タグ

2016年12月30日のブックマーク (6件)

  • 陛下に一本取られた話

    陛下に一取られた話 (注:この記事に関しては、 転載、まとめサイトへの引用は禁止 です。また、取材等もお受けしません。) 実は、約2年前に天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことが有る。もちろん、私自身はそんなVIPでは無いので、偶然と幸運が重なったためではあるが。 数年前に、神経科学の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」(天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること:weblio辞書より)をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1カ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会開く、のが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許されるとのこと。N先生はK大学医学部教授の先生を1人と、もう一人になんと私を指名しくれたのだ。 指名してくれた理由は、はっきりしている。N先生は、私が専門とする魚の模様研究が、ネタとして「使える」と考えた

    陛下に一本取られた話
  • 日経平均、5年連続で上昇 バブル崩壊後最長、年末として20年ぶり高値 - 日本経済新聞

    2016年の大納会を迎えた30日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前日比30円77銭(0.16%)安の1万9114円37銭だった。年間では昨年末終値(1万9033円71銭)と比べ80円66銭(0.42%)上昇した。年末の水準としては1996年(1万9351円35銭)以来、20年ぶりの高水準だった。日経平均が年間で上昇するのは2012年か

    日経平均、5年連続で上昇 バブル崩壊後最長、年末として20年ぶり高値 - 日本経済新聞
  • このjt_noSkeのダジャレがすごい2016 - jt_noSke's diary

    今年も残り少なくなりました。ということで今年ウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 30位 (41 stars) へぇ 腸内ガスで発火か 東京医大の術中火災:朝日新聞デジタル 30位 (41 stars) いかがわしい話 「うどんすする音で赤ちゃん泣きやむ」説、香川県が検証:朝日新聞デジタル 29位 (42 stars) そう、無性に金がほしいのね テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論  :日経済新聞 26位 (43 stars) まぁ地元としてはあきらめず次の手を打つのみやな 北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった : J-CASTニュース 26位 (43 stars) 公式が持ち上げすぎてケチがついッた-形になったか 【やじうまWatch】Twitterユーザーの“バルス離れ”か? 秒間バルスツイート数の記録更新ならず -INTERN

    このjt_noSkeのダジャレがすごい2016 - jt_noSke's diary
  • 「シン・ゴジラ」公式記録集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」レビュー、圧倒的ボリュームで1万円を超える価値あり

    2016年8月下旬発売予定だったものが2016年9月中旬に延期、さらに11月3日に再延期、そして12月中旬、最終的には12月30日というようにして約4ヶ月も延期を重ねまくっただけのことはあり、ページ数は528ページから560ページへ増量、インタビュー収録メンバーも多数追加されており、おそらく3月22日に発売されるBlu-ray「シン・ゴジラ」などに同梱されるはずのメイキング映像以外は全部入っていると言っても過言ではないほどの中身となっています。 これがAmazonで注文した「シン・ゴジラ」公式記録集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」 片手で持てないほどの重さ 重さは3.55kg 560ページの分厚さもかなりのレベル 書籍外側シュリンクを外します。なお、貼られているシールはそのまま応募券となり、庵野秀明総監督直筆サイン入り表紙カバーが抽選で50名様にプレゼントされることになっているとのこと。

    「シン・ゴジラ」公式記録集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」レビュー、圧倒的ボリュームで1万円を超える価値あり
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
  • 実は意外と高い「なんでもできる人」の価値 スペシャリスト信仰が危険な理由 - ケーススタディの人生

    何かに特化した人だけが活躍でき、それ以外は活躍できない。 一般論ではこれが信じられており、特にプロフェッショナルの世界においてはひたすら高い能力が求められるかのように見えます。 しかしながら実際には「なんでもできる人」の価値は高く、経験豊富な人は頼られてばかりです。 選択と集中という観点から考えた場合、ひとつのこと「だけ」できるのは必ずしもいいことは言えません。 「専門性を持たないひとは不要」と叫ばれることの多い昨今ですが、これはあくまでも限定的な話。 なんでもできる人というのは意外と必要で、身につけているスキルの組み合わせが個々人で異なる以上、なんでもできるというのは十分プラスになります。 目次 複数のことを経験している人は有用 みんな裾野が狭い 経験があれば人を使える 多くの人は選択と集中の重要性に気付いていない 費用対効果が高いところを見つけ出せ 能力は組み合わさることで価値が出る

    実は意外と高い「なんでもできる人」の価値 スペシャリスト信仰が危険な理由 - ケーススタディの人生