タグ

2015年11月10日のブックマーク (9件)

  • ISUCON2015で仕込んでいたネタ(h2o + mruby)の供養をする記事 - rail44 (アメミヤ)

    ISUCON2015予選お疲れさまでした。 予選関連エントリとしてはかなり出遅れてしまいましたが、自分がISUCONに向けて仕込んでいたものの、日の目を見なかったネタの供養をしたいと思います。 燃えろよ燃えろ。 (自宅でBeagleBoneBlackつかって動かしてたブログが消滅してたのでこっちで書くジャバよ。) 参加チーム アルパカ三姉妹 です。パカー。 ISUCONへの参加が初めてなのは自分だけだったので、足を引っぱるまいと気負いが凄かったと反省。 仕込んでいたもの 以前からmatsumoto-rさんのブログエントリ(その1, その2)によって、試したい気分が高まっていたh2oのmruby拡張をネタに一発逆転を目論み、sinatraアプリの一部ルーティングをmrubyで書けるような何かを作ろうとしました。 結果、 github.com github.com の2つのmrbgemsと、こ

    ISUCON2015で仕込んでいたネタ(h2o + mruby)の供養をする記事 - rail44 (アメミヤ)
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    そのとおりです。mrubyの構造上、Cライブラリ呼出のタイミングで非同期化するの難しそう>「mrubyのコード中でredisへのアクセスが発生した際にh2oがそのスレッドを開放できず、イベントループの恩恵が得られてない」
  • Ruby on RailsをH2O上で動くようにしてみた - SUSH-i LOG

    その2 Unicorn+Nginx編ではNginx上で動かしていましたが、もしかしたらH2O上でも動くんじゃないかと思い試し見たところ動いたのでメモを残しておきます。 ちなみに、Unicornの設定については以前の方法から変更はありませんので、今回のメモには残していません。 H2Oをインストール H2Oのインストールの手順はほぼ変わりませんが、一部だけ手順が変わっています。 以前の方法では、cmakeをyumでインストールしていましたが、バージョンが足りなくなったのでソースからインストールする必要があります。 cd /usr/local/src/ wget http://www.cmake.org/files/v2.8/cmake-2.8.12.tar.gz tar xvfz cmake-2.8.12.tar.gz cd cmake-2.8.12 ./configure make make

    Ruby on RailsをH2O上で動くようにしてみた - SUSH-i LOG
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
  • 俺がやってみたかったh2oとphpの構成について - uzullaがブログ

    やっと暇ができたのでやってみました。 ところで、これをやりながらMicrosoftの発表見ていたんですが、マジですごい。Surface bookとかLumiaとか実際にモノを見てみないとなんともいえないけど、プレゼンだけでいえば完全にApple越えたプレゼンだった…。なんていうか、久々に発表で盛り上がった! さておき PHPのサーバー構築をシュッとやるのが個人的には結構面倒*1。理由はいくつかあるけれど 「他言語の感覚で」ウェブアプリを複数個、同一のサーバー(というより、バーチャルドメイン)で動かす時、キメラみたいなhtdocsを作るハメになるか魔法みたいなconfを書くハメになる。 nginx+N個のApache+PHPをたてれば解決する場合もあるが 、apacheは複数飼うのは面倒。 phpのバージョンを上げたり下げたり共存させたりが面倒(わかりきった事だが)、Apacheだとさらに面

    俺がやってみたかったh2oとphpの構成について - uzullaがブログ
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    fastcgi.spawnのbacklogは https://github.com/h2o/h2o/pull/588 で増やすます
  • Cygwinでh2oが動いた日: misc

    おはようございます。先日は家族で京王レールランドへ行き、長男、次男と自分の3人で プラレールのレイアウトを作って来ました。最近は、次男が兄のレイアウトの邪魔をして兄弟喧嘩が しばしば起こりますが、当日はいい感じに3人それぞれ、レイアウトを作っていました。kjunichi なぜcygwin https://github.com/h2o/h2o/pull/2 https://github.com/h2o/h2o/pull/380 Windows環境でもHTTP2関連をいじるにはnghttp2のツールも動かせた方がよいだろう。 ということで、cygwin環境一択で作業を進めた 最大の難関 mruby-onig-regexpのビルド mruby-onig-regexpが無条件でOSがWindowsだとMSVCを選択してしまう。 さらにOnigumoもcygwin環境でもLib.exeをarの代わり

    Cygwinでh2oが動いた日: misc
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    ビルドできるんだw
  • h2o systemd service file作った - うま味がない

    CentOS7へ移行したのでh2o用のsystemd service fileを作った /lib/systemd/system/h2o.service [Unit] Description=H2O the optimized HTTP/1, HTTP/2 server After=syslog.target network.target remote-fs.target nss-lookup.target [Service] Type=forking PIDFile=/var/run/h2o/h2o.pid ExecStartPre=/usr/local/bin/h2o -c /etc/h2o/h2o.conf -t ExecStart=/usr/local/bin/h2o -c /etc/h2o/h2o.conf -m daemon ExecReload=/bin/kill -s HUP

    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
  • 良いディフェンダーはタックルをしないし、良いエンジニアは障害対応をしない · takus's blog

    Amazon のオススメに出てきた「 サッカー データ革命 ロングボールは時代遅れか 」を読んでみました。 このは、野球界における「 マネーボール 」のように、 サッカーを様々なデータを元に見つめ直すような内容になっていて、 例えば、チームが負けているときに交代によって最大の効果を得るためには、 1 人目の交代を後半 13 分、2 人目を後半 28 分、3 人目を後半 34 分までに行うべきとか、 極端に能力の高い選手を獲得するのと弱点となる選手の穴を埋める補強はどちらがいいのかとか、 統計を元にしたサッカーに関する興味深い考察が多かったのですが、その中に 1 つ引っかかる話があったのでそれについて書いてみます。 良いディフェンダーはタックルをしない 書の中で、 四半世紀に渡ってマンチェスター・ユナイテッドを率いた名将ファーガソンが、 オランダ代表のディフェンダー、ヤープ・スタムを放

    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
  • UnixListener.Closeでソケットファイルが消えて困っている - Qiita

    具体的には https://github.com/golang/go/blob/f78a4c84ac8ed44aaf331989aa32e40081fd8f13/src/net/unixsock_posix.go#L339 の実装。 Go言語でGraceful Restartをする を参考にgoのhttpサーバをServer::Starter経由で起動させたいのだけど、この挙動のお蔭でunix domain socketを使った場合に困っている。 package main import ( "fmt" "log" "net/http" "os" "os/signal" "syscall" "github.com/braintree/manners" "github.com/lestrrat/go-server-starter/listener" ) func main() { go fun

    UnixListener.Closeでソケットファイルが消えて困っている - Qiita
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    その設計自体がPOSIX違反>「Close()が呼べないとAccept()のループから処理が戻らない」 / 動けばなんでもいいなら accept fdに普通のファイルデスクリプタをdup2するという手もある /参照:http://twitter.com/tanaka_akr/status/663885240385929217
  • 長文日記

    長文日記
    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    スイングバイでは惑星と衛星の速度差は変わらなかった気がする。計算誤差では?>「青い円で示された月は、画面中央の地球に衝突しそうになると急激なスウィング・バイが掛かって宇宙の彼方へ飛んで行く」
  • https://www.bpo.gr.jp/wordpress/wp-content/themes/codex/pdf/kensyo/determination/2015/23/dec/0.pdf

    kazuhooku
    kazuhooku 2015/11/10
    こうまで書いたのか > 「総務大臣による厳重注意が行われたことは極めて遺憾」「放送の自由とこれを支える自律に対する政権党による圧力そのものであるから、厳しく非難されるべき」