タグ

2010年8月25日のブックマーク (2件)

  • ハートのエースが出てこない - もしもし

    猛暑で酷暑で畜生なので、この夏はゼリーが美味しくていつもの夏よりす機会が多かったですね。特にミカンやモモが入っているゼリーが美味しくて、それで思い付いたのだけど、なんかもっとカワイイゼリーにならないかなー?と、果実じゃ在り来りで物足りないし、トムとゼリーだって仲良くケンカしてるのよ?と。こうなったら、たらみとほにゃみも決闘よ!と、一方的に挑んでゼリーの中になにか入れてみようとおもいました。それはさておき、ケーキの上のマジパンは殆どの方がご存知かとおもいますが、ゼリーの中のマジパンは殆ど見たことがないとおもいます。そして、今回作ってみてわかったのですが、手はベドベドしちゃうけど、粘土より製作しやすい粘度であり、しかもべられるので、お子さんと一緒に作ると楽しいですね!。ま、いつものとおり私はひとりで作りましたが。怒られるからひとりの時にしか作りませんが。レシピです。 マジパンinゼリーの材

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/08/25
    いつも美しい写真付きのレシピに驚嘆させられます。/琥珀のようなゼリー。人の愛も、こんなふうに閉じこめて外からじっくり眺めてみたい。そんな悪魔か魔女のやりそうなことに共感してしまいます。
  • Re:ホメオパシーが効かないと思っているア○が世間には溢れている

    全然違う。 古くから諺で、「病は気から」というのがあるわけだけども、たとえば偽薬(プラシーボ)には、痛み止め、喘息、、関節炎、麻酔薬、心不全、アレルギーなど、統計学的に有意な効果があることが知られています。 ホメオパシーが効かない、っていうのはそういう意味で、極めて偽科学的発言であるわけ。ホメオパシーに全く効果がない、と言い切ってしまうのは、もうトンデモもいいところ。 論点が違う。 そもそも「薬が効く」とは、プラセボ効果以上の効果があるのを意味する。ある効果を確かめたい薬があるとして、その対照としてプラセボ群をおき、プラセボ群よりも高い効果が認められて(※)はじめて、「薬として効く」と言える。創薬のプロセスは非常に複雑で、臨床試験にも工夫が凝らされている。そこを無視すべきではない。 ※「統計学的に有意」と単純に言っているが、そもそも統計的に有意であるか否かだけでは評価は出来ない。検出力を

    Re:ホメオパシーが効かないと思っているア○が世間には溢れている