タグ

2012年12月20日のブックマーク (11件)

  • 東京株、今年最大の上げ幅 237円高の1万0160円 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    19日の東京株式市場は、新政権の金融緩和強化などデフレ脱却に向けた政策が実現するとの期待感からほぼ全面高となり、日経平均株価は1万円の大台を回復し、前日終値比237円39銭高の1万0160円40銭で取引を終えた。上げ幅は今年最大。為替相場の円安傾向も輸出関連株の買いを誘い、株価を押し上げた。 株価は、野田佳彦首相が衆院解散を表明した11月14日から上昇基調を続けており、約1カ月で上げ幅は1400円を超えた。 米国の「財政の崖」問題が解決に向かうとの観測もあり、前日の米国株式市場が約2カ月ぶりの高値となったことも買い注文を誘った。 このまま上昇基調が続けば、3月27日の年初来高値(1万0255円15銭)に迫りそうだが、足元では高値警戒感も強まっており、利益確定売りが出やすい状況になっている。

    ken409
    ken409 2012/12/20
    「株価は、野田佳彦首相が衆院解散を表明した11月14日から上昇基調を続けており、約1カ月で上げ幅は1400円を超えた。」…野田首相が貧乏神だったということ。
  • 公然と旧太陽批判続出、「石原外し」の動きも 維新 - MSN産経ニュース

    衆院選で第三党に躍進し、26日召集の特別国会から格的に国政に参加する日維新の会で20日、橋下徹代表代行に近い「大阪維新の会」側から、公然と旧太陽の党を批判し「石原外し」の動きをにおわせる発言が相次いだ。橋下氏や松井一郎幹事長はこうした不穏な言動を抑えようと努めているが、主導権確保のため、数の上で優位に立つ大阪側からのさらなる不規則発言も予想され、党の結束には早くも亀裂が入り始めている。 旧太陽批判を繰り広げたのは、比例代表近畿ブロックで初当選した東国原英夫前宮崎県知事と、橋下氏のエネルギー政策のブレーンである古賀茂明・大阪府市統合部特別顧問。 東国原氏は20日、テレビ朝日番組で「全国を回って『どうして旧太陽と組んだのか』という批判が多かった」と述べ、旧太陽と合併すべきではなかったとの思いをにじませた。 司会者から「東国原氏は西軍(大阪組)ですよね」と聞かれると「もちろんです」と即答。

    ken409
    ken409 2012/12/20
    やっぱり始まったか、内紛が。
  • 山梨名物 我が家の♥かぼちゃのほうとう♥ by TOMO✿TOMO

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    山梨名物 我が家の♥かぼちゃのほうとう♥ by TOMO✿TOMO
    ken409
    ken409 2012/12/20
    ほうとう、うまし。
  • 暗愚の保守主義 : 池田信夫 blog

    2012年12月18日18:04 カテゴリ 暗愚の保守主義 安倍総裁が、日銀の白川総裁にインフレ目標を2%にする政策協定の締結を申し入れたという。まだ安倍氏は首相ではないのだが、彼の頭は大丈夫なのだろうか。第2次安倍内閣では麻生太郎氏が副総理兼財務相で入閣するといわれているが、彼も自民党政権の末期に大型補正を連発して何の役にも立たず、財政赤字を積み上げた。この暗愚の3代目コンビにまた財政をまかせるのは、泥棒に金庫の鍵を渡すようなものだ。 安倍氏は「保守主義」を自称しているが、日銀にインフレ目標を強要し、財政政策を拡大しようとしている。海外では、こういう介入政策を主張するのはクルーグマンのようなケインジアンで、保守派はFRBの過激な緩和政策に反対している。安倍氏が内閣府参与に迎えるといわれる浜田宏一氏のようなオールド・リベラリストがケインズ的な介入主義を主張するのはわかるが、安倍氏が大きな

    暗愚の保守主義 : 池田信夫 blog
    ken409
    ken409 2012/12/20
    ノビーにかかれば「景気対策をする奴はみんなバカ野郎」ということらしい。今度は、安倍氏と麻生氏のことを暗愚の3代目コンビと罵りだした。
  • バブルを叩きつぶした三重野康元日銀総裁が逝去されました。: ふじふじのフィルター

    15日に国際交流センター理事長の山正氏がなくなりましたが、同日に三重野康元日銀総裁も亡くなったのですね。三重野氏は平成の経済を叩き壊した人です。4万円近かった日経平均を何と1万5000円を割り込むところまで暴落させました。この人のせいで自殺に追い込まれた人もたくさんいたことでしょう。 訃報:三重野康さん88歳=元日銀総裁 毎日新聞 2012年04月18日 15時00分(最終更新 04月18日 15時53分) バブル経済退治のため、金融引き締めを果敢に進め「平成の鬼平」とも称された三重野康(みえの・やすし)元日銀総裁が15日、心不全のため死去した。88歳。 バブル経済退治のため、金融引き締めを果敢に進め「平成の鬼平」と持ち上げられていますね。 ちょっと長いですが、紺谷典子著/平成経済20年史から、この人がしたことがどんなことだったのかわかるところを抜粋転載します。 米国の中央銀行総裁に当た

    ken409
    ken409 2012/12/20
    「日銀の“最大”の失敗は、低金利を続け、バブルを生じさせたことではない。急激な金利上昇によって、意図的にバブルを破裂させたことである。」
  • Twitter / midwhite: 竹中平蔵『経済ってそういうことだったのか会議』で、社会保障の説明を「公園で金持ちの子どもがおもちゃで遊んでいるところに、低所得者の子どもが来て羨ましがったと

    竹中平蔵『経済ってそういうことだったのか会議』で、社会保障の説明を「公園で金持ちの子どもがおもちゃで遊んでいるところに、低所得者の子どもが来て羨ましがったところ、政府が現れておもちゃを取り上げて渡してしまうのが社会保障。全く不公平だ。」と書いてて卒倒しそうになったのが2年前。

    Twitter / midwhite: 竹中平蔵『経済ってそういうことだったのか会議』で、社会保障の説明を「公園で金持ちの子どもがおもちゃで遊んでいるところに、低所得者の子どもが来て羨ましがったと
    ken409
    ken409 2012/12/20
    竹中平蔵「政府が現れて(金持ちの子どもの)おもちゃを取り上げて(低所得者の子どもに)渡してしまうのが社会保障」…金持ち側に立った歪んだ考え方だと思う。
  • 朝日新聞デジタル:津波避難呼びかけ、NHKが見直し検討 被災地に配慮 - 社会

    NHKは、東日大震災を教訓に昨年11月に見直した津波警報時のテレビ、ラジオでの避難の呼びかけ方について、年明けにも表現方法などの見直しを含めた検討に入る。石田研一放送総局長が19日、定例会見で明らかにした。  NHKは、今月7日の宮城県沖地震で津波警報が出た際、「東日大震災を思い出してください」などと強い口調で避難を呼びかけたが、被災地から「当時のことを思い出してつらい」といった声が出ていたという。  石田放送総局長は「強い口調で避難を呼びかける考えは変わらないが、具体的な表現については、さらに検討を重ねる必要がある印象を持っている」と話している。

    ken409
    ken409 2012/12/20
    NHKがどんな表現をしようとも、津波が来るたびに、当時のことを思い出すのは仕方がないことだと思う。
  • 【新政権に求める経済政策】インフレ目標政策は奇策ではない 静岡県立大 本田悦朗教授 - MSN産経ニュース

    衆院選の結果を受けて自民党を中心とした新たな政権が発足する。26日中にも第2次安倍晋三内閣が誕生する見通しだ。日にはどのような経済政策が求められるのか。今後の課題を有識者に聞いた。 --最大の政策課題は 「現状は、総合的な物価動向を示すGDPデフレーターが平成10年から下落しているデフレ状態だ。経済には上から『重し』がかかっており、『デフレ予想』が染みついている。いかに『インフレ期待(予想)』に転換できるかが最大の課題だ」 --デフレ脱却のカギは 「金融政策が非常に重要だ。日銀が政府と政策協定(アコード)を結んで強いコミットメント(約束)を示し、市場に信認させれば、まず金融機関の『期待』が変わる。投資家のインフレ期待が出て、株価が上昇すれば企業の業績(バランスシート)が改善し、将来の売り上げを見越して賃金が上がれば家計も良くなる。そういう良い循環が徐々に芽生える」 --安倍総裁が主張する

    ken409
    ken409 2012/12/20
    「物価目標は2%が世界標準で、それが良いと思う。潜在的供給力と需要のギャップを埋めることで、マイルドなインフレが起こせる。なぜ日本がこうした金融政策をとらないのか疑問がある。」
  • 【日本の解き方】裏切りと失望の民主党政権 震災対応と増税で信頼失墜 - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党政権とは何だったのか。一言でいえば、政権交代でバラ色の希望を国民に振りまきながら、結果として裏切り、大きな失望が残ったといえる。  民主党にはチャンスはたくさんあった。2009年8月の衆院選での歴史的大勝の後、10年7月の参院選までは衆参のねじれもなく、民主党らしさをアピールできたはずだ。  政治的には、鳩山由紀夫元首相の母親からの多額な生前贈与などが支持率の足を引っ張った。政策としては、「脱官僚」を標榜して衆院選に勝利したのだが、選挙直後に政権移行チームを作るといいながら作れず、結果として官僚依存の予算編成スタートにならざるを得なかった。政権運営の未熟さから、脱官僚が「脱官僚依存」へとトーンダウンし、ついには内政面では「官僚依存」になってしまった。  そうしているうちに、外交の普天間基地移設問題で致命的なミスをした。「最低でも県外」と衆院選中に鳩山氏は主張し、地元及び米国が合意して

    ken409
    ken409 2012/12/20
    「「シロアリ(天下り)を退治しなければ増税はしてはいけない」と政権交代前に訴えていた野田佳彦首相が、マニフェストにも書いていない消費税増税に愚かにも政治生命をかけて、消費税増税を国会で成立させた。」
  • 国民新党:解党の方針 自見代表、自民と連携か- 毎日jp(毎日新聞)

    ken409
    ken409 2012/12/20
    亀井氏を追い出してまでして、消費税増税に賛成した時点ですでに、愛想が尽きていた。
  • 野田ってそんな駄目だったか?

    増税にしたって何時かやらないといけないし、タイミング的にもベストに近かったし ちゃんとバカとズルの影響と金魚のフンをパージしてまともな政党に作り変えたし 小沢の政治生命にトドメ刺したし、ここまで負ける理由がようわからん。

    野田ってそんな駄目だったか?
    ken409
    ken409 2012/12/20
    「野田ってそんな駄目だったか?」…ダメに決まってるだろう。国民が望む景気回復に背を向け、景気悪化に拍車をかける増税路線に邁進した勘違いな政治家をどう評価できるというのだ。