タグ

関連タグで絞り込む (211)

タグの絞り込みを解除

ITに関するkazutan711のブックマーク (64)

  • 生体認証アラカルト、パスワードの限界

    生体認証には実にさまざまな種類がある。まだまだ発展途上のものが多いが、パスワードの限界が見えた今、未来はどうなっていくのだろうか。 最近は金融機関をはじめ、パスワード認証の補強策として「生体認証」を追加したシステムが増えてきた。今回はこの生体認証に関わるエピソードを紹介したい。 ベンツ窃盗団の怖い事件 この事件は講演やセミナーでも時折紹介しているので、ご存じの方がいるかもしれない。筆者が知ったのはBBC NEWSであった。 この事件は数年前にマレーシアで発生した。当時、マレーシアでの「メルセデス・ベンツSクラス」の鍵は指紋認証が標準で備えられていたという。ベンツの窃盗団は、深夜に富裕層の屋敷に侵入してベンツを盗んでいた。だが指紋認証になってからは難しくなったようだ。ある日、窃盗団は強硬策に出た。車を盗む前にまず母屋の寝室に向かい、「ナタ屋(切り屋ともいう)」がきれいに主人の指を切断して、そ

    生体認証アラカルト、パスワードの限界
    kazutan711
    kazutan711 2011/08/27
    いくら通常のパスワード限界とはいえ、猫認証・・・?時代は恐ろしいことになったなぁ(ネタ
  • ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2011年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2011年版の新着ITまんが クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 - 窓辺ななみがバイトをしているパーツショップのサーバが、ツイッターでキャンペーンを告知したとたんダウン。このままでは売り上げがピンチに……。そんなときに現れたななみの従姉妹、クラウディア窓辺。彼女は「それならWindows Azureにすればいいじゃない」と店長に告げる Webマーケッター瞳 シーズン2 シーズン1

    ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 「ソフトを購入する」ということ

    ソフトウェアにお金を払うという行為は、いったい何を意味するのだろうか。ITの詳しい人にとっては“常識”と思えることでも、別の人には“違う”ということがある。 今回は「ソフトを購入する」という日語についての筆者の雑感である。ある企業でのコンプライアンス教育と大学教授とやり取りの2つの出来事を紹介しよう。 中堅の部品メーカーにて 2年ほど前にある会社の工場内でコンプライアンスの啓蒙教育を行った。その会社はコンプライアンスに積極的に取り組んでいたようだ。2回目の講習の時である。ちょうど筆者がソフト著作権について説明した際、若い女性が質問をした。 「……ということは、例えば自分が秋葉原でソフトを購入したとしても、そのソフトは自分が好き勝手にコピーして友人に渡したりしてはいけないということですか? でも、そのソフトは私がお金を払ったものですからどう使おうと構わないのではないですか? おかしくないで

    「ソフトを購入する」ということ
  • さよなら、僕が知っていたイーサネット

    20年ほど前にイーサネットを学び始めた頃、イーサネットの2つの大きな特徴を教わりました。1つは、イーサネットでは複数のノードがケーブルを共有しているため、信号の衝突(コリジョン)が発生すること。もう1つはネットワーク構造には決してループとなる部分があってはならない、ということです。 しかしこの2つの特徴は、イーサネットの進化とともに消え去ろうとしています。イーサネットは僕の知っている昔の姿から大きく変わろうとしているのです。 コリジョンはなくなった イーサネットの大きな特徴の1つが、CSMA/CD(キャリアセンスマルチプルアクセス/コリジョンデテクト)です。ネットワークに複数の機器が接続されている場合、同時に通信を開始するとネットワーク上で信号が衝突するコリジョンが発生、コリジョンの発生が検出された場合には、それぞれの機器はランダムな時間だけ待って再送する、という仕組みです。 これによりイ

    さよなら、僕が知っていたイーサネット