タグ

2019年7月13日のブックマーク (7件)

  • 7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点

    セキュリティ専門家の徳丸浩さんに、7payが取るべきセキュリティ対策を聞いた。二段階認証の導入決定は「結論を出すのが早すぎる」という。 不正ログインが相次ぎ、ユーザーの被害総額は約5500万円にのぼったというモバイル決済サービス「7pay」。7月4日には運営元のセブン・ペイが緊急記者会見を行い、翌日5日には二段階認証を導入するなどのセキュリティ強化策を発表した。 しかし、セキュリティ専門会社代表取締役の徳丸浩さんはセブン・ペイの決定に疑問を持っているという。「二段階認証の導入決定は、結論を出すのが早すぎたのではないか」(徳丸さん) ITサービスの脆弱性(ぜいじゃくせい)診断を手掛けるEGセキュアソリューションズ代表取締役であり、「徳丸」の愛称でも有名な「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」著者の徳丸さんに、7payが取るべきセキュリティ対策を聞いた。

    7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    ペイメントアプリは全部LINEみたいにデバイス紐付けで良いと思う。
  • かんぽ生命の不正販売問題、日本郵便が社員にネット投稿禁止 SNSで不満続々(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    かんぽ生命保険の不正販売問題に関連して、実際に同社の保険を販売する日郵便は、社内情報をインターネットに投稿しないように全社員に周知した。郵便局員を名乗る人物が実態を暴露したり、危機管理の欠如や現場への責任転嫁を批判したりする投稿が相次いでいた。 【かんぽ生命の不適切契約のイメージ】 11日付で全社員に対して、SNSなどに社内情報の書き込みを禁止する通知を文書で出した。日郵便によると、通知に関わるマニュアルの見直し作業は、不正販売の実態に関する報道が一部で相次いだ6月から準備していたという。 その後もSNSでは「尻尾(しっぽ)切り! 経営陣は守ってくれません!」「基的に社員のことは一切信用してない」といった経営陣の責任を問う投稿が噴出しており、歯止めが利かなくなっている。【加藤明子】

    かんぽ生命の不正販売問題、日本郵便が社員にネット投稿禁止 SNSで不満続々(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    社内情報を投稿しないのは組織的には当たり前だが、これはそもそも告発だろう。告発というのは社内情報を外部に公開して不正を糾弾するもんだ。
  • 一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びないほうが良い。投票率は伸びたほうが良い」

    一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びない方が良い。投票率は伸びた方が良い」【全ポスター画像】

    一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びないほうが良い。投票率は伸びたほうが良い」
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    投票済み票はちゃんと発行して欲しいね
  • 「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    こういう風に嫌いなら出て行け論を出す人はそもそも民主主義を理解してないのではないかと。今の国のあり方を批判することと祖国を愛することは両立する。
  • 7pay事件の原因は経済産業省なのでは? - まなめはうす

    ちょっと飛躍した話を書こう。 今、海外では、キャッシュレス決済が急速に普及しています。外国人観光客4000万人時代に向けて、大胆な5%ポイント還元で、日でもキャッシュレスを一気に拡大したいと思います。 pic.twitter.com/OYEK28V9AM— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年2月2日 www.itmedia.co.jp 2月に安倍首相がキャッシュレス体験ツイートをし、3月に経済産業省とキャッシュレス推進協議会がキャッシュレスキャンペーンを打ち出した。キャッシュレス・ウィークキャンペーン一覧を見ると分かるが、この時のセブンイレブンのキャンペーンは「メルペイでセブンカフェ11円」という非常に寂しいキャンペーンしか打てていないのだ。ローソンはPontaプラスを打ち出し(アリペイ使えるし)、ファミマはPayPayと連携した一方で、セブンは方向性さえ出せていない。いや、

    7pay事件の原因は経済産業省なのでは? - まなめはうす
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    セブンペイがめちゃくちゃな原因と責任は全面的にセブンにある。断じて経産省ではない。キャッシュレス決済普及が政策としてどうかとかバーコード決済どうなのよ?とかはいろいろ思うところはあるけど。
  • 「女性と2人きりはダメ」、米州議員が女性記者の取材拒絶 トラブル回避で妻と約束 - BBCニュース

    画像提供, Twitter / @RobertFoster4MS / Larrison Campbell アメリカ・ミシシッピ州知事選に立候補している、共和党のロバート・フォスター同州下院議員(36)が、選挙活動の同行取材を希望する地元メディアからの申し入れを、担当記者が女性だという理由で拒絶していたことが、9日わかった。以外の女性と2人きりにはならないと決めていると言い、男性スタッフを同行させない限り応じられないとしている。

    「女性と2人きりはダメ」、米州議員が女性記者の取材拒絶 トラブル回避で妻と約束 - BBCニュース
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    metoo運動後の自己防衛策としてこれ以外の方法があるのかなと。
  • 宮迫さん、詐欺集団の宴会で100万円 吉本闇営業問題:朝日新聞デジタル

    興業の所属タレントらが会社を通さない「闇営業」で振り込め詐欺グループの宴会に参加していた問題で、雨上がり決死隊の宮迫博之さんは100万円、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんは50万円を受け取っていたことが12日、わかった。他のタレントは数万円だったといい、それぞれ税務の申告を修正。吉は同日までに、償いの一環として、消費者団体支援など二つのNPO法人に計300万円を寄付した。吉関係者が明らかにした。 今回の問題ではタレントが直接仕事の依頼を受け、吉は依頼主を把握していなかった。このため吉は、タレントが依頼された仕事をすべて会社に報告することなどを定めた「共同確認書」を新たに作成し、7月中に所属する約6千人の全タレントに署名させるという。 確認書では、把握できた仕事の依頼主と反社会勢力の関係の有無を、会社が徹底調査すると明記した。暴力団や暴力団関係企業の関係者らとの交流も禁じ、コン

    宮迫さん、詐欺集団の宴会で100万円 吉本闇営業問題:朝日新聞デジタル
    kazuya53
    kazuya53 2019/07/13
    位置づけのよくわからん共同確認書じゃなくて所属契約書を作らないのはなぜなのか