タグ

ブックマーク / engineering.webpay.co.jp (2)

  • 実践 AWS Key Management Service - WebPay Engineering Blog

    WebPayはサーバインフラの大部分でAWSを利用しており、クラウドサービスもAWSのものを好んで利用しています。 今回、新たにカード会員データを取り扱う部分を再構築するにあたり、AWS Key Management Serviceについてサーベイしました。 この記事ではその過程で得られた知見を、PCI DSSとの関係や実際のコードに触れながら紹介します。 カード決済に限らず、セキュリティが重要なシステムを構築しているエンジニアに是非読んで欲しい内容になっています。 AWS Key Management Serviceとカード会員データ AWS Key Management Service(以後KMS)は、端的にはデータの暗号化、復号化を実施するサービスです。 具体的な利用法や特徴については公式ドキュメント What is the AWS Key Management Service?に譲

  • 少しのRubyのコードでWebPayを導入する - WebPay Engineering Blog

    記事は少しのコードでWebPayを導入する – Qiitaの再録です。 Qiitaの方はWebPay Advent Calendar 2013のものであるため当時の状態を維持し こちらの記事では最新の情報に合わせて加筆、編集を加えております。 決済のコードを出来るだけ少なく ウェブサービスのコードの中で決済に関わる部分に対する開発者の不安を拭うことはとても難しいです。ソフトウェアとして動くというのは勿論、ビジネス上の条件との整合性や 決済に限った話ではないですが、お金を払うお客さんという登場人物が増えるだけで「何か問題があったら…」と膨らむ緊張感は小さくありません。 テストを書くとかプライシングの責任者とのコミュニケーションを密にとか大事なことはいくらでもあるのですが、その中に「決済にまつわるコードを少なくする」というのもあっても良いかもしれません。シンプルで短いコードで無為なミスや変な

  • 1