タグ

2010年1月3日のブックマーク (7件)

  • Twitter をはじめよう! - GreenSpace

    Twitter(ツイッター)のアカウント登録から基的な使い方までをご紹介しています。

    Twitter をはじめよう! - GreenSpace
  • 東京新聞:常識革命<2>まずい米 一石三鳥:常識革命(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 常識革命 > 記事一覧 > 記事 【常識革命】 常識革命<2>まずい米 一石三鳥 2010年1月3日 コンバインからトラックに積まれる飼料米「モミロマン」=宮崎県延岡市で(川北真三撮影) 「米は、文字通りお百姓さんが八十八回手間をかけて作るからおいしい。粗末にしてはいけない」 こう教えられて育った人は多いだろう。これが日の稲作の常識だった。だが、この常識を根底から覆す試みが、始まっている。 宮崎県延岡市にある山間部の田園。稲刈りをした中田友喜さん(59)は「まさか、こんな米を作るようになるとは思わんかった」と苦笑する。 この稲は「モミロマン」という。普通の種より一回り背丈が高い。もみも大粒で、精米すると割れて崩れる。そして、一番の特徴は味。まずいのだ。赤松広隆農相が試した際、思わず「とてもえたもんじゃない」と吐き捨てた。大臣お墨付きのまずさだ。 これまで品

    ken409
    ken409 2010/01/03
    絶賛するほどのものなのか。
  • これが本当の『在日特権』 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    鎌田慧氏の「人権読 鎌田慧編著/岩波ジュニア新書」からの文章(はじめにの箇所)を一部紹介します。 (2001年の)自爆テロによって,ニューヨークとワシントンで,大量の死者が発生した。自分のオフィスではたらいていたひとたちが,いきなり生命を奪われるほどにひどい人権侵害はない。 しかし,それを理由に報復した米軍のアフガニスタン攻撃もまた,民家にロケット弾や爆弾を投下したりして,大量の死者と難民を発生させた。 飢餓と寒さに震えさせられた何百万のアフガニスタン住民にとって,近代兵器で武装し,はるか遠くから攻撃してくる米英軍は,きわめて特権的だった。 ・・・アフガニスタンへの攻撃は,国内での報復テロ活動を覚悟したうえでのこと,といわれている。するとここでは,一般国民は危険にさらされる人権侵害となる一方で,政府要人などは警護つきで安全,という人権と特権の分裂が始まる。 このような,「特権と人権」とい

  • 「ハトミミ.com」すでにドメイン取られた…皮肉るメッセージも - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議が行政の無駄や不正情報を集める窓口として、12月上旬に発表された「ハトミミ.com」。来年1月には一般国民から意見を募るためのホームページが開設される予定だが、同名のドメイン名がすでに第三者によってすでに取得されており、ネット上ではお粗末ぶりを指摘する声が挙がっている。 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が定める「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」では、行政事務従事者が設けるホームページやメールアドレスでは、政府機関しか取得出来ない「.go.jp」を使うことを義務付けている。政府関連サイトへのなりすましやフィッシング詐欺への誘導、ウイルス感染といった危険を防ぐためだ。 一方、「.com」は誰でも取得することが可能で、現在http://ハトミミ.com/にアクセスすると、「政府のみなさん。インターネットに関する知識は十分に理解してお仕事されていますか

    ken409
    ken409 2010/01/03
    大した考えもなくドメイン名を口走った結果、手回しの良い第三者に足下すくわれてしまいましたとさ。
  • 時事ドットコム:社・国、「連立解消」発言に反発=福島氏「事実なら大変失礼」

    社・国、「連立解消」発言に反発=福島氏「事実なら大変失礼」 社・国、「連立解消」発言に反発=福島氏「事実なら大変失礼」 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、前原誠司沖縄・北方担当相が社民、国民新両党との「連立を解消することも可能だ」と米側に伝えていたことが明らかになったことを受け、両党からは31日、前原氏の対応を批判する声が相次いだ。  社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は取材に対し、「前原氏が否定しているので発言はなかったと信じたいが、事実とすれば大変失礼な話だ」と不快感を表明。前原氏が「代案が見つかる可能性はゼロに近い」と発言していたことに触れ、「新たな移設先探しは内閣を挙げてやることだ。閣僚全員の責任だ」とクギを刺した。  同党の重野安正幹事長も「閣僚としてあるまじき、感情的な発言だ」と批判。「閣僚は内閣で決まった方針の中で全力を尽くすことが任務だ。それぐ

    ken409
    ken409 2010/01/03
    前原誠司は正直すぎ。
  • 「鳩山首相、お辞めなさい」公明・山口代表が退陣要求 - MSN産経ニュース

    公明党の山口那津男代表は2日、東京・JR新宿駅西口で新春恒例の街頭演説を行い、偽装献金事件で元秘書が在宅起訴された鳩山由紀夫首相に対し「しかるべき責任を果たさなければならない。率直に言えば『お辞めなさい』と申し上げたい」と述べ、引責辞任するよう改めて求めた。 実母からの多額の資金提供についても「後から贈与税を納め、簡単に済ませようという首相がいたならば、日の財政も政治も破綻(はたん)しかありえない」と批判した。 政府が昨年12月30日に閣議決定した成長戦略の基方針には「目標となる数字が羅列しているだけで、どうやって達成するか具体的な手段は書かれていない」と指摘した。その上で「平成22年度予算を作った後で発表するようでは、まさに後の祭りだ」と強調した。

    ken409
    ken409 2010/01/03
    鳩山首相の偽装献金は許すべきではないが、かといって、個人の問題を理由に、日本国の山積する問題をうっちゃって「辞めます。あとは、野となれ山となれ」というのではそれこそ無責任だと思う。
  • 軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    軍隊のない国家―27の国々と人びとposted with amazlet at 09.12.30前田 朗 日評論社 売り上げランキング: 226231 Amazon.co.jp で詳細を見る 年の初めの書初めは、いろはの”い”から参ります。「軍隊のない国家」についてです。 私たち日人は軍隊を放棄すると憲法に書きながら、軍隊ではない自衛隊をもって自らを守っています。それでも軍隊のない国家への憧れは根強いようです。昔は「非武装中立論」があり、今でも「無防備都市宣言」活動があります。 世界に目を向ければ、意外と多く、当に軍隊を持たない国家が実在します。それらの国は非武装、無防備で、しかも誰に侵略されるでもなく平和を保っています。これはどういうことでしょう。当は軍隊なんていらないのでしょうか。いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか? 軍隊のない国家」は意外と多い 今回

    軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ