファイルをなめていたら大変。こういう技術によってクロール時間が短くなるのであればすばらしいブレイクスルー。
  • ファンド上場、M&Aブームは終わりの始まり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日ではここのところM&A(企業の合併・買収)関連の話題が毎日のように新聞紙上を賑わしているように、現在、M&Aは世界的にブームになっている。米国のM&Aの状況を見ると、最近の特徴は全件数の約30%がプライベートエクイティなど投資ファンドによってなされている。こうした投資ファンドによる買収案件は、2001年には全体の3%、2005年には同10%に満たなかったのが、ここ2年で急成長したわけだ。 その背景には世界的な過剰流動性がある。この世界的なカネ余り現象をもたらしている要因は、主に3つある。1つは、日が円をダンピングし、かつほとんど金利のつかない低コストの資金を垂れ流していることによるもの。もう1つは、中国がやはりダンピングした通貨で稼ぎま

    ファンド上場、M&Aブームは終わりの始まり:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    ファンド運営会社のIPOはファンドブームにかげりが見えつつあることの証。でも、未だファンド向け融資も絶好調みたいだし、出資希望者も多く、現在の状況はしばらく続きそう。でもライバルが多いな。
  • 慶応大学とGoogleが提携、12万冊の蔵書をネットで公開:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    慶応大学とGoogleが提携、12万冊の蔵書をネットで公開:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    慶応大学の図書館の蔵書がgoogle書籍検索で検索可能に。記事にもあるが日本語は文字数が多くOCR作業は大変そうだけど、是非がんばって欲しい。
  • 「ドコモ2.0」の奇襲? セカンドライフに突如ドコモ島:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    「ドコモ2.0」の奇襲? セカンドライフに突如ドコモ島:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    ドコモがSecondLife上に島を制作。プロモーションの一環としての進出だと思うがこちらでも実効はどの程度あるのだろうか。そもそも実効なんて考えてないのかな。
  • 社保庁改革、届かなかった警告:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 不祥事続きの社会保険庁の解体、年金記録漏れというずさんな仕事――。社会保険庁改革法案が強行採決で成立した後も、国民生活に直結する年金問題は7月29日の参議院選挙の大きな争点になっている。 だが、安倍晋三首相の自民党と、小沢一郎党首の民主党が繰り広げる論戦では、「犯人捜し・責任・けじめ」が前面に出る。首相や社保庁の歴代長官、職員の賞与返納など責任の取り方と範囲が取りざたされる。その一方で、不祥事再発をどう防ぎ、年金をどう守るかの議論は置き去りにされたままだ。 突如明るみに出た該当者不明の約5000万件の年金記録。自民が「社保庁が労働組合に支配されているから記録ミスなどの不祥事のオンパレードになる」と労組の責任論を展開すれば、民主は「社保庁全体の

    社保庁改革、届かなかった警告:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    業務の失敗は働かせ方をはじめとする組織全体の問題がある。そもそも国民のお金に対する認識が甘すぎる。全員首にしてまともな人だけを採用しなおしたら良いのに。
  • 「もの言う株主」を封じかねない:日経ビジネスオンライン

    投資ファンドのスティール・パートナーズがブルドックソースの買収防衛策発動の差し止めを求めた仮処分申請の即時抗告審で、東京高等裁判所は7月9日、スティールの抗告を棄却する決定を下した。 6月28日にスティールの申し立てを却下した東京地方裁判所の決定に続き、東京高裁もブルドックの買収防衛策を容認する結果となった。 スティールは現時点では高裁決定を不服として最高裁判所に抗告する方針だ。だが、ブルドックが7月10日時点の持ち株比率に応じて買収防衛策に基づく新株予約権の無償割り当ての決定を予定していることから、スティールが同社の買収防衛策発動を防ぐのは現実的には困難となった。 スティールは「濫用的買収者」 高裁決定の特徴は、スティールが「濫用的買収者」に当たると認定したこと。地裁決定では濫用的買収とはしていなかった。今回の係争のポイントは、ブルドックの買収防衛策が他の株主と違い、スティールのみ交付

    「もの言う株主」を封じかねない:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    経営にタッチせずに収益を目指すファンド=濫用的買収者となってしまうと世界中のファンド資金が東京から逃げていってしまうのではないか。この結論にはちょっと疑問。
  • 三菱重工が失敗情報データベースを構築:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    三菱重工が失敗情報データベースを構築:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    成功事例より失敗事例にこそ、次回につながる有益な情報が潜んでいる。失敗情報は表に出しにくいが積極的に情報発信できる仕組みが必要。
  • スクラップブック - PaganBaroque の日記「カーライルがキトーを買収」

    カーライルグループが17日ジャスダックに上場する工業用クレーン製造のキトーに対し、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表。最終的に100%の株式取得を目指し、キトーは上場廃止の見通し、海外向けの販売を拡大し、3ー5年後の再上場を目指す。TOBの期間は7/18~8/27まで。カーライルは40億円を出資するほか、金融機関からの融資を含め、総額130億円をキトーに投資。カーライルが日の上場企業を買収するのは初めて。社長は続投。カーライルからの社外取締役を3人受け入れ、カーライルのネットワークを活用し海外販売を狙う。カーライルによるキトマー支援は同日経済産業省からの税の軽減措置などが受けられる、産業活力再生特別措置法(産業再生法の認定を受けた) nikkei.com

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    カーライルが投資時点で130億円を投資。今回のディールはどの程度の利益が出るのかな。
  • ビジネス : 日経電子版

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    カーライルの債券運用ファンドがヨーロッパで上場。上場により永久資本を手に入れることが出来るので長期的な視点からファンドを運営できる。
  • 財務・経理:Biz-Plus「米カーライル傘下、キトーが再上場へ」

    今、日マクドナルドで働いているクルー(店員)は約14万人。その3分の1が1年で入れ替わる。これがマックのダイナミズムでもあり、弱点でもある。マックを復活へと導いたサラ・カサノバ社…続き 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点 [有料会員限定] マクドナルド入り80日 女性マーケッターの実力 [有料会員限定] マクドナルド復活 カサノバ氏と2人の異端児 [有料会員限定]

    財務・経理:Biz-Plus「米カーライル傘下、キトーが再上場へ」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    カーライルによってMBOを実施したキトーが再上場。カーライルは途中で株式を売却しているし結構儲かったディールみたい。
  • 世界初! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    ついに世界初、正真正銘G7ではじめての買収防衛策としてのポイズンピルが成立しそうです・・・事実上成立だね。 東京高裁はスティールの抗告を却下。うーん、ほんとにポイズンピルを認めちゃうのね~、すごい。日は先進国だ。 みなさん、よくご存知でしょうけどね、内容はこんな感じ。 http://www.bulldog.co.jp/company/pdf/070607_IR1.pdf 結構ユニークなのは、スティールパートナーズを名指しにしているところ。 普通やるとすると大口取得者とか、20%以上株式を取得した奴には新株予約権を上げないよ、とするんでしょうが、なんと名指しなんです。 多分、弁護士が考えたのは、あとあともめたときに、「だって、スティールはグリーンメーラーだろ、ブルドックの経営を気で考えているわけじゃねーだろ」、という証拠はアメリカでもいくらでも出てくるので最後はこれで争えば勝てるとふんだ

    世界初! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/10
    敵対的買収に対する防衛策が世界で始めて発動。色々なグリーンメーラーらしき人がブルドックソース株式をTOB書けたら今度はどうやって対応するんだろう。だれか試してくれないかな(笑)