タグ

2014年4月9日のブックマーク (6件)

  • 『新・現代歴史学の名著』 - Apeman’s diary

    関連エントリ 「日中歴史共同研究」執筆者の「歴史認識」論 「説明」と責任(特に後半部分) 樺山紘一編著、『新・現代歴史学の名著』、中公新書 買ってきたばかりでまだ読んでない。ということで実はこのについてではなく、上の「関連エントリ」で問題にした、「進歩派」の歴史認識についての「保守派」の認識について(「進歩派」の論調の変化をほぼ冷戦の崩壊という事情に還元する説明について)。 書がとりあげている「名著」のリストは以下の通り。 ニーダム、『中国の科学と文明』、1954〜 梅竿忠夫、『文明の生態史観』、1967 ゲイ、『ワイマール文化』、1968 ウォーラーステイン、『近代世界システム』、1974〜 ル・ロワ・ラデュリ、『モンタイユー』、1975 ギンズブルグ、『チーズとうじ虫』、1976 ル・ゴフ、『もうひとつの中世のために』、1977 サイード、『オリエンタリズム』、1978 網野善彦、

    『新・現代歴史学の名著』 - Apeman’s diary
    kazutox
    kazutox 2014/04/09
    ブラウザのブクマから
  • オタサーの姫4コマ

    オタサーの姫4コマ

    オタサーの姫4コマ
  • 「民主化の成功」という国際評価の罠――インドネシアの政治から見えてくるもの/本名純 - SYNODOS

    「民主化の成功」という国際評価の罠――インドネシアの政治から見えてくるもの 名純 インドネシア政治・東南アジア地域研究・比較政治学 国際 #スハルト#国軍ドクトリン#ハビビ#選挙#メガワティ#民主主義#synodos#シノドス#インドネシア#ミャンマー#アラブの春#ユドヨノ 2011年に世界の注目を浴びた「アラブの春」から3年。私たちは各地で頓挫する民主化の行方を見てきた。また、過去10年に渡ってイラクやアフガニスタンでアメリカを中心に進められてきた国家再建や民主化といったプロジェクトも、順調というには程遠い状況にある。そんななか、国際社会はアジアの民主化に大きなラブコールを送る傾向にある。対象はミャンマーとインドネシア。東南アジアの2つの国である。 ミャンマーの軍政は、2010年以降、「上からの民主化」に乗り出し、民政移管の演出とアウンサンスーチー女史の政治参加により国際的な支持を集め

    「民主化の成功」という国際評価の罠――インドネシアの政治から見えてくるもの/本名純 - SYNODOS
  • 在日二世の記憶 001 張本勲|集英社新書

    取材日/二〇一三年四月八日 出生地/広島県広島市 現住所/東京都 生年月日/一九四〇年六月一九日 略歴/広島で四人兄弟の末っ子として生まれる。一九四五年八月、原爆が投下され、最愛の姉を亡くす。四歳の時に大やけどを負い、以降右手が不自由になるも不屈の努力と抜群の運動神経で野球選手として大成していく。五八年、松商高から浪華商業高校を経て東映フライヤーズに入団。一年目に新人王、六一年には初の首位打者、六二年にはパリーグの最優秀選手賞に輝く。七〇年には当時のシーズン最高打率となる三割八分三厘四毛を記録。その後、讀賣ジャイアンツ、ロッテオリオンズに移籍し、八一年に引退するまでに七回の首位打者と通算三〇八五安打(日プロ野球公式記録歴代一位)を達成する。 取材者/木村元彦 WEB掲載日/二〇一四年四月八日 生い立ち 私の両親の家は朝鮮半島の慶尚南道昌寧郡というところで農業をやっていまし

  • 泣きやむまで 泣くといい

    今回はツイートの列挙でご容赦ください……。 ほぼ更新停止しているブログに掲載を続けてきた、選挙前の「公約比較(障害者分野)」。今回はまとめる余裕がなさそうです。ただ、ひととおりの確認作業はしました。結論から言うと、どの党も「昨年度の衆院選時の公約とほぼ変わりなし」です。 — lessor (@lessor_tw) 2022年7月8日 そんなわけで、前回のまとめ記事を読んでもらうことでも事足りてしまいそうですが、ほんの少しだけツイートで付け加えます。https://t.co/Tde0buKfaI — lessor (@lessor_tw) 2022年7月8日 自民党は政策集の概要版で農福連携について「農業者が障害者を受け入れる際に必要となる安全設備等の整備」が足されていました。あとはバリアフリー・ユニバーサルデザイン・ICT活用などが目立っています。 — lessor (@lessor_tw

    泣きやむまで 泣くといい
    kazutox
    kazutox 2014/04/09
  • The less Americans know about Ukraine’s location, the more they want U.S. to intervene

    Where’s Ukraine? Each dot depicts the location where a U.S. survey respondent situated Ukraine; the dots are colored based on how far removed they are from the actual country, with the most accurate responses in red and the least accurate ones in blue. (Data: Survey Sampling International; Figure: Thomas Zeitzoff/The Monkey Cage)

    The less Americans know about Ukraine’s location, the more they want U.S. to intervene
    kazutox
    kazutox 2014/04/09