タグ

2016年11月29日のブックマーク (3件)

  • 「鬼十則」に違和感を覚えない営業マネジャーは、どのようにして長時間労働のスパイラルから逃れるべきか【サイボウズの考え】 - 20's type | 転職type

    サイボウズをかつて支えていた根性系管理職 先日、電通で若い女性社員の過労を苦にした自殺という痛ましい事件が起きました。 同社では「鬼十則」を掲げていますが、それが社会から批判を受ける事態になっています。 ただ、もしかしたら、この会場に来ていらっしゃる管理職クラスの方の中には、このひとつひとつの項目について、「どこがおかしいんだ?」「当然では?」と、あまり違和感を持たれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 学生時代、運動部では水を飲まないことが美徳とされ、家庭内でも父親は家事・育児にノータッチ。「24時間戦えますか?」が流行語になり、営業では「契約取ってくるまで帰ってくるな」と言われて育った世代かもしれません。私もその“根性論”世代の一人です。 かつてのサイボウズの管理職にもそういう人がたくさんいました。しかし、人がどんどん辞めていく――。 この状況に危機感を持ち、無理やりにでも打破し

    「鬼十則」に違和感を覚えない営業マネジャーは、どのようにして長時間労働のスパイラルから逃れるべきか【サイボウズの考え】 - 20's type | 転職type
    kazuhooku
    kazuhooku 2016/11/29
    「子どもを病院にすら連れていけない人が、世の中を変えられるはずがない」
  • stellite/SERVER_GUIDE.md at master · line/stellite

    kazuhooku
    kazuhooku 2016/11/29
    QUIC -> http1 のリバースプロキシとして割と実用になりそうっぽい
  • 機械翻訳は自動織機ではなくチェーンソーであるという話と、その帰結 - アスペ日記

    先日、機械翻訳と意味という記事を書きましたが、それ以降も新Google翻訳の精度向上はあちこちで話題になっています*1。 新Google翻訳を使って3700ワードの技術文書を1時間で翻訳した Google翻訳の強化でもっとも得するのは翻訳家という妙 共通して述べられているのは、「新Google翻訳の精度が下訳に使えるレベルになった」「新Google翻訳は、翻訳家にとって大きな助けになる」ということです。 さて、この記事を読む人であれば、ラッダイト運動というものについて聞いたことがある人も多いかと思います。 この運動は、機械によって雇用を奪われた手工業者が起こした機械破壊運動なのですが、このときに対象となった機械は、自動織機のような、人手を置き換えるタイプの機械でした。 それに対して、機械翻訳は、人間の能力を拡張(エンハンス)するタイプのものです。 人間の翻訳家を置き換えるものではなく、翻訳

    機械翻訳は自動織機ではなくチェーンソーであるという話と、その帰結 - アスペ日記
    kazuhooku
    kazuhooku 2016/11/29
    長期的に言うと自動翻訳で翻訳家は不要になるんじゃないの?