タグ

physicsに関するkelokeloのブックマーク (94)

  • "God Particle" May Be Five Distinct Particles, New Evidence Shows

    The "God particle" may actually be five distinct particles, evidence from a new atom-smashing experiment suggests. Called the Higgs boson, the theoretical particle has been long sought by physicists who think it's responsible for all mass in the universe—hence the name God particle. It's also one of the targets of experiments by the Large Hadron Collider (LHC), which began smashing subatomic parti

    "God Particle" May Be Five Distinct Particles, New Evidence Shows
    kelokelo
    kelokelo 2010/06/20
    "some theories say that the Higgs boson is not one, but multiple, particles with similar masses but different electrical charges." Awesome!
  • 絶対零度まで凍らないスピンの液体が示す不思議な性質を発見 — 京都大学

    山下穣 理学研究科助教、芝内孝禎 同准教授、松田祐司 同教授の研究グループは、加藤礼三 理化学研究所主任研究員らの研究グループと共同で、量子力学的な零点振動と幾何学的フラストレーションの効果により、絶対零度まで凍結しないスピンの液体の研究を行いました。この研究により、量子スピン液体状態はこれまで知られていなかった驚くべき性質を極低温で示すことを発見しました。通常電気を流すものは熱を良く伝えます。このような常識に反し、研究の量子スピン液体状態は、電気を全く流さない絶縁体の状態であるにもかかわらず、金属と同じくらい熱をよく伝えるというもので、絶対零度における物質の全く新しい凝縮状態の理解へつながります。 成果は、2010年6月4日に米国科学誌「Science(サイエンス)」に掲載されました。 論文名: "Highly Mobile Gapless Excitations in a Two-

    絶対零度まで凍らないスピンの液体が示す不思議な性質を発見 — 京都大学
  • ニュートリノ振動、初の直接観測…質量裏付け : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    素粒子ニュートリノに質量が存在することの確認を目指している国際研究グループは31日、「ニュートリノ振動」と呼ばれる現象を初めて直接的に観測したと発表した。 ニュートリノ振動は、ニュートリノが別の種類に変化する現象で、ニュートリノに質量があることを裏付けるとされる。1998年、東大宇宙線研究所の観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)の実験で、予測されていた。

  • 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 | WIRED VISION

    前の記事 怪獣映画、過去から現代まで:写真ギャラリー 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 2010年5月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston このほど、16キロメートルもの自由空間距離を隔てて、光子(フォトン)の間で情報をテレポーテーションさせる実験が成功した。 この距離は、過去の記録を塗り替えるものだ。この偉業を達成した研究チームは、これによって、従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現に一歩近づいたと書いている。今回達成した16キロメートルという距離を、地表と宇宙空間の間隔まで広げることもできるだろうとチームは指摘する。[高度16kmは成層圏相当] 以前の記事(英文記事)にも書いた通り、「量子テレポーテーション」というのは、一般の人がテレポーテーションと聞いて想像するのとはかな

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/23
    応用は通信技術になるのかな。
  • Supermassive black hole is thrown out of galaxy

    A Hubble Space Telescope image of the galaxy studied by Marianne Heida. The white circle marks the centre of the galaxy and the red circle marks the position of the suspected offset black hole. Image: STScI / NASA (PhysOrg.com) -- Undergraduate student Marianne Heida of the University of Utrecht has found what appears to be a supermassive black hole leaving its home galaxy at high speed. As part o

    Supermassive black hole is thrown out of galaxy
  • Biggest Detector To Look For Gravitational Waves - Slashdot

    Hugh Pickens sends in coverage in the Telegraph of a joint NASA-ESA experimental mission, to launch around 2020. It involves three spacecraft orbiting the Sun, separated by 3 million miles, each with a payload of two lasers and a 4.6-cm cube of gold-platinum alloy. The point of it all is to look for gravitational waves. The mission is called LISA, a reasonably non-strained acronym for Laser Interf

  • Let's get physical! - 書評 - よくわかる電磁気学 : 404 Blog Not Found

    2010年05月06日01:48 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Let's get physical! - 書評 - よくわかる電磁気学 祝・在庫復活。といっても5点限りとは情けないけど。 よくわかる電磁気学 前野昌弘 これはすごい。なんという電磁気学版「オイラーの贈物」。どちらか片方だけでもすごい読後感を味わえるけど、両者を読み比べると数学と物理の違いが体感できて面白い。 そう。体感。物理的(physical)とは極めて肉感的(physical)なものなのである。 書「よくわかる電磁気学」は、「いろもの物理学者」としてネットの世界では有名な著者が、リアルの世界の業である琉球大学准教授として行っている電磁気学の講義内容を元に、著者曰く「時には「もういいってば!」と言いたくなるほどにしつこく」、電磁気学を手ほどきする一冊である。 目次 - よくわかる

    Let's get physical! - 書評 - よくわかる電磁気学 : 404 Blog Not Found
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/06
    ほしいな。
  • 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 | WIRED VISION

    前の記事 カラフルなボックスカメラ、現代版『ブローニー』 おすすめiPadアプリ14を動画で紹介 次の記事 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 2010年4月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image credit: Attila Bergou/Physical Review Letters (文末の動画も) ハエは、飛びながら急速に方向転換する。この「空中技」が繰り出せるのは、翅と胴体の接合部が、ぜんまい仕掛けのおもちゃのような働きをして、ほとんど自動的に体の向きを変えられるためであることが、最新研究によって明らかになった。 4月5日(米国時間)付で『Physical Review Letters』誌のオンライン版に掲載されたこの研究成果は、将来、飛行ロボットの性能向上に役立つかもし

  • Scientists Discover Heavy New Element - NYTimes.com

    A team of Russian and American scientists has discovered a new element that has long stood as a missing link among the heaviest bits of atomic matter ever produced. The element, still nameless, appears to point the way toward a brew of still more massive elements with chemical properties no one can predict. The team produced six atoms of the element by smashing together isotopes of calcium and a r

    Scientists Discover Heavy New Element - NYTimes.com
    kelokelo
    kelokelo 2010/04/09
    117th element.
  • 超高温・高圧:地球中心部に匹敵…海洋機構などが世界最高 - 毎日jp(毎日新聞)

    先端を削ったダイヤモンド2個を向かい合わせにし、超高温・高圧状態を作り出した実験装置。板状のものは試料の容器=広瀬敬・東工大教授提供 世界最高の超高温・高圧の状態を実験でつくり出すことに海洋研究開発機構と東京工業大などの研究チームが成功した。364万気圧、セ氏5500度で、「内核」と呼ばれる地球の中心部分の状態に相当し、「東京タワー100の重量を手のひらの面積で支えているのと同じ圧力」という。 実験には、地上で最も硬い鉱物とされるダイヤモンドを使った。指輪などに使われる「ブリリアントカット」に加工した0.2カラットのダイヤ(最大直径3ミリ)のとがった部分を削って平らにし、2個の間に純度の高い鉄片をセット。近赤外レーザーを照射して超高温・高圧状態をつくり出した。 これまでの世界最高は、同じチームがつくった300万気圧、セ氏1700度。東工大の舘野繁彦特任助教(地球惑星科学)が、過酷な条件下

    kelokelo
    kelokelo 2010/04/06
    この条件を使って、どういう実験を行うのだろう?
  • Google to close Translation API service | thinq_

    usave took over Thinq in 2017, and aims to continue to provide the same important service on our new website: keeping users informed on all the latest developments in the world of tech. We’re continuing to post news and updates on everything from the economy, hardware and software, and any goings on in government that relate to tech, broadband and telecoms. We’ve added to this our helpful platform

    Google to close Translation API service | thinq_
  • お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 | WIRED VISION

    前の記事 次世代宇宙望遠鏡の巨大な反射鏡、製造過程の写真 お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 2010年3月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders 氷の結晶、画像はWikimedia 直感に反してはいるが、高温のお湯が低温の水よりも短時間で凍る場合がある。最新の実験によって、「ムペンバ効果」と呼ばれるこの特殊な事例が、ある限定された条件下では確かに存在することが裏付けられた。 ムペンバ効果という名前の由来となったのは、タンザニアのErasto B. Mpemba氏だ。同氏は中学生のときに授業でアイスクリームを作っていて、熱いアイスクリーム・ミックスが冷たいものより速く凍ることに気付いた。Mpemba氏は高校生時代の1969年に、物理学者のDenis Osborne氏と共著で、この現象

    kelokelo
    kelokelo 2010/03/28
    いや、これムペンバ効果を否定してるでしょ。
  • LHC Hits an Energy of 3.5TeV - Slashdot

    Posted by kdawson on Friday March 19, 2010 @02:06PM from the do-not-look-directly-into-beam-with-your-remaining-eye dept. Inovaovao writes "As announced on Twitter by the CMS experiment, the LHC has finally accelerated both beams to 3.5 TeV for the first time. It thus broke the previous energy record of 1.18 TeV it had set last fall, about a month since operations started again this year. It'll be

  • 「生体における量子効果」を米軍が研究 | WIRED VISION

    前の記事 パラグライダーでヒマラヤ縦断、iPhoneで「ライブ報告」 「生体における量子効果」を米軍が研究 2010年3月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: College of DuPage、サイトトップ画像はシュレーディンガーの。Wikimediaより 何年も前から、一部の研究者たちは、量子力学が何らかの生物学的プロセスに関係するのではとの見方を示してきた。 米国防総省の最先端の研究機関である国防高等研究計画庁(DARPA)は1年前に初めて、生体における量子効果の研究に乗り出す計画を発表した。そして今回は、この知見の活用に役立つであろう研究とプロトタイプ開発を呼びかけている。 最近の研究によって、生物学分野のいくつかの事柄が量子力学の影響を受けているらしいとの見方が確立して

    kelokelo
    kelokelo 2010/03/18
    光合成とかそういうことではなくて?/ここでいう量子効果とやらが何を指しているのか、いまいちピンとこない。
  • 「太陽嵐」の影響再現に成功 京大 - MSN産経ニュース

    太陽からエックス線などの電磁波や、プラズマ粒子が爆発的に放出される現象「太陽嵐」が発生した時の宇宙環境の乱れを再現できるモデルの開発に成功したと、京都大の柴田一成教授(太陽・宇宙プラズマ物理学)のチームが15日発表した。 太陽嵐は、人工衛星の故障や船外活動をしている宇宙飛行士の被ばくの原因になるほか、地上に伝わると磁気嵐となり、停電を引き起こす恐れがある。 チームは「太陽嵐など宇宙天気の被害を最小化するのに役立つ研究で、宇宙天気予報を実現する第一歩」としている。 太陽表面の磁場の強さと向きを調べる太陽観測衛星「ひので」などのデータを分析し、モデルをつくった。

  • 【科学】絶縁体で電気信号の伝達に成功 電子スピンを利用、東北大などが世界初 - MSN産経ニュース

    ■エネルギー損失少なく半導体の代替にも 電子の自転(スピン)を利用し、電流を通さない絶縁体で電気信号を伝えることに齊藤英治・東北大金属材料研究所教授らが成功した。電気抵抗による発熱などのエネルギー損失がほとんどなく、半導体などに代わる効率的な電子部品の開発につながるという。11日付の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 従来の一般的な電気信号は、金属や半導体を電子が移動する電流によって伝達される。齊藤教授らはこれまでに、電子が持つ電荷とスピンという2つの性質の間で情報の相互変換ができること発見。この成果を発展させ、電気信号をスピンに変換したうえで絶縁体中で伝送し、再び電気信号の戻すことに成功した。 実験では、「磁性ガーネット」という絶縁体を白金で挟み、一方の白金で電気信号を電子の自転パターンに変換。絶縁体の電子に自転パターンが伝わり、受信側の白金で再び電気信号に変換して読み取った。 実験での

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
    kelokelo
    kelokelo 2010/03/15
    一般相対論って未だに証明され続けるってのがすごい!論文→http://dx.doi.org/10.1038/nature08857
  • Strange antiparticles pop out of RHIC's quark-gluon plasma

    So far, the LHC has been spending its time ramming protons together, leaving Brookhaven's Relativistic Heavy Ion Collider (RHIC) the king of the hill when it comes to smashing larger atomic nuclei. When the nuclei of gold atoms collide within RHIC, their components dissolve into a high-energy state called a quark-gluon plasma (the LHC will eventually smash lead atoms to similar effect). A paper in

    Strange antiparticles pop out of RHIC's quark-gluon plasma
  • Heavy antimatter created in gold collisions - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Heavy antimatter created in gold collisions - Nature
    kelokelo
    kelokelo 2010/03/05
    This article reminds me of "angels and demons" written by Dan Brown./ Making antimaterials is very interesting.
  • 超電導:氷点下255度で発現の有機化合物見つかる - 毎日jp(毎日新聞)

    炭素と水素からなるピセンと呼ばれる物質を使うと、有機化合物では世界最高温度の18ケルビン(氷点下255度)で電気抵抗がゼロになる超電導状態が起きることを、岡山大大学院の久保園芳博教授(物性物理化学・界面物性学)と群馬大大学院の山路稔准教授(応用化学・生物化学)らの研究チームが発見した。4日の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 同グループによると、超電導物質はピセンの結晶にアルカリ系金属のカリウムやルビジウムを入れ込んだ化合物。ピセンは山路准教授らが07年、高純度で安価に大量生産する技術を開発した。久保園教授らが有機トランジスタの開発にピセンを利用したところ成功。「超電導にも応用できるのではないか」と試し、発見につながった。 超電導は送電ロスのない電線やリニアモーターカーなどへの応用が見込まれている。研究の中心は無機化合物で、135ケルビン(氷点下138度)で発現する物質が発見されている。一

    kelokelo
    kelokelo 2010/03/05
    18Kで超電導を示す有機化合物。