タグ

2012年10月31日のブックマーク (15件)

  • これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――Kindleストア

    これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――Kindleストア:あなたに合った電子書店を見つけよう(1/5 ページ) eBook USERがお届けする国内の主要な電子書店の徹底レビュー。そう、これは“書店のレビュー”だ。第6回は、10月25日にオープンしたばかりのKindleストアを速報版でお届けする。 10月25日、かねてからそのオープンが注目されていたAmazonKindleストアが、日でも正式にオープンしました。「電子書籍」というと、どうしても「どの端末がいいかな?」とハードウェアありきで考えがちです。Kindleの場合も、「Kindle Paperwhite」や「Kindle Fire HD」などの端末予約受け付けが始まっていますが、大切なのはストアの中身です。読みたい電子書籍を探したり、購入したり、読むためのツールを提供したり、保管したりといった、総合的な「サービス」を提供して

    これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――Kindleストア
  • iPad版「Newton」年間購読者 創刊5カ月で1万人突破

    科学雑誌「Newton」のiPadアプリ版で、年3000円の年間定期購読を申し込んだユーザーが1万人を突破した。提供から約5カ月で達成。アプリ自体のダウンロード数は12万件を超えている。 科学雑誌「Newton」のiPadアプリ版「Newton International Edition」で、年3000円の年間定期購読に申し込んだユーザーが10月28日に1万人を突破した。ニュートンプレスとニュートンが30日に発表した。 iPad版Newtonは5月16日に創刊。アプリのダウンロードは無料で、アプリ内課金により単号を購入したり年間購読を申し込める。提供開始から約5カ月(166日)で、今回の記録を達成した。「国内のデジタル雑誌としては異例とも言えるたくさんのご支持を頂くことができました」(リリースより)。アプリ自体のダウンロード数は、12万件を超えているという。 iPad版Newtonは紙版の

    iPad版「Newton」年間購読者 創刊5カ月で1万人突破
  • 電子書籍読み放題サービス、ラクーアで始まる

    東京・後楽園にあるスパ施設「Spa LaQua」で「電子書籍読み放題サービス」が始まった。出版社から許諾を得たコンテンツを施設利用者に無料提供する。パピレスが提供する施設向け新サービスの導入第1弾。 東京・後楽園にあるスパ施設「Spa LaQua」で10月30日、「電子書籍読み放題サービス」が始まった。電子書籍配信会社のパピレスが提供する施設向け新サービスの導入第1弾。出版社から許諾を得た作品を、専用無線LANを通じて施設内の利用者に配信する。Spa LaQuaでは、同サービスを施設利用者に無料で提供する。 Spa LaQuaでは当初、5つの出版社の作品約160冊を配信する。スターツ出版「オズマガジン」や祥伝社「からだにいいこと」、イースト・プレス「開運帖」といった雑誌に加え、フェアベル「耳をすませば」(柊あおい)やハーレクインの各種ハーレクインコミックといった漫画などが含まれる。コンテン

    電子書籍読み放題サービス、ラクーアで始まる
    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    「パピレスが提供する施設向け新サービスの導入第1弾。出版社から許諾を得た作品を、専用無線LANを通じて施設内の利用者に配信する。Spa LaQuaでは、同サービスを施設利用者に無料で提供する。」
  • Sony Readers Book Club、海外でスタート

    ソニーが海外で立ち上げた「Sony Readers Book Club」は、読書会をモダンな感じにしたものだ。日での展開にも期待したい。 ソニーが新たに立ち上げた「Sony Readers Book Club」によって、同社の電子書籍リーダー「PRS-T2」を選択する新たな理由が生まれた。Sony Readers Book Clubでは、会員が読書し議論するためのタイトルとなる「Book of The Month」を毎月ピックアップ、読者はFacebookあるいはTwitter経由で著者とのライブチャットへの参加や、特典コンテンツへのアクセス、著者が出席するイベントに参加するVIPメンバーになる機会などが与えられる。 11月28日に開催されるローンチイベントを皮切りとして最初に取り上げられるはライニ・テイラー氏の『Daughter of Smoke and Bone』。次のは1月16

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    「Sony Readers Book Clubでは、会員が読書し議論するためのタイトルとなる「Book of The Month」を毎月ピックアップ、読者はFacebookあるいはTwitter経由で著者とのライブチャットへの参加や、特典コンテンツへのアクセス、著者が出席
  • KDDI、スマホ向けターゲティング広告を12月に開始 「プライバシーに配慮」

    KDDIとmedibaは、年齢層や性別などユーザー属性に基づいて配信する「統計パターン推奨型広告」と、過去の広告閲覧状況に基づく「閲覧パターン推奨型広告」を12月上旬からスタートする。 KDDIとmedibaは10月29日、スマートフォン向けターゲティング広告として、年齢層や性別などユーザー属性に基づいて配信する「統計パターン推奨型広告」と、過去の広告閲覧状況に基づく「閲覧パターン推奨型広告」を、12月上旬からスタートすると発表した。ユーザーは自分の好みに合った広告を受け取れ、広告主は、アプローチしたい顧客に的確に情報提供できるとしている。 個人の属性や趣向を利用したターゲティング広告の運用では、ユーザーのプライバシー保護が課題となる。両社は、「第三者に顧客情報を開示することなくサービスを提供する」と説明する。 統計パターン推奨型広告では、顧客が情報提供の可否を選べるようにするほか、閲覧パ

    KDDI、スマホ向けターゲティング広告を12月に開始 「プライバシーに配慮」
    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    パケット上限をかけている状態で、キャリアが顧客の利用目的外の通信量を増やすビジネスをするってどうなんだろう。
  • 世界中で発生する対海賊版書籍の戦い

    海賊版書籍といえば、デジタルの世界でだけ起こっていると思うかもしれないが、紙書籍にもその波は確実に押し寄せている。 海賊版書籍のほとんどはデジタルスペースで起きていると私たちは考えがちだ。しかし、徐々に、多くの国々で海賊版書籍の問題は電子ではなく、大手出版社の業であり続けているプリントメディアの領域へと移行している。タイ、ナイジェリア、中国といった国々では、当局が輸出入される紙書籍の取り締まりに当たっている。 ここ4カ月で、ナイジェリア著作権委員会(NCC)はコンテナ15個分の書籍を押収した。総額にして600万ドルほどのこの押収物は、アフリカのほかの国々が仕向地となっていた。NCCラゴス事務所のクリス・ヌクオチャ部長代理によると、NCCは3000箱分の書籍を押収したそうだが、それらは中国から輸入され、10の出版社の約30タイトルで構成されていたという。「これらの海賊版書籍はさまざまな出版

    世界中で発生する対海賊版書籍の戦い
    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    「コーネル大学の学生が教科書全般が高額だと思ったことに端を発するもので、自分の母国であるタイから米国に教科書を輸入、eBayでかなり割り引いた価格で売りさばき」
  • Random House/Penguin合併話にNews Corporationグループも参戦か

    Random HouseとPenguinが提携・合併に向けて協議に入ったが、これにNews Corporationグループも興味を示している。 出版大手の米Random House(独Bertelsmannグループ)と英Penguin(英Pearsonグループ)が提携・合併に向けて協議に入ったことを10月25日に発表したが、米New York Times紙によると、それにHarperCollins(米News Corporationグループ)が興味を示している模様。 北米の大手出版社は、通称“Big-Six”と呼ばれる6社(Hachette Book Group USA/HarperCollins/Macmillan/Penguin Group/Random House/Simon & Schuster)が有名だが、各社とも電子書籍と個人作家の急台頭で長期的経営への不安が拡がっており、ライ

    Random House/Penguin合併話にNews Corporationグループも参戦か
  • PenguinとRandom House、経営統合の可能性

    PenguinとRandom Houseの経営統合が議論されていることを親会社が正式に認めた。米国史上最大となる出版社の経営統合が図られるかもしれない。 BertelsmannとPearsonはそれぞれの子会社であるPenguinとRandom Houseを経営統合することで交渉入りしたとの声明を発表した。声明によると「PearsonはBertelsmannとPenguinおよびRandom Houseの統合可能性について議論していることを正式に認めます」とある。 成立する可能性が高いとの声もあるこの統合が成立すれば、米国史上最大の出版社の経営統合になるだろう。Publishers Weeklyは数字をひもといて、「2011年にRandom Houseの全世界での売上高は17億5千万ユーロ(現在の為替レートで22億ドル)、一方Penguin Groupの売上高は10億4百万ポンド(17億ド

    PenguinとRandom House、経営統合の可能性
  • クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景

    クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景:パーツも日仕様(1/2 ページ) ドコモから発売された「Optimus G L-01E」は、ハイスペックなグローバルモデルとしてだけでなく、ワンセグ&NOTTV、赤外線、FeliCaと国内サービスにもフル対応しているLGの意欲作。その開発背景を担当者に聞いた。 NTTドコモの2012年秋モデルとして発売されたLGエレクトロニクス製の「Optimus G L-01E」は、米Qualcomm製の最新クアッドコアプロセッサーを搭載したハイスペックなグローバルモデル。海外メーカー製ながら、ワンセグ&NOTTV、おサイフケータイ(FeliCa)、赤外線通信、防水ボディなど、日市場向けの機能やサービスにもほとんど対応している同社の意欲作だ。 加えて、L-01Eの発表からほぼ同じタイミングで韓国など海外モデルも登場し

    クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景
    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    「Snapdragon S4 Proは、4つのコアが動いて処理能力が高いだけではなく、必要に応じて動くコア数を調整するので、省電力性に優れている。私もOptimus Gを使っていますが、丸1日は十分にバッテリーが持つという印象です。
  • 国内携帯サービスの満足度トップはau、全体の満足度は低下

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    auの過去の歴史を見ると満足度トップのあとは大きく下落するのがお約束。「毎月割の減額、毎月割のフラット以外は適用外」と満足度の下落と顧客減少の手は打たれているので、暫くしたらばらまきCBが始まる?
  • ドコモ、iPhone 5が対象の「nanoUIMカード」を提供

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    「SIMカードの発行手数料は1年に1回までは無料、1年で2回目以降の発行は1回につき3150円がかかる。」DoCoMoの良サービス。auの157がDoCoMoは殿様商売とか言っていたけど、どっちがという気も。
  • Google、10型タブレット「Nexus 10」11月13日発売、16GBモデルは3万6800円 

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
     Nexus 10は、2560×1600ピクセル(300ppi)の10.055インチディスプレイを搭載したタブレットで、Samsungと共同開発した。
  • 「Nexus 7」に32GBモデル、2万4800円で発売、海外ではHSPA+対応モデルも 

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    日本だけ発売元がASUSになるとか、商慣習絡みで何かあったのだろうか。
  • グーグルが「Nexus 4」「Nexus 10」発表、「Nexus 7」の32GB版も

    keitaiclip
    keitaiclip 2012/10/31
    Googleの円安加速しすぎ。
  • アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭 - 日本経済新聞

    米アップルは29日、携帯端末用OS(基ソフト)「iOS」の開発を統括したスコット・フォーストール上級副社長が来年退任すると発表した。最新のiOSに含まれる地図ソフトで誤表示が相次いだことから、事実上の更迭とみられる。フォーストール氏の退任後は、パソコン用OS「マックOS」の開発部隊を率いるクレイグ・フェデリギ上級副社長がiOS担当を兼務する。フォーストール氏が開発を統括してきた「iOS」は

    アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭 - 日本経済新聞