タグ

PCに関するkazz7のブックマーク (168)

  • Dell E228WFPを2枚、縦置きにしてみた

    気分転換も兼ねてディスプレイを縦に置いてみることにした。 で、これを購入。 Amazon.co.jp: SMA-676 2台用 液晶モニターアーム 20インチまで対応: エレクトロニクス 設置するとこんな感じ。アーム見えないけど。 20インチまで、と書いてあるが22インチワイドのDell E228WFPでも特に問題なかった。 このアームでは2つのディスプレイを別々の高さに置くことはできないので、1つを横、1つを縦向き、という置き方には向かない。 パソコン側はnVidiaのGeForce 8600GTS(ビデオメモリ256MB)。Windows XP SP3の場合、ドライバーとNVRotateが必要。 NVRotateがないと、デュアルの状態で表示を回転させることができなかった。(1つのディスプレイならできる)具体的にはNVIDIAコントロールパネルのnView ディスプレイ設定で「デュアル

    kazz7
    kazz7 2008/05/09
    私ももう1枚24インチが欲しいなと思う
  • 今は大変だけども、だ!! - $ dropdb 人生

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    今は大変だけども、だ!! - $ dropdb 人生
    kazz7
    kazz7 2008/05/09
    うちにも右クリック派と、律儀にメニュー選択派(しかもマウスオペレーションで)がいます。見ているとハラハラします。
  • Flickrでかっこいいデスクトップを探してみた

    自分の仕事環境をもっとよくするために、参考になりそうな机は無いかなーとFlickrで検索してみました。 特にデザイン系の会社だと、カッコいいオフィスがありそうなので、もしご存じの方いましたら、できれば写真があるページを教えてもらえませんか? コメントかはてブでお願いします。 view from my workspace Originally uploaded by cityflickr こんな環境で仕事してみたい。 400年前の城らしいですよ。ここ。 ニセコで仕事したときは気持ち良かったなぁ。 Before-after1 Originally uploaded by m2j2 机のビフォーアフター。 前は何でこんな位置にディスプレイがあったんだ? Home office 2.0 Originally uploaded by slrw82 シンプルでいいですね。屋根裏っぽいのが憧れる。 Th

    Flickrでかっこいいデスクトップを探してみた
    kazz7
    kazz7 2008/05/02
    見ているだけでヨダレが出そうだ。
  • 有機ELボードについて知っておくべき10の事

    楽しそうだけど、ちょっとハードル高めかな!? 私たちが、CESで「Optimus Maximus」有機ELキーボードに出会ってから、数カ月。そして、今か今かと有機ELキーボードが出荷されるまで見守ってきました。 そして、ついに手に入れて以来3週間使いまくってみました。そこで、私たちは、あなたが知っておかなくてはならない「Optimus Maximus」キーボードの10の事を書き出してみましたので、以下にご案内したいと思います。 1.タイピング重視用ではないようです。普通にタイピングするためなら、キーボードに1500ドルは払いませんよね。もし、タイピングに重きを置くなら、マイクロソフトやロジテック、アップルのもっと使いやすくて手首が疲れないキーボードがありますし…。 あなたが、「これを欲しい!」と思うのは、カスタマイズできるショートカットが魅力的だからですよね? 個々のキーは大きくて、カタカ

    kazz7
    kazz7 2008/04/27
    それでも買えるものなら買いたいデジモノの一つである。
  • パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」

    オープンソースで作られているエンタープライズ用ソフトウェアルーター「Vyatta」は最初から個人向けと言うよりは業務用途目的で開発されており、Cisco 7200よりも価格やパフォーマンスなどで10倍のアドバンテージがあると豪語、実際に第3者機関によるテストでもそのことがある程度証明されており、コストを75%削減できるとしています。 確かにそれ相応の機能があるようで、ルーター、ファイアウォール、VPNなどが可能。また、XenやVMwareの仮想ネットワーク内でも動作。オープンソースで無料版の「Community Edition」であってもコンパイル済みのバイナリの提供やバグフィックスなどは6ヶ月ごとに必ず行われると明言しており、ほかにもRedhatのような有償による手厚いサポートもちゃんと提供しています。 というわけで、実際にこのVyattaを使ってPPPoE接続のブロードバンドルーター

    パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」
    kazz7
    kazz7 2008/04/27
    Gigazineっぽくないけど、参考になった。家庭内LANにもDMZが必要なご時世が来るかもしれないし。
  • フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ソフトウェアレビュー

    発売中 前回のハードウェアレビューに続き、このキーボードの表示を制御/設定するユーティリティ「Optimus Maximus Configurator」について見てみる。 ●あらゆる画像から動画まで表示可能 このキーボードはSDカードスロットを装備し、付属のSDカードに104英語キーボードのプロファイルが入っている。そのため、ユーティリティをインストールしなくても104キーボードとして動作するし、PCにUSB接続していなくても全てのキーが表示される。 Configuratorをインストールすると、OSの起動時に自動的に立ち上がり、SDカード内のプロファイルに代わって、ユーティリティの設定情報がキーボードに送られる。例えば、SDカードの標準プロファイルではスペースキーに男性の肖像画が表示されるが、Configuratorが立ち上がると、こちらの標準プロファイルにより、スペースキーにはアニメー

    kazz7
    kazz7 2008/04/22
    痛キーボードw 25000円なら買ってみたいけど、250000円はムリ!
  • フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ハードウェアレビュー

    発売中 前回の「写真と動画で見る編」に続き、今回は「Optimus Maximus」の使い勝手の面についてレビューしたいと思う。また、前回の記事を見た読者の方から質問や要望のメールをいただいたので、それらについても可能なものはチェックしてみた。 まず、単純なキーボードとして見た場合の操作感だが、キーピッチは約20mm、キーストロークは実測で約2.5mmとなっており、一般的と言える。キーの重さは割とあり、ノートPCの浅くて軽いキータッチに慣れていると、結構重く感じられる。特にスペースキーは重い。 打鍵感は、可もなく不可もなくといったところだが、重いので印象はあまり良くない。打鍵音はやかましい部類に入ると思う。ちなみに、キーのスイッチはCherryのMLキーを採用している。キーの同時押下数は6キーとなっている。 できれば体験したくないことだが、キーを取り替えるには、まず思い切ってキーを引き抜く

    kazz7
    kazz7 2008/04/21
    次のモデルはどれくらい成熟するだろう。
  • 時代遅れになったポートたちトップ10 - builder by ZDNet Japan

    歴史の闇の彼方に消え去ってしまった、あるいは消え去りつつあるポートに対して、crave.cnet.co.ukの記者が英国らしいセンスで追悼の言葉を贈る。 提供:crave.co.uk 生存競争に生き残り、使い続けられるポート、そしてケーブルを抜かれ、退役させられるポートというものは、一体誰が決めるのだろうか?ガジェットの運命を左右する気紛れな女神は、あらゆる要素を見て総合的な判断を下しているわけではないため、最悪とは言えないのものでも消え去ってしまうことがしばしばある。ここでは、一時的にもてはやされ、話題に上ったものの、技術進化の表舞台から姿を消すことになった可哀想な、そして嘆き悲しむべき時代遅れのポートを10個まとめている。 われわれは毎日、何かをどこかに差し込んでおり、その度に「これは便利だし、実際によく出来ている」と思ったり、「どうして端子の多いポートって、こんなに固くはまってるんだ

    時代遅れになったポートたちトップ10 - builder by ZDNet Japan
    kazz7
    kazz7 2008/04/15
    SCARTは知らなかった。
  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
    kazz7
    kazz7 2008/04/09
    XPのSP3が出たらクリーンインストールしたいので、その時に使ってみよう。
  • 【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」

    【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」 ~全キーにディスプレイを内蔵した夢のキーボード 発売中 ロシアのデザイン会社Art.Lebedevが、全てのキートップに小型カラーディスプレイを内蔵させたキーボード「Optimus keyboard」を発表し、世界中の話題をさらったのは今は昔。というと大げさすぎるが、最初の発表から約3年近くが経ち、途中製品の仕様や名称が「Optimus Maximus」に変わるなどの紆余曲折を経て、ようやくこの製品が4月8日に編集部に届いた。 まず、この製品を知らない人のためにも、その特徴を紹介すると、製品には全てのキーに小型の有機LEDディスプレイが埋め込まれている。そのため、キートップの刻印を自由自在に変更できるのだ。 例えば、Shiftキーを押すと、キートップのアルファベットが小文字から大文字に変わる。マルチリンガルな

    kazz7
    kazz7 2008/04/09
    これは萌える⇒「キーボードの起動の様子」→昔のアーケードゲームのROMが起動するのを見ているのに近い。
  • 有機ELディスプレイを全キーに内蔵したキーボード発売

    全キーに有機ELディスプレイを内蔵したArt. Lebedev Studio製USB接続キーボード「Optimus Maximus」の受注販売がクレバリー2号店で始まった。体カラーはブラック、ホワイトの2タイプで、販売価格は各249,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ただし、受注数が6台に達した時点で入荷を行なうという体制のため、受注後のキャンセルはできないとのこと。また、店頭には来店者が自由に操作できるデモ機が展示されている。 Optimus Maximusは113個のキーを備えるいわゆるフルタイプのキーボードで、全てのキーにカラー表示の有機ELディスプレイを内蔵しているのが特徴。もちろんディスプレイはそれぞれが独立しており、キー毎に違った文字や映像を表示させることが可能だ。 製品には、ディスプレイに表示する内容やキーレイアウトの設定を行なうためのユーティリテ

    kazz7
    kazz7 2008/04/06
    2万5千円くらいになったら買ってみよう。
  • MacBook 買った後にやったことまとめ - IT戦記

    ここに少しずつ追記していきます。 購入 Apple Store 渋谷店で amachang「一番安い MacBook ください」 店員「はい、こちらの 129,800 円のでございますね」 amachang「メモリ 2GB に増設してください」 店員「はい、141,000円くらいになります」 amachang「VMWare Fusion もください」 店員「はい、いま Mac を買うとキャンペーンで安くなりますので、 8,900 円になります」 amachang「わー!やった!」 amachang「ゲスト OS として Windows XP を入れたいんですけど、売ってたりします?」 店員「売ってませんねー」 amachang「わかりましたー」 店員「では、お会計しますー」 : 店員「では、メモリお取り付けしますので、 40 分ほどお待ちください」 amachang「付けてくれるんですね」

    MacBook 買った後にやったことまとめ - IT戦記
    kazz7
    kazz7 2008/03/19
    なるほどー。ますますMacBook欲しいよ。
  • ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表

    ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表 ~メモリ1GB/SSD 12GBに増量 会期: 3月4日~9日(現地時間) 会場: 独ハノーバー市ハノーバーメッセ(Hannover Messe) ASUSTeK Computerは4日(現地時間)、低価格サブノート「Eee PC」の上位モデル「Eee PC 900」を発表した。 現行のモデルの「4G-X」(日での型番)は、800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶、メモリ512MB、SSD 4GBを搭載するが、これに対し900では1,024×600ドット(WSVGA)、メモリ1GB、SSD最大12GBを搭載。OSは日モデルと同じ、Windows XP Home Editionを採用した。ドイツでの価格は399ユーロ。出荷は第2四半期。 正確な体サイズは不明だが、4G-Xは天板よりも幾分小さいサイズの液晶を

    kazz7
    kazz7 2008/03/06
    もう上位モデルが出るとは。たぶん5万円オーバーだろうけど、手元にあると何かと楽しそう。もうWindowsマシンは買わないつもりだったけど……
  • 【やじうまPC Watch】足で操作するマウス「FOOTIME」を試す

    PCによる「ながら作業」の時代 PCで作業をする時はそれのみに集中し、ほかの作業には一切手をつけない──というスタイルはすっかり過去の話。いまやPCの使われ方の大半は「ながら作業」の一部になっているのではないか。最近、そう思うことが多い。 筆者自身も、昼の休憩時間には弁当をべながらネットを見たりするし、自宅に帰ればPCテレビを観ながらを読んだりしている。PCに向かって襟を正して作業をする時間は限りなく減少し、PCを操作しながら並行して別の作業をする機会が増大しつつあるように思う。進化して2.0になったと噂のWebに比べ、PCの場合はハードウェアそのものが進化しているにもかかわらず、その地位はむしろ低下して0.8とか0.9くらいになったような気がしないでもない。 そんな筆者がふと思うのが、「ながら作業」が増えてきた今、それに応じた入力機器が登場してもよいのではないか、ということだ。マ

    kazz7
    kazz7 2008/03/05
    エッジが効いた製品……→「ながら作業」向けのマジメな入力機器として扱うか、それとも単なるおバカグッズとして見るか、基本的にはユーザの想像力任せ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    kazz7
    kazz7 2008/02/25
    実用性はともかくとして、いつかは欲しい一品。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上)

    ●メモリの価格低下が止まらない メモリ価格の下落が止まらない。1GBのPC2-6400(DDR2-800)メモリモジュールの価格は、1年前には1万円以上していたのに、ついに2,000円を切ってしまった。1GB DIMMは最も数量の出る品種であるため、最も割安なわけだが、以前は高価だった2GB DIMMの価格も半年前の4分の1、5,000円を切る水準まで到達している。これらの価格はいわゆるノーブランド品の最安値価格だが、これに引きずられるようにブランド品メモリやメモリメーカー純正品の価格も下がり続けている。 筆者も先週末、チップはエルピーダ製だという触れ込みの代理店(恵安)ブランドの2GB DIMMと、Micron子会社のCrucialの1GB DIMMを購入したが、前者が1万円を切り、後者は5,000円を切る価格だった。激安ノーブランドメモリに比べれば高いが、安心料も込みということで、十分

    kazz7
    kazz7 2007/11/27
    こういう記事を見るとメモリを増設したくなるけど、今の自宅用PCに合うメモリは古すぎて割高な件。マザー&CPUから買い直すしかない。
  • マルウェア対策用USBメモリ携行の勧め ― TechTargetジャパン

    医者や弁護士は、カクテルパーティーのような場では自分の職業をあまり人に明かしたがらないという話を聞いたことがある。それを耳にしたほかの出席者が病気や法律問題に関するアドバイスを求めて周囲に集まり、無料相談の輪が形成されてしまうからだ。昨今のパーティーでは、コンピュータセキュリティの分野で働いているとほのめかそうものなら、あっという間にそういった輪ができるのは間違いない。セキュリティ専門家が出席していると聞けば、誰もが動作の遅くなったPCや煩わしいポップアップウィンドウに関してアドバイスを求めようと思うのは無理からぬことだ。 情報セキュリティ専門家にとって、手元に格的なツールセットがなくても、取りあえず応急対策を実施する必要がある、といったケースはよくある。稿ではこういった場合のために、マルウェアに感染したマシンに対して利用できるポータブルなソフトウェアキットを作成する方法を紹介する。イ

    マルウェア対策用USBメモリ携行の勧め ― TechTargetジャパン
    kazz7
    kazz7 2007/10/15
    作っておくと便利そう。でも会社には持ち込めないけど。
  • MOONGIFT: » PC環境を持ち歩く「MojoPac」:オープンソースを毎日紹介

    何か、もの凄いものを見た気がする。これまで、ポータブルなアプリケーションというのは幾つも存在した。FirefoxやThunderbirdをUSBメモリに入れて、どこでも使えるようにしている人もいるだろう。 だが、ポータブルアプリケーションは起動元の環境に依存していた。それさえ乗り越えてしまうソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはMojoPac、USBメモリPC環境を入れてしまうソフトウェアだ。 MojoPacはポータブルデバイスにインストールするソフトウェアだ。そのUSBメモリには、Program FilesやWINDOWS、Document and Settingsといったフォルダが作成される。これの意味する所はお分かりだろうか。 そして、そのUSBメモリを他のPCに差し込むとログインウィンドウが表示される。パスワードはインストール時に設定したものを入力する。するとシステム

    MOONGIFT: » PC環境を持ち歩く「MojoPac」:オープンソースを毎日紹介
    kazz7
    kazz7 2007/10/11
    使ってみたいけど、職場はUSBメモリの持ち込みが禁止な罠。
  • 自分監視用ツール - $ dropdb 人生

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    自分監視用ツール - $ dropdb 人生
    kazz7
    kazz7 2007/07/20
    何でも見える化してみると気付くことが多い。
  • Logitech、卓上でも空中でも使えるメディアセンターマウス

    Logitech、卓上でも空中でも使えるメディアセンターマウス ~モーションセンサーとジェスチャー機能で独自の操作性を実現 8月 発売 スイスLogitech(日法人ロジクール)は12日(現地時間)、卓上でも空中でも使えるメディアセンター向けマウス「MX Air Rechargeable Cordless Air Mouse」を発表した。欧米での発売は8月で、価格は149.99ドル。 卓上では通常のワイヤレスレーザーマウスとして使えるが、空中に持ち上げてもポインタの操作ができる二刀流の製品。「Freespaceモーションコントロール」と呼ばれる技術により、マウスを持っている時の手の動きが意図的な操作なのか、非意図的な震えなのかを検知し、ユーザーの意図通りのスムーズな操作を実現したという。 また、ジェスチャー操作機能により、特定のボタンを押しながら、直線状に動かしたり、円形に動かすことで、

    kazz7
    kazz7 2007/07/13
    何かムダに格好いいとか言ったら失礼。買うかどうかはともかくとして、一度実物を触ってみたい。